JPH0434516A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JPH0434516A
JPH0434516A JP14235790A JP14235790A JPH0434516A JP H0434516 A JPH0434516 A JP H0434516A JP 14235790 A JP14235790 A JP 14235790A JP 14235790 A JP14235790 A JP 14235790A JP H0434516 A JPH0434516 A JP H0434516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pressure
optical waveguides
operating point
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14235790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kubota
嘉伸 久保田
Naoyuki Mekata
直之 女鹿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14235790A priority Critical patent/JPH0434516A/ja
Publication of JPH0434516A publication Critical patent/JPH0434516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光変調器に関し、 高速駆動のマツハツエンダ型光変調器の動作点の変動を
制御して高安定の光変調器を実現することを目的とし、 電気光学効果と光弾性効果を有する基板上に、分岐光導
波路を有する先導波路と前記分岐光導波路を伝播する光
の間に位相差を生じさせるように設けられた変調用電極
とを少なくとも設け、光ファイバ結合端子と変調用信号
入力端子とを少なくとも備えた筺体に収納してなるマツ
ハツエンダ型光変調器において、前記分枝光導波路の少
なくとも一方の上、または、その近傍に圧力を加へる圧
力印加手段を設けて光変調器を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高速・高安定の光変調を行うための光変調器
の構成に関する。
近年、光ファイバやレーザ光源の進歩・発達に伴い、光
通信をはじめ光波術を応用した各種のシステム、デバイ
スが実用化され広く利用されるようになる一方、ますま
す、その高度技術開発への要請が強まってきた。
とくに、最近の光通信システムの高速化の要求から、光
信号を送信する光送信器においても、高速で光を変調す
る必要が生じてきた。
たとえば、1.6 Gbps程度までの低速光通信シス
テムにおいては、レーザダイオード(LD)を直接変調
する方式を用いてきたが、変調周波数がより高くなると
、変調光波長の時間的微小変動、いわゆる、チャーピン
グ現象や光ファイバの分散特性などのために高速化と長
距離通信への限界が生じる。
一方、今後ますます大容量・長距離通信の要求が強まっ
てくるので、より高速、かつ、高安定な光変調方式の開
発が求められている。
〔従来の技術〕 高速光変調方式としては、半導体レーザ光を外部で変調
する外部変調方式がよく知られている。
とくに、電気光学効果を有する基板上に分岐光導波路を
設け、信号電極、たとえば、進行波信号電極を用いて駆
動するマツハツエンダ型外部変調器が有力視されている
第5図はマツハツエンダ型外部変調器の例を示す図で、
最も基本的な構成を示したものである。
同図(イ)は上面図(基板上の電極、導波路配置)、同
図(ロ)は同図(イ)のA −A’  断面図である。
図中、■は電気光学効果を有する基板、2は光導波路で
光入射端と光出射端との間に分岐光導波路2aおよび2
bが形成されている。この光導波路は通常基板の表面に
Tiなどの金属を光導波路部分だけに選択的に拡散させ
、その部分の屈折率を回りの部分よりも少し大きくなる
ようにしである。
3a、3bは変調用電極、9は光導波路上の電極金属層
への光の吸収を小さくするためのバッファ層で2通常、
SiO□などの薄膜が用いられている。
変調用電極3a、3bはバッファ層9を介して光導波路
上に、Auなどの金属を蒸着あるいはめっきによって形
成している。
いま、半導体レーザlO1からの直流光が左側の光入射
端から光導波路2に入り分岐光導波路2a、2bの分岐
点で2つに分けられ、分岐光導波路2a、2bを通過す
る間に、変調用電極3a、3bに変調用電源6から変調
信号電圧を印加すると、基板上に設けられた前記分岐光
導波路2a、2bにおける電気光学効果によって分岐さ
れた両光に位相差が生じる。
この両光を再び合波点で合流させて、右側の光導波路2
の光出射端から変調された光信号出力を取り出し、光検
知器102で受光して電気信号に変換するように構成さ
れている。
前記分岐光導波路2a、2bにおける両光の位相差がO
およびπになるように駆動電圧を印加すれば光信号出力
は0N−OFFのパルス信号として得られる。なお、R
yは終端抵抗である。
しかし、実際上は製造バ与ツキやその他種々の原因によ
って、変調器動作点が設計値からずれたり、あるいは、
使用中にシフトすることがある。
第6図は動作点シフトを説明する図であり、同図(イ)
は変調特性、同図(ロ)は光出力パルス特性である。
同図(イ)の実線■が、たとえば、正常な設計値特性で
、破線の■が動作点がシフトした場合である。これに対
応して、同図(ロ)の実線■のきれいな出力パルス波形
から、破線の■のようにピークが下がりボトムが上がっ
た波形、すなわち、消光比の劣化が生ずることになる。
そこで、従来は同図(イ)の破線■を元の正常な特性で
ある実線■に戻すために、直流(DC)バイアス電圧v
3を印加して動作点を制御するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
最近、電気光学効果を有する基板、たとえば、LiNb
0+を基板とした場合に、光変調器にDCバイアスがか
−っていると、次第に動作点がシフトして行き消光比が
劣化する現象、いわゆる、DCドリフトが生じることが
報告されている(たとえば、Jap、J、八pp1.P
hys、、  νo1.20.No、4.Pl)733
 〜737.1981参照)。
したがって、上記のごとく直流(DC)電圧V。
を印加して動作点を制御しようとすると、そのためにD
Cドリフトが生じてしまうという重大な問題があり、そ
の解決が求められていた。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、電気光学効果と光弾性効果を有する基板
1上に、分岐光導波路2a、2bを有する光導波路2と
前記分岐光導波路2a、2bを伝播する光の間に位相差
を生じさせるように設けられた変調用電極3a、3bと
を少なくとも設け、光ファイバ結合端子41.42と変
調用信号入力端子43.44とを少なくとも備えた筺体
4に収納してなるマツハツエンダ型光変調器において、
前記分岐光導波路2a、2bの少なくとも一方の上、ま
たは、その近傍に圧力を加へる圧力印加手段5を設けて
構成した光変調器により解決することができる。
〔作用〕
本発明の光変調器は動作点を制御するために、直流(D
C)バイアス電圧を印加することはせず、両分岐光導波
路2a、2bの少なくとも一方の上、または、その近傍
に圧力を加へることによって光弾性効果を生じさせ、そ
れにより屈折率変化に基づく光の位相差が変化するので
動作点がシフトする現象を実現する構成にしている。し
たがって、DCドリフトを生じさせることなく動作点の
制御が可能となるのである。
〔実施例〕
第1図は本発明の詳細な説明する図である。
基板1には、たとえば、大きさ40mmX2mm。
厚さ1mmのし1NbO,のZ板の表面を鏡面研磨して
使用する。この基板の上にTiを約1100nの厚さに
真空蒸着し、分岐光導波路2aおよび2bを含む光導波
路2に相当する部分にTiが残るように通常のホトエツ
チング法で処理したのち、湿気(llzO)を含んだ酸
素中で、約1050’C,10時間加熱しTiをLiN
b0.中に熱拡散させて光導波路2を形成する。
分岐光導波路部分の長さは25mm、光導波路の幅は7
μmになるように調整し、分岐光導波路2aおよび2b
の間隔は約15μm、分岐部の角度は2゜程度に形成す
る。
次いで、バッファ層としてSin、を500nmの厚さ
にスパッタ法で形成する。
変調用電極3a、3bは^u/Ti  21!膜を蒸着
したのち、分岐光導波路2a、2bの上に20mmの長
さにわたって重なるように、図示したごとき所定の電極
形状にパターンエツチングし、さらに、その上に厚さ8
μmのAuをめっきにより付着形成する。終端抵抗R7
は変調用電極3a 、 3bの特性インピーダンスに合
わせて50Ωになるように調整する。
なお、変調用電極は一方を進行波信号電極、もう一方を
接地電極とすればよい。
7.8は光ファイバで、それぞれの一端は光導波路2の
入出射端に結合され、他の一端は図示してない半導体レ
ーザ、および、同じく図示してない光検知器に結合され
ている。
いま、たとえば、分岐光導波路2aに圧力pm +分岐
光導波路2bに圧力P1を印加すると、その圧力の大き
さに対応した歪みが発生し、光弾性効果によってその部
分の屈折率が変化する。もし、圧力P、およびP、の大
きさが異なると光弾性効果による屈折率変化の大きさも
異なるので、分岐光導波路2a、2bを伝播する光の位
相変化も異なることになり、したがって、両光に変調信
号電圧印加に基づく位相差のほかに圧力印加に基づく位
相差が生じることになり、DCバイアスを印加すること
なく動作点を圧力印加による位相差によって制御できる
なお、圧力印加は分岐光導波路2a 、 2bの直上で
なく、光弾性効果が生じる範囲であればその近傍であっ
てもよ(、同一分岐導波路上に数箇所印加するようにし
てもよい。
また、一方の分岐光導波路だけに圧力を加えても動作点
のシフトは可能である。たりし、任意の方向にシフトさ
せるためには両方に印加するようにした方がよい。すな
わち、圧力P、およびPbの大小関係を適当に選択する
ことにより、位相差を逆の方向に生じさせて動作点を逆
方向にシフトさせることができる。
第2図は本発明の動作点制御を説明する図で、縦軸に光
出力、横軸に変調用の電圧をとっである。
いま、■の実線に示したごとく、−vπ/2.+Vπ/
2との間で光のスイッチングを行わせるように設計しで
ある光変調器で、たとえば、破線■に示したごとく動作
点が右側にずれた場合に、分岐光導波路2aに圧力P、
を印加して動作点をV、だけマイナス側にシフトさせ、
所定の変調動作特性曲線■に戻し、また反対に、破線■
に示したごとく動作点が左側にずれた場合には、分岐光
導波路2bに圧力Pゎを印加して動作点をV、たけプラ
ス側にシフトさせ、所定の変調動作特性曲線■に戻すよ
うに制御すれば、自動的に常に所定の動作特性のが保持
されるようにすることが可能となる。
第3図は本発明の実施例を示す図で、同図(イ)は外観
斜視図、同図(ロ)はA−A断面図である。
図中、45は筺体4に接続された。少なくとも上層にセ
ラミック板を有する受は台であり、光変調器が形成され
ている基板1とセラミック配線板6とが載置固定されて
いる。基板1上の変調用電極3a、3bはその端子部と
セラミック配線板6のポンディングパッドとがボンディ
ングワイヤ7により接続され、さらに、セラミック配線
板6を経由して変調用信号入力端子43.44にワイヤ
ボンディングにより接続されている。41.42は光フ
ァイバ結合端子で基板lに形成された光導波路2の入出
射端と光ファイバ7.8とを結合するためのホルダで公
知の方法で適宜結合すればよい。
基板1上の分岐光導波路2a、2bに圧力をかけるため
に、図示したごときバイス状の圧力印加手段5が設けら
れており、たとえば、接触点に傷をつけないような大き
さ、あるいは、防護処理を設けた先端を有するネジ51
.52を締めつけることにより、必要とする任意の圧力
をかけ動作点を所定値に設定したあとロックペイントな
どで固定する。
そのあとで蓋板46を筺体4にネジ47で固定すれば本
発明になる光変調器が作製される。
このように構成された実施例装置により動作点を±1.
5v程度制御することができることを確認した。
第4図は本発明の他の実施例を示す断面図である。なお
、前記の諸図面で説明したものと同等の部分については
同一符号を付し、かつ、同等部分についての説明は省略
する。
前記実施例では圧力印加手段5による動作点調整を蓋板
46を筺体4にネジ47で固定する前に行ったが、本実
施例の場合は蓋板46を筺体4にネジ47で固定したあ
と、すなわち、光変調器の実装が完成したあとで、動作
点の調整のみを筺体あるいは蓋板の外から行なえるよう
にしたものである。たとえば、蓋板46に装着した送り
ネジ51.52からなる圧力印加手段5により、外部操
作、すなわちネジ51.52を締め付けたり、緩めたり
することにより前記実施例と同様に動作点の制御ができ
る。この例では使用中に再度動作点の制御を行いたい場
合に、蓋板46を取り外すことな〈実施することができ
る利点がある。
なお、上記実施例ではいずれも基板面に垂直方向から圧
力を加えたが、分岐光導波路近傍の基板結晶の側面、す
なわち、横もしくは斜め方向から圧力を印加しても同様
の効果が得られることは言うまでもない。
以上述べた実施例は例を示したもので、本発明の趣旨に
添うものである限り、使用する素材や構成など適宜好ま
しいもの、あるいはその組み合わせを用いてもよいこと
は勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の構成によれば光変調器の
動作点を制御するために、直流(OC)バイアス電圧を
印加することはせず、両分岐光導波路2a、2bの少な
くとも一方の上、または、その近傍に圧力を加へること
によって光弾性効果を生じさせ、それにより屈折率変化
に基づく光の位相差が変化するので動作点が変化する現
象を実現する構成にしている。したがって、DCドリフ
トを生しさせることなく動作点の制御が可能となり、高
速・長距離光通信用の光変調器の性能、信頼性の向上に
寄与するところが極めて大きい。
41.42は光ファイバ結合端子、 43.44は変調用信号入力端子である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の動作点制御を説明する図、第3図は本
発明の実施例を示す図、 第4図は本発明の他の実施例を示す断面図、第5図はマ
ツハツエンダ型外部変調器の例を示す図、 第6図は動作点シフトを説明する図である。 図において、 ■は基板、 2は光導波路、 2a、2bは分岐光導波路、 3a、3bは変調用電極、 4は筺体、 5は圧力印加手段、 本発明のR壇を説明yる回 第 1 回 (ロ)  A−Au面図 本発明の笑施例1示す図 第 3 囚 本発明の物も巨制惺衷晩明する図 策 2 図 本発明の他の尖充例薗示す折面図 夷 4 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気光学効果と光弾性効果を有する基板(1)上
    に、分岐光導波路(2a、2b)を有する光導波路(2
    )と前記分岐光導波路(2a、2b)を伝播する光の間
    に位相差を生じさせるように設けられた変調用電極(3
    a、3b)とを少なくとも設け、光ファイバ結合端子(
    41、42)と変調用信号入力端子(43、44)とを
    少なくとも備えた筺体(4)に収納してなるマッハツエ
    ンダ型光変調器において、 前記分岐光導波路(2a、2b)の少なくとも一方の上
    、または、その近傍に圧力を加へる圧力印加手段(5)
    を設けることを特徴とした光変調器。
  2. (2)前記圧力印加手段(5)が筺体(4)内に収納さ
    れていることを特徴とした光変調器。
  3. (3)前記圧力印加手段(5)の少なくとも一部が筺体
    (4)外に設けられ、前記筺体(4)外から動作点の調
    整を可能にすることを特徴とした光変調器。
JP14235790A 1990-05-31 1990-05-31 光変調器 Pending JPH0434516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14235790A JPH0434516A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14235790A JPH0434516A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 光変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434516A true JPH0434516A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15313499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14235790A Pending JPH0434516A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359449A (en) * 1991-11-19 1994-10-25 Fujitsu Limited Optical modulator for an optical transmitter
JPH07120710A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Nec Corp 光変調器および光変調装置
WO2009041568A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359449A (en) * 1991-11-19 1994-10-25 Fujitsu Limited Optical modulator for an optical transmitter
JPH07120710A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Nec Corp 光変調器および光変調装置
WO2009041568A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. 光素子
JP2009086335A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光素子
US8315496B2 (en) 2007-09-28 2012-11-20 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953466A (en) Optical modulator
US7447389B2 (en) Optical modulator
US5471545A (en) Optical external modulator for optical telecommunications
JP2011028014A (ja) 光デバイスおよび光送信機
JP2800368B2 (ja) 光変調器
JP3088988B2 (ja) 進行波型光変調器及び光変調方法
JP2738078B2 (ja) 光変調器
KR20040038322A (ko) 편광 무관형 폴리머 광세기 변조기
JP3570735B2 (ja) 光導波路デバイス
JPWO2009096237A1 (ja) 光導波路デバイス
JP2780400B2 (ja) 光変調器
JPH05134220A (ja) 光送信機
JPH10260328A (ja) 光変調素子
JPH0434516A (ja) 光変調器
JPH0429113A (ja) 光変調器
JP2000187191A (ja) 極めて高い消光比を有するマッハツェンダ―タイプの変調装置
JP3695708B2 (ja) 光変調器
JPH04172316A (ja) 導波型光制御デバイス
JPH0996731A (ja) 導波路形光デバイス
JPH0414010A (ja) 光変調器
JP2890585B2 (ja) 光変調器
JP2621684B2 (ja) 光変調器の動作点制御方法
JPH05150200A (ja) 光送信機
JP2725341B2 (ja) 光変調器
JP2734708B2 (ja) 光変調器