JPH04345357A - チャネル制御方法 - Google Patents

チャネル制御方法

Info

Publication number
JPH04345357A
JPH04345357A JP3118823A JP11882391A JPH04345357A JP H04345357 A JPH04345357 A JP H04345357A JP 3118823 A JP3118823 A JP 3118823A JP 11882391 A JP11882391 A JP 11882391A JP H04345357 A JPH04345357 A JP H04345357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
subchannel
subchannels
data transmission
call control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118823A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nishida
正樹 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3118823A priority Critical patent/JPH04345357A/ja
Publication of JPH04345357A publication Critical patent/JPH04345357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDN(サービス総
合ディジタル網)通信端末でデータ伝送速度64kビッ
ト/秒(bps)のBチャネルをデータ伝送速度32k
bpsの2つのサブチャネルに分割し、各サブチャネル
に対し個別に呼制御を行うチャネル制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDN通信における基本インターフェ
ースは、図3に示すように、データ伝送速度64kbp
sの2つのB1及びB2チャネルと、データ伝送速度1
6kbpsの1つのDチャネルとから構成される。即ち
、基本インターフェースのチャネルの構成は、2B+D
の形となっている。なお、同図における1は網終端装置
、2はISDN通信端末をそれぞれ示す。
【0003】また、図4に示すように、これら2つのデ
ータ伝送速度64kbpsのBチャネルを、それぞれデ
ータ伝送速度32kbpsの2つのサブチャネルに分割
して使用することもできる。即ち、データ伝送速度64
kbpsのB1チャネルは、データ伝送速度32kbp
sのサブチャネルB11とB12とに分割される。
【0004】同様に、データ伝送速度64kbpsのB
2チャネルはデータ伝送速度32kbpsのサブチャネ
ルB21とB22とに分割される。以後、サブチャネル
をB11、B12をもって代表して説明する。
【0005】まず、ISDN通信における基本インター
フェースの、データ伝送速度64kbpsのBチャネル
の接続と切断の手順につき、説明する。
【0006】図5は、ISDN通信における基本インタ
ーフェースの、データ伝送速度64KbpsのBチャネ
ルの接続と切断とその手順を示す状態遷移図である。な
お、図中の「1」はBチャネルの接続の状態を表し、図
中の「0」はBチャネルの切断の状態を表している。即
ち、図中の(a) がBチャネルの切断の状態を示し、
図中の(b) がBチャネルの接続の状態を示している
。さらに、図中に「D」で示されているのは、データ伝
送速度16kbpsのDチャネルによる通常の呼制御手
順に従って、データ伝送速度64kbpsのBチャネル
の呼制御に関する制御情報のやりとりを行い、その制御
を行っていることを表している。
【0007】まず、接続を行う場合の手順は、図5の(
a) から(b)への遷移によって示される。図からも
明らかなように、Dチャネルによる通常の呼制御手順に
従って、Bチャネルの呼制御に関する制御情報のやりと
りを行う。それによって、Bチャネルの接続が完了する
。次に、Bチャネルの切断の手順であるが、これは、図
中の(b) から(a) への遷移によって示される。 この場合も同様に、Dチャネルによる通常の呼制御手順
に従って、呼制御情報のやりとりを行うことにより、B
チャネルの切断が行われる。即ち、ISDN通信におけ
る基本インターフェースのBチャネルの接続及び切断は
、すべて通常のDチャネルの呼制御手順によって、その
制御が行われる。
【0008】これに対し、データ伝送速度64kbps
のBチャネルを、データ伝送速度32kbpsの2つの
サブチャネルに分割して使用する場合には、B1チャネ
ルについては、そのサブチャネルの接続状態に関して、
次の4通りの状態が考えられる。
【0009】この状態の遷移を図で示したのが、図6で
ある。ここでは、それぞれの状態を図中の(a) 〜(
d) で表している。図5と同じく、「1」はサブチャ
ネルの接続状態を表し、図中の「0」はサブチャネルの
切断状態を表している。また、括弧を用いてサブチャネ
ルB11及びB12の状態を、(B11  B12)と
して表している。例えば、サブチャネルB11が接続の
状態で、サブチャネルB12が切断である場合には、(
1  0)の形で表される。さらに、図中に「D」で示
されているのは、Dチャネルによる通常の呼制御手順に
よってサブチャネルの呼制御に関する制御情報のやりと
りを行い、その制御を行うことを表している。
【0010】以下にサブチャネルB11とB12の4通
りの組み合わせの状態を示す。
【0011】(a)   サブチャネルB11、B12
共に接続がなされていない状態、 (0  0) (b)   サブチャネルB11のみが接続されている
状態、(1  0) (c) サブチャネルB11、B12共に接続されてい
る状態、 (1  1) (d)   サブチャネルB12のみが接続されている
状態、(0  1) ここで、これらのそれぞれの状態に対して、その接続と
切断を考える。
【0012】まず、(a) →(b) への状態の遷移
、即ちサブチャネルB11、B12共に接続されていな
い状態から、サブチャネルB11のみが接続されている
状態への遷移では、通常のDチャネルの呼制御手順によ
り、サブチャネルB11を接続することが可能である。
【0013】次に、(b) →(c) の状態の遷移で
は、すでにサブチャネルB11が接続されているので、
サブチャネルB12を接続しようとするとき、通常のD
チャネルの呼制御手順によるサブチャネルB12の接続
は不可能である。
【0014】続いて、(c) →(d) の状態の遷移
、即ちサブチャネルが両方とも接続されている状態から
、サブチャネルB11が切断かつサブチャネルB12が
接続されている状態への遷移では、サブチャネルのうち
片方のみの切断であるので、この場合においても通常の
Dチャネルの呼制御手順によって、サブチャネルB11
の切断を行うことはできない。
【0015】さらに、(d) →(a) の状態の遷移
、即ち、サブチャネルB12のみが接続されている状態
から、両方ともサブチャネルが切断の状態までの遷移で
は、通常のDチャネルの呼制御手順による、サブチャネ
ルB12の切断が可能である。
【0016】次は、逆回りで、(a) →(d) の状
態の遷移は、起こり得ないようにしている。即ち、サブ
チャネルの一方のみ使用するときは、必ずサブチャネル
B11から使用するように決めているためである。
【0017】また、(d) →(c) の状態の遷移、
即ちサブチャネルB12のみが接続の状態から、サブチ
ャネル両方ともが接続されている状態への遷移では、通
常のDチャネルの呼制御手順により、サブチャネルB1
2のみを切断の状態から接続の状態にすることは不可能
である。
【0018】続いて、(c) →(b) の状態の遷移
では、サブチャネルが両方とも接続している状態から、
片方のサブチャネルのみを切断する状態の遷移なので、
通常のDチャネルの呼制御手順による制御は不可能であ
る。
【0019】そして、(b) →(a) の状態の遷移
では、通常のDチャネルの呼制御手順によって、サブチ
ャネルB11のみが接続されている状態から、サブチャ
ネルB11のみ切断することが可能である。
【0020】即ち、通常のDチャネルの呼制御手順によ
り、サブチャネルの一方が接続かつもう一方が切断の状
態から、切断の状態にあるサブチャネルのみを接続する
ことは不可能である。この場合が、(b) →(c) 
と(d) →(c) との状態の遷移である。
【0021】また、通常のDチャネルの呼制御手順によ
り、サブチャネルの両方ともが接続の状態から、その一
方のサブチャネルのみを切断することは、不可能である
。この場合が、(c) →(b) と(c) →(d)
 との状態の遷移である。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】このように、データ伝
送速度64kbpsのBチャネルを、データ伝送速度3
2kbpsずつ2つのサブチャネルに分割して使用する
場合においては、上記の如き通常のDチャネルの呼制御
手順によっては制御を行い得ない場合(状態の遷移)が
ある、という問題がある。
【0023】したがって、本発明はどのような状態の遷
移時においてもサブチャネルを個別に制御し得るように
したチャネル制御方法を提供するものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ISD
N通信に用いられるデータ伝送速度64kbpsのBチ
ャネルをデータ伝送速度32kbpsの2つのサブチャ
ネルに分割して通信を行う場合のチャネル制御方法であ
って、所定の状態遷移時はデータ伝送速度16kbps
のDチャネルによる通常の呼制御手順の代りに、Dチャ
ネルのパケットを用いて相手ISDN通信端末と呼制御
情報のやりとりを行い、サブチャネルを個別に呼制御す
るチャネル制御方法が提供される。
【0025】上述の所定の状態遷移時は、一方のサブチ
ャネルのみを使用している場合に新たな通信要求が発生
したとき、又は両方のサブチャネルとも使用している場
合に一方のサブチャネルでの通信を終了する要求が発生
したときであることが望ましい。
【0026】
【作用】ISDN通信に用いられるデータ伝送速度64
kbpsのBチャネルをデータ伝送速度32kbpsの
2つのサブチャネルに分割し、そのサブチャネルを個別
に呼制御するために、データ伝送速度16kbpsのD
チャネルによる通常の呼制御手順ではなく、Dチャネル
のパケットを用いて、その呼制御情報のやりとりを行う
【0027】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すフローチャー
トである。
【0028】本実施例は、データ伝送速度64kbps
のBチャネルを、データ伝送速度32kbpsの2つの
サブチャネルに分割し、このサブチャネルをDチャネル
のパケットにより個別に呼制御する方法の一例を示すも
のであり、以下詳細に説明する。なお、ここでもBチャ
ネルのうち、その片方のチャネルB1について考える。 また、同図の符号「DP」はDチャネルのパケットを用
いて、サブチャネルB11又はサブチャネルB12に関
する呼制御情報のやりとりを行い、接続又は切断を実行
することを表している。
【0029】このようにすると、B1チャネルのサブチ
ャネルB11及びB12には、図2に示すように4通り
の接続及び切断の状態がある。
【0030】(a)   サブチャネルB11、B12
共に接続がなされていない状態、 (0  0) (b) サブチャネルB11のみが接続されている状態
、(1  0) (c)   サブチャネルB11、B12共に接続され
ている状態、 (1  1) (d)   サブチャネルB12のみが接続されている
状態、(0  1) まず、(a) →(b) の状態の遷移では、通常のD
チャネルの呼制御手順によって、サブチャネルB11が
接続される(ルートR1参照)。
【0031】次に、(b) →(c) の状態の遷移で
は、通常のDチャネルの呼制御手順によるサブチャネル
B12の接続が不可能であるので、この場合にはDチャ
ネルのパケット(DP)を用いて、その呼制御情報のや
りとりを相手側のISDN端末との間で行うことにより
、サブチャネルB12の接続を行う(ルートR2参照)
【0032】次に、(c) →(d) の状態の遷移で
は、通常のDチャネルの呼制御手順によるサブチャネル
B11の切断は不可能であるので、この場合にはDチャ
ネルのパケットを用いて、その呼制御情報のやりとりを
相手のISDN端末との間で行うことにより、サブチャ
ネルB11の切断を行う(ルートR3参照)。
【0033】(d) →(a) の状態の遷移では、通
常のDチャネルによる呼制御手順によって、サブチャネ
ルB12の切断を行うことが可能である(ルートR4参
照)。
【0034】続いて逆回りであるが、(a) →(d)
 の状態の遷移は存在しない。なぜなら、サブチャネル
が両方とも切断状態のとき、接続の要求があった場合は
、本通信端末が必ずサブチャネルB11を接続する手順
をとるためである。
【0035】次に、(d) →(c) の状態の遷移で
は、通常のDチャネルの呼制御手順によって、サブチャ
ネルB11の接続をすることは不可能なので、この場合
にはDチャネルのパケットを用いて、その呼制御情報の
やりとりを相手側のISDN端末との間で行うことによ
り、サブチャネルB11の接続を行う(ルートR5参照
)。
【0036】次に、(c) →(b) の状態の遷移で
は、通常のDチャネルの呼制御手順によるサブチャネル
B12の切断は不可能であるので、この場合にはDチャ
ネルのパケットを用いて、その呼制御情報のやりとりを
相手側のISDN端末との間で行うことにより、サブチ
ャネルB12の切断を行う(ルートR6参照)。
【0037】最後に、(b) →(a) の状態の遷移
では、通常のDチャネルの呼制御手順によって、サブチ
ャネルB11の切断の制御を行うことが可能である。従
って、サブチャネルB11の切断は、通常のDチャネル
の制御手順によって実行される(ルートR7参照)。
【0038】これらのことをまとめると、サブチャネル
の切断及び接続に関する呼制御情報のやりとりにおいて
、通常のDチャネルによる呼制御手順によって、そのや
とりが不可能な場合には、Dチャネルのパケットを用い
て、その呼制御情報のやりとりを相手側のISDN端末
との間で行い、サブチャネルの接続及び切断を行う。
【0039】以上の動作を状態遷移図で示すのが図2で
ある。なお、同図に示す「DP」は図1と同じく、Dチ
ャネルのパケットを用いてサブチャネルB11もしくは
サブチャネルB12に関する呼制御情報のやりとりを行
うことにより、接続もしく切断を実行することを示して
いる。つまり、図6にて制御できなかったところをDチ
ャネルのパケットを用いて可能とするものである。
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、データ伝送速度64kbpsのBチャネルを、デー
タ伝送速度32kbpsの2つのサブチャネルに分割し
てISDN通信を行なうに当たり、所定の状態遷移時は
データ伝送速度16kbpsのDチャネルによる通常の
呼制御手順の代りに、Dチャネルのパケットを用いて相
手ISDN通信端末と呼制御情報のやりとりを行い、サ
ブチャネルを個別に呼制御しているので、どのような状
態の遷移時においてもサブチャネルを個別に制御するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフローチャートである
【図2】本発明によるサブチャネルの接続及び切断の状
態とその手順を示す状態遷移図である。
【図3】一般的なISDN通信方式を示すブロック図で
ある。
【図4】ISDN通信において、データ伝送速度64k
bpsのBチャネルをデータ伝送速度32kbpsの2
つのサブチャネルに分割して呼制御を行う方式を示すブ
ロック図である。
【図5】ISDN通信の基本インターフェース間のBチ
ャネルの接続及び切断の状態とその手順を示す状態遷移
図である。
【図6】従来方法によるサブチャネルの接続及び切断の
状態とその手順を示す状態遷移図である。
【符号の説明】
1  網終端装置 2  ISDN通信端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ISDN通信に用いられるデータ伝送
    速度64kbpsのBチャネルをデータ伝送速度32k
    bpsの2つのサブチャネルに分割して通信を行う場合
    のチャネル制御方法であって、所定の状態遷移時はデー
    タ伝送速度16kbpsのDチャネルによる通常の呼制
    御手順の代りに、該Dチャネルのパケットを用いて相手
    ISDN通信端末と呼制御情報のやりとりを行い、前記
    サブチャネルを個別に呼制御することを特徴とするチャ
    ネル制御方法。
  2. 【請求項2】  前記所定の状態遷移時が、一方のサブ
    チャネルのみを使用している場合に新たな通信要求が発
    生したときである請求項1に記載のチャネル制御方法。
  3. 【請求項3】  前記所定の状態遷移時が、両方のサブ
    チャネルとも使用している場合に一方のサブチャネルで
    の通信を終了する要求が発生したときである請求項1に
    記載のチャネル制御方法。
JP3118823A 1991-05-23 1991-05-23 チャネル制御方法 Pending JPH04345357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118823A JPH04345357A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 チャネル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118823A JPH04345357A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 チャネル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345357A true JPH04345357A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14746036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118823A Pending JPH04345357A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 チャネル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678527B1 (en) * 1998-02-09 2004-01-13 Nokia Networks Oy Multimedia and multiservice calls in mobile network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678527B1 (en) * 1998-02-09 2004-01-13 Nokia Networks Oy Multimedia and multiservice calls in mobile network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0748094B1 (en) Adjustment of call bandwidth during a communication call
US5347516A (en) System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission
EP0746127B1 (en) Selective participation in a multimedia communication conference call
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
JPS63232697A (ja) 多元情報交換方法及びそのための装置
US5914939A (en) Automatic learning of network routing by exchanging route information
JPH04345357A (ja) チャネル制御方法
JPS61202546A (ja) パケツト優先転送方式
JPH04345356A (ja) チャネル制御方法
JP2566035B2 (ja) 通信端末装置
JP3280046B2 (ja) 交換システム、交換装置及びそれらの制御方法
JPH05327700A (ja) チャネル制御装置
JPH04280562A (ja) Isdn通信システム
JP2761880B2 (ja) 構内交換装置の伝送制御方式
JPS63305644A (ja) Isdnデ−タ転送制御方式
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH01138849A (ja) 中継線呼接続制御方法
JPH03263958A (ja) チヤネル決定方法
JP2908625B2 (ja) Isdn用電話装置
JPS6374351A (ja) デ−タ通信装置
RU95119504A (ru) Способ распределения информационных потоков в системах обмена данными
JPH04233366A (ja) 通信端末装置
JP2001036526A (ja) 通信装置
JP2003234845A (ja) 回線交換態様または専用線態様で使用可能なターミナルアダプタ
JPS6121662A (ja) 帯域可変通信方式