JPH01315567A - 構造物における制振装置の配置構造 - Google Patents

構造物における制振装置の配置構造

Info

Publication number
JPH01315567A
JPH01315567A JP14600688A JP14600688A JPH01315567A JP H01315567 A JPH01315567 A JP H01315567A JP 14600688 A JP14600688 A JP 14600688A JP 14600688 A JP14600688 A JP 14600688A JP H01315567 A JPH01315567 A JP H01315567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
damping device
center
vibration damping
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14600688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nomichi
野路 利幸
Hidetoshi Yoshida
英敏 吉田
Eiji Tatsumi
栄司 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP14600688A priority Critical patent/JPH01315567A/ja
Publication of JPH01315567A publication Critical patent/JPH01315567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、風及び地震等に起因する構造物のねじり振動
をも効果的に抑えることの出来る制振装置に関する。
(b)、従来の技術 最近、構造物の上部に、開放水面を有する液体の注入さ
れた液体槽からなろ制振装置を設置して、地震や風等に
起因する構造物の水平振動を防止せんとする提案がなさ
れている。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、いずれ
も、単に構造物に生じろ水平方向の振動を防止せ八とす
るものであり、構造物の重心と剛心とのズレに起因する
、構造物の不均等ネジリ振動に対してどのように対処す
るかを開示したものは無かった。
なお、特開昭63−40064等には、構造物の重心と
剛心とのズレに起因して、構造物に首振り運動が生じ、
そうした振動を抑止するために、円形タンク内に、タン
ク周方向に発生する液体の流動を防止するための調整部
材を設けた例が示されている。しかし、構造物に生じる
不均等振動は、必ずしも首振り運動とは限らず、剛心を
中心とした往復ネジリ振動であることも多く、そうした
場合、単に円形タンク内に、該タンク内の液体の周方向
の流動を阻止する調整部材を設けただけでは、十分な効
果を発揮できな(なる危険性が有る。
本発明lよ、前述の欠点を解消すべく、剛心を中心とし
た往復ネジリ振動に対して制振効果を発揮することが出
来ろ構造物におけろ制振装置の配置構造を提供すること
を目的とするものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、波動方向に長手方向(WD)を有する
形で形成された膚平な波動水面(5f)を有する、液体
の注入された液体槽(5a)を有し、該液体槽(5a)
に前記液体の揺動を減衰する減衰部材(5c、5d、5
e)を設けた制振装置(5)を有し、該制振装置を前記
構造物(1)の上部に、該構造物(1)の剛心(G)か
ら離れた側に、その反対側よりも多数設置するようにし
て構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面におけろ対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e)
 、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、揺れの大きな側には反
対側よりも多くの制振装置(5)が配置され、振動エネ
ルギ吸収能力がそれだけ強く発揮されるように作用する
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明が適用された構造物の一例を示す図、 第2図は制振装置の一配置例を示す斜視図、第3図は制
振装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の制振
装置の正断面図、第5図ば制振装置の別の実施例を示す
平面図、第6図は第5図の制振装置の正断面図、第7図
は割振装置の更に別の実施例を示す平面図、 第8図は第7図の制振装置の正断面図、第9図は制振装
置の別の配置例を示す斜視図、第10図は第9図の平面
図、 第11図は制振装置の更1ζ別の配置例を示す平面図、 第12図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第13図は制振装置が用いられろ構造物の別の例を示す
正面図、 第14図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第15図は割振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第16図は制振装置の更に別の例を示す正断面図、 第17図は本発明による制振装置の配置構造の一例を示
r平面図、 第18図は本発明によろ制振装置の配置構造の別の例を
示す平面図、        −第19図は制振装置の
更に別の例を示す正断面図である。
構造物である超高層建物1は、第1図に示すように、地
上2に立設された構造体3を有しており、構造体3の頂
部3aには制振装置5が複数個設置されている。制振装
置5は、第2図に示すように、互いに直角に交わる形で
2個設置されており、各制振装置5は、第3図及び第4
図に示すように、上部に蓋体5gの設けられた平面形状
が長方形の液体槽5aを有している。各液体槽5aには
、水又は水と同程度かそれよりも大なる粘性を有する液
体5bが注入されており、それ等注入された液体5bに
より液体槽5aには、第2図に示すように、当該液体5
bが揺動する波動水面5fが扁平形状としての長方形状
に形成されろ。更に液体槽5aの、第3図左右両側には
ステンレス、ビニロン、高性能繊維等からなる減衰部材
としてのメツシュ5Cが、第4図上下2段に亙り設置さ
れており、更に第4図中央部にはメツシュ5Cが図中上
下方向に設置されている。また、液体槽5aの上部で蓋
体5gの両側には、消波装置5h。
5hが設けられ、消波装置5hは鉄屑、砕石、金属切粉
等をブロック状に形成した多孔質部材又は、第19図に
示すように、メツシュ5kを水平方向に複数個重ねた形
で設けて構成したメツシュ集合体等から構成されている
超高層建物1は、以上のような構成を有するので、地震
や強風等により構造体3が揺れ動くと、頂部3aに設置
された制振装置5も揺れ動く。すると、該制振装置5内
の液体5bが、第3図及び第4図に示すように、構造体
3の振動に同期する形で、波動水面5fの長手方向WD
に揺動する。
即ち、液体5bの揺動周期(液体5bの揺動周期は、第
3図及び第4図に示すように、液体槽5aの長辺方向長
さLl及び液体5bの静止状態における液高L3によっ
て決定される)を超高層建物1の1次固有振動周期と一
致させろことにより、液体5bは超高II建物1の振動
によって容易に揺動を開始し、その波動により超高rf
J建物1の振動エネルギを吸収する。液体5bが揺動す
ると、該揺動により、液体5bは、矢印ARに示すよう
に、液体槽5a内に設置されたメツシュ5Cを、第4図
上下方向に通過する形となり、その際に液体5bとメツ
シュ5Cとの間に作用する粘性抵抗は、該液体5bの移
動を制限する方向に作用する。これにより、液体5bは
その揺動が減衰されて、振動エネルギの吸収能力が向上
する。
また、構造体3の揺れが所定の値以上になると、制振装
置5内の液体5bの波高も高くなり、第4図に示すよう
に、$ 5 iの頂部5Jが蓋部5gに達するようにな
る。しかし、波の頂部5Jが直接蓋部5gにぶつかって
跳ね返ると、液体5bの周期に乱れが生じ、適正な制振
効果を発揮することが不可能となる。しかし、波51の
頂部5】が生じる液体槽5aの波動方向両側には消波装
置5h、shが設置され、該消波装置5hに波51がぶ
つかることにより波51は、消波装置5h内の多孔質部
材の多数の孔内に分散される形で流入し、そのエネルギ
ーが効果的に吸収され、槽内の波動周期を混乱させろよ
うな跳ね返りによる波が生しろことは無い。更に蓋部5
gに波が直接光たることにより、蓋部5gに過大な圧力
が生じて蓋部5gが変形してしまうことも未然に防止す
ることが出来る。従って、制振装置5による振動の吸収
動作は円滑に行われる。
なお、上述の実施例は、液体槽5a内に設ける減衰部材
としてメツシュ5Cを用いた場合について述べたが、減
衰部材としては、液体槽5a内の液体5bの揺動を減衰
させろことが出来る限り、どのような形態、形状のもの
、又、どのような設置態様でもよ(、例えば、メツシュ
5Cを、第5図及び第6図に示すように、’tW体槽5
aを第6図縦方向に区切る形で複数個設置してもよい。
更に、第16図及び第19図に示すように、メツシュ5
Cを液体槽5aの縦方向及び横方向に適宜組み合わせな
形で設けろことも当然可能である。
また、メツシュ5Cに限らず、例えば、第7図及び第8
図に示すように、液体槽5aに、液体5bの波動方向、
即ち図中左右方向に区切った形で隔壁5dを設け(波動
水面5fは複数に分割されろ)、該隔壁5dに突起5e
を多数、液体5bの揺動形態に適合した形に(即ち、例
えば、第8図に示すように、中央部が凹んだ形に)植設
し、該突起5eと液体5b間に生じる粘性抵抗により液
体5bの振動を減衰させるようにすることも当然可能で
ある。更に、鋼の切粉状のものや、プラスチック成型品
等を液体槽5a内に減衰部材として設置することも出来
る。
また、制振装置5の配置態様も、配置場所、求められる
制振性能に応じて適宜選択することが出来る。即ち、液
体5bの波動は各制振袋W5の長手方向に生じるので、
各制振袋w5の波動水面5fの長手方向WDを振動を吸
収すべき建物1の少なくとも2方向に向けて設置するこ
とにより、揺れが少なくとも2方向に分解された形で各
制振装置5に作用し、大きな制振効果を発揮させろこと
が出来る。例えば、第9図及び第10図に示すように、
複数の制振装置5を、その波動水面5fの波動形成方向
である長手方向WDが互いに直交する水平2方向に向く
ように配置することも可能である。こうすることにより
、建物1に生じろ直角2方向の揺れを効果的に吸収する
ことが可能となる。更に制振装置5の設置態様としては
、第11図及び第15図に示すように、多数の制振装置
5を、建物1の外壁1aに沿った形で配置することも可
能であり (第15図の場合には、建物1の中央部にも
配置している。)、こうした場合(こは、建物1の頂部
3aにエレベータの機械室等の既存設備が有った場合に
も、そうした既存設備を回避した形で制振装置5を設置
することが可能となり、更に建物空間の有効な利用も図
ることが可能となる。また平面形状が円形の建物1の場
合には、第12図に示すように、円形の外壁1aに沿っ
て制振装W5を多数配置するようにしてもよい。更に第
14図に示すように、放射状に制振装置5を配置するこ
とも当然可能である。また、振幅の大きくなる建物1の
外壁1aに沿って制振装M5を配置すると、制振効果を
大幅に高めることが可能となる。
更に、構造体3の、重心Wの位置と、剛心Gの位置が、
第17図に示すように、ズしている場合(第17図に示
す場合は、重心Wの位置は、構造体3の図中上下左右方
向、中央位置にあり、剛心Gの位置は、上下方向の中央
位置で、重心Wよりもやや図中右方にある)、構造体3
は、剛心Gを中心に矢印A、B方向にネジリ振動を生じ
る。すると、構造体3の振幅は、剛心Gから遠ざかる程
、大きくなり、第17図に示す場合は、図中左方の側面
3bのほうが、右方の側面3cよりも大きくなる。する
と、側面3bの振動エネルギが、側面3Cの振動エネル
ギよりも大きくなり、適正に振動を吸収するには、側面
3b側の振動吸収能を側面3c側よりも大きくする必要
が有る。そこで、剛心Gより距離L4なる側面3bに設
置する制振装置5の数を、距glL3なる側面3Cに設
置する制振装置5の数よりも多くすると、側面3b側の
振動エネルギの吸収量が増大し、結果的に、構造体3の
矢印A、B方向の振動は、剛心Gの左右両側について過
不足無く、円滑に吸収される。
なお、剛心Gが、第18図に示すように、建造物3の左
右方向ばかりか、上下方向にもズしていた場合には(第
18図に示す場合は、重心Wの位置は、構造体3の図中
上下左右方向、中央位置にあり、剛心Gの位置は重心W
よりもやや図中上方でしかも右方にある)、剛心Gから
距離L4、L 6 f!け離れた側面3b側及び側面3
e側の振幅が大きくなり、従って設置すべき制振装置5
の数は、側面3b、3e側が、剛心Gより距離L3、L
 5 f!け離れた側面3d、3e側よりも多くする。
こうすることにより、側面3b、3e側の振動吸収能は
高められ、建造物3の振動はアンバランスを生じろこと
なく円滑に吸収されろ。
また、本発明による制振装置5が適用される構造物とし
ては、柔構造の比較的振動周期の長い構造物が適してお
り、第1図に示すような超高層建物1の他に、例えば第
13図に示すような鉄骨等からなるタワー6等にも適用
することが出来ることは勿論である。
なお、液体槽5a内の液体5bの量としては、揺動に寄
与する自由水重量が構造物の重量の0゜5〜2%(自由
水重量が大きいほど割振効果は高い)、減衰部材による
減衰定数が2〜10%程度で、制振効果を発揮させるこ
とが出来る。
更に、上述の実施例;よ、消波装置5hを、液体槽5a
の波動方向WD両側に設けた場合について述べたが、消
波装置5hは液体槽5aの両側に限らず、液体5b中に
常には浸漬されていない限りどのような場所に設けても
よく、液体槽5aの上部全面又は側壁全面に設けろよう
に構成することも当然可能である。
(g)6発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、波動方向に長
手方向WDを有する形で形成された扁平な波動水面5f
を有する、液体の注入された液体槽5aを有し、該液体
槽5aに前記液体の揺動を減衰するメツシュ5C1隔壁
5d、突起5e等の減衰部材を設けた制振装置を有し、
該制振装置を構造物の上部に、側面3b、36等の、該
構造物の剛心から離れた側に、その反対側よりも多数設
置するようにして構成したので、剛心Gが重心Wに対し
て水平面内でズしていた場合でも、その振動エネルギを
出来るだけ均等な状態で吸収することが可能となり、剛
心Gを中心としたネジレ振動を有効に吸収することが出
来ろ。
なお、構造物1の平面形状は、第17図及び第18図に
示す四角形状に限らず、多角形、円形等どのような形状
でも良い乙とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された構造物の一例を示す図、 第2図は割振装置の一配置例を示す斜視図、第3図は制
振装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図の割振
装置の正断面図、第5図は制振装置の別の実施例を示す
平面図、第6図は第5図の制振装置の正断面図、第7図
は制振装置の更に別の実施例を示す平面図、 第8図(よ第7図の制振装置の正断面図、第9図は制振
装置の別の配置例を示す斜視図、第10図は第9図の平
面図、 第11図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第12図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第13図は制振装置が用いられる構造物の別の例を示す
正面図、 第14図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第15図は制振装置の更に別の配置例を示す平面図、 第16図は制振装置の更に別の例を示す正断面図、 第17図は本発明による制振装置の配置構造の一例を示
す平面図、 第18図は本発明による制振装置の配置構造の別の例を
示す平面図、 第19図は制振装置の更に別の例を示す正断面図である
。 1・・・・構造物(超高層建物) 5・・・制振装置 5a・・・・液体槽 5b・・・・液体 5c ・減衰部材(メツシュ) 5d・・減衰部材(隔壁) 5e・・・減衰部材(突起) 5f・・・・・・波動水面 6 ・−構造物(タワー) WD・・・・・長手方向 W・・・・・重心 G・・剛心 出願人     三井建設株式会社 第13図第1図 第2図 第5図  第3図 第9図 第10図 第12図 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重心に対して水平方向にズレた剛心を有する構造物にお
    いて、 波動方向に長手方向を有する形で形成された扁平な波動
    水面を有する、液体の注入された液体槽を有し、該液体
    槽に前記液体の揺動を減衰する減衰部材を設けた制振装
    置を有し、該制振装置を前記構造物の上部に、該構造物
    の剛心から離れた側に、その反対側よりも多数設置する
    ようにして構成した構造物における制振装置の配置構造
JP14600688A 1988-06-14 1988-06-14 構造物における制振装置の配置構造 Pending JPH01315567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600688A JPH01315567A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 構造物における制振装置の配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600688A JPH01315567A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 構造物における制振装置の配置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315567A true JPH01315567A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15397965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14600688A Pending JPH01315567A (ja) 1988-06-14 1988-06-14 構造物における制振装置の配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434187A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 液体を利用した制振装置
US7290374B2 (en) * 2003-10-09 2007-11-06 Seoul National University Of Technology Vibration control apparatus using water tank located at top floor of a tall building
JP2016223233A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 大成建設株式会社 制振構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434187A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 液体を利用した制振装置
US7290374B2 (en) * 2003-10-09 2007-11-06 Seoul National University Of Technology Vibration control apparatus using water tank located at top floor of a tall building
JP2016223233A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 大成建設株式会社 制振構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951441A (en) Damping device in a structure and damping construction and damping method using those devices
US5070663A (en) Damping device for tower-like structure
JPH01131768A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH01315567A (ja) 構造物における制振装置の配置構造
JPH086490B2 (ja) 建物の制振装置
JPH01131767A (ja) 構造物の振動抑制装置
JPH0411711B2 (ja)
JP2649074B2 (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JPH0522030B2 (ja)
JP2538846B2 (ja) 既存構造物における制振方法
JPH04161678A (ja) 建物の制振装置
JPH054514B2 (ja)
JPH0238669A (ja) 構造物の制振構造及び制振方法
JPH01146083A (ja) 構造物の制振構造
SU761675A1 (ru) Динамический гаситель колебаний 1
JPS63171964A (ja) 構造物の制震装置
JPH01239216A (ja) 免震海洋構造物
JP3569436B2 (ja) 流体式制振装置
JPH02271131A (ja) 制振装置
JPS6340064A (ja) 建築物の振動抑制装置
JPH09310428A (ja) ポールの制振装置
JPH02157369A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH02275141A (ja) 制振装置
JPH03253677A (ja) 制振装置
JPH02272179A (ja) 制振壁装置