JPH04341034A - ディジタル角度変調信号の復調回路 - Google Patents
ディジタル角度変調信号の復調回路Info
- Publication number
- JPH04341034A JPH04341034A JP3112855A JP11285591A JPH04341034A JP H04341034 A JPH04341034 A JP H04341034A JP 3112855 A JP3112855 A JP 3112855A JP 11285591 A JP11285591 A JP 11285591A JP H04341034 A JPH04341034 A JP H04341034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- oscillator
- demodulation circuit
- carrier regeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 18
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 18
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMSKやQPSKなどの
ディジタル角度変調信号の復調回路に関し、放送衛星や
通信衛星を受信するヘテロダイン受信機のように局部発
振器のドリフトにともない中間周波数のドリフトする条
件下で、ディジタル角度変調信号を安定に復調する回路
に関する。
ディジタル角度変調信号の復調回路に関し、放送衛星や
通信衛星を受信するヘテロダイン受信機のように局部発
振器のドリフトにともない中間周波数のドリフトする条
件下で、ディジタル角度変調信号を安定に復調する回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】通信衛星を利用して多チャンネルPCM
放送を行なうCS音声放送では電波の利用効率を上げる
ため多重した多チャンネルの信号で直接キャリアを変調
する直接変調方式が採用される。CS音声放送では24
.576Mbpsの伝送レートでMSK変調した電波が
使用される。MSK変調波やQPSK変調波等のディジ
タル角度変調波の同期検波方式復調回路は、一般に固定
劣化を少なくするため、キャリア再生回路のキャプチャ
レンジを数100kHz程度に狭く設計する。一方、衛
星からの電波を受信した後ケーブルによるロスを低減す
るためアンテナのすぐ後に周波数コンバータを設置する
が、この周波数コンバータの局部発振器の周波数変動が
±1.5MHz程度見込まれる。このため受信信号を同
調させるときに引込み回路が必要になる。また、コンバ
ータの周波数変動が復調特性に重要な影響を与える。
放送を行なうCS音声放送では電波の利用効率を上げる
ため多重した多チャンネルの信号で直接キャリアを変調
する直接変調方式が採用される。CS音声放送では24
.576Mbpsの伝送レートでMSK変調した電波が
使用される。MSK変調波やQPSK変調波等のディジ
タル角度変調波の同期検波方式復調回路は、一般に固定
劣化を少なくするため、キャリア再生回路のキャプチャ
レンジを数100kHz程度に狭く設計する。一方、衛
星からの電波を受信した後ケーブルによるロスを低減す
るためアンテナのすぐ後に周波数コンバータを設置する
が、この周波数コンバータの局部発振器の周波数変動が
±1.5MHz程度見込まれる。このため受信信号を同
調させるときに引込み回路が必要になる。また、コンバ
ータの周波数変動が復調特性に重要な影響を与える。
【0003】このようなMSK変調信号の安定な復調回
路として特開昭63−30049号公報に開示された例
がある。この回路はアンテナコンバータ、選局コンバー
タの他にさらにコンバータを設け、3段のヘテロダイン
構成として3段目のコンバータにMSK復調回路の位相
誤差信号を帰還する構成である。図8にこの回路構成を
示す。図8ではアンテナコンバータは省略されている。 図8において、1は入力端子、2は第1の局部発振器、
3は第1の混合器、4は第2の局部発振器、5は第2の
混合器、6はバンドパスフィルタ(BPF)、7は第1
の乗算器、8は第2の乗算器、9は基準発振器、10は
π/2移相器、11は第1のローパスフィルタ(LPF
)、12は第2のLPF、13は第1の判定回路、14
は第2の判定回路、15は反転回路、16はディジタル
信号処理回路、17は再生信号出力端子、18は第3の
乗算器、19は第4の乗算器、20はループフィルタ、
21はクロック再生回路、22はMSK復調回路である
。同図は、第1の局部発振器2と第1の混合器3からな
る第1の周波数変換回路と第2の局部発振器4と第2の
混合器5からなる第2の周波数変換回路によって、中間
周波数に2つの周波数をもつ2重ヘテロダイン方式で搬
送波周波数を下げ、MSK復調回路22に入力しMSK
信号を復調する構成である。詳しい動作説明はここでは
省略するが、第2の中間周波数に変換された入力変調信
号を基準発振器9とπ/2移相器10で発生させた同相
搬送波及び直交搬送波と第1の乗算器7と第2の乗算器
8でそれぞれ乗算することで同期検波し、同相成分出力
と直交成分出力を第3の乗算器18で乗算し、さらにク
ロック再生回路21で再生されたクロック信号と第4の
乗算器19で乗算し、第2の中間周波数と基準発振器9
の出力の位相差を一定にする負帰還ループを構成するも
のである。本例によれば、基準発振器9として周波数安
定度の高い水晶発振器を使用できるので第1の局部発振
器2の周波数が周囲の温度変動や通電による温度変動に
よるドリフトを生じたとしても上記負帰還ループによっ
て第2の中間周波数は安定する。上記従来技術は、ヘテ
ロダイン受信機の第1の局部発振器のドリフトに伴う中
間周波数のドリフトにたいして搬送波を再生可能とし変
調波を復調可能とした。しかし、アンテナコンバータの
ドリフトにたいしては不十分であり数MHzのドリフト
に対しては復調特性を劣化させていた。図9に復調特性
を示すビットエラーレート(BER)の離調周波数特性
を示す。図9(a)に示されるように2M、3MHzと
中心から離れるに従ってBER特性は劣化している。図
9(b)に示すようにループゲインを大きくすればこの
劣化量を低減することができる。しかし、ループゲイン
を大きくしすぎるとC/N(キャリア対ノイズ比)が悪
くなった場合にノイズで誤動作する可能性が高くなり、
低C/Nでの同期が困難になるという欠点があつた。
路として特開昭63−30049号公報に開示された例
がある。この回路はアンテナコンバータ、選局コンバー
タの他にさらにコンバータを設け、3段のヘテロダイン
構成として3段目のコンバータにMSK復調回路の位相
誤差信号を帰還する構成である。図8にこの回路構成を
示す。図8ではアンテナコンバータは省略されている。 図8において、1は入力端子、2は第1の局部発振器、
3は第1の混合器、4は第2の局部発振器、5は第2の
混合器、6はバンドパスフィルタ(BPF)、7は第1
の乗算器、8は第2の乗算器、9は基準発振器、10は
π/2移相器、11は第1のローパスフィルタ(LPF
)、12は第2のLPF、13は第1の判定回路、14
は第2の判定回路、15は反転回路、16はディジタル
信号処理回路、17は再生信号出力端子、18は第3の
乗算器、19は第4の乗算器、20はループフィルタ、
21はクロック再生回路、22はMSK復調回路である
。同図は、第1の局部発振器2と第1の混合器3からな
る第1の周波数変換回路と第2の局部発振器4と第2の
混合器5からなる第2の周波数変換回路によって、中間
周波数に2つの周波数をもつ2重ヘテロダイン方式で搬
送波周波数を下げ、MSK復調回路22に入力しMSK
信号を復調する構成である。詳しい動作説明はここでは
省略するが、第2の中間周波数に変換された入力変調信
号を基準発振器9とπ/2移相器10で発生させた同相
搬送波及び直交搬送波と第1の乗算器7と第2の乗算器
8でそれぞれ乗算することで同期検波し、同相成分出力
と直交成分出力を第3の乗算器18で乗算し、さらにク
ロック再生回路21で再生されたクロック信号と第4の
乗算器19で乗算し、第2の中間周波数と基準発振器9
の出力の位相差を一定にする負帰還ループを構成するも
のである。本例によれば、基準発振器9として周波数安
定度の高い水晶発振器を使用できるので第1の局部発振
器2の周波数が周囲の温度変動や通電による温度変動に
よるドリフトを生じたとしても上記負帰還ループによっ
て第2の中間周波数は安定する。上記従来技術は、ヘテ
ロダイン受信機の第1の局部発振器のドリフトに伴う中
間周波数のドリフトにたいして搬送波を再生可能とし変
調波を復調可能とした。しかし、アンテナコンバータの
ドリフトにたいしては不十分であり数MHzのドリフト
に対しては復調特性を劣化させていた。図9に復調特性
を示すビットエラーレート(BER)の離調周波数特性
を示す。図9(a)に示されるように2M、3MHzと
中心から離れるに従ってBER特性は劣化している。図
9(b)に示すようにループゲインを大きくすればこの
劣化量を低減することができる。しかし、ループゲイン
を大きくしすぎるとC/N(キャリア対ノイズ比)が悪
くなった場合にノイズで誤動作する可能性が高くなり、
低C/Nでの同期が困難になるという欠点があつた。
【0004】また周波数ドリフトによる離調に対する引
込み回路の例として特開昭62−136152号公報に
開示されている例がある。これは図10に示すようにQ
PSK変調信号の復調回路において、ディジタル信号処
理部で同期状態が検出されないとき低周波スイープ信号
をQPSKキャリア再生回路の電圧制御発振器の制御電
圧に重畳して引込みを行ない同期状態が検出されればス
イープ信号の重畳を停止するものである。図10におい
て、101はアンテナであり12GHz帯の電波を受信
する、102、103はアンテナコンバータであり10
2は混合器、103は局部発振器であり、ここで1GH
z帯の信号に変換される。105は選局用の局部発振器
であり104は混合器である、ここで400MHz帯の
信号に変換される。106は帯域制限用のバンドパスフ
ィルタであり、107はQPSK復調回路である。11
3はループフィルタであり、114はキャリア再生用の
電圧制御発振器である。108はディジタル信号処理部
であり、109はその中の同期パターン検出部である。 QPSK復調回路107が同期状態になれば、同期パタ
ーンが検出され109の同期パターン検出部から検出信
号が出力される。このQPSK復調回路のキャプチャレ
ンジは±500kHz程度であり、ロックレンジは±数
MHzである。アンテナコンバータの局部発振器103
が数MHzドリフトしているときは復調回路107は同
期引込みができない。このため、低周波発振器110、
スイッチ111、加算器112を設けて同期パターンが
検出されないときはスイッチ111をオンして低周波信
号をキャリア位相誤差信号に加算して電圧制御発振器1
14をスイープさせ引込みを行なえるようにしている。
込み回路の例として特開昭62−136152号公報に
開示されている例がある。これは図10に示すようにQ
PSK変調信号の復調回路において、ディジタル信号処
理部で同期状態が検出されないとき低周波スイープ信号
をQPSKキャリア再生回路の電圧制御発振器の制御電
圧に重畳して引込みを行ない同期状態が検出されればス
イープ信号の重畳を停止するものである。図10におい
て、101はアンテナであり12GHz帯の電波を受信
する、102、103はアンテナコンバータであり10
2は混合器、103は局部発振器であり、ここで1GH
z帯の信号に変換される。105は選局用の局部発振器
であり104は混合器である、ここで400MHz帯の
信号に変換される。106は帯域制限用のバンドパスフ
ィルタであり、107はQPSK復調回路である。11
3はループフィルタであり、114はキャリア再生用の
電圧制御発振器である。108はディジタル信号処理部
であり、109はその中の同期パターン検出部である。 QPSK復調回路107が同期状態になれば、同期パタ
ーンが検出され109の同期パターン検出部から検出信
号が出力される。このQPSK復調回路のキャプチャレ
ンジは±500kHz程度であり、ロックレンジは±数
MHzである。アンテナコンバータの局部発振器103
が数MHzドリフトしているときは復調回路107は同
期引込みができない。このため、低周波発振器110、
スイッチ111、加算器112を設けて同期パターンが
検出されないときはスイッチ111をオンして低周波信
号をキャリア位相誤差信号に加算して電圧制御発振器1
14をスイープさせ引込みを行なえるようにしている。
【0005】これはキャプチャレンジは狭いがロックレ
ンジが広い特性を利用したものであり、見かけ上のキャ
プチャレンジを広げることができる。この構成によりキ
ャリア周波数が中心からずれている場合でも引込みを行
ない復調することができるようになった。しかし、周波
数ずれに対する復調特性は図9に示した場合と同様に劣
化する。さらにこの回路構成の場合はQPSK復調回路
の前段に配置される帯域制限用のバンドパスフィルタ(
BPF)106の周波数が固定のため入力のキャリア周
波数がずれている場合には信号のスペクトルがけずられ
て復調特性が余分に劣化するという欠点もある。
ンジが広い特性を利用したものであり、見かけ上のキャ
プチャレンジを広げることができる。この構成によりキ
ャリア周波数が中心からずれている場合でも引込みを行
ない復調することができるようになった。しかし、周波
数ずれに対する復調特性は図9に示した場合と同様に劣
化する。さらにこの回路構成の場合はQPSK復調回路
の前段に配置される帯域制限用のバンドパスフィルタ(
BPF)106の周波数が固定のため入力のキャリア周
波数がずれている場合には信号のスペクトルがけずられ
て復調特性が余分に劣化するという欠点もある。
【0006】またMSK変調信号は位相連続のFSK信
号であり一種のFM波と考えることもできる。この点に
着目して入力信号をFM検波して基準周波数からの誤差
信号を選局用の局部発振器に帰還するAFC回路を構成
する例もある。テレビジョン学会技術報告アイ・ティ・
イー・ジェイ テクニカルレポート11巻31第7頁
−12頁(1987年)(ITEJ Technic
al Report Vol.11,No.31,pp
7−12,TEBS’87−24Nov.1987)に
記載されている例を図11に示す。図11において10
1はアンテナであり12GHz帯の電波を受信する。 この信号はダウンコンバータで1GHz帯の信号に変換
され混合器104に入力される。105はPLLシンセ
サイザ方式の局部発振器でありここで選局と同時に14
0MHz帯の信号に変換される。帯域制限用のバンドパ
スフィルタ106をかいしてMSK復調回路115に入
力される。入力周波数がずれている場合には同期引込み
が行なえないのでこの例ではAFC回路を採用している
。MSK信号は一種のFM波であるので帯域制限された
信号をFM検波器116で分周し、基準周波数信号11
7と比較することによりずれの方向とずれの量を正確に
知ることができる。ここでは、入力信号を64分周し、
さらに256分周して基準周波数8.545kHzと比
較している。ここでもとめたずれの方向とずれの量に応
じてマイクロコンピュータ118でPLLシンセサイザ
方式の選局用局部発振器を制御して周波数のずれを吸収
している。
号であり一種のFM波と考えることもできる。この点に
着目して入力信号をFM検波して基準周波数からの誤差
信号を選局用の局部発振器に帰還するAFC回路を構成
する例もある。テレビジョン学会技術報告アイ・ティ・
イー・ジェイ テクニカルレポート11巻31第7頁
−12頁(1987年)(ITEJ Technic
al Report Vol.11,No.31,pp
7−12,TEBS’87−24Nov.1987)に
記載されている例を図11に示す。図11において10
1はアンテナであり12GHz帯の電波を受信する。 この信号はダウンコンバータで1GHz帯の信号に変換
され混合器104に入力される。105はPLLシンセ
サイザ方式の局部発振器でありここで選局と同時に14
0MHz帯の信号に変換される。帯域制限用のバンドパ
スフィルタ106をかいしてMSK復調回路115に入
力される。入力周波数がずれている場合には同期引込み
が行なえないのでこの例ではAFC回路を採用している
。MSK信号は一種のFM波であるので帯域制限された
信号をFM検波器116で分周し、基準周波数信号11
7と比較することによりずれの方向とずれの量を正確に
知ることができる。ここでは、入力信号を64分周し、
さらに256分周して基準周波数8.545kHzと比
較している。ここでもとめたずれの方向とずれの量に応
じてマイクロコンピュータ118でPLLシンセサイザ
方式の選局用局部発振器を制御して周波数のずれを吸収
している。
【0007】この方式の特徴は、MSK復調回路とは別
に高精度のディジタル方式のFM検波回路を設けるので
MSK復調回路が同期状態になくてもAFC動作が可能
である。この方式の欠点としてはディジタル方式のFM
検波を行なうので精度は上げられるが、入力信号のC/
Nが悪くなったときは分周が正しく行なわれなくなり低
C/NでのAFC動作ができなくなる点があげられる。 またAFC専用の高精度FM検波回路が必要となるため
回路構成が複雑になるという欠点もある。またQPSK
信号にたいしてはFM検波ができないのでこの構成は適
用できないという問題もあった。
に高精度のディジタル方式のFM検波回路を設けるので
MSK復調回路が同期状態になくてもAFC動作が可能
である。この方式の欠点としてはディジタル方式のFM
検波を行なうので精度は上げられるが、入力信号のC/
Nが悪くなったときは分周が正しく行なわれなくなり低
C/NでのAFC動作ができなくなる点があげられる。 またAFC専用の高精度FM検波回路が必要となるため
回路構成が複雑になるという欠点もある。またQPSK
信号にたいしてはFM検波ができないのでこの構成は適
用できないという問題もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来の技術では、アンテナコンバータ(屋外ユニット)の
周波数ドリフト等によりディジタル角度変調信号の搬送
波周波数が中心の周波数からずれた場合には復調特性が
劣化するという問題があった。ループゲインを高くしす
ぎると低C/N時に動作が不安定になった。またMSK
変調信号に対してはAFC専用の高精度FM検波器を設
けることにより搬送波周波数のずれに対する復調特性の
劣化をなくすことができるが低C/N時には動作が不安
定になる事と専用のFM検波回路を必要とするため回路
規模が大きくなるという課題があった。
来の技術では、アンテナコンバータ(屋外ユニット)の
周波数ドリフト等によりディジタル角度変調信号の搬送
波周波数が中心の周波数からずれた場合には復調特性が
劣化するという問題があった。ループゲインを高くしす
ぎると低C/N時に動作が不安定になった。またMSK
変調信号に対してはAFC専用の高精度FM検波器を設
けることにより搬送波周波数のずれに対する復調特性の
劣化をなくすことができるが低C/N時には動作が不安
定になる事と専用のFM検波回路を必要とするため回路
規模が大きくなるという課題があった。
【0009】本発明の目的は、MSK変調信号に限らず
QPSK信号などのディジタル角度変調信号に適応でき
、搬送波周波数のずれに対しても復調特性に劣化が無く
、簡単な回路構成で、低C/N時にも安定な、ディジタ
ル角度変調信号の復調回路を提供することにある。
QPSK信号などのディジタル角度変調信号に適応でき
、搬送波周波数のずれに対しても復調特性に劣化が無く
、簡単な回路構成で、低C/N時にも安定な、ディジタ
ル角度変調信号の復調回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、同期状態判
別手段と電圧制御発振器のスイープ手段を設けて非同期
状態の時は電圧制御発振器の出力をスイープさせて同期
状態にし、この後スイープを停止して、復調回路の位相
誤差信号の低域誤差成分に着目しこの低域誤差成分が無
くなるように電圧制御発振器の制御電圧を制御すること
によって達成される。
別手段と電圧制御発振器のスイープ手段を設けて非同期
状態の時は電圧制御発振器の出力をスイープさせて同期
状態にし、この後スイープを停止して、復調回路の位相
誤差信号の低域誤差成分に着目しこの低域誤差成分が無
くなるように電圧制御発振器の制御電圧を制御すること
によって達成される。
【0011】
【作用】ディジタル角度変調信号の搬送波周波数が中心
から数MHzずれているときには復調回路のキャプチャ
レンジが狭いため復調回路は非同期状態になっており位
相誤差信号は情報を出力していない。電圧制御発振器を
スイープさせて同期状態にすれば復調回路のロックレン
ジが広いため位相誤差信号は中心周波数からずれた周波
数を動作点として同期検波を行なうべく位相誤差電圧を
出力する。この位相誤差信号の低域成分は中心周波数か
らのずれを補正するための電圧であるため、この低域成
分の電圧を低減させるように電圧制御発振器の制御電圧
を制御すれば復調回路の同期検波の動作点を中心付近に
移動させることが可能となる。この結果アンテナコンバ
ータのドリフトにより搬送波周波数が数MHzずれてい
る場合でも復調特性を劣化させること無く安定に復調す
ることができる。
から数MHzずれているときには復調回路のキャプチャ
レンジが狭いため復調回路は非同期状態になっており位
相誤差信号は情報を出力していない。電圧制御発振器を
スイープさせて同期状態にすれば復調回路のロックレン
ジが広いため位相誤差信号は中心周波数からずれた周波
数を動作点として同期検波を行なうべく位相誤差電圧を
出力する。この位相誤差信号の低域成分は中心周波数か
らのずれを補正するための電圧であるため、この低域成
分の電圧を低減させるように電圧制御発振器の制御電圧
を制御すれば復調回路の同期検波の動作点を中心付近に
移動させることが可能となる。この結果アンテナコンバ
ータのドリフトにより搬送波周波数が数MHzずれてい
る場合でも復調特性を劣化させること無く安定に復調す
ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
る。
【0013】図1は、本発明の第一実施例を示すブロッ
ク図であって、図外にアンテナと局部発振器と混合器か
らなる屋外ユニットが配置され、放送衛星や通信衛星か
らの信号が第1の中間周波数(1GHz帯)に変換され
て入力される室内ユニットの例であり、前述の従来例図
8と同じ機能ブロックに対しては同じ記号を記している
。図1において、1は入力端子、2は第1の局部発振器
、3は第1の混合器、4は第2の局部発振器、5は第2
の混合器、6はバンドパスフィルタ(BPF)、7は第
1の乗算器、8は第2の乗算器、9は基準発振器、10
はπ/2移相器、11は第1のローパスフィルタ(LP
F)、12は第2のLPF、13は第1の判定回路、1
4は第2の判定回路、15は反転回路、16はディジタ
ル信号処理回路、17は再生信号出力端子、18は第3
の乗算器、19は第4の乗算器、20はループフィルタ
、21はクロック再生回路、22はMSK復調回路であ
る。同図は、第1の局部発振器2と第1の混合器3から
なる第1の周波数変換回路と、第2の局部発振器4と第
2の混合器5からなる第2の周波数変換回路によって、
中間周波数に2つの周波数をもつ2重ヘテロダイン方式
で搬送波周波数を下げ、MSK復調回路22に入力しM
SK信号を復調する構成である。ここで入力端子1の信
号は1GHz帯の信号であり、混合器3で選局され40
0MHz帯の信号となり、さらに混合器6で140MH
z帯の信号に変換されている。
ク図であって、図外にアンテナと局部発振器と混合器か
らなる屋外ユニットが配置され、放送衛星や通信衛星か
らの信号が第1の中間周波数(1GHz帯)に変換され
て入力される室内ユニットの例であり、前述の従来例図
8と同じ機能ブロックに対しては同じ記号を記している
。図1において、1は入力端子、2は第1の局部発振器
、3は第1の混合器、4は第2の局部発振器、5は第2
の混合器、6はバンドパスフィルタ(BPF)、7は第
1の乗算器、8は第2の乗算器、9は基準発振器、10
はπ/2移相器、11は第1のローパスフィルタ(LP
F)、12は第2のLPF、13は第1の判定回路、1
4は第2の判定回路、15は反転回路、16はディジタ
ル信号処理回路、17は再生信号出力端子、18は第3
の乗算器、19は第4の乗算器、20はループフィルタ
、21はクロック再生回路、22はMSK復調回路であ
る。同図は、第1の局部発振器2と第1の混合器3から
なる第1の周波数変換回路と、第2の局部発振器4と第
2の混合器5からなる第2の周波数変換回路によって、
中間周波数に2つの周波数をもつ2重ヘテロダイン方式
で搬送波周波数を下げ、MSK復調回路22に入力しM
SK信号を復調する構成である。ここで入力端子1の信
号は1GHz帯の信号であり、混合器3で選局され40
0MHz帯の信号となり、さらに混合器6で140MH
z帯の信号に変換されている。
【0014】図1で従来例の図8と異なるのは24の同
期状態検出手段、25のスイッチ、26のローパスフィ
ルタ、27の増幅器と23の加算器を設けた点である。 同期検出回路24でMSK復調回路22が同期状態にな
っていることを確認した後スイッチ25をオンにする。 スイッチオフ状態ではループフィルタ20の出力には入
力周波数のずれに応じたオッフセット電圧を含んだキャ
リア再生用の位相誤差信号が出力されており、MSK復
調回路22は周波数のずれた点を動作点として同期検波
を行なっている。図6にこの様子を示す。図6は図1に
示すループフィルタ20の出力である位相誤差信号の低
域成分の電圧とキャリア周波数の中心からのずれの関係
を示している。キャリア周波数が中心から−2MHzず
れている場合には図6の(A)点を動作点として動作し
ている。この場合の復調特性を示すBERは図7(A)
点に示すようにずれが無い場合に比較して劣化している
ことがわかる。ここでスイッチをオンにすると数ヘルツ
以下のコーナ周波数のローパスフィルタ26をかいして
位相誤差信号の低域成分は増幅器27に入力される。こ
の増幅器の利得を20倍とすると位相誤差信号の低域成
分は20倍に増幅されて加算器23に入力されもとの位
相誤差信号とともに電圧制御発振器4の制御電圧として
供給される。ここで28は電圧制御発振器が中心周波数
を出すための電圧源である。この結果位相誤差信号のう
ち低域成分のみが増幅されて電圧制御発振器4を制御す
るためループフィルタ20の位相誤差信号の低域成分は
1/20に低減される。すなわち図6の動作点(A)点
は(B)点に移動しもとの位相誤差電圧の1/20にな
り、2MHzのずれが100kHz相当のずれになる。 BER特性は図7の(B)点に移動し劣化がほとんど無
くなることがわかる。
期状態検出手段、25のスイッチ、26のローパスフィ
ルタ、27の増幅器と23の加算器を設けた点である。 同期検出回路24でMSK復調回路22が同期状態にな
っていることを確認した後スイッチ25をオンにする。 スイッチオフ状態ではループフィルタ20の出力には入
力周波数のずれに応じたオッフセット電圧を含んだキャ
リア再生用の位相誤差信号が出力されており、MSK復
調回路22は周波数のずれた点を動作点として同期検波
を行なっている。図6にこの様子を示す。図6は図1に
示すループフィルタ20の出力である位相誤差信号の低
域成分の電圧とキャリア周波数の中心からのずれの関係
を示している。キャリア周波数が中心から−2MHzず
れている場合には図6の(A)点を動作点として動作し
ている。この場合の復調特性を示すBERは図7(A)
点に示すようにずれが無い場合に比較して劣化している
ことがわかる。ここでスイッチをオンにすると数ヘルツ
以下のコーナ周波数のローパスフィルタ26をかいして
位相誤差信号の低域成分は増幅器27に入力される。こ
の増幅器の利得を20倍とすると位相誤差信号の低域成
分は20倍に増幅されて加算器23に入力されもとの位
相誤差信号とともに電圧制御発振器4の制御電圧として
供給される。ここで28は電圧制御発振器が中心周波数
を出すための電圧源である。この結果位相誤差信号のう
ち低域成分のみが増幅されて電圧制御発振器4を制御す
るためループフィルタ20の位相誤差信号の低域成分は
1/20に低減される。すなわち図6の動作点(A)点
は(B)点に移動しもとの位相誤差電圧の1/20にな
り、2MHzのずれが100kHz相当のずれになる。 BER特性は図7の(B)点に移動し劣化がほとんど無
くなることがわかる。
【0015】このように本発明によれば周波数ずれに対
する復調特性の劣化をほぼ無くすことができ位相誤差信
号の低域成分以外の利得はそのままなので低C/N時に
動作が不安定になることもない。
する復調特性の劣化をほぼ無くすことができ位相誤差信
号の低域成分以外の利得はそのままなので低C/N時に
動作が不安定になることもない。
【0016】図2は本発明の第二実施例を示すブロック
図である。図1の場合と動作原理は同様であるが図1の
場合スイッチとローパスフィルタと増幅器で構成したル
ープをローパスフィルタとA/Dコンバータと演算処理
回路とD/Aコンバータに置き換えたものである。ロー
パスフィルタ26の出力をA/Dコンバータ31でA/
D変換しそのデータを演算処理回路32に取り込み同期
検出器24の検出出力を受けて、増幅処理を行ない基準
電圧に相当するデータと加算して33のD/Aコンバー
タに出力しD/A変換して23の加算器に供給する。こ
の図2に示す例でも図1と同様の効果が得られる。
図である。図1の場合と動作原理は同様であるが図1の
場合スイッチとローパスフィルタと増幅器で構成したル
ープをローパスフィルタとA/Dコンバータと演算処理
回路とD/Aコンバータに置き換えたものである。ロー
パスフィルタ26の出力をA/Dコンバータ31でA/
D変換しそのデータを演算処理回路32に取り込み同期
検出器24の検出出力を受けて、増幅処理を行ない基準
電圧に相当するデータと加算して33のD/Aコンバー
タに出力しD/A変換して23の加算器に供給する。こ
の図2に示す例でも図1と同様の効果が得られる。
【0017】図3は本発明の第三実施例で、図1の例に
引込み回路を付加したものである。図1の回路は、MS
K復調回路が同期状態にならないとループフィルタ20
の出力は周波数ずれに対する情報を出力しないため、ま
ず同期状態にする必要がある。このため図3に示す29
の低周波発振器と30のスイッチを設けた。同期検出器
24の出力が同期状態にないときは25のスイッチをオ
フ、30のスイッチをオンして数ヘルツのサイン波また
は三角波を加算器23に入力する。基準電圧は28によ
り増幅器27から出力されているので電圧制御発振器4
は中心周波数を中心に周波数スイープする。入力信号が
このスイープ周波数範囲にあればMSK復調回路は同期
状態になる。この後スイッチ30をオフ、スイッチ25
をオンにすれば後は図1と同様の動作を行なう。
引込み回路を付加したものである。図1の回路は、MS
K復調回路が同期状態にならないとループフィルタ20
の出力は周波数ずれに対する情報を出力しないため、ま
ず同期状態にする必要がある。このため図3に示す29
の低周波発振器と30のスイッチを設けた。同期検出器
24の出力が同期状態にないときは25のスイッチをオ
フ、30のスイッチをオンして数ヘルツのサイン波また
は三角波を加算器23に入力する。基準電圧は28によ
り増幅器27から出力されているので電圧制御発振器4
は中心周波数を中心に周波数スイープする。入力信号が
このスイープ周波数範囲にあればMSK復調回路は同期
状態になる。この後スイッチ30をオフ、スイッチ25
をオンにすれば後は図1と同様の動作を行なう。
【0018】図4は本発明の第四実施例で、図2に示す
回路に引込み回路を付加したものである。動作原理は図
3の場合と同様であるが、図2に示す回路にスイープデ
ータの書き込まれたROM34を設け、非同期状態では
演算処理回路32は基準電圧に相当するデータにROM
34から読み出したデータを加算して出力し電圧制御発
振器4をスイープさせて同期状態にする。
回路に引込み回路を付加したものである。動作原理は図
3の場合と同様であるが、図2に示す回路にスイープデ
ータの書き込まれたROM34を設け、非同期状態では
演算処理回路32は基準電圧に相当するデータにROM
34から読み出したデータを加算して出力し電圧制御発
振器4をスイープさせて同期状態にする。
【0019】図5は本発明の第五実施例を示すブロック
図である。図1と異なるのは図1の第2の局部発振器4
と第2の混合器5がなく基準発振器9が電圧制御発振器
35に変わっている点である。すなわち一般のMSK受
信機に本発明を適用した例であり、周波数ずれに対する
復調特性の劣化は低減できる。しかし、バンドパスフィ
ルタ6に対しては中心周波数がずれるため入力信号のス
ペクトルが削られるので周波数が大きくずれた場合には
復調特性が劣化する可能性がある。この場合はバンドパ
スフィルタ6の帯域を広めに設計すれば本発明が効果的
となる。
図である。図1と異なるのは図1の第2の局部発振器4
と第2の混合器5がなく基準発振器9が電圧制御発振器
35に変わっている点である。すなわち一般のMSK受
信機に本発明を適用した例であり、周波数ずれに対する
復調特性の劣化は低減できる。しかし、バンドパスフィ
ルタ6に対しては中心周波数がずれるため入力信号のス
ペクトルが削られるので周波数が大きくずれた場合には
復調特性が劣化する可能性がある。この場合はバンドパ
スフィルタ6の帯域を広めに設計すれば本発明が効果的
となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればM
SK変調信号やQPSK変調信号等のディジタル角度変
調信号の搬送波周波数が中心周波数からずれている場合
でも復調特性の劣化がなく、かつ低C/Nでも安定で、
簡単な回路構成の復調回路を実現できる。この結果例え
ば通信衛星を利用したCS音声放送用の受信機を安定で
かつ高性能に実現できる効果がある。
SK変調信号やQPSK変調信号等のディジタル角度変
調信号の搬送波周波数が中心周波数からずれている場合
でも復調特性の劣化がなく、かつ低C/Nでも安定で、
簡単な回路構成の復調回路を実現できる。この結果例え
ば通信衛星を利用したCS音声放送用の受信機を安定で
かつ高性能に実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第二実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第三実施例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第四実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明の第五実施例を示すブロック図である。
【図6】本発明の位相誤差電圧と離調周波数の関係を示
す図である。
す図である。
【図7】本発明のビットエラーレート(BER)特性と
離調周波数の関係を示す図である。
離調周波数の関係を示す図である。
【図8】従来の一実施例を示すブロック図である。
【図9】従来のビットエラーレート(BER)特性と離
調周波数の関係を示す図である。
調周波数の関係を示す図である。
【図10】従来の他の実施例を示すブロック図である。
【図11】従来の別の実施例を示すブロック図である。
4…局部発振器(電圧制御発振器)、5…混合器、6…
バンドパスフィルタ、22…MSK復調回路、 24
…同期状態検出回路、 25…スイッチ、26…ロー
パスフィルタ、27…増幅器、23…加算器、29…低
周波発振器、30…スイッチ、 31…A/Dコンバ
ータ、 32…演算処理回路、33…D/Aコンバー
タ、 34…スイープデータROM。
バンドパスフィルタ、22…MSK復調回路、 24
…同期状態検出回路、 25…スイッチ、26…ロー
パスフィルタ、27…増幅器、23…加算器、29…低
周波発振器、30…スイッチ、 31…A/Dコンバ
ータ、 32…演算処理回路、33…D/Aコンバー
タ、 34…スイープデータROM。
Claims (6)
- 【請求項1】少なくともキャリア再生用発振器とキャリ
ア再生用位相誤差信号を発生するキャリア再生回路とを
有するディジタル角度変調信号の同期検波方式復調回路
において、同期状態判別手段を備え、同期状態を検出し
た後上記キャリア再生用位相誤差信号のレベルに応じて
上記キャリア再生用発振器の制御電圧を制御して、同期
検波回路の動作点を中心付近に移動させることを特徴と
するディジタル角度変調信号の復調回路。 - 【請求項2】請求項1において、上記キャリア再生用発
振器は基準発振器であり、上記電圧制御発振器は局部発
振器であり、上記該局部発振器は混合器を共にヘテロダ
イン構成され、上記キャリア再生用位相誤差信号を上記
局部発振器の制御電圧として供給することを特徴とする
ディジタル角度変調信号の復調回路。 - 【請求項3】請求項1において、上記キャリア再生用位
相誤差信号のレベルに応じて上記電圧制御発振器の制御
電圧は、信号を断続するスイッチと、低域成分を通過さ
せるローパスフィルタと、増幅器と、加算器からなる制
御回路で制御されることを特徴とするディジタル角度変
調信号の復調回路。 - 【請求項4】請求項1において、上記キャリア再生用位
相誤差信号のレベルに応じて上記キャリア再生用発振器
の制御電圧は、A/Dコンバータと、A/D変換したデ
ィジタルデータを演算処理する演算制御回路と、D/A
コンバータからなる制御回路で制御されることを特徴と
するディジタル角度変調信号の復調回路。 - 【請求項5】請求項1において、上記キャリア再生用発
振器の出力をスイープさせる制御電圧スイープ手段を備
え、上記同期状態判別手段の出力が非同期状態を示して
いるとき上記制御電圧スイープ手段を動作させて同期引
込みを行なわせることを特徴とするディジタル角度変調
信号の復調回路。 - 【請求項6】請求項2又は請求項3において、上記局部
発振器の出力をスイープさせる制御電圧スイープ手段を
備え、上記同期状態判別手段の出力が非同期状態を示し
ているとき、上記制御電圧スイープ手段を動作させて同
期引込みを行なわせ、同期状態を検出するとスイープを
停止し、上記キャリア再生用位相誤差信号を断続するス
イッチを接続し、位相誤差信号の低域成分を増幅して上
記局部発振器の制御信号に加算して、上記同期検波回路
の動作点を中心付近に移動させることを特徴とするディ
ジタル角度変調信号の復調回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3112855A JPH04341034A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | ディジタル角度変調信号の復調回路 |
DE4216027A DE4216027C2 (de) | 1991-05-17 | 1992-05-15 | Demodulierschaltkreis |
US07/883,466 US5260671A (en) | 1991-05-17 | 1992-05-15 | Receiving circuit for demodulating an angle modulated signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3112855A JPH04341034A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | ディジタル角度変調信号の復調回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04341034A true JPH04341034A (ja) | 1992-11-27 |
Family
ID=14597222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3112855A Pending JPH04341034A (ja) | 1991-05-17 | 1991-05-17 | ディジタル角度変調信号の復調回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04341034A (ja) |
-
1991
- 1991-05-17 JP JP3112855A patent/JPH04341034A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4252995A (en) | Radio broadcasting system with transmitter identification | |
US7787630B2 (en) | FM stereo decoder incorporating Costas loop pilot to stereo component phase correction | |
JP3173788B2 (ja) | デジタル伝送装置および直接変換レシーバ | |
KR900000464B1 (ko) | 복조 회로 | |
KR900008477B1 (ko) | 주파수 변환회로 | |
CA1129965A (en) | Receiver for compatible am stereo signals | |
JP3174155B2 (ja) | 受信機 | |
JPH07250115A (ja) | デジタルデータ受信装置 | |
CA2279850A1 (en) | System and method for harmonic interference avoidance in carrier recovery for digital demodulation | |
JPH04341034A (ja) | ディジタル角度変調信号の復調回路 | |
US6389082B1 (en) | Receiver | |
JPS60119156A (ja) | Msk直交同期検波回路 | |
JP2890992B2 (ja) | 衛星放送受信機 | |
JPH07143199A (ja) | ディジタル信号復調装置 | |
JP3396047B2 (ja) | 受信装置 | |
JPH1155142A (ja) | デジタル衛星放送受信機 | |
JP3265585B2 (ja) | Afc回路 | |
JPS5818821B2 (ja) | Psk信号の搬送波同期方式 | |
JPS6330049A (ja) | Msk復調回路 | |
JP2932289B2 (ja) | 4位相復調回路 | |
JPH05176331A (ja) | 復調回路及びそれを用いた衛星放送受信機 | |
JPH0564101A (ja) | チユーナ装置を共有する少なくとも2種類の復調回路を備えた受信装置 | |
KR0179566B1 (ko) | 위성방송용 복조기 | |
JPH057227A (ja) | Msk受信機 | |
KR830000672B1 (ko) | Am 스테레오 수신기 |