JPH04340736A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04340736A
JPH04340736A JP11275691A JP11275691A JPH04340736A JP H04340736 A JPH04340736 A JP H04340736A JP 11275691 A JP11275691 A JP 11275691A JP 11275691 A JP11275691 A JP 11275691A JP H04340736 A JPH04340736 A JP H04340736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
formation region
insulating film
region
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11275691A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Sato
佐藤 典章
Hideo Takagi
英雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11275691A priority Critical patent/JPH04340736A/ja
Publication of JPH04340736A publication Critical patent/JPH04340736A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り,特に,LDD構造のMOSトランジスタとそのコ
ンタクトモニタを含む半導体装置の製造方法に関する。
【0002】集積回路の高集積化とともに,高速化への
要求もますます大きくなってきている。最近,MOSト
ランジスタにおいては素子の微細化のほかに,ソース・
ドレインの拡散層表面にシリサイド層を形成することに
よってソース・ドレイン抵抗を下げ,高速化を図る技術
の実用化が始まっている。
【0003】ソース・ドレインまわりの特性を把握する
ためには,ソース/ドレインシート抵抗の他に,シリサ
イド層とソース・ドレイン拡散層間に存在するコンタク
ト抵抗の特性を把握することが重要である。コンタクト
抵抗の測定は,本番の製造に先立つTEG(Test 
Element Group)にコンタクトモニタを形
成して行うのが一般であるが,本番のチップにコンタク
トモニタ用の一区画を設け,MOSトランジスタととも
にコンタクトモニタを形成して行うことも行われている
【0004】
【従来の技術】コンタクト抵抗は,通常,ケルビン方式
と呼ばれる測定方法により取得することができる。図3
(a), (b)は,それぞれ,ケルビン方式を採用し
たコンタクトモニタの上面図,P−P断面図で,TiS
i2 層とその下のソース・ドレイン拡散層(n+ 不
純物領域)との間のコンタクト抵抗を把握するためのコ
ンタクトモニタの例である。図中,1 はp−Si基板
,2はフィールド酸化膜,15はSiO2 膜を表す。 このコンタクトモニタは,目的とするMOSトランジス
タと同一基板上に作製される。
【0005】TiSi2 層とその下のソース・ドレイ
ン拡散層間のコンタクト抵抗は,AとBを直流電源に接
続して定電流を供給する。電流はAl層,TiSi2 
層,n+ 不純物領域を通って流れるが,CD間の電位
差はTiSi2 層とn+ 不純物領域の接合面のコン
タクト抵抗によるものがほとんどである。それはTiS
i2 層の抵抗はコンタクト抵抗に比べて充分低いから
で,したがって,CD間の電位差を測定することにより
,コンタクト抵抗を知ることができる。
【0006】図4はコンタクト抵抗測定の別法(TI方
式)を示すもので,(a), (b)は,それぞれ,こ
の方式を採用したコンタクトモニタの上面図,Q−Q断
面図を示している。図中,1 はp−Si基板,2はフ
ィールド酸化膜,8はソース・ドレイン拡散層(n+ 
不純物領域),11はSiO2 パターン, 14はT
iSi2 層,15はSiO2 膜,L,X,NはAl
層を表し,これらは目的とするMOSトランジスタと同
一基板上に作製される。
【0007】SiO2 パターン11は,幅nd(図で
はn=2)のものが1箇と幅dのものがn箇(図ではn
=2)配置されている。LX間の抵抗RLXとNX間の
抵抗RNXを測定し,その差から次の式によりTiSi
2 層とn+ 拡散領域間のコンタクト抵抗を求める。
【0008】 コンタクト抵抗=(RLX−RNX)/2(n−1)次
に,このようなコンタクトモニタをMOSトランジスタ
とともに形成する従来の方法について述べる。
【0009】図5(a) 〜(e) はコンタクトモニ
タ(TI方式)をMOSトランジスタとともに形成する
従来例を示す工程順断面図で,以下,これらの図を参照
しながら従来例について説明する。
【0010】図5(a) p−Si基板1にフィールド酸化膜2を形成して,MO
S形成領域とコンタクトモニタ形成領域を区画し,その
MOS形成領域に,ゲート絶縁膜3,ゲート電極4,絶
縁膜5をパターニング形成する。ゲート電極4をマスク
にして,n型不純物をイオン注入し,MOS形成領域と
コンタクトモニタ形成領域にn− 型の第1の不純物領
域6を形成する。
【0011】図5(b) 全面に第1のSiO2 膜を堆積し,異方性エッチによ
りそれをエッチングして,ゲート電極4側面に第1のS
iO2 側壁18を形成する。次に,ゲート電極4と第
1のSiO2 側壁18をマスクにして,n型不純物を
イオン注入し,MOS形成領域とコンタクトモニタ形成
領域にn+ 型の第2の不純物領域8を形成する。
【0012】図5(c) 全面に第2のSiO2 膜19を堆積した後,コンタク
トモニタ形成領域の第2のSiO2 膜19上に,モニ
タパターンを形成するためのレジストマスクパターン1
0を形成する。
【0013】図5(d) 異方性エッチにより第2のSiO2 膜19をエッチし
て,第1のSiO2 側壁18の側面に第2のSiO2
 側壁20を形成し,かつコンタクトモニタ形成領域に
レジストマスクパターン10に対応する部分を残しモニ
タパターン11を形成する。
【0014】図5(e) 全面にTiを堆積し,加熱によりそれをSi基板1のS
iと反応させ,Si基板1表面にチタンシリサイド(T
iSi2 )層14を形成する。SiO2 膜上の未反
応のTiはエッチングして除去する。
【0015】全面にSiO2 膜15を堆積した後コン
タクトホールを開孔し,MOS形成領域にソース・ドレ
イン電極16,コンタクトモニタ形成領域にコンタクト
モニタ電極17を形成する。
【0016】ところで,この従来法には次のような問題
点がある。■MOS形成領域のソース・ドレイン領域が
,第1のSiO2 側壁18形成時と第2のSiO2 
側壁20形成時と2回露出し,エッチングガスのプラズ
マ雰囲気にさらされる。この側壁の形成は,本来,コン
タクトモニタを同時に形成するのでなければ,1回で済
むはずであるから,ソース・ドレイン領域のダメージが
増加し,その後,TiSi2 層14の形成が安定して
再現性よく行われなくなる危険がある。
【0017】■第1のSiO2 側壁18の外側にさら
に第2のSiO2 側壁20が配置されるから,ゲート
電極端とコンタクトホール間の距離が接近したパターン
では,コンタクトホールが開孔できなくなるおそれがあ
る。さらに,SiO2 側壁の幅が設計値と違ってしま
うため,本来のLDD−トランジスタの特性が変化して
しまうおそれがある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するための半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】図1及び図2は実施例を
示す工程順断面図である。上記課題は,LDD構造のM
OSトランジスタとそのコンタクトモニタを含む半導体
装置の製造方法であって,一導電型シリコン基板1のM
OS形成領域にゲート電極4を形成する工程と, 該ゲ
ート電極4をマスクにしてMOS形成領域とコンタクト
モニタ形成領域に反対導電型の不純物をイオン注入し,
第1の不純物領域6を形成する工程と,MOS形成領域
を第1のマスク7でマスクして,コンタクトモニタ形成
領域に反対導電型の不純物をイオン注入し,前記第1の
不純物領域6より不純物濃度の大きい第2の不純物領域
8を形成する工程と,全面に絶縁膜9を堆積し,コンタ
クトモニタ形成領域の該絶縁膜9上にマスクパターン1
0を形成し, 異方性エッチングにより該絶縁膜9をエ
ッチングして,該ゲート電極4側面に絶縁膜側壁9aを
形成しかつコンタクトモニタ形成領域に絶縁膜のモニタ
パターン11を形成する工程と, コンタクトモニタ形
成領域を第2のマスク12でマスクしかつ該絶縁膜側壁
9aをマスクにして,前記第2の不純物領域8を形成し
た時と同じ条件でイオン注入し,MOS形成領域に第3
の不純物領域13を形成する工程と,該第2のマスク1
2を除去した後,MOS形成領域とコンタクトモニタ形
成領域のシリコン基板1表面に金属層14を形成する工
程と,MOS形成領域の該金属層14に接続するソース
・ドレイン電極16及びコンタクトモニタ形成領域の該
金属層14に接続するコンタクトモニタ電極17を形成
する工程とを有する半導体装置の製造方法によって解決
される。
【0020】
【作用】本発明では,絶縁膜9を異方性エッチングする
ことにより,MOS形成領域のゲート電極4側面に絶縁
膜側壁9aとコンタクトモニタ形成領域に絶縁膜のモニ
タパターン11を同時に1回で形成している。したがっ
て,シリコン基板1表面がプラズマ雰囲気にさらされる
のは1回ですむ。そのため,ソース・ドレインのダメー
ジが小さく,MOS形成領域とコンタクトモニタ形成領
域のシリコン基板1表面に金属層14を安定して形成す
ることが可能となる。
【0021】また,絶縁膜側壁9aの外側に第2の絶縁
膜側壁を形成する必要もないから,ゲート電極端とコン
タクトホール間の距離が接近したパターンであっても,
問題なく開孔でき,LDD−トランジスタの特性が正し
く取得できる。
【0022】
【実施例】図1(a) 〜(e) は実施例を示す工程
順断面図(その1),図2(f), (g)は実施例を
示す工程順断面図(その2)で,コンタクトモニタ(T
I方式)をMOSトランジスタとともに形成する実施例
を示す工程順断面図であり,以下,これらの図を参照し
ながら実施例について説明する。
【0023】図1(a) p−Si基板1に,MOS形成領域とコンタクトモニタ
形成領域を区画する厚さが例えば5000Åのフィール
ド酸化膜2を形成する。熱酸化によりp−Si基板1表
面に,厚さが例えば150 Åのゲート絶縁膜3を形成
する。 その上に厚さが例えば2000ÅのポリSi膜,厚さが
例えば300 ÅのSiO2 膜を順次堆積し,それら
をパターニングしてゲート電極4,絶縁膜5を形成する
【0024】絶縁膜5とゲート電極4をマスクにしてn
型不純物をイオン注入し,n− 型の第1の不純物領域
6を形成する。注入条件は,例えばイオン種P+ ,加
速エネルギー30keV,ドーズ量1E13である。
【0025】図1(b) MOS形成領域を覆いコンタクトモニタ形成領域を露出
する第1のレジストマスク7を形成し,これをマスクに
してコンタクトモニタ形成領域にn型不純物をイオン注
入し,n+ 型の第2の不純物領域8を形成する。注入
条件は,例えばイオン種As+ ,加速エネルギー30
keV,ドーズ量4E15である。
【0026】図1(c) 全面にSiO2 膜9を例えば1200Åの厚さに堆積
した後,コンタクトモニタ形成領域のSiO2 膜9上
に,モニタパターンを形成するためのレジストマスクパ
ターン10を形成する。
【0027】図1(d) 異方性エッチによりSiO2 膜9をエッチして,ゲー
ト電極4側面に厚さが約1200ÅのSiO2 側壁9
aを形成し,かつコンタクトモニタ形成領域のSiO2
 膜9をレジストマスクパターン10に対応する部分だ
け残し,モニタパターン11を形成する。
【0028】図1(e) コンタクトモニタ形成領域を覆いMOS形成領域を露出
する第2のレジストマスク12を形成し,これをマスク
にしてMOS形成領域n型不純物をイオン注入し,n+
 型の第3の不純物領域13を形成する。注入条件は,
第2の不純物領域8を形成した時と同じくし,例えばイ
オン種As+ ,加速エネルギー30keV,ドーズ量
4E15とする。
【0029】図2(f) 第2のレジストマスク12を剥離して,活性化熱処理を
行う。全面に厚さ600 ÅのTiを堆積した後,65
0 ℃, 30秒の高速加熱処理(RTA)を行い,T
iを基板中のSiと反応させて,MOS形成領域とコン
タクトモニタ形成領域に露出するSi基板1表面にチタ
ンシリサイド(TiSix )層を形成する。SiO2
 膜2,5,9a,11上のTiは未反応のまま残るが
,それはエッチングにより除去する。その後,750 
℃, 30秒のRTAを施すことにより,TiSi2 
層14を形成する。
【0030】図2(g) 全面にSiO2 膜15を堆積した後コンタクトホール
を開孔し,配線金属として例えばAlを堆積し,それを
パターニングしてMOS形成領域にTiSi2 層14
に接続するソース・ドレイン電極16,コンタクトモニ
タ形成領域にTiSi2 層14に接続するコンタクト
モニタ電極17を形成する。
【0031】このようにして,MOSトランジスタの特
性に悪影響を与えることなくコンタクトモニタとMOS
トランジスタを同一基板上に作製することができた。上
記の実施例はコンタクトモニタ(TI方式)をMOSト
ランジスタとともに形成する例を示したが,コンタクト
モニタ(ケルビン方式)をMOSトランジスタとともに
形成する場合もコンタクトモニタの形状が異なるだけで
,工程は上記の実施例と同じでよい。
【0032】なお,上記の実施例のTiSi2 層14
に替えて,WSi2 層,MoSi2 層など他のシリ
サイド層を使用することもできる。また,ゲート電極は
ポリサイド構造でもよく,さらにポリサイドのポリSi
上もシリサイド化したいわゆるサリサイド構造でもよい
ことは勿論である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
MOSトランジスタの特性に悪影響を与えることなくコ
ンタクトモニタとMOSトランジスタを同一基板上に作
製することができる。
【0034】本発明はシリサイド層を用いた低抵抗ソー
ス・ドレインを安定に形成する効果を奏し,素子の微細
化に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 〜(e) は実施例を示す工程順断面
図(その1)である。
【図2】(f), (g)は実施例を示す工程順断面図
(その2)である。
【図3】(a), (b)はコンタクトモニタ(ケルビ
ン方式)の上面図と断面図である。
【図4】(a), (b)はコンタクトモニタ(TI方
式)の上面図と断面図である。
【図5】(a) 〜(e) は従来例を示す工程順断面
図である。
【符号の説明】
1は半導体基板であってp−Si基板 2はフィールド酸化膜 3はゲート絶縁膜であってSiO2 膜4はゲート電極 5は絶縁膜であってSiO2 膜 6は第1の不純物領域であってn− 不純物領域7は第
1のマスクであって第1のレジストマスク8は第2の不
純物領域であってn+ 不純物領域9は絶縁膜であって
SiO2 膜 9aは絶縁膜側壁であってSiO2 側壁10はマスク
パターンであってレジストマスクパターン11はモニタ
パターンであってSiO2 パターン12は第2のマス
クであって第2のレジストマスク13は第3の不純物領
域であってn+ 不純物領域14は金属層でありシリサ
イド層であってTiSi2 層15は絶縁膜であってS
iO2 膜 16はソース・ドレイン電極 17はコンタクトモニタ電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  LDD構造のMOSトランジスタとそ
    のコンタクトモニタを含む半導体装置の製造方法であっ
    て,一導電型シリコン基板(1) のMOS形成領域に
    ゲート電極(4) を形成する工程と,該ゲート電極(
    4)をマスクにしてMOS形成領域とコンタクトモニタ
    形成領域に反対導電型の不純物をイオン注入し,第1の
    不純物領域(6) を形成する工程と,MOS形成領域
    を第1のマスク(7) でマスクして,コンタクトモニ
    タ形成領域に反対導電型の不純物をイオン注入し,前記
    第1の不純物領域(6) より不純物濃度の大きい第2
    の不純物領域(8) を形成する工程と,全面に絶縁膜
    (9) を堆積し,コンタクトモニタ形成領域の該絶縁
    膜(9) 上にマスクパターン(10)を形成し, 異
    方性エッチングにより該絶縁膜(9) をエッチングし
    て,該ゲート電極(4) 側面に絶縁膜側壁(9a)を
    形成しかつコンタクトモニタ形成領域に絶縁膜のモニタ
    パターン(11)を形成する工程と,コンタクトモニタ
    形成領域を第2のマスク(12)でマスクしかつ該絶縁
    膜側壁(9a)をマスクにして,前記第2の不純物領域
    (8) を形成した時と同じ条件でイオン注入し,MO
    S形成領域に第3の不純物領域(13)を形成する工程
    と,該第2のマスク(12)を除去した後,MOS形成
    領域とコンタクトモニタ形成領域のシリコン基板(1)
     表面に金属層(14)を形成する工程と,MOS形成
    領域の該金属層(14)に接続するソース・ドレイン電
    極(16)及びコンタクトモニタ形成領域の該金属層(
    14)に接続するコンタクトモニタ電極(17)を形成
    する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP11275691A 1991-05-17 1991-05-17 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04340736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275691A JPH04340736A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11275691A JPH04340736A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340736A true JPH04340736A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14594762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11275691A Withdrawn JPH04340736A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064088A (en) * 1998-06-15 2000-05-16 Xemod, Inc. RF power MOSFET device with extended linear region of transconductance characteristic at low drain current
JP2001338962A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hyundai Electronics Ind Co Ltd シリサイド膜製造工程の評価試験装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064088A (en) * 1998-06-15 2000-05-16 Xemod, Inc. RF power MOSFET device with extended linear region of transconductance characteristic at low drain current
JP2001338962A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hyundai Electronics Ind Co Ltd シリサイド膜製造工程の評価試験装置
JP4514320B2 (ja) * 2000-05-25 2010-07-28 株式会社ハイニックスセミコンダクター シリサイド膜製造工程の評価試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087234A (en) Method of forming a self-aligned silicide MOSFET with an extended ultra-shallow S/D junction
US5747373A (en) Nitride-oxide sidewall spacer for salicide formation
US7118954B1 (en) High voltage metal-oxide-semiconductor transistor devices and method of making the same
JP2944903B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
US7074711B2 (en) Method of fabricating a test pattern for junction leakage current
JPH04340736A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060009032A1 (en) Manufacturing method for semiconductor device having a T-type gate electrode
JPH01272161A (ja) Mos型fetの製造方法
JP3110054B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3277434B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPH0127589B2 (ja)
KR100414678B1 (ko) 반도체 장치의 정션 누설전류 측정용 테스트 구조 제조방법
JPH10233371A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100226766B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR100578238B1 (ko) 고집적 cmos 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JPH0194666A (ja) Mosfetの製造方法
JP3432307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3344814B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP2674964B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03283419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20010038087A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3445924B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20060078266A (ko) 반도체 소자의 샐리사이드 형성 방법
JP2003347311A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010065295A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806