JPH04346760A - 動物性プランクトン用飼料 - Google Patents

動物性プランクトン用飼料

Info

Publication number
JPH04346760A
JPH04346760A JP3148062A JP14806291A JPH04346760A JP H04346760 A JPH04346760 A JP H04346760A JP 3148062 A JP3148062 A JP 3148062A JP 14806291 A JP14806291 A JP 14806291A JP H04346760 A JPH04346760 A JP H04346760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
culture
dha
algae
zooplankton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3148062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659174B2 (ja
Inventor
Osamu Yamada
理 山田
Miyoko Sano
佐野 美代子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP3148062A priority Critical patent/JPH0659174B2/ja
Publication of JPH04346760A publication Critical patent/JPH04346760A/ja
Publication of JPH0659174B2 publication Critical patent/JPH0659174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚類および甲殻類の種
苗生産に用いられる仔稚魚用生物餌料である動物性プラ
ンクトンを効率よく養成することができるとともに、栄
養面でドコサヘキサエン酸の強化ができる動物性プラン
クトン用飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、栽培漁業,養殖業の技術的進歩は
著しく、養殖魚の食用魚全体に占める割合も高くなって
いる。種苗生産量の増大の背景には、仔稚魚用生物餌料
の開発,特に孵化仔魚の初期餌料として適性が見出され
たワムシの使用による種苗生産技術の向上がある。
【0003】ワムシの培養飼料としては、大量培養に適
するという点から酵母類がこれまで使用されているが、
酵母で培養したワムシは仔稚魚に対する餌料効果が低く
、その改善のために、近年は海産クロレラによる二次培
養あるいは海産クロレラと酵母の併用給餌による培養が
行われている。
【0004】仔稚魚,特に海産魚に対する餌料としての
ワムシの栄養価は、その必須脂肪酸であるエイコサペン
タエン酸(以下EPAという)や、ドコサヘキサエン酸
(以下DHAという)などのω3系高度不飽和脂肪酸の
含有量によって左右される。そして、ワムシのEFA含
有量は、その培養飼料の脂肪酸組成によって大きく影響
を受けるといわれている。
【0005】海産クロレラはEPAの含有量が総脂肪酸
中20〜30%と高く、これを培養飼料として使用した
ワムシのEPA含有量も20%以上となり、栄養価が向
上することがわかっている。ただし、これらにはDHA
はほとんど含まれていない(Bulletin of 
Japanese Society of Scien
tific Fisheries45(7)p883−
889,油化学31(2)p77−90)。
【0006】最近になって、海産魚の仔稚魚に対する必
須脂肪酸としての効果は、EPAよりもDHAのほうが
より高いということがマダイ,シマアジなどについて報
告された(平成元年度日本水産学会春季大会講演要旨集
p39,平成2年度日本水産学会春季大会講演要旨集p
44)。このことから、DHAを餌料に含有させること
ができれば、現在使用されているものよりもさらに栄養
価が高まり、海産魚種苗生産の歩留り向上と活力のアッ
プにつながることが期待される。
【0007】現在使用されているワムシの栄養価の改善
方法として、DHAを使用する魚油またはそのメチルエ
ステル、あるいは酵母にDHAを取り込ませた油脂酵母
などを培養飼料として用いることが考えられるが、いず
れもワムシ培養海水が汚染されやすいことや、ワムシの
死亡率が高いなどの欠点があり好ましくない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
までの仔稚魚用生物餌料よりもさらに栄養価が高く、海
産魚の必須脂肪酸であるDHAを含有する餌料としての
動物性プランクトンを養成することができ、上記のよう
な問題点がない動物性プランクトン用飼料を提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成すべく藻類の探索を行ったところ、Isoch
rysis属に属する藻類の中にDHAの含有量が顕著
となるものがあり、この藻類が動物性プランクトン用飼
料として使用しうるものであることを見出し、本発明を
完成した。
【0010】即ち本発明は、DHAを含有する単細胞藻
類を原料とする動物性プランクトン用飼料に係わるもの
である。
【0011】本発明で用いる単細胞藻類はDHAを含有
する海水性のもので、例えばハプト植物門,ハプト藻綱
,イソクリシス目,イソクリシス属に属するものとして
、イソクリシス  エスピー(Isochrysis 
sp.),イソクリシス  ガルバナ(Isochry
sis galbana)などがあげられる。これらは
Culture Collection of Alg
aeand Protozoa(英国,略称:CCAP
),Culture Collection of A
lgae at the University of
 Texas at Austin(米国,略称:UT
EX)などの藻類研究機関などから容易に入手できる。 即ち、Isochrysis sp としてはCCAP
927/12,CCAP927/14,UTEX  L
B1292,UTEX2307などがあり、Isoch
rysis galbanaとしてはCCAP927/
1,UTEX  LB987などがある。これらの藻類
は概して、乾燥藻体中10〜50重量%の脂質を含み、
総脂肪酸中のDHA含有量は1〜50重量%である。
【0012】本発明でいう動物性プランクトンとは、シ
オミズツボワムシ,アルテミア,ミジンコ(淡水ミジン
コ,汽水ミジンコ)などの一般に生物餌料として利用さ
れているものをいう。
【0013】前記の単細胞藻類は、硝酸ナトリウム0.
01〜0.1g/リットル,リン酸二水素ナトリウム0
.001〜0.01g/リットルのほかに、鉄,銅,亜
鉛,コバルト,マンガンなどの微量元素およびビタミン
としてチアミン,シアノコバラミンなどを含む海水培地
(pH5〜10好ましくは6〜9)で、100〜100
00ルックスの照光下,5〜40℃好ましくは15〜2
5℃で5〜50日間、振とうもしくは通気培養して得る
ことができる。このようにして得られる藻体は、遠心分
離,精密乃至限外濾過,減圧,噴霧などの通常の操作に
よって濃縮あるいは乾燥し、これを単独もしくは他の餌
料成分と配合・混合して、上記のシオミズツボワムシ,
アルテミア,ミジンコなどの動物性プランクトンの餌料
とする。かかる餌料で育成させた動物性プランクトンや
二次培養を行った動物性プランクトンは、その総脂肪酸
中のDHA含有量が増加または強化されて10〜30重
量%となる。
【0014】
【実施例】実施例1 表1に示した組成の培地40mlに、Isochrys
is sp.(Tahitian strain )(
CCAP927/14)を植えつけ、20℃,明所(1
500ルックス)で試験管中で通気培養した。得られた
培養液(乾燥藻体重量として0.01g相当)を同じ培
地500mlに植え継ぎ、同様の条件下で扁平培養フラ
スコ中で4週間通気培養し、培養液を得た。これを25
00回転/分で10分間遠心分離し、藻体を凍結乾燥し
て、本発明の飼料である乾燥藻体を約0.1g得た。
【0015】本乾燥藻体0.01gに、クロロホルム/
メタノール混合溶媒20mlを加え、ヒスコトロンで1
分間藻体を破砕後、濾過,脱溶剤を行った。得られた抽
出物に硫酸/メタノール混液約5mlを加えて湯浴中で
1.5時間還流し、メチルエステル化した後、これにヘ
キサンおよび水各5mlを加えて抽出し、溶媒層中の脂
肪酸組成をガスクロマトグラフィーで分析したところ、
総脂肪酸中のDHA含有量は24重量%であった。なお
、藻体中の脂質含有量は40重量%であった。
【0016】
【表1】
【0017】実施例2 表1の組成培地50mlを用い、Isochrysis
 galbanaParke(UTEX  LB987
)の種培養を実施例1と同様に行った。ただし、培養温
度は25℃,照度は300ルックスであった。得られた
培養液(乾燥藻体重量として0.05g相当)を、同培
地3リットルを仕込んだガラス製フラスコ中で、同条件
下,6週間培養し、培養液を遠心分離して湿藻体7.5
gを得た。実施例1と同様の操作で測定した本藻体中の
脂質含有量=30重量%,総脂肪酸中のDHA含有量=
10重量%であった。
【0018】実施例3 表1に示した組成の培地を用い、Isochrysis
 sp.(CCAP927/12)を1リットル扁平培
養フラスコで通気培養し、それを種として100リット
ルパンライト水槽で、同じ培地を用い拡大培養を行った
。Vp(Packed Cell Volume,培養
液1リットル中の藻体湿重量を表す)が0.5〜3.0
となるまで増殖させ、その藻体を遠心分離し、濃縮,水
洗した。
【0019】シオミズツボワムシ(S型,L型の混合培
養)を、通気量0.1〜0.5V/V/M(培養液1リ
ットル当りの毎分の通気量(リットル))の10リット
ル水槽を用い、水温25℃に温調した70%海水に、培
養開始時100個体/mlの割合となるようセットした
。 これに前記藻体をVpが0.1〜0.5となるよう投与
し、経時的に1ml当りのシオミズツボワムシの個体数
をカウントした。その結果を図1に示す。
【0020】また、約100時間の培養終了後のシオミ
ズツボワムシをオープニング50μmのナイロンネット
で回収し、水洗により前記藻体を完全に除去し、シオミ
ズムツボワムシ中の脂質の脂肪酸について実施例1と同
様の手法により分析したところ、総脂肪酸中のDHA含
有量は15〜20重量%であった。
【0021】実施例4 パン酵母,淡水クロレラにより増殖したシオミズツボワ
ムシ中には、DHAが蓄積されない。このようなシオミ
ズツボワムシを、通気量0.1〜0.5V/V/Mの1
0リットル水槽を用い、水温25〜28℃に温調した7
0%海水に、培養開始時200〜1000個体/mlと
なるようセットした。これに実施例3と同様に、培養,
濃縮,洗浄したIsochrysis sp.藻体をV
pが0.1〜0.5となるよう投与した。経時的にシオ
ミズツボワムシをサンプリングし、その脂質中の脂肪酸
組成を実施例1と同様にして分析したところ、DHA含
有量は上記藻体投与直後から漸増し、図2の如くなった
【0022】実施例5 北米ユタ州グレートソルトレーク産のアルテミア耐久卵
を、70〜100%海水で、水温25〜27℃に温調し
た100リットルアルテミア孵化器に耐久卵1g/リッ
トルで投入し、卵が沈降しないように強力に海水を通気
した。耐久卵を温調海水に投入後、24時間目に通気を
停止し、卵殻と孵化したアルテミアノープリウスを分離
し、アルテミアノープリウスを孵化に用いた条件と同じ
水温の海水に培養開始時100個体/mlとなるよう、
強力に通気している条件下の100リットルパンライト
水槽にセットした。
【0023】実施例3と同様に培養,濃縮,洗浄したI
sochrysis sp.藻体を、Vp0.1〜0.
5で上記水槽に投与し、24時間摂餌をさせたところ、
当初孵化直後のアルテミアノープリウスの総脂肪酸中の
DHA含有量は1重量%以下であったが、Isochr
ysis sp.藻体投与後18重量%に上昇している
ことを、実施例1の分析方法により確認した。
【0024】実施例6 テトラセルミスで増殖させた汽水ミジンコ(Diaph
anosoma sp.)を、50個体/mlで50%
海水中、水温25℃で10リットルビーカーにセットし
、0.3V/V/Mで通気をした。ここに実施例3と同
様に、培養,濃縮,洗浄したIsochrysis s
p.藻体をVp0.5で投与し、24時間DHA強化を
したところ、当初の総脂肪酸中のDHA含有量は0.5
〜1.0重量%であり、ほとんど含有されない状態であ
ったが、強化後は12〜20重量%まで向上していた。 この脂肪酸組成の分析は、実施例1に準拠した。
【0025】
【発明の効果】本発明の飼料によれば、総脂肪酸中のD
HA含有量が10〜30重量%となる動物性プランクト
ンを安定的に養成することができるようになる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3によるシオミズツボワムシの培養日数
と個体数の増加との関係を表す図である。
【図2】実施例4によるシオミズツボワムシの培養時間
とDHA含有量との関係を表す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ドコサヘキサエン酸を総脂肪酸中10
    重量%以上含有する藻類を原料とする動物性プランクト
    ン用飼料。
  2. 【請求項2】  藻類がIsochrysis属に属す
    る単細胞藻類である請求項1記載の動物性プランクトン
    用飼料。
  3. 【請求項3】  動物性プランクトンがワムシ,アルテ
    ミア,ミジンコである請求項1または2記載の動物性プ
    ランクトン用飼料。
JP3148062A 1991-05-24 1991-05-24 動物性プランクトン用飼料 Expired - Lifetime JPH0659174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148062A JPH0659174B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 動物性プランクトン用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148062A JPH0659174B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 動物性プランクトン用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346760A true JPH04346760A (ja) 1992-12-02
JPH0659174B2 JPH0659174B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15444340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148062A Expired - Lifetime JPH0659174B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 動物性プランクトン用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659174B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105659A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kurorera Kogyo Kk 動物性プランクトン用飼料、該飼料に用いられる鞭毛藻類の培養方法並びにdha高含有オイルの製造方法
US5547699A (en) * 1993-04-30 1996-08-20 Kawasaki Steel Corporation Marine micro-algae food material containing docosahexaenoic acid, food containing the same and manufacturing method therefor
JP2003519500A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 フジャルタソン・バルドゥル 高dha含有餌生物を用いた水生生物の飼育
JP2019180377A (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 国立大学法人 鹿児島大学 水棲動物用餌料の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080930A (en) * 1977-01-25 1978-03-28 University Of Delaware Bivalve molluscs rearing process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080930A (en) * 1977-01-25 1978-03-28 University Of Delaware Bivalve molluscs rearing process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105659A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kurorera Kogyo Kk 動物性プランクトン用飼料、該飼料に用いられる鞭毛藻類の培養方法並びにdha高含有オイルの製造方法
US5547699A (en) * 1993-04-30 1996-08-20 Kawasaki Steel Corporation Marine micro-algae food material containing docosahexaenoic acid, food containing the same and manufacturing method therefor
JP2003519500A (ja) * 2000-01-14 2003-06-24 フジャルタソン・バルドゥル 高dha含有餌生物を用いた水生生物の飼育
JP2019180377A (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 国立大学法人 鹿児島大学 水棲動物用餌料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659174B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muller‐Feuga Microalgae for aquaculture: the current global situation and future trends
JP5096656B2 (ja) 水生生物給餌用の海洋脂質組成物
Das et al. Important live food organisms and their role in aquaculture
CN1400867A (zh) 用于水生物种的富含二十二碳六烯酸的可捕食生物的培养方法
Zmora et al. Microalga for aquaculture: practical implications
WO2010089864A1 (ja) 動物プランクトン餌料用セレン含有単細胞微細藻類とそれを使用したセレン含有動物プランクトンの培養方法
JP4778792B2 (ja) 動物プランクトン用飼料
Kelly et al. The origin of the marine polyunsaturated fatty acids. Composition of some marine plankton
Getha et al. Potential Use of the Phototrophic Bacterium, Rhodopseudomonas palustris, as an Aquaculture
JPH04346760A (ja) 動物性プランクトン用飼料
JP3302123B2 (ja) 動物性プランクトン培養用飼料
Vengadeshperumal et al. Laboratory culture and biochemical characterization of the calanoid copepod, Acartia southwelli Sewell, 1914 and Acartia centrura Giesbretch, 1889. Adv
JPH03277241A (ja) ワムシの栄養強化飼料
KR102010192B1 (ko) 해산 양식 품종의 먹이생물로 유용한 요각류(아포사이클롭스 로이) 및 이의 대량 배양 방법
CN113016678A (zh) 活体微藻组合物及其在营养强化卤虫和凡纳滨对虾幼虾饲养中的应用
JP2516031B2 (ja) 稚仔魚用餌料
JP2790642B2 (ja) ユーグレナ処理物とその用途
JPH06105659A (ja) 動物性プランクトン用飼料、該飼料に用いられる鞭毛藻類の培養方法並びにdha高含有オイルの製造方法
JP2004147620A (ja) 栄養強化飼料
KR20140132226A (ko) 신규한 담수산 패오닥틸럼 트리코누툼 균주 및 이의 용도
Hegab et al. Applying a new feeding protocol for enhancing mass culture and nutritional value of the rotifer Brachionus plicatilis Müller, 1786
JPH07147907A (ja) 稚魚用生物飼料およびその製造方法
JPH03123449A (ja) 仔魚用餌料生物と仔魚の増養殖方法
JPH05316958A (ja) 仔稚魚用生物餌料と仔稚魚の増養殖方法
JPH11276091A (ja) 動物性プランクトン用飼料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 17

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 17

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term