JPH04348160A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04348160A
JPH04348160A JP14819791A JP14819791A JPH04348160A JP H04348160 A JPH04348160 A JP H04348160A JP 14819791 A JP14819791 A JP 14819791A JP 14819791 A JP14819791 A JP 14819791A JP H04348160 A JPH04348160 A JP H04348160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
polyamide
formula
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14819791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Araki
安良城 雄介
Toru Tsukahara
徹 塚原
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP14819791A priority Critical patent/JPH04348160A/ja
Priority to DE1992609359 priority patent/DE69209359T2/de
Priority to EP19920108228 priority patent/EP0513812B1/en
Publication of JPH04348160A publication Critical patent/JPH04348160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形加工性及び成形品
の外観が優れ、かつ耐溶剤性、耐熱剛性が優れた自動車
、電気・電子部品等を与える熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル(以下、PPE
という)は優れた耐熱性、寸法安定性、非吸湿性及び電
気特性などを有するエンジニアリングプラスチックとし
て知られているが、射出成形時又は押出成形時の溶融流
動性が悪く、成形加工が困難であり、かつ、その成形体
は耐溶剤性、耐衝撃性が劣るという欠点がある。かかる
欠点を改良する方法として、他の樹脂、例えばスチレン
樹脂や、高衝撃性スチレン系樹脂(HIPS)を混合し
て成形加工性を改良する方法が米国特許第3,383,
435号明細書等に開示されているが得られる組成物の
耐溶剤性は、依然として改良されていない。
【0003】一方、耐熱性、耐溶剤性及び成形加工性が
優れている代表的なエンジニアリングプラスチックであ
るポリアミドとPPEとの混合組成物も種々検討されて
いるが。米国特許第3,379,792号、同4,33
8,421号各明細書及び特公昭45−997号、同5
9−41663号各公報にポリアミドとPPEからなる
組成物が提案されているが、両者間の相溶性が不十分で
あるため、その機械的強度は工業材料分野で要求される
水準を満足していない。
【0004】このためポリアミドとPPEの相溶性を改
良するために第三成分を添加する方法が提案されている
。例えば、炭素−炭素二重結合と、カルボキシル基、酸
無水物、酸アミド、イミド、カルボン酸エステル、エポ
キシ基、アミノ基又は水酸基とを分子内に同時に有する
化合物を配合する方法(特開昭56−26913号公報
など)、分子内にオキシラン環を有する化合物及び/又
は二価フェノールとエピクロルヒドリンとの縮合高分子
を配合する方法(特開昭56−47432号公報など)
などが知られている。
【0005】これらの方法は、いずれも第三成分の存在
下、溶融混練して組成物を形成する過程で、PPEの部
分構造、おそらくは末端フェノール性水酸基又は側鎖メ
チル基が、化学反応をともなって活性化することにより
、PPEとポリアミドとの化学的及び/又は物理的親和
性が発現されると理解し得るが、この方法は化学反応性
が限定されているため、PPEとポリアミドの相溶性の
改良は不十分である場合が多く、また、添加された第三
成分の未反応物が残存することにより、成形時の揮発分
発生による外観の不良、成形品の色相悪化による着色不
安定性という実用上の問題が発生する場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】PPEとポリアミドの
良好な性質を併せ持ち、望ましくない性質を相補う組成
物が得られれば、利用分野の広い優れた樹脂材料の提供
が可能となり、その工業的意味は非常に大きいものと言
える。両者の長所を大きく損なうことなく、欠点を相補
った成形材料を提供するためには、本質的に相溶性に乏
しい両成分のなす二相構造界面の親和性を増大させ、接
着性を改良するとともに、この二相を均一かつ微細な混
合形態となして、射出成形などの成形加工時のせん断応
力を受けたとき生じ易い層状剥離(デラミネーション)
などのを抑制すると同時に、未反応残存成分が残留しな
い、優れた親和性改良技術が望まれていた。
【0007】本発明は、PPEとポリアミドからなる親
和性の改良された、剛性、耐衝撃強度が優れた、均一な
微細分散混合状態の、成形加工性の良好な熱可塑性樹脂
組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、化学的に、通
常極めて高い活性を有するとはいえない、アルコール性
水酸基を側鎖に任意の個数有するPPE、すなわちポリ
ヒドロキシフェニレンエーテルとポリアミドとが極めて
良好な親和性を示すことを発見し、本発明を完成した。
【0009】すなわち本発明は、下記の成分(A)及び
(B)からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物で
ある。 (A)  ポリアミド               
                     10〜9
0重量%(B)  下記の一般式(I)で示される構造
単位がp個と、一般式(II)で示される構造単位q個
とからなり、数平均重合度が25〜400であるポリヒ
ドロキシフェニルエーテル             
                       90
〜10重量%ここで、pとqは次式を満す。 0.2≦100p/(p+q)≦100
【0010】
【化3】
【0011】[式中、mは1〜4及びnは0〜3の整数
を表し、かつ、m+n≦4である。Jは(HO)a −
R1 −S−R2 −(ここで、aは1〜6の整数を表
し、R1はハロゲン原子で置換されているか又は非置換
の、酸素原子で中断されていてもよい炭素数1〜20の
脂肪族多価炭化水素基、あるいは芳香族多価炭化水素基
を表し、R2 は炭素数2〜20のアルキレン基を表す
)であり、mが2以上のときは、Jは各々異なっていて
もよい。Kはハロゲン原子、炭素数1〜20の第一級若
しくは第二級アルキル基、炭素数1〜20のアルケニル
基、フェニル基、炭素数1〜20のアミノアルキル基、
炭素数1〜20のハロアルキル基、炭素数1〜20の炭
化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、nが
2以上のときは、Kは各々異なっていてもよい]
【00
12】
【化4】
【0013】(式中、Q1 、Q2 、Q3 及びQ4
 は各々水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の第
一級若しくは第二級アルキル基、炭素数1〜20のアル
ケニル基、フェニル基、炭素数1〜20のアミノアルキ
ル基、炭素数1〜20のハロアルキル基、炭素数1〜2
0の炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表す
【0014】以下、本発明を詳細に説明する。 <ポリアミド(A)>本発明で用いる成分(A)のポリ
アミドは、ポリマー主鎖にアミド結合:−CONH−を
有し、加熱溶融できるものである。代表的なものとして
、ポリアミド−4、ポリアミド−6、ポリアミド−6,
6、ポリアミド−4,6、ポリアミド−12、ポリアミ
ド−6,10などがあげられ、更に芳香族ジアミン、芳
香族ジカルボン酸をモノマー成分として含む低結晶若し
くは非晶性ポリアミド又はこれらの混合物を用いること
ができる。
【0015】好ましいポリアミドは、ポリアミド−6、
ポリアミド−6,6又は非晶性ポリアミドであり、25
℃、98%硫酸中で測定(JIS  K  6810)
した相対粘度が2.0〜8.0のものが好ましい。
【0016】<ポリヒドロキシフェニレンエーテル(B
)>本発明で用いるポリヒドロキシフェニレンエーテル
(B)とは一般式(III)で示す水酸基を有するフェ
ノール誘導体の1種ないし2種以上を0.2〜100モ
ル%と、1種ないし2種以上の一般式(IV)で示すフ
ェノール誘導体の99.8〜0モル%とを共重合させて
得られるPPEを骨格とする樹脂である。
【0017】
【化5】
【0018】(式中、m、n、J及びKは前記と同じで
ある)
【0019】
【化6】
【0020】(式中、Q1 、Q2 、Q3 及びQ4
 は前記と同じである)
【0021】水酸基を有するフェノール誘導体(III
)の好ましい具体例としては、2−[3−(2−ヒドロ
キシエチルチオ)プロピル]−6−メチルフェノール、
2−[3−(2,3−ジヒドロキシプロピルチオ)プロ
ピル]−6−メチルフェノールなどが挙げられる。また
、式(IV)で示されるフェノール誘導体の好ましい具
体例としては、2,6−ジメチルフェノール、2,3,
6−トリメチルフェノール、2−アリル−6−メチルフ
ェノールなど、又はそれらの混合物が挙げられる。
【0022】また当該重合体の製造は、通常のPPEの
酸化重合と同様に行なうことげでき、例えば米国特許3
422062号、同第3306874号、同第3306
875号、同第3257257号及び同第325735
8号各明細書に記載されている。酸化重合に用いる触媒
は、特に限定されないが、所望の重合度が得られる如何
なる触媒でもよい。当分野では第一銅塩−アミン、第二
銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化物、マンガン塩−第
一アミンなどよりなる多くの触媒系が知られている。こ
のポリヒドロキシフェニレンエーテル(B)は、単独重
合体でも、ランダム共重合体でも、またブロック共重合
体でもよい。重合度は25〜400で、25未満では組
成物の機械的特性が良好でなく、400を超えるとその
取扱いが容易でない。
【0023】この中で好ましくは、一般式(III)の
中で2−[3−(2−ヒドロキシエチルチオ)プロピル
]−6−メチルフェノールを用い、一般式(IV) の
中で2,6−ジメチルフェノールを用いる場合で、この
とき、前者の割合は0.5〜50モル%が好ましく、更
に1〜40モル%がより好ましい。分子量は数平均分子
量で3,000〜50,000が好ましく、更には5,
000〜30,000がより好ましい。このポリマーは
、式(V)の構造単位数xと式(VI)の構造単位数y
とからなり、x及びyは次式を満たす。
【0024】0.5≦100x/(x+y)≦50、

0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】<構成成分の組成比>本発明の熱可塑性樹
脂組成物における成分(A)のポリアミドと成分(B)
のポリヒドロキシフェニレンエーテルの組成割合は、機
械的強度、成形性、耐溶剤性の調和の観点から樹脂組成
物中、成分(A)のポリアミドは10〜90重量%、好
ましくは20〜80重量%の範囲、成分(B)のポリヒ
ドロキシフェニレンエーテルは90〜10重量%、好ま
しくは80〜20重量%の範囲である。成分(B)のポ
リヒドロキシフェニレンエーテルが10重量%未満では
、成形品の高温における剛性の向上効果が小さく、90
重量%を超えるとPPEに比べて成形性及び耐溶剤性の
改良効果が小さい。
【0028】<付加的成分>本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、上記の成分(A)及び(B)以外の他の成分を含
んでいてもよい。例えば成分(B)の一部を樹脂組成物
中、80重量%まで未変性のPPEに代えてもよい。ま
た、酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃剤、可塑
剤、流動性改良剤等を樹脂組成物中に20重量%以下含
有させてもよい。
【0029】また、有機及び無機充填剤、例えば、ガラ
ス繊維、マイカ、タルク、ワラストナイト、チタン酸カ
リウム、炭酸カルシウム、シリカ等を50重量%以下、
及び着色剤の分散剤を5重量%以下含有させることもで
きる。更に、耐衝撃強度向上剤の添加、例えば、スチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴム若しくはその水素添加物、
エチレン−プロピレン−(ジエン)共重合体ゴム、更に
それらのα,β−不飽和カルボン酸無水物変性体又は不
飽和グリシジルエステル若しくは不飽和グリシジルエー
テルとの変性体、不飽和エポキシ化合物とエチレンから
なる共重合体、あるいは不飽和エポキシ化合物、エチレ
ン及びエチレン系不飽和化合物からなる共重合体等を5
〜30重量%含有させてもよい。これらの付加成分は、
1種、2種又はそれ以上を併用してもよい。
【0030】<組成物の調製>本発明の熱可塑性樹脂組
成物を得るための溶融混練の方法としては、熱可塑性樹
脂について一般に実用されている混練方法が適用できる
。例えば、粉状又は粒状の各成分を、必要であれば、付
加的成分の項に記載の添加物等と共に、ヘンシェルミキ
サー、リボンブレンダー、V型ブレンダー等により均一
に混合した後、一軸又は多軸混練押出機、ロール、バン
バリーミキサー等で混練することができる。
【0031】本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法
は、特に限定されているものではなく、熱可塑性樹脂に
ついて一般に用いられている成形法、すなわち射出成形
、中空成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成形
、積層成形、プレス成形等の成形法が適用できる。
【0032】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を更に具体的
に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定される
ものではない。なお、以下で部及び%は重量によるもの
とする。使用した各成分は次のとおりである。
【0033】ポリアミド:BASF社製ポリアミド−6
(商品名:ウルトラミッドKR4411)を用いた。 無水マレイン酸:試薬グレードの市販品を用いた。 PPE:日本ポリエーテル(株)製ポリ(2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレンエーテル)で30℃における
クロロホルム中で測定した固有粘度0.31dl/g 
を用いた。 ポリヒドロキシフェニレンエーテル:以下の参考例に示
す方法により合成したものを用いた。
【0034】参考例1:水酸基を有するフェノール誘導
体の合成 窒素ガス雰囲気下で、エタノール785部に2−アリル
−6−メチルフェノール496部と2−メルカプトエタ
ノール392部を溶かした。還流温度にて、1.9%の
2,2′−アゾビスイソブチロニトリルのエタノール溶
液1600部を滴下し、10時間反応させた。エタノー
ルをエバボレーターにて除去した後、真空下で110℃
に昇温して、未反応の2−メルカプトエタノールや副生
成物の2−ヒドロキシエチルジスルフィドを除き、目的
の2−[3−(2−ヒドロキシエチルチオ)プロピル]
−6−メチル−フェノールを得た。
【0035】1H−NMR分析に基づくアリル基の反応
率は約100%、反応の選択率は約100%であった。
【0036】参考例2:ポリヒドロキシフェニレンエー
テル(1)の合成 参考例1で得たフェノール誘導体74部、2,6−ジメ
チルフェノール960部及び水酸化ナトリウム20部を
キシレン2890部、メタノール766部に溶かした。 次にジエタノールアミン40部、ジブチルアミン12.
6部、メタノール316部に溶かした塩化マンガン四水
和物0.96部をこの順に加えた。重合反応を2段に分
け、前段は温度を40℃に保ち酸素ガスを流量0.8リ
ットル/分の割合で導入して反応を行い固体が析出する
までとした。後段は温度を30℃に保ち酸素ガスを流量
0.8リットル/分及び窒素ガス8リットル/分の割合
で導入しポリマーの析出が止まるところまでとした。ポ
リマーを塩酸酸性のメタノールで洗浄し触媒を失活させ
た後、目的のポリヒドロキシフェニレンエーテルを得た
【0037】生成物の収率90%、水酸基含量は2.4
モル%、数平均分子量9,950、Q値:1.84であ
った。ここで、樹脂中の水酸基の含量は主鎖フェニレン
エーテル環の繰り返し数に対しモル%で示し、 1H−
NMRにより、3.6ppm 付近の水酸基の結合した
メチレン基に由来するシグナルの積分強度より算定した
。また、数平均分子量及び、Q値(分子量分布の指標で
あり、重量平均分子量と数平均分子量の比である)はG
PC法により測定したポリスチレン換算値である。
【0038】参考例3:ポリヒドロキシフェニレンエー
テル(2)の合成 参考例1で得たフェノール誘導体を55.5部、2,6
−ジメチルフェノールを970部、水酸化ナトリウムを
9.1部、ジエタノールアミンを20.5部、塩化マン
ガン四水和物を0.48部用いた以外は、参考例2と同
様の条件で実施した。収率91%、水酸基含量1.5モ
ル%、数平均分子量10,300及びQ値1.81であ
った。
【0039】参考例4:ポリヒドロキシフェニレンエー
テル(3)の合成 参考例1で得たフェノール誘導体を、92部、2,6−
ジメチルフェノール952部を用いた以外は、参考例2
と同様の条件で実施した。収率91%、水酸基含量3.
0モル%、数平均分子量23,100及びQ値は2.2
4であった。
【0040】実施例1〜6及び比較例1〜6表1に示し
た配合比率にしたがい、各成分をまとめて、ドライブレ
ンドした後、東洋精機(株)製ラボプラストミルを用い
、温度280℃、ローター回転数60rpm の条件で
5分間混練した。混練終了後、試料を粉砕機で粉砕して
粒状とした。粒状の試料を東洋精機(株)製圧縮成形機
を用いて、温度280℃の条件で、縦180mm、横1
80mm、厚さ2mmのシートを成形し、物性評価用の
試験片を切削加工した。
【0041】なお、混練、成形に際して、ポリアミドは
あらかじめ80℃、15時間、真空乾燥したものを用い
た。また、物性評価用試験片は2〜6日間、デシケータ
内に保存した後評価した。結果を表1に示した。なお、
評価法は下記のとおりである。
【0042】(1)曲げ弾性率 JIS  K  7203に準拠し、幅25mm、長さ
80mmの試験片について、インストロ試験機を用いて
測定した。なお、80℃における曲げ弾性率の値は、試
験片及び測定用支持台と加圧くさび部分が温風型恒温槽
中に入るように恒温槽を設置し、80℃±1℃の雰囲気
中に20分以上保持して、状態調節した後測定を行なっ
た。
【0043】(2)アイゾット衝撃強度JIS  K 
 7110に準拠して、厚さ2mmの試験片を3枚重ね
てセロハンテープで固定し、東洋精機(株)製アイゾッ
ト衝撃試験機を用いて、23℃のノッチ無しアイゾット
衝撃強度を測定した。
【0044】(3)色相 JIS  Z  8729に準拠し、ミノルタ(株)製
色彩色差計を用いてL値を測定した。
【0045】(4)混合状態の評価 成形品の一部を切り出し、トルエン中に室温で5秒間浸
漬し、選択的にPPE粒子を溶解させた後、日立製作所
製走査型電子顕微鏡S−2400型にて分散粒径を観察
した。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】実施例1〜6に示すとおり、ポリヒドロ
キシフェニレンエーテルとポリアミドからなる組成物は
、比較例1〜6に示した未変性PPEとポリアミドから
なる組成物に比べ、色相が良好で、耐衝撃強度をはじめ
とする機械的強度が大幅に改良され、ポリアミドとPP
Eの有する特性を兼ね備えた高弾性率、かつ機械的強度
が優れた熱可塑性樹脂組成物が得られる。
【0048】以上のように、本発明は、ポリヒドロキシ
フェニレンエーテルを使用することにより、ポリアミド
との相溶性を大幅に向上し、PPEの持つ優れた耐熱剛
性とポリアミドの持つ優れた成形加工性、耐溶剤性とを
兼ね備え、しかも非相溶系ブレンドでしばしば見られる
、界面親和力の低下による耐衝撃強度をはじめとする機
械的強度の低下を大幅に改良し、かつ色相の優れた熱可
塑性樹脂組成物を提供することができる。
【表1】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記の成分(A)及び(B)からなる
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 (A)  ポリアミド               
                         10〜9
    0重量%(B)  下記の一般式(I)で示される構造
    単位がp個と、一般式(II)で示される構造単位q個
    とからなり、数平均重合度が25〜400であるポリヒ
    ドロキシフェニルエーテル             
                           90
    〜10重量%ここで、pとqは次式を満す。 0.2≦100p/(p+q)≦100【化1】 [式中、mは1〜4及びnは0〜3の整数を表し、かつ
    、m+n≦4である。Jは(HO)a −R1 −S−
    R2 −(ここで、aは1〜6の整数を表し、R1はハ
    ロゲン原子で置換されているか又は非置換の、酸素原子
    で中断されていてもよい炭素数1〜20の脂肪族多価炭
    化水素基、あるいは芳香族多価炭化水素基を表し、R2
     は炭素数2〜20のアルキレン基を表す)であり、m
    が2以上のときは、Jは各々異なっていてもよい。Kは
    ハロゲン原子、炭素数1〜20の第一級若しくは第二級
    アルキル基、炭素数1〜20のアルケニル基、フェニル
    基、炭素数1〜20のアミノアルキル基、炭素数1〜2
    0のハロアルキル基、炭素数1〜20の炭化水素オキシ
    基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、nが2以上のとき
    は、Kは各々異なっていてもよい] 【化2】 (式中、Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 は各々水素
    原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の第一級若しくは
    第二級アルキル基、炭素数1〜20のアルケニル基、フ
    ェニル基、炭素数1〜20のアミノアルキル基、炭素数
    1〜20のハロアルキル基、炭素数1〜20の炭化水素
    オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表す)
JP14819791A 1991-05-16 1991-05-24 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH04348160A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819791A JPH04348160A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 熱可塑性樹脂組成物
DE1992609359 DE69209359T2 (de) 1991-05-16 1992-05-15 Thermoplastische Harzzusammensetzung
EP19920108228 EP0513812B1 (en) 1991-05-16 1992-05-15 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14819791A JPH04348160A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348160A true JPH04348160A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15447433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14819791A Pending JPH04348160A (ja) 1991-05-16 1991-05-24 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642358A (en) Acyl modified polyphenylene ether composition
AU564528B2 (en) Polyphenylene ether compositions and process
US6794450B2 (en) High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether) polyamide blends
JPH0384063A (ja) 樹脂組成物
JPH02218746A (ja) 相容化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物及びその製造法
US20090030141A1 (en) Poly(arylene ether) composition, method, and article
US5109065A (en) Thermoplastic resin characterized by an improved heat resistance
US4824915A (en) Functionalized polyphenylene ethers and blends with polyamides
JPH08319410A (ja) 高性能重合体組成物
WO1987005304A1 (en) Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
JPH0841312A (ja) 難燃性ポリアミド組成物
EP0627466A2 (en) Heat resistant immiscible polyamide blends containing polyphenylene oxide based compositions
KR940003477B1 (ko) 디카복실레이트-캡핑된 폴리페닐렌 에테르로부터의 폴리페닐렌 에테르-폴리아미드 조성물
JP2648786B2 (ja) 改良された特性を示すポリフェニレンエーテル樹脂及びポリアミド樹脂を含有する組成物
JP3171428B2 (ja) ナチュラル色相の優れたポリフェニレンエーテル系熱可塑性樹脂組成物
JP3129340B2 (ja) 樹脂組成物
CS9100779A2 (en) Thermoplastic material on base of polyenylenether and polyamide
JPH04348160A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0570682A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3971461B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0625527A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05171031A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0314869A (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0657125A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07258538A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物