JPH04347280A - 建物の制振装置 - Google Patents

建物の制振装置

Info

Publication number
JPH04347280A
JPH04347280A JP14963291A JP14963291A JPH04347280A JP H04347280 A JPH04347280 A JP H04347280A JP 14963291 A JP14963291 A JP 14963291A JP 14963291 A JP14963291 A JP 14963291A JP H04347280 A JPH04347280 A JP H04347280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damping
building
vibration
members
damping mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14963291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603567B2 (ja
Inventor
Susumu Otsuka
大塚 将
Yasuhiro Oka
靖弘 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP3149632A priority Critical patent/JP2603567B2/ja
Publication of JPH04347280A publication Critical patent/JPH04347280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603567B2 publication Critical patent/JP2603567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地震時や強風時において
、建物に発生する振動を抑制する制振装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】高層の建物においては地震時や強風時に
おける揺れの周期が長く、地震や強風がおさまった後に
おいてもしばらくの間続いて悪感や恐怖感を与えるので
、近年、高層建物の揺れ幅の最も大きい最上層部に周期
が建物全体の固有振動周期に一致する制振装置を設置す
ることが行われている。
【0003】このような制振装置としては、例えば、特
開昭63ー171965号公報に記載されているように
、高層建物の最上部に液体を収容した槽を設置し、地震
或いは強風による振動外力によって建物が振動を開始し
た際に、所定周期の位相遅れでもって液体を振動させる
ことにより建物の振動エネルギーを吸収させて建物の揺
れを抑制するように構成したものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような液体槽よりなる制振装置によれば、槽内に貯溜さ
れた液体の振動周期は槽の寸法や容量、液体の質量等に
よって変化するために、水平方向に振動する建物のどの
方向に対しても該建物の固有振動周期と一致させるよう
に液体の振動周期を設定することが困難である。
【0005】又、制振装置は建物全体の100 分の1
程度の重量に設計するのが好ましいが、液体を使用する
と、装置全体が大型化して広い設置場所を必要とする上
に、液体が変質或いは蒸散した場合には、所定の固有振
動周期が得られなくなるという問題点があった。本発明
はこのような問題点を解消し、簡単な構造によって精度
のよい制振作用を奏することができる建物の制振装置の
提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の建物の制振装置は、対向面に所定半径の円弧
面を有する上下挟圧部材間にこれらの円弧面で挟圧され
た状態で転動する所定径の円柱状ころ部材を介在させて
なる第1の制振機構を建物の床上の少なくとも2個所に
それらのころ部材を同一方向に向けた状態で固定すると
共に、この第1の制振機構と同一構造を有する第2の制
振機構をその円柱状ころ部材が上記第1の制振機構のこ
ろ部材と直交する方向に配した状態にして床上の少なく
とも2個所に固定し、これらの第1、第2の制振機構上
に夫々ウエイト部材を載置、固定してなる構造を有する
ものである。
【0007】
【作用】建物に、第1制振機構における挟圧部材の円弧
面方向の振動外力が作用した場合、所定周期の位相遅れ
でもって該第1制振機構のウエイト部材が同一方向に振
動を開始し、このウエイト部材を支持した上部挟圧部材
がころ部材を介して下部挟圧部材の円弧面上を揺動する
ことにより建物の振動エネルギーを吸収して制振する。 又、建物に前記振動方向に直交する振動外力が作用した
場合には、第1制振機構に対して直交方向に配設した第
2制振機構によって上記同様に制振作用を行わせる。従
って、これらの第1、第2の制振機構により建物に作用
する水平面におけるいずれの方向の振動も制振し得るも
のである。
【0008】この場合、両制振機構における上下挟圧部
材の円弧面の両端縁部に該円弧面と同一彎曲度のラック
を形成する一方、ころ部材の両端部に該ラックに噛合す
るピニオンを形成しておくことにより、挟圧部材ところ
部材間にスリップを生じさせることなくウエイト部材を
確実に揺動させることができ、さらに、上下挟圧部材の
円弧面の適所にその円弧方向に沿って弧状溝を設けると
共にころ部材の外周面に該弧状溝に嵌入するリング状の
突条を設けておけば、ころ部材を上下挟圧部材の円弧面
の彎曲方向に正確に転動させることができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
図1において、Aは建物Bの最上層階の床C上の中央に
設置された本発明の制振装置である。この制振装置Aは
図2に示すように、床C上の中央適所の2個所に近接状
態で並設した第1の制振機構A1、A1と、この第1制
振機構A1に対して直交する方向に向けて床C上の中央
適所の2個所に近接状態で並設した第2の制振機構A2
、A2と、第1の制振機構A1、A1の上面間、及び第
2の制振機構A2、A2の上面間に架設状態に載置、固
定しているウエイト部材A3とから構成されている。
【0010】第1制振機構A1と第2制振機構A2とは
その構造は同一であり、図3〜図5に示すように、対向
面が所定半径Rの同一円弧面4に形成された上下挟圧部
材1、2間に所定半径rの円柱状ころ部材3を挟圧状態
に介在させてなるものである。
【0011】なお、振動時に上下挟圧部材1、2がその
円弧面方向にころ部材3を介して相対的に揺動する際に
、スリップが生じることなく確実な揺動を行わせるため
に、上下挟圧部材1、2の円弧面4ところ部材3の周面
とを凹凸粗面に形成しておくか、或いは図4、図5に示
すように、上下挟圧部材1、2の円弧面4の両端縁に全
長に亘って円弧面4と同一彎曲度に形成されたラック5
を一体に設けておくと共にころ部材3の両端部にこれら
のラック5に噛合したピニオン6を形成、又は一体に設
けておくものである。
【0012】さらに、上下挟圧部材1、2の対向円弧面
4、4の中央部に弧状溝7を形成する一方、ころ部材3
の中央部に該弧状溝7に遊嵌するリング状の突条8を設
け、上下挟圧部材1、2ところ部材3とが円弧面4の方
向に正確に相対移動が可能となるように構成している。
【0013】このように構成した制振機構A1、A2に
おいて、第1の制振機構A1は図2に示すように、その
ころ部材3を同一方向(図においては建物Bの前後方向
)に向けた状態にして下部挟圧部材1を床C上に固定し
てあり、第2の制振機構A2は、そのころ部材3を第1
の制振機構A1のころ部材3に対して直角方向(図にお
いては建物Bの左右方向)に向いた状態にして該下部挟
圧部材1を床C上に固定させてある。
【0014】そして、第1の制振機構A1、A1の上部
挟圧部材2、2の上面間、及び第2の制振機構A2、A
2の上部挟圧部材2、2の上面間に夫々ウエイト部材A
3を架設状態に載置、固定しているものである。なお、
これらのウエイト部材A3は、所望重量を有する氷蓄熱
槽などの設備機器が用いられる。
【0015】このように建物Bの最上層階の床C上の中
央に設置された制振装置は建物全体の100 分の1程
度の重量を有し、且つ振動時にウエイト部材A3が揺動
する周期を建物全体の揺れの振動周期と一致させてある
。この制振装置の固有振動周期Tの設定は、制振機構A
1、A2の挟圧部材1、2の円弧面4の半径Rところ部
材3の半径rによって次式により決まる。 T=2π平方根〔2(R−r)/g〕(g:重力加速度
【0016】又、建物Bは横断面長方形状等のように正
面側の幅と側面幅とが異なっている場合、これらの方向
に揺れる建物の固有振動周期が異なるので、夫々の揺れ
方向に対応した上下制振機構A1、A2の挟圧部材1、
2の円弧面4の半径Rところ部材3の半径rとを建物の
固有振動周期と同一振動周期となるように設定してある
。なお、建物Bの横断面形状が細長ければ、短辺方向に
だけ揺れるので、制振装置としてはその方向の揺れを吸
収する1つの制振機構だけを配設しておけばよい。
【0017】このように構成したので、地震が発生した
場合或いは強風によって建物Bが左右方向に振動すると
、第1制振機構A1  A1間上のウエイト部材A3も
所定周期の位相遅れでもって揺動を開始する。即ち、ウ
エイト部材A3の揺動は、第1制振機構A1の上下挟圧
部材1、2がこれらの部材の円弧状ラック5にころ部材
3のピニオン6を噛合させながら該ころ部材3を介して
左右方向に相対的に揺動するものである。この揺動によ
って建物Bの振動エネルギーがウエイト部材A3の振動
エネルギーに変換されて建物Bの揺れが抑制される。
【0018】同様に、建物Bが前後方向に振動した場合
、その方向に円弧面4を設けた第1制振機構A2を介し
て建物Bの制振作用を行わせる。従って、これらの第1
及び第2制振機構A1、A2により建物Bに作用する水
平面方向におけるいずれの方向の振動も制振し得るもの
である。
【0019】上記においては、建物Bの固有振動周期と
同一周期を有する振動を制振装置Aによって減衰させる
ことについて述べたが、地震には種々の周波数の振動を
含んでおり、このような変動振動は建物Bを大きく揺ら
すことはないが、居住性を阻害することになる。
【0020】このため、図3に示すように、制振装置A
を構成している第1及び第2の制振機構A1、A2のウ
エイト部材A3と床Cとの間に油圧シリンダーの両端を
連結してなるオイルダンパー9を、その作動方向をウエ
イト部材A3の揺動方向に向けた状態にして配設し、こ
れらのオイルダンパー9によって上述したような変動振
動を吸収するように構成してある。
【0021】なお、以上の実施例においては、第1及び
第2制振機構A1、A2は、夫々、床C上の2個所に配
設したが、少なくとも3個所以上に夫々並列させて配設
し、第1並設制振機構A1、A1の上部挟圧部材上間、
及び第2並設制振機構A2、A2の上部挟圧部材上間に
夫々1個のウエイト部材A3を上載、固定してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の制振装置によれば
、対向面に所定半径の円弧面を有する上下挟圧部材間に
これらの円弧面で挟圧された状態で転動する所定径の円
柱状ころ部材を介在させてなる第1の制振機構を建物の
床上の少なくとも2個所にそれらのころ部材を同一方向
に向けた状態で固定し、この第1の制振機構と同一構造
を有する第2の制振機構をその円柱状ころ部材が第1の
制振機構のころ部材と直交する方向に配した状態にして
床上の少なくとも2個所に固定し、これらの第1及び第
2の制振機構上に夫々ウエイト部材を載置、固定してな
る構造を有するものであるから、この制振装置を屋上等
に設置している建物が地震或いは強風等によって揺動し
た時に、建物の前後方向の揺れを一方の制振機構によっ
て、左右方向の揺れを他方の制振機構によって、夫々の
ウエイト部材を上下挟圧部材の凹曲面ところ部材を介し
て揺動させて建物の振動を確実に減衰させることができ
るものである。
【0023】さらに、制振機構の上下挟圧部材の凹曲面
ところ部材との半径を適宜に設定することによって制振
装置の固有振動周期を建物の前後左右方向の固有振動周
期に容易に一致させることができ、精度のよい制振装置
が簡単に設計することができる。又、ウエイト部材とし
ては建物に備えられる氷蓄熱槽などの設備機器を採用す
ることができて経済的であるばかりでなく、挟圧部材上
に上載して立体的に構成し、空間を有効に利用すること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】制振装置を設置した建物全体の簡略正面図、

図2】その簡略平面図、
【図3】ウエイト部材を上載した第1又は第2制振機構
の簡略正面図、
【図4】その要部の拡大縦断正面図、
【図5】その拡大縦断側面図。
【符号の説明】
A  制振装置 B  建物 C  最上層の床 A1  第1制振機構 A2  第2制振機構 A3  ウエイト部材 1  上部挟圧部材 2  下部挟圧部材 3  ころ部材 4  円弧面 5  ラック 6  ピニオン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地表に対して水平方向に振動する建物
    の床上に設置して建物の振動を減衰する制振装置であっ
    て、対向面に所定半径の円弧面を有する上下挟圧部材間
    にこれらの円弧面で挟圧された状態で転動する所定径の
    円柱状ころ部材を介在させてなる第1の制振機構を建物
    の床上の少なくとも2個所にそれらのころ部材を同一方
    向に向けた状態で固定し、この第1の制振機構と同一構
    造を有する第2の制振機構をその円柱状ころ部材が第1
    の制振機構のころ部材と直交する方向に配した状態にし
    て床上の少なくとも2個所に固定し、これらの第1及び
    第2の制振機構上に夫々ウエイト部材を載置、固定して
    なることを特徴とする建物の制振装置。
  2. 【請求項2】  第1及び第2の制振機構における一方
    の固有振動周期を建物の正面幅方向の固有振動周期に一
    致させると共に他方の固有振動周期を建物の側面幅方向
    の固有振動周期に一致するようにこれらの第1、第2の
    制振機構の前記上下挟圧部材の円弧面半径ところ部材の
    半径とを設定してなる請求項1記載の建物の制振装置。
  3. 【請求項3】  第1及び第2の制振機構における上下
    挟圧部材の円弧面の両端縁部に同一彎曲度のラックを形
    成する一方、ころ部材の両端部にこのラックに噛合する
    ピニオンを形成してなる請求項1、2記載の建物の制振
    装置。
  4. 【請求項4】  制振機構における上下挟圧部材の円弧
    面の適所にその円弧方向に沿って弧状溝を設けると共に
    ころ部材の外周面に該弧状溝に嵌入するリング状の突条
    を設けてなる請求項1、2、3記載の建物の制振装置。
JP3149632A 1991-05-24 1991-05-24 建物の制振装置 Expired - Fee Related JP2603567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149632A JP2603567B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 建物の制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149632A JP2603567B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 建物の制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04347280A true JPH04347280A (ja) 1992-12-02
JP2603567B2 JP2603567B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=15479474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149632A Expired - Fee Related JP2603567B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 建物の制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110643A3 (en) * 2009-03-23 2010-12-29 Sim Leong Lee Seismic isolation support system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171965A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 三井建設株式会社 構造物の制震装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171965A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 三井建設株式会社 構造物の制震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010110643A3 (en) * 2009-03-23 2010-12-29 Sim Leong Lee Seismic isolation support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603567B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01131768A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH086490B2 (ja) 建物の制振装置
JPH04347280A (ja) 建物の制振装置
JPH01131767A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH04161678A (ja) 建物の制振装置
JPS63297837A (ja) 2重動吸振器
JPH02157369A (ja) 構造物の振動制御装置
JP3739145B2 (ja) 建物の制振装置
JPH07150810A (ja) 制振装置
JP6456774B2 (ja) 制振構造
JP2000130496A (ja) 球形タンクの制振装置
JPH0218455B2 (ja)
JP2510478B2 (ja) 建造物およびその振動抑制装置
JP3193182B2 (ja) 複数モード制御マスダンパー
JPH0431945Y2 (ja)
JPH05340132A (ja) 構造物の振動制御装置
JP2024090144A (ja) 制振構造
JPS63103127A (ja) 免震装置
JPH01315567A (ja) 構造物における制振装置の配置構造
JPH0579220A (ja) フレーム組込型制振装置
JPH01312175A (ja) 構造物の振動抑制装置
JP3262629B2 (ja) 建 物
JPH02272176A (ja) 制振装置
JPH02272179A (ja) 制振壁装置
JPH02275141A (ja) 制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees