JPH04346703A - トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置 - Google Patents

トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置

Info

Publication number
JPH04346703A
JPH04346703A JP11629391A JP11629391A JPH04346703A JP H04346703 A JPH04346703 A JP H04346703A JP 11629391 A JP11629391 A JP 11629391A JP 11629391 A JP11629391 A JP 11629391A JP H04346703 A JPH04346703 A JP H04346703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
tractor
front loader
link
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11629391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Hirooka
広岡 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11629391A priority Critical patent/JPH04346703A/ja
Publication of JPH04346703A publication Critical patent/JPH04346703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラクタに着脱自在に
取り付けたフロントローダの制御バルブ操作装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】着脱式フロントローダはトラクタをロー
ダ作業とローダ作業以外の作業とに供するために、トラ
クタに対して着脱自在に取り付けられているものであり
、トラクタ車体に取り付け基台を外側方突出状に固定し
、この取り付け基台の上部にフロントローダのマストを
着脱自在に連結するマスト取り付け体を固定し、前記フ
ロントローダの油圧シリンダへ圧油を供給する制御バル
ブをトラクタ車体の運転席からバルブ操作機構を介して
遠隔操作可能にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の制御バルブはバ
ルブ操作機構と近接配置されていて、ローダ着脱作業を
容易にするため、フロントローダのマストの上部に取り
付けられており、フロントローダをトラクタから離脱さ
せると、それらもいっしょにフロントローダについてい
く構造になっている。
【0004】そのため、フロントローダ以外の油圧アク
チュエータを有する作業機をトラクタに装着して活用し
たい場合、その作業機専用の制御バルブ及びバルブ操作
機構を備えなければならなく、コストが高くなっている
。また、トラクタがキャビン装置付きであったり、作業
者の好み、各種作業のレバー操作特性などの理由から、
バルブ操作機構をフロントローダのマストの上部に取り
付ける以外に、運転席近傍の車両構成部材に設けるほう
が好ましいことがある。その場合に、バルブ操作機構と
共に制御バルブの取り付け位置も変えると、油圧配管も
変えなければならなく、非常に面倒である。
【0005】更に、バルブ操作機構をリンク式で構成し
ている場合、リンクをピン連結するとガタが多くなって
、制御バルブをシビアに操作できないことがある。これ
は、リンクを球継手で連結することにより解決できるが
、球継手リンクの場合は、制御バルブのスプールに直接
連結すると、揺動部材からの捩じれによってスプールを
回動して傷めることがある。
【0006】本発明の第1の目的は、制御バルブとバル
ブ操作機構とを分離し、取り付け基台の上部に制御バル
ブを取り付け、この制御バルブを操作するために、取り
付け基台上のリンク式バルブ操作機構と、運転席近傍の
車両構成部材上のワイヤ式バルブ操作機構との内のどち
らか一方を備えてることにより、前記従来技術の問題点
を解決できるようにしたトラクタにおけるフロントロー
ダの制御バルブ操作装置を提供することである。
【0007】また、本発明の第2の目的は、制御バルブ
とリンク式バルブ操作機構とを分離し、取り付け基台の
上部に制御バルブを取り付け、リンク式バルブ操作機構
を取り付け基台から立設した支柱の上部に取り付け、操
作レバーの動きを揺動部材、球継手リンク及び回動部材
を介して制御バルブのスプールに伝達することにより、
前記従来技術の問題点を解決できるようにしたトラクタ
におけるフロントローダの制御バルブ操作装置を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、トラクタ車体1に取り付
け基台2を外側方突出状に固定し、この取り付け基台2
の上部にフロントローダ3のマスト4を着脱自在に連結
するマスト取り付け体5を固定し、前記フロントローダ
3の油圧シリンダ6へ圧油を供給する制御バルブ7をト
ラクタ車体1の運転席8からバルブ操作機構9を介して
遠隔操作可能にしたトラクタにおけるフロントローダの
制御バルブ操作装置において、前記取り付け基台2の上
部のマスト取り付け体5よりトラクタ車体1側に制御バ
ルブ7を取り付けておき、取り付け基台2に立設の支柱
11の上部に取り付けられ且つリンク連動手段12Lを
介して操作レバー13の動きを制御バルブ7に伝達する
リンク式バルブ操作機構9Lと、運転席8近傍の車両構
成部材15に取り付けられ且つワイヤ連動手段12Wを
介して操作レバー13の動きを制御バルブ7に伝達する
ワイヤ式バルブ操作機構9Wとの内のどちらか一方を備
えていることである。
【0009】本発明における課題解決のための第2の具
体的手段は、トラクタ車体1に取り付け基台2を外側方
突出状に固定し、この取り付け基台2の上部にフロント
ローダ3のマスト4を着脱自在に連結するマスト取り付
け体5を固定し、前記フロントローダ3の油圧シリンダ
6へ圧油を供給する制御バルブ7をトラクタ車体1の運
転席8からバルブ操作機構9を介して遠隔操作可能にし
たトラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装
置において、前記取り付け基台2の上部のマスト取り付
け体5よりトラクタ車体1側に制御バルブ7を取り付け
、リンク連動手段12Lを介して操作レバー13の動き
を制御バルブ7に伝達するリンク式バルブ操作機構9L
を設けており、前記リンク連動手段12Lは取り付け基
台2上で制御バルブ7のスプール16を摺動する回動部
材17と、取り付け基台2に立設の支柱11の上部に操
作レバー13により揺動される揺動部材18と、前記回
動部材17と揺動部材18とを連動連結する球継手リン
ク19とを有していることをことである。
【0010】
【作用】トラクタ車体1にフロントローダ3が装着され
、取り付け基台2に立設の支柱11の上部にリンク式バ
ルブ操作機構9Lが設けられている状態において、フロ
ントローダ3のマスト4とマスト取り付け体5との連結
を解除し、操作レバー13を操作すると、揺動部材18
が揺動されて球継手リンク19を介して回動部材17を
回動し、取り付け基台2上の制御バルブ7のスプール1
6を摺動する。この際、球継手リンク19が捩じれるよ
うな動きをしても、スプール16は回動することはない
【0011】制御バルブ7の作動により、フロントロー
ダ3の油圧シリンダ6へ圧油が供給され、マスト4がマ
スト取り付け体5から離れ、フロントローダ3は制御バ
ルブ7及びリンク式バルブ操作機構9Lを取り付け基台
2に残したまま、トラクタ車体1から離脱される。取り
付け基台2に制御バルブ7を残したまま、リンク式バル
ブ操作機構9Lを取り外し、運転席8近傍の車両構成部
材15にワイヤ式バルブ操作機構9Wを取り付け、ワイ
ヤ連動手段12Wのワイヤを制御バルブ7のスプール1
6に連結すると、運転席8に極めて近い位置の操作レバ
ー13で制御バルブ7を遠隔操作することになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜5において、1はトラクタ21の車体で、
エンジン、クラッチハウジング、ミッションケースなど
で形成され、エンジンから前方へ前車軸フレーム22が
突設され、エンジンを包囲するボンネット23の後部に
操作パネル部24が設けられ、トラクタ車体1の後上部
には運転席8が配置されている。25はハンドル、26
は前輪、27は後輪をそれぞれ示している。
【0013】3はフロントローダで、左右一対のマスト
4の上部に左右ブーム29が枢支され、ブームシリンダ
(油圧シリンダ)6Aで上下動自在になっており、左右
両ブーム29の先端にバケット30が枢支され、バケッ
トシリンダ(油圧シリンダ)6Bでチルト動作自在にな
っている。左右マスト4の上部は着脱自在な連結杆31
で連結・解除自在であり、その下部は取り付け基台2に
設けたマスト取り付け体5に着脱自在であり、マスト取
り付け体5に挿入して止め具32で抜け止めされ、これ
により、フロントローダ3をトラクタ車体1に装着して
おくことができる。33はマスト4に固定され、前車軸
フレーム22の前端に着脱自在に連結されたブレイスで
ある。
【0014】前記取り付け基台2は側面視コ字形部材で
形成され、トラクタ車体1の腹下部に固定され、その左
右側部はトラクタ車体1から外側方へ突出している。マ
スト取り付け体5は取り付け基台2の突出した端部の上
にコ字形部材を固着して形成されている。図1、3〜5
において、取り付け基台2の上部のマスト取り付け体5
よりトラクタ車体1側には取り付け台36がボルト固定
され、この取り付け台36上に制御バルブ7が設けらて
いる。この制御バルブ7は図外のトラクタの油圧ポンプ
に接続され、4本のホース37及びカプラを介して前記
ブームシリンダ6A及びバケットシリンダ6Bへ圧油供
給可能になっている。
【0015】前記取り付け台36にはブラケット38と
支柱11とが立設されている。ブラケット38には回動
軸39が支持され、この回動軸39に2個の回動筒40
A、40Bが嵌合されている。回動筒40Aは回動軸3
9に固着され、それに設けたアーム41Aは制御バルブ
7の第1スプール16Aに連結され、回動筒40Bは回
動軸39に遊嵌され、それに設けたアーム41Bは制御
バルブ7の第2スプール16Bに連結されている。前記
第1スプール16Aはバケットシリンダ用、第2スプー
ル16Bはブームシリンダ用であり、これらは逆であっ
ても良い。
【0016】前記回動軸39の端部と回動筒40Bとに
はレバー42A、42Bが固定され、各レバー42A、
42Bは球継手リンク19A、19Bの下端と連結され
ている。前記アーム41、回動筒40及びレバー42な
どにより回動部材17が形成されている。支柱11の上
部には操作レバー13を取り付けた揺動部材18が枢支
されている。この揺動部材18には前記球継手リンク1
9A、19Bの上端が連結されており、操作レバー13
を前後左右に傾倒させることにより揺動部材18が揺動
して、球継手リンク19A、19B及び回動部材17を
介して、制御バルブ7の第1、2スプール16A,16
Bを択一的に又は同時に摺動させる。
【0017】図6、7において、前記揺動部材18は板
材をU字状に折曲して形成した第1揺動体18Aと、こ
の第1揺動体18AのU字状内に配置された駒形状の第
2揺動体18Bとを有する。この第2揺動体18Bに操
作レバー13が固着されている。第1揺動体18Aには
U字状部の中途から突設された支持軸部44と、U字状
部の一端から直角に折曲された連結部45とが設けられ
、支持軸部44は支柱11の上部の基台46に固着の筒
部47にブッシュ48を介して枢支され、連結部45に
球継手リンク19Aの上端のボールジョイント49が貫
通してナット50で止められ、第1揺動体18Aを支持
軸部44回り揺動することにより球継手リンク19Aを
押し引き可能としている。
【0018】第1揺動体18Aには支持軸52が貫通さ
れており、この支持軸52にブッシュ53を介して前記
第2揺動体18Bが枢支され、この第2揺動体18Bに
は球継手リンク19Bの上端のボールジョイント54の
ネジ部が螺合され、第2揺動体18Bを支持軸52回り
に揺動することにより球継手リンク19Bを押し引き可
能にしている。
【0019】前記支持軸52の端部には止め板55が溶
着され、この止め板55がネジ56を介して第1揺動体
18Aに固定されている。57は揺動部材18のカバー
で、その上壁には操作レバー13を案内するガイド溝5
8が形成されている。前記揺動部材18は、筒部47を
軸方向に長くし且つ支持軸部44との間にブッシュ48
を挿入して隙間をなくすことにより、支持軸部44と筒
部47との間のガタ付きをなくし、また、第2揺動体1
8Bを角材で形成すると共に支持軸52にブッシュ53
を介して枢支することにより、その間のカタ付きもなく
している。
【0020】支持軸52は、従来、頭付きピンで形成し
てベータピンで抜け止めをしていたために、回動して摩
耗し、第2揺動体18Bとの間にガタを生じることがあ
ったが、止め板55で回動及び抜けを阻止することによ
り、第2揺動体18Bとの間にガタ付きを防止出来る。 第2揺動体18Bは、従来、ボールジョイント54を削
り出しにより一体成形していたが、これを別個に形成し
て螺合しているので、支持軸52から球継手リンク19
Bまでの距離が同じでも、第2揺動体18B自体を長く
形成でき、第1揺動体18Aとの接触面積が広くなり、
また、第1揺動体18Aとの間の隙間を極めて少なくし
ているため、第1揺動体18Aと第2揺動体18Bとの
間のガタ付きが減少できる。
【0021】また、ボールジョイント54は座金59を
介して第2揺動体18Bに螺合されるので、ネジ部の根
本にネジが形成されていなくとも、第2揺動体18Bに
座ぐりを形成することなく、緩みを生じない螺合状態に
することが可能になる。図2及び図1の2点鎖線におい
て、取り付け基台2の上部のマスト取り付け体5よりト
ラクタ車体1側には取り付け台36aがボルト固定され
、この取り付け台36a上に制御バルブ7が設けられ、
この制御バルブ7は4本のホース37及びカプラを介し
て前記ブームシリンダ6A及びバケットシリンダ6Bと
接続されている。
【0022】取り付け台36a上には支柱11及びブラ
ケット38は設けられていなく、その前部は立ち上がっ
ていて、プッシュプルワイヤ62のアウタワイヤ63の
一端が取り付けられ、インナワイヤ64の一端は制御バ
ルブ7のスプール16A,16Bに連結されている。9
Wはワイヤ式バルブ操作機構であり、運転席8に近い車
両構成部材15としての右フェンダの前面にブラケット
65に基台が取り付けられ、その内部構造は図示してい
ないが、前記リンク式バルブ操作機構9Lと同一であり
、揺動部材から制御バルブ7への操作力の伝達の手段が
、リンク連動手段12Lの代わりにワイヤ連動手段12
Wになっているだけである。
【0023】前記ワイヤ連動手段12Wのプッシュプル
ワイヤ62は、ステップ66の後端からその下方を通っ
て制御バルブ7に至り、トラクタ車体1上へのオペレー
タの乗降を妨害しないようになっている。前記ワイヤ式
バルブ操作機構9Wは、特に、トラクタ車体1の後上部
にキャビン装置を装備したときに有用であり、リンク式
バルブ操作機構9Lのようにキャビン装置の前面に操作
レバー13を挿通する孔を設ける必要がなく、また、制
御バルブ7の取り付け位置及び油圧配管も変更不要であ
る。
【0024】図8は本発明の変形例を示しており、取り
付け基台2は左右一対あって、それぞれトラクタ車体1
の側面に固着され、取り付け台36は取り付け基台2の
上面に直接取り付けずに、その上方のマスト取り付け体
5の側面にボルト固定されている。マスト4をマスト取
り付け体5に連結する止め具32は、マスト取り付け体
5の外側方から挿入する構造となっている。
【0025】また、取り付け台36の変形として、取り
付け台36に対して支柱11及びブラケット38を着脱
自在に取り付けておき、それらに代えてアウタワイヤ6
3取り付け用L字形板材を着脱可能にしておくと、1個
の取り付け台36で取り付け台36aを兼用することが
できる。図9、10は揺動部材18の変形例を示してお
り、第1揺動体18Aは2枚の板材の両端にそれぞれ軸
部材を溶着して2つの支持軸部44、44を形成し、各
支持軸部44、44を基台46とカバー57とに設けた
筒部47、47で回動自在に支持している。前記第1揺
動体18Aは両端支持構造となっていて、中立時のガタ
付きが少なくなり、耐久性が向上する。
【0026】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、取り付け
基台2の上部のマスト取り付け体5よりトラクタ車体1
側に制御バルブ7を取り付けておき、取り付け基台2に
立設の支柱11の上部に取り付けられ且つリンク連動手
段12Lを介して操作レバー13の動きを制御バルブ7
に伝達するリンク式バルブ操作機構9Lと、運転席8近
傍の車両構成部材15に取り付けられ且つワイヤ連動手
段12Wを介して操作レバー13の動きを制御バルブ7
に伝達するワイヤ式バルブ操作機構9Wとの内のどちら
か一方を備えているので、フロントローダ3に代えて他
のアクチュエータを有する作業機をトラクタに装着して
も、制御バルブ7及びバルブ操作機構9をそのまま活用
でき、油圧ポンプから制御バルブ7までの配管を変更す
る必要もなく、リンク式とワイヤ式とを簡単に選択でき
、ワイヤ式を採用すると、キャビン装置付きトラクタに
も有効利用できる。
【0027】また、取り付け基台2の上部のマスト取り
付け体5よりトラクタ車体1側に制御バルブ7を取り付
け、リンク連動手段12Lを介して操作レバー13の動
きを制御バルブ7に伝達するリンク式バルブ操作機構9
Lを設けており、前記リンク連動手段12Lは取り付け
基台2上で制御バルブ7のスプール16を摺動する回動
部材17と、取り付け基台2に立設の支柱11の上部に
操作レバー13により揺動される揺動部材18と、前記
回動部材17と揺動部材18とを連動連結する球継手リ
ンク19とを有しているので、制御バルブ7をシビアに
操作できるようになり、しかも、揺動部材18からの捩
じれをスプール16に伝達することはなく、制御バルブ
7の耐久性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部の側面図である。
【図2】ワイヤ式バルブ操作機構を用いた状態の側面図
である。
【図3】フロントローダを装着したトラクタの側面図で
ある。
【図4】図3のXーX線断面図である。
【図5】図4のYーY線断面図である。
【図6】揺動部材の断面平面図である。
【図7】揺動部材の断面側面図である。
【図8】本発明の変形例を示す背面図である。
【図9】揺動部材の変形例を示す断面平面図である。
【図10】図9のZーZ線断面図である。
【符号の説明】
1  トラクタ車体 2  取り付け基台 3  フロントローダ 4  マスト 5  マスト取り付け体 6  油圧シリンダ 7  制御バルブ 8  運転席 9  バルブ操作機構 11  支柱 12L  リンク連動手段 12W  ワイヤ連動手段 13  操作レバー 15  車両構成部材 16  スプール 17  回動部材 18  揺動部材 19  球継手リンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  トラクタ車体(1)に取り付け基台(
    2)を外側方突出状に固定し、この取り付け基台(2)
    の上部にフロントローダ(3)のマスト(4)を着脱自
    在に連結するマスト取り付け体(5)を固定し、前記フ
    ロントローダ(3)の油圧シリンダ(6)へ圧油を供給
    する制御バルブ(7)をトラクタ車体(1)の運転席(
    8)からバルブ操作機構(9)を介して遠隔操作可能に
    したトラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作
    装置において、前記取り付け基台(2)の上部のマスト
    取り付け体(5)よりトラクタ車体(1)側に制御バル
    ブ(7)を取り付けておき、取り付け基台(2)に立設
    の支柱(11)の上部に取り付けられ且つリンク連動手
    段(12L)を介して操作レバー(13)の動きを制御
    バルブ(7)に伝達するリンク式バルブ操作機構(9L
    )と、運転席(8)近傍の車両構成部材(15)に取り
    付けられ且つワイヤ連動手段(12W)を介して操作レ
    バー(13)の動きを制御バルブ(7)に伝達するワイ
    ヤ式バルブ操作機構(9W)との内のどちらか一方を備
    えていることをことを特徴とするトラクタにおけるフロ
    ントローダの制御バルブ操作装置。
  2. 【請求項2】  トラクタ車体(1)に取り付け基台(
    2)を外側方突出状に固定し、この取り付け基台(2)
    の上部にフロントローダ(3)のマスト(4)を着脱自
    在に連結するマスト取り付け体(5)を固定し、前記フ
    ロントローダ(3)の油圧シリンダ(6)へ圧油を供給
    する制御バルブ(7)をトラクタ車体(1)の運転席(
    8)からバルブ操作機構(9)を介して遠隔操作可能に
    したトラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作
    装置において、前記取り付け基台(2)の上部のマスト
    取り付け体(5)よりトラクタ車体(1)側に制御バル
    ブ(7)を取り付け、リンク連動手段(12L)を介し
    て操作レバー(13)の動きを制御バルブ(7)に伝達
    するリンク式バルブ操作機構(9L)を設けており、前
    記リンク連動手段(12L)は取り付け基台(2)上で
    制御バルブ(7)のスプール(16)を摺動する回動部
    材(17)と、取り付け基台(2)に立設の支柱(11
    )の上部に操作レバー(13)により揺動される揺動部
    材(18)と、前記回動部材(17)と揺動部材(18
    )とを連動連結する球継手リンク(19)とを有してい
    ることをことを特徴とするトラクタにおけるフロントロ
    ーダの制御バルブ操作装置。
JP11629391A 1991-05-21 1991-05-21 トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置 Pending JPH04346703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629391A JPH04346703A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11629391A JPH04346703A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346703A true JPH04346703A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14683450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11629391A Pending JPH04346703A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008317A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kubota Corp トラクタの原動部構造
US8205701B2 (en) 2005-04-28 2012-06-26 Kubota Corporation Operating system for tractor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8205701B2 (en) 2005-04-28 2012-06-26 Kubota Corporation Operating system for tractor
JP2007008317A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kubota Corp トラクタの原動部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103153037B (zh) 拖拉机中的驾驶室
JP4688569B2 (ja) トラクタ装着型バックホー
US8220582B2 (en) Working vehicle
JPH04346703A (ja) トラクタにおけるフロントローダの制御バルブ操作装置
JP3730590B2 (ja) トラクタの作業機昇降装置
EP1264940B1 (en) Bi-directional earth-moving machine having a special control lever arrangement
JPH0444435Y2 (ja)
JP3526988B2 (ja) 農用トラクタ
JP3987315B2 (ja) 走行車両の操縦装置
US7625167B2 (en) Dual pattern control
JP3305593B2 (ja) 油圧作業機の作業部支持構造
JP2000043794A (ja) 手動油圧操舵装置
JP2002348914A (ja) 旋回作業機
JPH035942Y2 (ja)
JP3164953B2 (ja) 補助制御弁取付構造
JPH077400Y2 (ja) バックホー
JPH0423739Y2 (ja)
JPH0455102Y2 (ja)
US20210332550A1 (en) A cross-support assembly extending between and connecting two generally parallel lifting arms of a working machine
JP2000066752A (ja) 操作レバーの取付構造
JPH0629946Y2 (ja) コンバインにおける排出筒傾動部の油圧配管装置
JP2005022490A (ja) 産業用車両
JP2597352Y2 (ja) 車体屈折式操舵車両
JPH0720207Y2 (ja) 作業機の操作レバー装置
JP2000026095A (ja) 産業車両の操作レバー取付構造