JP2566035B2 - 通信端末装置 - Google Patents
通信端末装置Info
- Publication number
- JP2566035B2 JP2566035B2 JP2042096A JP4209690A JP2566035B2 JP 2566035 B2 JP2566035 B2 JP 2566035B2 JP 2042096 A JP2042096 A JP 2042096A JP 4209690 A JP4209690 A JP 4209690A JP 2566035 B2 JP2566035 B2 JP 2566035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- sub
- state
- call control
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はISDN(インデグレーテッド・サービス・デジ
タル・ネットワーク)通信システム用の通信端末装置に
関する。
タル・ネットワーク)通信システム用の通信端末装置に
関する。
[従来の技術] 第4図にISDN通信システムにおける基本インターフェ
イスの構成を示す。ISDN通信システムでは、データ伝送
速度64Kbpsの2つのBチャネル、即ちB1チャネル及びB2
チャネルと、データ伝送速度16kbpsの1つのDチャネル
とが用いられる。従って、基本インターフェイスにおい
ては、チャネルの構成は2B+Dで表される。
イスの構成を示す。ISDN通信システムでは、データ伝送
速度64Kbpsの2つのBチャネル、即ちB1チャネル及びB2
チャネルと、データ伝送速度16kbpsの1つのDチャネル
とが用いられる。従って、基本インターフェイスにおい
ては、チャネルの構成は2B+Dで表される。
また、データ伝送速度64KbpsのBチャネルをデータ伝
送速度が33Kbpsの2つのサブチャネルに分割することも
可能である。この場合、第5図に示すように、B1チャネ
ルがデータ伝送速度32Kbpsの2つのサブチャネルB1a,B1
bに分割され、B2チャネルがデータ伝送速度32Kbpsの2
つのサブチャネルB2a,B2bに分割される。
送速度が33Kbpsの2つのサブチャネルに分割することも
可能である。この場合、第5図に示すように、B1チャネ
ルがデータ伝送速度32Kbpsの2つのサブチャネルB1a,B1
bに分割され、B2チャネルがデータ伝送速度32Kbpsの2
つのサブチャネルB2a,B2bに分割される。
第6図は、上記の基本インターフェイスにおけるB1及
びB2チャネルの接続及び切断の状態を表す状態遷移図で
ある。同図中の“1"はBチャネルが接続状態にあること
を表し、“0"はBチャネルが切断状態にあることを表
す。つまり、状態Iにおいては、Bチャネルが切断され
ており、状態IIにおいてはBチャネルは接続されてい
る。
びB2チャネルの接続及び切断の状態を表す状態遷移図で
ある。同図中の“1"はBチャネルが接続状態にあること
を表し、“0"はBチャネルが切断状態にあることを表
す。つまり、状態Iにおいては、Bチャネルが切断され
ており、状態IIにおいてはBチャネルは接続されてい
る。
更に、図中のDは、上記のDチャネルを使用してBチ
ャネルの呼制御に関する制御情報のやりとりを行うこと
により、Bチャネルの状態遷移を制御することを表して
いる。
ャネルの呼制御に関する制御情報のやりとりを行うこと
により、Bチャネルの状態遷移を制御することを表して
いる。
Bチャネルに切断状態から接続状態に切り換える場合
には、第6図に示されるように、Dチャネルを使用して
制御情報を伝達し、状態Iから状態IIに遷移させる。こ
れの反対にBチャネルを接続状態から切断状態に切り換
える場合には、Dチャネルを使用して制御情報を伝達
し、状態IIから状態Iに遷移させる。
には、第6図に示されるように、Dチャネルを使用して
制御情報を伝達し、状態Iから状態IIに遷移させる。こ
れの反対にBチャネルを接続状態から切断状態に切り換
える場合には、Dチャネルを使用して制御情報を伝達
し、状態IIから状態Iに遷移させる。
このように、ISDN通信の基本インターフェイスにおい
ては、Bチャネルの接続、切断はすべてDチャネルの呼
制御によって実行される。
ては、Bチャネルの接続、切断はすべてDチャネルの呼
制御によって実行される。
データ伝送速度64KbpsのBチャネルをデータ伝送速度
32Kbpsの2つのサブチャネルの分割した場合、例えば、
チヤネルB1をサブチャネルB1aとサブチャネルB1bとに分
割した場合の状態遷移図を第2図に示す。同図に示すよ
うに、この場合にはサブチャネルの状態として、〜
の4通りがある。
32Kbpsの2つのサブチャネルの分割した場合、例えば、
チヤネルB1をサブチャネルB1aとサブチャネルB1bとに分
割した場合の状態遷移図を第2図に示す。同図に示すよ
うに、この場合にはサブチャネルの状態として、〜
の4通りがある。
状態〜の夫々は括弧は、サブチャネルB1a及びB1b
の状態を示している。括弧内の2つの数字のうち、初め
のものがサブチャネルB1aの状態を表し、後のものがサ
ブチャネルB1bの状態を表している。
の状態を示している。括弧内の2つの数字のうち、初め
のものがサブチャネルB1aの状態を表し、後のものがサ
ブチャネルB1bの状態を表している。
例えば、状態の括弧(10)はサブチャネルB1aが接
続されており、サブチャネルB1bが切断されている状態
を表している。更に図中のDは、第6図同様、Dチャネ
ルを使用してサブチャネルの呼制御に関する制御情報を
やりとりするこにより、サブチャネルの状態の遷移を実
行することを表す。図中のPBについては後述する。
続されており、サブチャネルB1bが切断されている状態
を表している。更に図中のDは、第6図同様、Dチャネ
ルを使用してサブチャネルの呼制御に関する制御情報を
やりとりするこにより、サブチャネルの状態の遷移を実
行することを表す。図中のPBについては後述する。
状態から状態への遷移、即ち、サブチャネルB1a
及びB1bのいずれもが切断されている状態から、サブチ
ャネルB1aのみが接続される状態に遷移させることは、
第2図から明らかなように、Dチャネルを使用して呼制
御を行うことにより可能である。
及びB1bのいずれもが切断されている状態から、サブチ
ャネルB1aのみが接続される状態に遷移させることは、
第2図から明らかなように、Dチャネルを使用して呼制
御を行うことにより可能である。
状態から状態への遷移、即ち、サブチャネルB1a
のみが接続されている状態において、Dチャネルを使用
しての呼制御によりこのサブチャネルB1aを切断するこ
とも可能である。
のみが接続されている状態において、Dチャネルを使用
しての呼制御によりこのサブチャネルB1aを切断するこ
とも可能である。
更に、状態から状態への遷移、即ち、サブチャネ
ルB2bのみが接続されている状態から、Dチャネルを使
用しての呼制御により、両方のサブチャネルが切断され
る状態に遷移させることも可能である。
ルB2bのみが接続されている状態から、Dチャネルを使
用しての呼制御により、両方のサブチャネルが切断され
る状態に遷移させることも可能である。
しかし、一方のサブチャネルのみが接続されている状
態から、Dチャネルを使用しての制御により他方のサブ
チャネルを更に接続することはできない。従って、状態
から状態への遷移、及び状態から状態への遷移
は不可能である。
態から、Dチャネルを使用しての制御により他方のサブ
チャネルを更に接続することはできない。従って、状態
から状態への遷移、及び状態から状態への遷移
は不可能である。
また、両方のサブチャネルが接続されている状態か
ら、Dチャネルを使用しての呼制御により一方のサブチ
ャネルを接続状態に維持したまま、地方のサブチャネル
を切断することはできない。従って、状態から状態
への遷移、及び状態から状態への遷移は不可能であ
る。
ら、Dチャネルを使用しての呼制御により一方のサブチ
ャネルを接続状態に維持したまま、地方のサブチャネル
を切断することはできない。従って、状態から状態
への遷移、及び状態から状態への遷移は不可能であ
る。
尚、状態から状態への遷移は起こり得ない。なぜ
ならば、サブチャネルの一方のみを使用する場合は、必
ずサャネルB1aを使用するように構成されているからで
ある。
ならば、サブチャネルの一方のみを使用する場合は、必
ずサャネルB1aを使用するように構成されているからで
ある。
[発明が解決しようとする課題] 従来のISDN通信端末においては、Bチャネルを2つの
サブチャネルに分割して通信する際、上述したように、
状態遷移の不可能な場合が多数あり、通信効率を高める
ことができないという問題があった。
サブチャネルに分割して通信する際、上述したように、
状態遷移の不可能な場合が多数あり、通信効率を高める
ことができないという問題があった。
本発明の目的は、ISDN通信において、データ伝送速度
64KbpsのBチャネルをデータ伝送速度32Kbpsの2つのサ
ブチャネルに分割して通信する際、各サブチャネルの接
続及び切断に関する状態遷移の不可能な場合をなくし得
る通信端末装置を提供することにある。
64KbpsのBチャネルをデータ伝送速度32Kbpsの2つのサ
ブチャネルに分割して通信する際、各サブチャネルの接
続及び切断に関する状態遷移の不可能な場合をなくし得
る通信端末装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の前記目的は、伝送速度64KbpsのBチャネルを
伝送速度32Kbpsの2つのサブチャンネルに分割し、該2
つのサブチャネルと伝送速度16KbpsのDチャネルとを用
いて通信を行うように構成されているISDN通信システム
用の通信端末装置であって、前記サブチャネルを使用し
て相手端末との間で音声信号を送信及び受信するための
音声回路と、前記Dチャネル及び前記サブチャネルを使
用して相手端末にチャネルの接続及び切断に関する呼制
御情報を送信するための呼制御情報発生回路とを有して
おり、前記サブチャネルの両方を使用されていない時に
通信要求が発生した場合、及び一方のサブチャネルのみ
を使用しているときに該一方サブチャネルによる通信を
終了する要求が発生した場合には、前記Dチャネルを介
して相手端末に前記呼制御情報を送信し、一方のサブチ
ャネルのみを使用している時に新たな通信要求が発生し
た場合には他方のサブチャネルを介して前記呼制御情報
を相手端末に送信し、両方のサブチャンネルを使用して
いる時に一方のサブチャネルでの通信を終了する要求が
発生した場合には、当該一方のサブチャネルを介して前
記呼制御情報を相手端末に送信することを特徴とする通
信端末装置によって達成される。
伝送速度32Kbpsの2つのサブチャンネルに分割し、該2
つのサブチャネルと伝送速度16KbpsのDチャネルとを用
いて通信を行うように構成されているISDN通信システム
用の通信端末装置であって、前記サブチャネルを使用し
て相手端末との間で音声信号を送信及び受信するための
音声回路と、前記Dチャネル及び前記サブチャネルを使
用して相手端末にチャネルの接続及び切断に関する呼制
御情報を送信するための呼制御情報発生回路とを有して
おり、前記サブチャネルの両方を使用されていない時に
通信要求が発生した場合、及び一方のサブチャネルのみ
を使用しているときに該一方サブチャネルによる通信を
終了する要求が発生した場合には、前記Dチャネルを介
して相手端末に前記呼制御情報を送信し、一方のサブチ
ャネルのみを使用している時に新たな通信要求が発生し
た場合には他方のサブチャネルを介して前記呼制御情報
を相手端末に送信し、両方のサブチャンネルを使用して
いる時に一方のサブチャネルでの通信を終了する要求が
発生した場合には、当該一方のサブチャネルを介して前
記呼制御情報を相手端末に送信することを特徴とする通
信端末装置によって達成される。
[作用] 上記の通信端末装置においては、通信開始の要求また
は通信終了の要求が発生すると、必要な呼制御情報をD
チャネルを介して相手側ISDN端末に送信する。
は通信終了の要求が発生すると、必要な呼制御情報をD
チャネルを介して相手側ISDN端末に送信する。
Dチャネルを介しての呼制御によって各サブチャネル
の接続または切断を実行することが不可能な場合には、
接続または切断すべきサブチャネル自信を使用して呼制
御情報を相手端末に送信してこれを実行する。
の接続または切断を実行することが不可能な場合には、
接続または切断すべきサブチャネル自信を使用して呼制
御情報を相手端末に送信してこれを実行する。
[実施例] 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
第3図において、10は本発明に係る通信端末装置であ
り、該通信端末装置10は、相手側ISDN端末との間でやり
とりすべき音声信号を送信及び受信するための音声回路
11、サブチャネルに関する呼制御情報としてのPB(プッ
シュボタン)信号を発生する2つのPB信号発生回路12及
び13、PB信号と音声信号とを切り換えて各サブチャネル
に送り出すための切り換えスイッチ14〜17、及びDチャ
ネルを介して相手側ISDN端末との間で呼制御情報をやり
とりする呼制御回路18を有している。
り、該通信端末装置10は、相手側ISDN端末との間でやり
とりすべき音声信号を送信及び受信するための音声回路
11、サブチャネルに関する呼制御情報としてのPB(プッ
シュボタン)信号を発生する2つのPB信号発生回路12及
び13、PB信号と音声信号とを切り換えて各サブチャネル
に送り出すための切り換えスイッチ14〜17、及びDチャ
ネルを介して相手側ISDN端末との間で呼制御情報をやり
とりする呼制御回路18を有している。
2つのBチャネルのうち、B1チャネルを考えると、そ
のサブチャネルB1a及びB1bの状態遷移は前記の第2図で
表される。
のサブチャネルB1a及びB1bの状態遷移は前記の第2図で
表される。
第2図中のPBは、PB信号発生回路12により発生される
PB信号を切断または接続を実行使用とするサブチャネル
を使用してやりとりし、これによりそのサブチャネル自
身の切断または接続を実行すること、即ち、状態の遷移
を実行することを示す。
PB信号を切断または接続を実行使用とするサブチャネル
を使用してやりとりし、これによりそのサブチャネル自
身の切断または接続を実行すること、即ち、状態の遷移
を実行することを示す。
状態から状態への遷移では、Dチャネルの呼制御
によってサブチャネルB1aが接続され、即ち、サブチャ
ネルB1aが切り換えスイッチ14により音声回路11に接続
され、通信が可能な状態となる。
によってサブチャネルB1aが接続され、即ち、サブチャ
ネルB1aが切り換えスイッチ14により音声回路11に接続
され、通信が可能な状態となる。
状態から状態への遷移では、Dチャネルの呼制御
によりサブチャネルをB1bを接続することが不可能であ
るので、サブチャネルB1bを使用して、相手側ISDN端末
と呼制御情報のやりとりを行う。この場合、まず、サブ
チャネルB1bが切り換えスイッチ15によりPB信号発生回
路12に接続され、サブチャネルB1bの接続のための制御
情報としてのPB信号が相手側ISDN端末との間でやりとり
され、サブチャネルB1bの接続が完了する。次に切り換
えスイッチ15により、サブチャネルB1bがPB信号発生回
路12から音声回路11に切り換えられ、サブチャネルB1b
での通信が開始される。
によりサブチャネルをB1bを接続することが不可能であ
るので、サブチャネルB1bを使用して、相手側ISDN端末
と呼制御情報のやりとりを行う。この場合、まず、サブ
チャネルB1bが切り換えスイッチ15によりPB信号発生回
路12に接続され、サブチャネルB1bの接続のための制御
情報としてのPB信号が相手側ISDN端末との間でやりとり
され、サブチャネルB1bの接続が完了する。次に切り換
えスイッチ15により、サブチャネルB1bがPB信号発生回
路12から音声回路11に切り換えられ、サブチャネルB1b
での通信が開始される。
状態から状態への遷移では、Dチャネルの呼制御
によるサブチャネルB1aの切断は不可能であるので、サ
ブチャネルB1aを使用して相手端末との間で、呼制御情
報のやりとりを行う。この場合まず、切り換えスイッチ
14により、サブチャネルB1aを音声回路11からPB信号発
生回路12に切り換え、相手側ISDN端末との間で、サブチ
ャネルB1aの切断のための制御情報としてPB信号をやり
とりし、サブチャネルB1aの切断を実行する。
によるサブチャネルB1aの切断は不可能であるので、サ
ブチャネルB1aを使用して相手端末との間で、呼制御情
報のやりとりを行う。この場合まず、切り換えスイッチ
14により、サブチャネルB1aを音声回路11からPB信号発
生回路12に切り換え、相手側ISDN端末との間で、サブチ
ャネルB1aの切断のための制御情報としてPB信号をやり
とりし、サブチャネルB1aの切断を実行する。
状態から状態への遷移では、Dチャネルの呼制御
によってサブチャネルB1bの切断を行うことが可能であ
る。
によってサブチャネルB1bの切断を行うことが可能であ
る。
状態から状態への遷移は存在しない。なぜなら
ば、両方のサブチャネルが使用されていない時に、サブ
チャネルの接続の要求があった場合には必ず、サブチャ
ネルB1aを使用するようにしているからである。
ば、両方のサブチャネルが使用されていない時に、サブ
チャネルの接続の要求があった場合には必ず、サブチャ
ネルB1aを使用するようにしているからである。
状態から状態への遷移では、Dチャネルでの呼制
御によってサブチャネルB1aを接続することは不可能で
あるので、サブチャネルB1aを用いて、相手側ISDN端末
との間で呼制御情報をやりとりする。この場合、まず、
切り換えスイッチ14によりサブチャネルB1aをPB信号発
生回路12に接続し、サブチャネルB1aの切断のための制
御情報としてのPB信号を相手側のISDN端末との間でやり
とりし、サブチャネルB1aを切断する。サブチャネルB1a
の切断が完了すると、切り換えスイッチ14によりサブチ
ャネルB1aが音声回路11に接続され、通信が開始され
る。
御によってサブチャネルB1aを接続することは不可能で
あるので、サブチャネルB1aを用いて、相手側ISDN端末
との間で呼制御情報をやりとりする。この場合、まず、
切り換えスイッチ14によりサブチャネルB1aをPB信号発
生回路12に接続し、サブチャネルB1aの切断のための制
御情報としてのPB信号を相手側のISDN端末との間でやり
とりし、サブチャネルB1aを切断する。サブチャネルB1a
の切断が完了すると、切り換えスイッチ14によりサブチ
ャネルB1aが音声回路11に接続され、通信が開始され
る。
状態から状態への遷移では、Dチャネルの呼制御
によるサブチャネルB1bの切断は不可能であるので、サ
ブチャネルB1bを使用して、相手側のISDN端末との間
で、その呼制御情報をやりとりする。この場合、まず、
切り換えスイッチ15によりサブチャネルB1bが音声回路1
1からPB信号信号発生回路12に切り換えられ、相手側ISD
N端末との間で、サブチャネルB1bの切断のための制御情
報としてのPB信号がやりとりされ、これにより、サブチ
ャネルB1bの切断が実行される。
によるサブチャネルB1bの切断は不可能であるので、サ
ブチャネルB1bを使用して、相手側のISDN端末との間
で、その呼制御情報をやりとりする。この場合、まず、
切り換えスイッチ15によりサブチャネルB1bが音声回路1
1からPB信号信号発生回路12に切り換えられ、相手側ISD
N端末との間で、サブチャネルB1bの切断のための制御情
報としてのPB信号がやりとりされ、これにより、サブチ
ャネルB1bの切断が実行される。
最後に、状態から状態への遷移では、Dチャネル
の呼制御によりサブチャネルB1aの切断が実行される。
の呼制御によりサブチャネルB1aの切断が実行される。
以下に、第1図のフローチャートを参照しつつ、上記
の通信端末装置の動作の一例を説明する。
の通信端末装置の動作の一例を説明する。
両方のサブチャネルB1a,B1bがともに接続されていな
い状態(ステップS1)で、一方のサブチャネルを接続す
る要求が発生すると(ステップS2)、Dチャネルでの呼
制御によりサブチャネルB1aが接続され(ステップS
3)、状態(1 0)となる(ステップS4)。
い状態(ステップS1)で、一方のサブチャネルを接続す
る要求が発生すると(ステップS2)、Dチャネルでの呼
制御によりサブチャネルB1aが接続され(ステップS
3)、状態(1 0)となる(ステップS4)。
この後、サブチャネルB1aを切断する要求が発生した
場合には(ステップS5)、Dチャネルの呼制御により状
態(0 0)に戻るが(ステップS6)、更にサブチャネルB
1bを接続する要求が発生した場合には(ステップS7)、
サブチャネルB1bを使用してPB信号を相手ISDN端末とや
りとりしてサブチャネルB1bを接続し(ステップS8)、
状態(1 1)となる(ステップS9)。
場合には(ステップS5)、Dチャネルの呼制御により状
態(0 0)に戻るが(ステップS6)、更にサブチャネルB
1bを接続する要求が発生した場合には(ステップS7)、
サブチャネルB1bを使用してPB信号を相手ISDN端末とや
りとりしてサブチャネルB1bを接続し(ステップS8)、
状態(1 1)となる(ステップS9)。
この状態から、サブチャネルを切断する要求が発生す
ると(ステップS10)、サブチャネルB1a及びサブチャネ
ルB1bのいずれが切断されるかが判定され(ステップS1
1)、サブチャネルB1aを切断する場合サブチャネルB1a
自身で呼制御によりサブチャネルB1aを切断し(ステッ
プS12)、状態(0 1)となる(ステップS13)。
ると(ステップS10)、サブチャネルB1a及びサブチャネ
ルB1bのいずれが切断されるかが判定され(ステップS1
1)、サブチャネルB1aを切断する場合サブチャネルB1a
自身で呼制御によりサブチャネルB1aを切断し(ステッ
プS12)、状態(0 1)となる(ステップS13)。
この状態からサブチャネルB1bを切断する要求が発生
すると(ステップS14)、Dチャネルでの呼制御によ
り、切断し(ステップS15)、状態(0 0)戻る。、態
(0 1)でサブチャネルB1aを接続する要求が発生すると
(ステップS16)、サブチャネルB1aでの呼制御により、
接続し(ステップS17)、状態(1 1)に戻る。
すると(ステップS14)、Dチャネルでの呼制御によ
り、切断し(ステップS15)、状態(0 0)戻る。、態
(0 1)でサブチャネルB1aを接続する要求が発生すると
(ステップS16)、サブチャネルB1aでの呼制御により、
接続し(ステップS17)、状態(1 1)に戻る。
ステップS11でサブチャネルB1bの切断が要求されると
判定されると、サブチャネルB1b自身での呼制御により
サブチャネルB1bが切断され(ステップS18)、状態(1
0)となる(ステップS19)。
判定されると、サブチャネルB1b自身での呼制御により
サブチャネルB1bが切断され(ステップS18)、状態(1
0)となる(ステップS19)。
この状態から、更に切断の要求が発生すると、上記同
様に、ステップS20,21経由してステップS1に戻り、また
接続の要求が発生するとステップ22,23を経由してステ
ップS9に戻る。
様に、ステップS20,21経由してステップS1に戻り、また
接続の要求が発生するとステップ22,23を経由してステ
ップS9に戻る。
以上詳説したように上記の通信端末装置は、相手側IS
DN端末との間のサブチャネルの接続及び切断に関するや
りとりが、Dチャネルによっては不可能な場合は、切断
または接続の要求がされているサブチャネル自身を使用
してPB信号のやりとりを行い、そのサブチャネルの接続
または切断を実行する。
DN端末との間のサブチャネルの接続及び切断に関するや
りとりが、Dチャネルによっては不可能な場合は、切断
または接続の要求がされているサブチャネル自身を使用
してPB信号のやりとりを行い、そのサブチャネルの接続
または切断を実行する。
尚、上記実施例では、呼制御情報として、PB信号を用
いているが、PB信号以外の信号でサブチャネルの呼制御
を行うことも可能である [発明の効果] 本発明の通信端末装置は、上述したように、伝送速度
64KbpsのBチャネルを伝送速度32Kbpsの2つのサブチャ
ネルに分割し、該2つのサブチャネルと伝送速度16Kbps
のDチャネルとを用いて通信する際し、呼制御情報をD
チャネルのみならずサブチャネルをも使用して相手端末
に送信するので、サブチャネルの接続または切断が不可
能になることをなくし得るという効果を有する。
いているが、PB信号以外の信号でサブチャネルの呼制御
を行うことも可能である [発明の効果] 本発明の通信端末装置は、上述したように、伝送速度
64KbpsのBチャネルを伝送速度32Kbpsの2つのサブチャ
ネルに分割し、該2つのサブチャネルと伝送速度16Kbps
のDチャネルとを用いて通信する際し、呼制御情報をD
チャネルのみならずサブチャネルをも使用して相手端末
に送信するので、サブチャネルの接続または切断が不可
能になることをなくし得るという効果を有する。
第1図は本発明の通信端末装置の動作を説明するための
フローチャート、第2図はISDN通信システムにおいてB
チャネルを2つのサブチャネルに分割して通信する場合
のサブチャネルの状態を表す状態遷移図、第3図は本発
明の通信端末装置の構成を示すブロック図、第4図はIS
DN通信システムの一般的なチャネル構成図、第5図はサ
ブレート方式を採用した場合のISDN通信システムのチャ
ネル構成図、第6図はISDN通信システムのBチャネルの
状態を表す状態遷移図である。 10……通信端末装置、11……音声回路、12,13……PB信
号発生回路、14〜17……切り換えスイッチ、18……呼制
御回路。
フローチャート、第2図はISDN通信システムにおいてB
チャネルを2つのサブチャネルに分割して通信する場合
のサブチャネルの状態を表す状態遷移図、第3図は本発
明の通信端末装置の構成を示すブロック図、第4図はIS
DN通信システムの一般的なチャネル構成図、第5図はサ
ブレート方式を採用した場合のISDN通信システムのチャ
ネル構成図、第6図はISDN通信システムのBチャネルの
状態を表す状態遷移図である。 10……通信端末装置、11……音声回路、12,13……PB信
号発生回路、14〜17……切り換えスイッチ、18……呼制
御回路。
Claims (1)
- 【請求項1】伝送速度64KbpsのBチャネルを伝送速度32
Kbpsの2つのサブチャネルに分割し、該2つのサブチャ
ネルと伝送速度16KbpsのDチャネルとを用いて通信を行
うように構成されているISDN通信システム用の通信端末
装置であって、前記サブチャネルを使用して相手端末と
の間で音声信号を送信及び受信するための音声回路と、
前記Dチャネル及び前記サブチャネルを使用して相手端
末にチャネルの接続及び切断に関する呼制御情報を送信
するための呼制御情報発生回路とを有しており、前記サ
ブチャネルの両方を使用されていない時に通信要求が発
生した場合、及び一方のサブチャネルのみを使用してい
るときに該一方のサブチャネルによる通信を終了する要
求が発生した場合には、前記Dチャネルを介して相手端
末に前記呼制御情報を送信し、一方のサブチャネルのみ
を使用している時に新たな通信要求が発生した場合には
他方のサブチャネルを介して前記呼制御情報を相手端末
に送信し、両方のサブチャネルを使用している時に一方
のサブチャネルでの通信を終了する要求が発生した場合
には、当該一方のサブチャネルを介して前記呼制御情報
を相手端末に送信することを特徴とする通信端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042096A JP2566035B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 通信端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2042096A JP2566035B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 通信端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03244250A JPH03244250A (ja) | 1991-10-31 |
JP2566035B2 true JP2566035B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=12626467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2042096A Expired - Fee Related JP2566035B2 (ja) | 1990-02-22 | 1990-02-22 | 通信端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2566035B2 (ja) |
-
1990
- 1990-02-22 JP JP2042096A patent/JP2566035B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03244250A (ja) | 1991-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5347516A (en) | System for access from LAN to ISDN with means for changing between use of packet switch and line switch without interruption of data transmission | |
EP0748094B1 (en) | Adjustment of call bandwidth during a communication call | |
CA2173300C (en) | Multi-media conference call control providing adjustable bandwidth for individual communication terminals | |
EP0746127B1 (en) | Selective participation in a multimedia communication conference call | |
US5553128A (en) | Control of call forwarding by a target telephone | |
US4985887A (en) | Systems for selecting a transmission control procedure in communications using integrated services digital networks | |
JPS63232697A (ja) | 多元情報交換方法及びそのための装置 | |
US6125277A (en) | Cordless telephone containing a protocol converting circuit to connect to digital exchanges having different protocols | |
JPS6281155A (ja) | 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法 | |
JP2570141B2 (ja) | 移動体通信交換システム | |
JP2702945B2 (ja) | Isdnループネツトワークシステム | |
JP2566035B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2894319B2 (ja) | 移動体データ通信方式 | |
JP2567878B2 (ja) | 中継線呼接続制御方法 | |
JP2891589B2 (ja) | Isdn通信切換方式 | |
JP2785935B2 (ja) | 画像情報伝送装置 | |
JP2783270B2 (ja) | Isdnターミナルアダプタ装置 | |
JP2761880B2 (ja) | 構内交換装置の伝送制御方式 | |
JP3037214B2 (ja) | ターミナルアダプタ装置 | |
JP2801923B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2761879B2 (ja) | 構内交換装置の伝送制御方式 | |
JP2713297B2 (ja) | Isdnネットワークシステム | |
JPH0124461B2 (ja) | ||
JPH04270541A (ja) | Isdn端末制御装置 | |
JPH04233366A (ja) | 通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |