JPH04347802A - 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法

Info

Publication number
JPH04347802A
JPH04347802A JP3148079A JP14807991A JPH04347802A JP H04347802 A JPH04347802 A JP H04347802A JP 3148079 A JP3148079 A JP 3148079A JP 14807991 A JP14807991 A JP 14807991A JP H04347802 A JPH04347802 A JP H04347802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
film
sensitive adhesive
liquid crystal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3148079A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nagata
永田 哲雄
Masayoshi Nanjo
南條 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP3148079A priority Critical patent/JPH04347802A/ja
Publication of JPH04347802A publication Critical patent/JPH04347802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶セルを用いる液晶
ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に知られている液晶ディスプレイは
、図5に示すように、液晶セル5の上下両面に接着剤3
cを介して上側偏光板フィルム2a及び下側偏光板フィ
ルム2bを貼り付けた形で使用されている。ところが、
このような構造の液晶ディスプレイは、偏光板フィルム
による光の副屈折等により、表示がやや着色された状態
になると言う問題があった。そこで、この着色を消して
白黒の表示を得るために、図6に示すように、上側偏光
板フィルム2aと液晶セル5との間、および下側偏光板
フィルム2bと液晶セル5との間に、ポリカーボネート
樹脂等の延伸フィルムよりなる位相差板フィルム1を光
学補正板として設けることが検討されている。すなわち
、上側偏光板フィルム2aおよび下側偏光板フィルム2
bに感圧接着剤層3cを設けたものを、位相差板フィル
ム1と積層して複合体とし、それを、感圧接着剤層3b
を介して液晶セル5の一面に貼着することによって、位
相差板フィルムを偏光板フィルムと液晶セルとの間に介
在させることが行われている。
【0003】しかしながら、図6に示したような位相差
板フィルムを設けた液晶ディスプレイは、例えば、耐熱
・耐湿特性試験を行なう等、高温高湿の条件下において
、位相差板フィルムと上側偏光板フィルムとの間に泡や
剥がれが発生し、良好な特性が得られないという問題が
あった。本発明者等は、図7に示すように、位相差板1
の両面に、予め感圧接着剤層3aおよび3bを設け、そ
の感圧接着剤層3bを介して、液晶セル5のガラス板に
貼付し、一方、感圧接着剤層3aの面には、上側偏光板
フィルム2aおよび下側偏光板フィルム2bの感圧接着
剤層3cを対向させて貼付してなる液晶ディスプレイを
構成し、その位相差板および偏光板接合体を提案した。 (特開平2−197819号公報)しかしながら、図7
に記載の偏光板複合体を形成する場合、偏光板フィルム
と位相差板との間に、感圧接着剤層を2層(3a、3c
)設ける為に、製造工程が複雑となり、安価な偏光板複
合体を得ることが困難であるという問題が新たに生じた
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
における上記のような問題点に鑑みてなされたものであ
る。したがって、本発明の目的は、高温高湿の条件下に
おいても、位相差板と偏光板との間に泡、剥がれ等が発
生しない液晶ディスプレイを安価に製造するために使用
する位相差板及び偏光板複合体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、検討の結
果、従来の位相差板を設けた液晶ディスプレイにおける
上記の問題点は、位相差板フィルムがポリカーボネート
等の疎水性プラスチックで形成されているため、表面の
濡れ性が小さく、したがって接着性が悪いために発生す
ることを見出だし、本発明を完成するに至った。本発明
の液晶ディスプレイ用位相差板は、疎水性プラスチック
よりなる延伸フィルムの一面にコロナ放電処理が施され
、他面に両面に感圧接着剤層を設けてなることを特徴と
する。
【0006】また、本発明の液晶ディスプレイ用偏光板
複合体は、疎水性プラスチックよりなる延伸フィルムの
一面にコロナ放電処理が施され、他面に感圧接着剤層を
設けてなる位相差板に、偏光板フィルム上に感圧接着剤
層を設けてなる偏光板を、該偏光板の感圧接着剤層と位
相差板のコロナ放電処理が施された面とが対向するよう
に貼着してなることを特徴とする。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。図1は、
本発明の液晶ディスプレイ用位相差板の模式的断面図で
ある。図中、1は位相差板フィルムであり、その一面が
コロナ放電処理を施した面1aであり、他面に感圧接着
剤層3bが設けられている。コロナ放電処理を施した面
1a及び感圧接着剤層3bの上には、保護の為の剥離フ
ィルム4a及び4bがそれぞれ貼着されている。なお、
コロナ放電処理を施した面を保護する為の剥離フィルム
4aは、予め弱粘着加工が施されているのが好ましい。
【0008】図2は、本発明の液晶ディスプレイ用偏光
板複合体の模式的断面図である。図中、1は位相差板フ
ィルムであり、その一面がコロナ放電処理を施した面1
aであり、他面に感圧接着剤層3bが設けられている。 また、2は偏光板フィルムであり、片面に感圧接着剤層
3cが設けられている。そして、位相差板フィルム1と
偏光板フィルム2とは、位相差板フィルムに設けられた
コロナ放電処理を施した面1aと、偏光板フィルムに設
けられた感圧接着剤層3cとが対向するように貼着され
、一体化されてた状態になっている。また、感圧接着剤
層3bに隣接して、保護の為の剥離フィルム4cが貼り
付けられている。
【0009】また、図3は、本発明の液晶ディスプレイ
用偏光板複合体の製造に使用することができる偏光板の
模式的断面図である。偏光板フィルム2の一面には感圧
接着剤層3cが設けられ、さらに該感圧接着剤層に隣接
して剥離フィルム4cが積層されている。
【0010】本発明の位相差板を構成する位相差板フィ
ルムとしては、ポリカーボネート等の公知の疎水性プラ
スチックよりなる延伸フィルムが使用される。位相差板
の一面の感圧接着剤層は、感圧接着剤を位相差フィルム
の表面に塗布することによって形成される。感圧接着剤
としては、公知のものが使用でき、例えば、ブチルアク
リレート又は2−エチルヘキシルアクリレートを主成分
とし、官能基としてカルボキシル基、水酸基或いはアミ
ノ基を導入したアクリル系粘着剤を使用することができ
る。
【0011】一方、本発明の偏光板複合体において、偏
光板を構成する偏光板フィルムは、公知のものならばど
のようなものでも使用することができる。例えば、セル
ローストリアセテート/ポリビニルアルコール/セルロ
ーストリアセテートの三層構造よりなるものが代表的な
ものとしてあげられる。偏光板に設けられる感圧接着剤
層は、公知の感圧接着剤ならばどの様なものでも使用可
能である。偏光板複合体の作製は、上記図1に示される
ような位相差板と上記図3に示されるような偏光板とを
、常温において、位相差板のコロナ放電処理が施された
面と偏光板の感圧接着剤層とが対向するように重ね合わ
せ、卓上ラミネーター又はロールによって泡を巻き込ま
ない程度に加圧することによって行なえばよい。
【0012】図4は、本発明の液晶ディスプレイ用位相
差板又は偏光板複合体が使用された状態を説明するもの
で、液晶セル5の両面のガラス板に、図1で示される位
相差板が貼り付けられ、更にその上に図3で示される偏
光板が貼り付けられるか、または図2で示される本発明
の偏光板複合体が貼り付けられた状態を示すものである
。また、本発明の位相差板を複数使用し、液晶セルのガ
ラス板上に複数の位相差板を重ね合わせて圧着し、その
上に偏光板フィルムを貼り付けることも可能である。
【0013】
【作用】本発明の位相差板は、上記のように疎水性延伸
フィルムよりなる位相差板フィルムの一面がコロナ放電
処理を施した面であり、他面に感圧接着剤層を設けてな
るから、これを感圧接着剤層が設けられた偏光板と組み
合わせて使用した場合、位相差板フィルムのコロナ放電
処理が施された面と偏光板フィルム状の感圧接着剤層と
が接合されることになり、したがって疎水性延伸フィル
ムと偏光板フィルムとの間で、良好な接着特性が得られ
るのみならず、位相差板と偏光板フィルムとの間に接着
剤層が1層存在するのみであるので、液晶ディスプレイ
用偏光板複合体を容易、かつ安価に製造することができ
る。
【0014】
【実施例】次に、本発明を実施例によって説明する。 実施例1(位相差板の作製) 位相差板フィルムとして、ポリカーボネートフィルム(
ビスフェノールAの炭酸エステル重合体フィルム)を延
伸して得た厚さ90μmの延伸フィルムを使用し、その
一面に、コロナ放電処理を施した。コロナ放電処理は、
春日電機社製のコロナ処理装置(高周波電源装置HFS
S−201型)を使用し、電圧200V、処理速度20
m/minの条件で行なった。次いで上記フィルムの他
面にブチルアクリレートを主成分とし、官能基としてカ
ルボン酸基及び水酸基を有するアクリル系接着剤を膜厚
20μmになるように塗布し、常温で乾燥して、片面に
感圧接着剤層を設けてなる位相差板を作成した。なお、
感圧接着剤層の上には、保護のために剥離紙を、また、
コロナ放電処理を施した面には弱粘着性フィルムを貼着
した。得られた位相差板のコロナ放電処理を施した面に
ついて、そのぬれ指数 (wet index)をJI
S  K6867によって測定したところ、50ダイン
/cmであることが認められた。
【0015】実施例2(偏光板複合体の作製)セルロー
ストリアセテート/ポリビニルアルコール/セルロース
トリアセテートの三層構造よりなる膜厚180μmの偏
光板フィルムの一面に、ブチルアクリレートを主成分と
し、官能基としてカルボン酸基及び水酸基を有するアク
リル系接着剤よりなる膜厚25μmの感圧接着剤層を設
けたものを、偏光板として使用した。上記の偏光板と、
実施例1において作成された位相差板とを用いて偏光板
複合体を作成した。すなわち、偏光板の感圧接着剤層と
、位相差板のコロナ放電処理を施した面とが互いに対向
するように重ね合わせ、常温常湿の下で圧力2kg/c
m2 のロールで貼着した後、4時間放置し、偏光板複
合体を作製した。得られた偏光板複合体について、それ
を構成する偏光板と位相差板との180°剥離力を、テ
ンシロン引張試験器によって測定したところ、2200
g/25mmであることが認められた。
【0016】比較例1(位相差板の作製)実施例1にお
いて、ポリカーボネートフィルムの一面にコロナ放電処
理を施こさない以外は、同様にして位相差板を作製した
。ポリカーボネートフィルムにおけるコロナ放電処理を
施こさなかった面のぬれ指数は、33ダイン/cmであ
った。
【0017】比較例2(偏光板複合体の作製)実施例2
における位相差板の代わりに、比較例1の位相差板を用
いた以外は、実施例2と同様にして偏光板複合体を作製
した。得られた偏光板複合体について、それを構成する
偏光板と位相差板との180°剥離力を同様にして測定
したところ、1500g/25mmであることが認めら
れた。
【0018】試験例 試験試料として次の2つを用意した。 試験試料1 実施例2の偏光板複合体を、厚さ2mmのソーダガラス
板に貼りつけた。(図4に対応) 試験試料2(比較試料) 比較例2の偏光板複合体を厚さ2mmのソーダガラス板
に貼りつけた。(図6に対応)
【0019】なお、上記の試験試料において、貼着の操
作は、実施例2で示したと同様にして行った。すなわち
、常温常湿の下で卓上ラミネーターで貼り合わせた後、
オートクレーブにおいて、圧力5kg/cm2 の下で
20分間加圧することによって行った。上記の各試験試
料を(A)70℃の乾燥状態で240時間、及び(B)
60℃、90%RHの下で240時間保持した後、偏光
板フィルムと位相差板フィルムとの間の感圧接着剤層の
状態を目視により評価した。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明の位相差板は、上記のように疎水
性延伸フィルムよりなる位相差板フィルムの一面にコロ
ナ放電処理を施し、他面に感圧接着剤層を設けてなるか
ら、これを感圧接着剤層が設けられた偏光板と組み合わ
せて使用した場合、疎水性延伸フィルムと偏光板フィル
ムとの間で良好な優れた接着特性を示す。したがって、
また、これ等位相差板と偏光板とを組み合わせて、液晶
ディスプレイ用偏光板複合体を容易、かつ安価に製造す
ることが可能である。また作製された本発明の偏光板複
合体を用いて作製した液晶ディスプレイは、高温高湿の
条件下においても、位相差板と偏光板との間の貼着部分
で泡或いは剥がれを発生することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶ディスプレイ用位相差板の模式的
断面図。
【図2】本発明の液晶ディスプレイ用偏光板複合体の模
式的断面図。
【図3】偏光板の模式的断面図。
【図4】本発明の液晶ディスプレイ用位相差板又は偏光
板複合体を用いて形成された液晶ディスプレイの模式的
断面図。
【図5】従来の液晶ディスプレイの模式的断面図。
【図6】従来の液晶ディスプレイの模式的断面図。
【図7】従来の液晶ディスプレイの模式的断面図。
【符号の説明】
1…位相差板フィルム、1a…コロナ放電処理が施され
た面、2…偏光板フィルム、3a、3b、3c…感圧接
着剤層、4a、4b、4c…剥離フィルム、5…液晶セ
ル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  疎水性プラスチックよりなる延伸フィ
    ルムの一面にコロナ放電処理が施され、他面に感圧接着
    剤層を設けたことを特徴とする液晶ディスプレイ用位相
    差板。
  2. 【請求項2】  疎水性プラスチックよりなる延伸フィ
    ルムの一面にコロナ放電処理が施され、他面に感圧接着
    剤層を設けてなる位相差板に、偏光板フィルム上に感圧
    接着剤層を設けてなる偏光板を、該偏光板の感圧接着剤
    層と位相差板のコロナ放電処理が施された面とが対向す
    るように貼着してなることを特徴とする液晶ディスプレ
    イ用偏光板複合体。
JP3148079A 1991-05-24 1991-05-24 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法 Pending JPH04347802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148079A JPH04347802A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148079A JPH04347802A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04347802A true JPH04347802A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15444758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148079A Pending JPH04347802A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04347802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213314A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤層の貼合方法。
JP2006267555A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置
JP2014071261A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 表面活性化処理フィルムの保管方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432203A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Sumitomo Chemical Co Production of polarizing plate
JPH02197819A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 液晶ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432203A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Sumitomo Chemical Co Production of polarizing plate
JPH02197819A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Tomoegawa Paper Co Ltd 液晶ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005213314A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤層の貼合方法。
TWI467294B (zh) * 2004-01-28 2015-01-01 Sumitomo Chemical Co 黏著劑層之貼合方法
JP2006267555A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置
JP2014071261A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 表面活性化処理フィルムの保管方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398262B2 (ja) 粘着シート
US5795650A (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
CN108885298B (zh) 光学薄膜、剥离方法以及光学显示面板的制造方法
KR102443686B1 (ko) 광학 적층체 및 표시 장치의 제조 방법
JP2001064607A (ja) 表面保護フィルム
JPH0430120A (ja) 液晶表示パネルの表面保護および検査方法
JP2001174637A (ja) 偏光板保護フィルム及び偏光板
JP2001343527A (ja) 光学部材および液晶表示装置
KR20110113310A (ko) 편광판 및 이의 제조방법
JP2001294828A (ja) 粘着シート
JP2019012127A (ja) 保護フィルム付き偏光板
JPH04347802A (ja) 液晶ディスプレイ用偏光板複合体の製造方法
JP2003025473A (ja) 光学部材
CN108319061B (zh) 偏光片及液晶显示面板制备方法
JP2001031924A (ja) 表面保護フィルム
JP2006323042A (ja) 積層偏光フィルムの製造方法
JP2002196141A (ja) 薄型光学フィルム積層体、その製造方法、及びそれの液晶表示素子への適用
JPH0432805A (ja) 液晶表示パネルの表面保護フィルム
TWI792083B (zh) 偏光板疊層以及其製造方法
JP3211590B2 (ja) 偏光板
JPH02197819A (ja) 液晶ディスプレイ用位相差板及び偏光板複合体
JP2001074933A (ja) 表面保護フィルム
JPH06308328A (ja) 光学素子
JPS61246719A (ja) 偏光膜一体型透明導電フイルム
JPH0431442A (ja) 液晶表示パネルの表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960924