JPH04344578A - 携帯用端末機器 - Google Patents

携帯用端末機器

Info

Publication number
JPH04344578A
JPH04344578A JP3144081A JP14408191A JPH04344578A JP H04344578 A JPH04344578 A JP H04344578A JP 3144081 A JP3144081 A JP 3144081A JP 14408191 A JP14408191 A JP 14408191A JP H04344578 A JPH04344578 A JP H04344578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
information
comment
birthday
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3144081A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kojima
徹 小島
Jiro Konishi
小西 二郎
Kenichi Kitsuta
橘田 謙一
Masaaki Unno
海野 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP3144081A priority Critical patent/JPH04344578A/ja
Publication of JPH04344578A publication Critical patent/JPH04344578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば銀行、保険会社
、証券会社などのサービス業に従事している者が顧客の
訪問先などで使用する携帯用端末機器に係り、特に訪問
先で入手した渉外業務に関係する各種情報の整理、集計
に非常に便利な携帯用端末機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、現金自動入出金システム(以下、
ATMという)が非常に普及しており、銀行などの金融
機関に対する現金の入出金は、このATMを利用してい
る場合が多い。ところがATMを利用するためには、そ
の利用者(顧客)がATMの設置場所(例えば銀行など
)まで足を運ばなければならないため、ATMの設置場
所まで行くことが困難な者にとつては入出金などの手続
きを随時行うことができないという不便さがある。
【0003】また、金融機関の係員が顧客に代わつて入
出金などの手続きを行う方法もある。この場合には、係
員が顧客のところまで出向いて預金通帳を受け取り、こ
れを持ち帰つてATMで入出金などの手続きと預金通帳
の記帳とを行い、さらにこの記帳済の預金通帳を顧客の
元まで届けなければならないので、金融機関サイドの負
担が非常に大きくなる。
【0004】このような顧客ならびに金融機関双方の不
便を解消するため、預金通帳の表紙に形成されている磁
気ストライプとの間でデータのやり取りを行うリーダラ
イタ部と、預金通帳に取引の内容をプリントするプリン
タ部と、これらリーダライタ部ならびにプリンタ部の制
御機能と銀行に設置されているホストコンピユータとの
通信機能を有する制御部とを一体に組み合わせ、金融機
関の係員(渉外員)が顧客の指示する場所まで携帯して
行き、そこで入出金などの手続きを行う携帯用の通帳記
帳端末機器が開発されている。
【0005】渉外員は顧客の指示する場所(例えば自宅
あるいは会社など)に出向き、この通帳記帳端末機器を
使用して入出金など本来の手続きを行う訳であるが、そ
の訪問時に入手できる例えば顧客あるいはその家族の誕
生日、卒業、成人、入園、入学、入社、還暦、出産など
の情報は、渉外員のメモ帳に記帳される。
【0006】そして渉外員はこの訪問時に入手できた情
報に基づいて、銀行側ではそれに関するパンフレツトあ
るいはプレゼントなどを準備して、次に訪問するときに
パンフレツトあるいはプレゼントを持参するというサー
ビスシステムになつている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のように
訪問時に入手できる情報は個々の渉外員のメモ帳に記帳
されている情報であるから、多数いる渉外員のメモ帳に
記帳されている情報を収集して、銀行単位あるいはその
支店単位などでパンフレツトあるいはプレゼントなどを
準備する作業が非常に煩雑である。また準備するパンフ
レツトやプレゼントの数にミスが出やすいため、渉外員
は余分にパンフレツトやプレゼントなどを持って訪問を
しなければならず、そのために訪問時の荷物が重くなる
などの問題がある。
【0008】このような問題は銀行だけでなく、保険会
社、証券会社など他のサービス業においても同様に生じ
ている問題である。
【0009】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、訪問時に入手できる情報が効率良くかつ正
確に整理、集計でき、その情報が有効に活用できる携帯
用端末機器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明は、顧客を訪問した際に入手できる渉外業務に
関係する情報を例えば誕生日、入学、入園、入社などに
分類して設定することのできるコメントキーと、顧客を
訪問した際に入手でき、当該コメントキーによつて引き
出された事項(例えば誕生日という事項)に関する実情
報(例えば誕生日の月日)を入力する文字入力キーと、
前記コメントキーと文字入力キーとによつて入力された
訪問情報内容(例えば誕生日  ○月○日)を表示する
ことのできる例えばLCDなどの表示部と、前記コメン
トキーと文字入力キーとによつて入力された前記訪問情
報内容(例えば誕生日  ○月○日)を記憶することの
できる例えばRAMなどの記憶部と、その記憶部に記憶
された前記訪問情報内容をホストコンピユータに入力す
ることのできるインターフエースとを備えたことを特徴
とするものである。
【0011】
【作用】本発明は前述したように、顧客を訪問した際に
入手できる渉外業務に関係する情報を例えば誕生日、入
学、入園、入社などに分類して設定することのできるコ
メントキーと、顧客を訪問した際に入手でき、当該コメ
ントキーによつて引き出された事項に関する実情報を入
力する文字入力キーとを備えている。そのため顧客を訪
問した際に入手できた情報を携帯用端末機器に記憶でき
、それら訪問情報をホストコンピユータで集計できるか
ら、その訪問情報に基づいて各種パンフレツトやプレゼ
ントなどが事前に過不足なくかつ効率的に準備できる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を図面とともに説明する
。図1は実施例に係る携帯用通帳記帳端末機器の斜視図
、図2はその通帳記帳端末機器中の制御部の斜視図、図
3は業務の処理フローを説明するための図、図4ないし
図9ならびに図21と図22はコメントキー定義/変更
の処理手順を示す説明図、図10ないし図15はコメン
トキー内容の定義方法を示す説明図、図17ないし図2
0は訪問情報の入力方法を示す説明図である。
【0013】まず図1ならびに図2を用いて、銀行の渉
外員が使用する携帯用通帳記帳端末機器の概略構成につ
いて説明する。この携帯用通帳記帳端末機器は図1に示
すように、預金通帳の表紙に形成された磁気ストライプ
との間でデータのやり取りを行うリーダライタ部1と、
預金通帳に取引の内容などをプリントするプリンタ部2
と、銀行のホストコンピユータ(図示せず)と通信を行
う通信部3と、これらリーダライタ部1、プリンタ部2
ならびに通信部3の制御などを行う制御部4とから構成
されている。そして同図に示すようにリーダライタ部1
と制御部4との間、プリンタ部2と制御部4との間なら
びに通信部3と制御部4との間は、それぞれ信号線5に
よつて接続されている。
【0014】前記制御部4は図2に示すように、メツセ
ージ表示を行うデイスプレイと、そのデイスプレイ上の
任意位置をキーとして使用できるタツチキー付きLCD
6と、取引履歴やプログラムを格納するメモリカード7
と、そのメモリカード7を挿入してデータの読み書きを
するメモリカードインターフエース部8と、カード所有
者の暗証コードなどの確認情報や所有者の住所、氏名な
どの情報を格納したICカード9と、そのICカード9
を挿入してデータの読み書きをするICカードインター
フエース部10とを有している。
【0015】次にこの携帯用通帳記帳端末機器の大まか
な操作手順を説明する。先ず最初、プログラムなどが格
納されているメモリカード7を制御部4のメモリカード
インターフエース部8に挿入する。次に入出金などの手
続きを行おうとするカード所有者の暗証コードなどの確
認情報やその者の住所、氏名などの情報を格納したIC
カード9をICカードインターフエース部10に挿入し
て、その情報を制御部4に読み出す。
【0016】次に預金通帳を前記リーダライター部1に
通すことにより、預金通帳の磁気ストライプに記録され
ている取引年月日、最終印字ページ、印字済行数などの
情報が読み取られ、制御部4に送られる。
【0017】また、制御部4のタツチキー付きLCD6
を利用して、そのカード所有者の暗証コードを入力し、
その入力された暗証コードと前記ICカード9内に格納
出された暗証コードとが一致しているか否か、ICカー
ド9で比較、判断される。そして一致しておれば、図1
に示すように預金通帳11をプリンタ部2にセツトし、
印字待機状態とする。
【0018】以下、タツチキー付きLCD6の表示内容
を見ながらそれの入力部(キー)を操作し、銀行備え付
けのATMと同様にして必要なメニユーの選択とデータ
の入力とを行う。
【0019】しかる後、タツチキー付きLCD6を操作
し、プリント部2に印字開始を指令すると、制御部4か
らの制御プログラムに従って預金通帳11に取引の内容
などが印字される。
【0020】印字終了後、プリンタ部2から預金通帳1
1を取り出してリーダライター部1に通すことにより、
取引年月日、最終印字ページ、印字済行数などの情報が
預金通帳11の磁気ストライプに記録される。もう一度
預金通帳11をリーダライター部1に通すことにより、
磁気ストライプに記録された情報が制御部4に読み出さ
れ、情報が正しく書き込まれているか否かが確認される
【0021】最後にタツチキー付きLCD6を操作し、
手続きの終了を指示することにより、メモリカード7に
取引年月日や取引の金額データなどが記録される。また
この実施例のように通信部3が有る場合、あるいは制御
部4が電話回線などの公衆回線と接続されている場合に
は、ICカード9に記録される情報と同一の情報が銀行
備付けのホストコンピユータに入力される仕組みになつ
ている。
【0022】この実施例では通信部3を備えた例を説明
したが、このような通信部3は設けないで、渉外員が携
帯用通帳記帳端末機器を銀行に持ち帰り、訪問当日の情
報を銀行備付けのホストコンピユータに入力することも
ある。
【0023】図3に本端末機器を使用して行う業務処理
全体のフローを示す。この図に示すように業務全体は、
渉外員が例えば家庭などの訪問先で行う「渉外業務」と
、その渉外業務を行う上で必要な機能である「ユーテイ
リテイ」に分類される。また渉外業務を細分すると、同
図に示すように例えば「有帳入金」、「取引照会」、「
訪問情報」などの各種業務がある。前記ユーテイリテイ
を細分すると、例えば「日付・時刻定義」、「カードフ
オーマツト」、「カードダンプ」、「カードコピー」、
「コメントキー定義」などの各種業務がある。
【0024】この実施例では、キー表示情報の定義/変
更処理を「コメントキー定義」と称している。つぎにこ
のコメントキー定義処理について図4ないし図9を用い
て説明する。端末の電源を投入してスタンバイの状態に
なると、タツチキー付きLCD6に「渉外業務」と「ユ
ーテイリテイ」の業務項目が表示される。
【0025】そして「ユーテイリテイ」の業務項目を選
択すると、図4に示すような画面表示となる。そしてこ
の画面で「5.コメントキー定義」を選択すると、画面
は図5に示すように定義/変更キー選択画面となり、「
定義/変更するキーを入力してください」という指示が
でる。
【0026】図5の定義/変更キー選択画面において、
「ボーナス」キーを「スーパーMMC」キーに変更した
い場合には、その「ボーナス」キーを押下することによ
り図6に示すようなコメントキー表示内容定義画面とな
る。この画面では項目の欄に[ボーナス]と表示されて
いる。この画面において「項目クリア」キーを押すと、
図7に示すように項目の内容がクリアされる。そしてキ
ー入力により「スーパーMMC」と入力する(図8参照
)。この図8の画面において「前画面」キーを押すと図
9の画面になり、図5の「ボーナス」が「スーパーMM
C」に変更されて、コメントキー定義処理を終了する。
【0027】次に図10〜図16を用いて、コメントキ
ーを利用した「有帳入金」の処理について説明する。端
末の電源を投入してスタンバイの状態になると、タツチ
キー付きLCD6に「渉外業務」と「ユーテイリテイ」
の業務項目が表示される。そして「渉外業務」の業務項
目のうちの「有帳入金」を選択する。そうすると図10
の画面になり、テンキーを用いて必要事項(この例では
入金金額)を入力し、完了キーを押下すると図11の状
態になる。
【0028】渉外員のための便利機能としての訪問履歴
情報を取引履歴情報に加える場合に、図11に示すコメ
ントキーを押して図12の画面にする。この図12の画
面においてコメント内容をキー入力により定義する。こ
の例では「スーパーMMC」をキー入力により定義して
おり、入力によつて図13の画面となる。コメント内容
としてこれで終了ならば「前画面」キーを押すと図11
の画面に戻り、取引処理を継続する。
【0029】図13でコメント内容を追加あるいは修正
したい場合に「次画面」キーを押すと、図14に示す画
面となる。この画面において例えば図15のように「カ
イヤク」と入力し、しかる後に「前画面」キーを押すこ
とによつて図16に示されているように「スーパーMM
Cカイヤク」というコメント情報が作成される。
【0030】次に顧客訪問の際に入手できる情報の入力
処理について図17ないし図20を用いて説明する。端
末の電源を投入してスタンバイの状態になると、タツチ
キー付きLCD6に「渉外業務」と「ユーテイリテイ」
の業務項目が表示される。そして「渉外業務」の業務項
目のうちの「訪問情報」を選択する。そうすると図17
の画面になり、その画面において「誕生日」のキーを押
すと図18に示すようにコメント欄に「誕生日  月 
 日」の欄が出る。
【0031】この図18の画面において誕生日の月日を
入力し(図19参照)、次に「前画面」キーを押すこと
によつて図20に示されているように「誕生日3月3日
」というコメント情報が作成され、それが1つの訪問情
報としてメモリカード7あるいはICカード9の所定の
RAMアドレスに記憶される。
【0032】前記の例は「誕生日」の情報であるが「入
学」、「入園」、「入社」、「還暦」、「入院」など他
の情報であつても同様に情報を入力することができる。 なお、これら「入学」、「入園」、「入社」、「還暦」
、「入院」などの場合は「○年○月」の情報を入力すれ
ばそれで十分である。なお、「誕生日」、「入学」、「
入園」、「入社」など頻繁に入力する項目の情報につい
ては予めキーが設定されており、入力頻度の低い情報に
ついては、その都度新たに当該コメントの定義/変更を
行えばよい。
【0033】この携帯用通帳記帳端末機器を通して操作
、入力された各種情報(例えば入出金情報、取引情報、
訪問情報など)は、前述のような通信手段を使用して、
あるいは渉外員がその携帯用通帳記帳端末機器を銀行に
持ち帰って、銀行のホストコンピユータに入力して処理
する。そして前記訪問情報に基づいて各種パンフレツト
やプレゼントなどが事前に過不足なくかつ効率的に準備
され、サービスに供される。
【0034】前記実施例では英数カナ文字(半角)や8
文字/キーを使用した例を示したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、各キーの大きさを小さくすれば
キーの数は多くなり、図21ならびに図22に示すよう
に英数カナ文字(半角)以外に漢字入力が可能なように
してもよい。
【0035】また前記実施例ではキーの表示内容を定義
/変更する例について説明したが、キーの識別情報(キ
ーとして扱う/扱わない、特定の人のみ入力を許可する
など)を併せて、または単独で定義してもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明は前述したように、顧客を訪問し
た際に入手できる渉外業務に関係する情報を例えば誕生
日、入学、入園、入社などに分類して設定することので
きるコメントキーと、顧客を訪問した際に入手でき、当
該コメントキーによつて引き出された事項に関する実情
報を入力する文字入力キーとを備えている。そのため顧
客を訪問した際に入手できた情報を携帯用端末機器に記
憶でき、それら訪問情報をホストコンピユータで集計で
きるから、その訪問情報に基づいて各種パンフレツトや
プレゼントなどが事前に過不足なくかつ効率的に準備で
きるという利便性を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る携帯用通帳記帳端末機器
の斜視図である。
【図2】その通帳記帳端末機器中の制御部の斜視図であ
る。
【図3】業務の処理フローを説明するための図である。
【図4】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図5】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図6】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図7】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図8】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図9】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説明
図である。
【図10】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図11】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図12】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図13】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図14】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図15】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図16】コメントキー内容の定義方法を示す説明図で
ある。
【図17】訪問情報を入力する方法を示す説明図である
【図18】訪問情報を入力する方法を示す説明図である
【図19】訪問情報を入力する方法を示す説明図である
【図20】訪問情報を入力する方法を示す説明図である
【図21】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説
明図である。
【図22】コメントキー定義/変更の処理手順を示す説
明図である。
【符号の説明】
1  リーダライター部 2  プリンタ部 3  通信部 4  制御部 5  信号線 6  タツチキー付きLCD 7  メモリカード 8  メモリカードインターフエース部9  ICカー
ド 10  ICカードインターフエース部11  預金通

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    顧客を訪問した際に入手できる渉
    外業務に関係する情報を例えば誕生日、入学、入園、入
    社などに分類して設定することのできるコメントキーと
    、  顧客を訪問した際に入手でき、当該コメントキー
    によつて引き出された事項(例えば誕生日という事項)
    に関する実情報(例えば誕生日の月日)を入力する文字
    入力キーと、前記コメントキーと文字入力キーとによつ
    て入力された訪問情報内容(例えば誕生日  ○月○日
    )を表示することのできる表示部と、前記コメントキー
    と文字入力キーとによつて入力された前記訪問情報内容
    (例えば誕生日  ○月○日)を記憶することのできる
    記憶部と、その記憶部に記憶された前記訪問情報内容を
    ホストコンピユータに入力することのできるインターフ
    エースとを備えたことを特徴とする携帯用端末機器。
JP3144081A 1991-05-21 1991-05-21 携帯用端末機器 Withdrawn JPH04344578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144081A JPH04344578A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用端末機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144081A JPH04344578A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用端末機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04344578A true JPH04344578A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15353814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144081A Withdrawn JPH04344578A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 携帯用端末機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04344578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011100B1 (ko) 거래 조회방법 및 장치
JP2849755B2 (ja) 現金自動取引システム
US5963926A (en) Computer implemented method, system and apparatus for processing various transactions using a plurality of transaction cards
US7746510B2 (en) Receipts scanner and financial organizer
US8033453B2 (en) ATMemo
US20010037297A1 (en) Bill paying with the aid of a scanner
TW574677B (en) Automatic transaction device
JPS61242861A (ja) 小切手振出し装置
US10453151B2 (en) Receipts scanner and financial organizer
JPH0798740A (ja) 窓口取引処理システム
JPH04288671A (ja) 自動取引装置
JPH04344578A (ja) 携帯用端末機器
JPH05242132A (ja) 自動取引装置及び自動取引方式
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JPH0793406A (ja) クレジット売上処理装置
US7097097B1 (en) Check book unit for use with debit cards
JP3018299U (ja) 銀行のワンタッチ式振込みシステム
JP4439274B2 (ja) 端末装置、入出金処理方法、およびコンピュータプログラム
JPH04365168A (ja) 未記帳データ出力装置および未記帳データ記録方法および未記帳データ表示方法
JPH0785187A (ja) ホームバンキング装置
JPH0511349B2 (ja)
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPH10320643A (ja) 釣銭コントロールシステム
JPH0237487A (ja) 自動取引装置
JPS6290769A (ja) 自動振込機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806