JPH0433965B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433965B2
JPH0433965B2 JP57166879A JP16687982A JPH0433965B2 JP H0433965 B2 JPH0433965 B2 JP H0433965B2 JP 57166879 A JP57166879 A JP 57166879A JP 16687982 A JP16687982 A JP 16687982A JP H0433965 B2 JPH0433965 B2 JP H0433965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
supercharging
secondary air
air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57166879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958115A (ja
Inventor
Asao Tadokoro
Haruo Okimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57166879A priority Critical patent/JPS5958115A/ja
Publication of JPS5958115A publication Critical patent/JPS5958115A/ja
Publication of JPH0433965B2 publication Critical patent/JPH0433965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は過給機付エンジンの吸気装置に関する
ものである。
(従来の技術) 一般に、自然吸気用の吸気通路と並列に、エン
ジンにて駆動される過給機を備えた過給気通路を
設け、それによつて吸気負圧にて自然吸入される
吸気に加えて、加圧エアをエンジンの燃焼室に補
助的に供給することにより、充填効率を高め、エ
ンジンの出力向上を図ることは知られている。
このような種類の過給機付エンジンでは、排気
系の排気ガス浄化装置に2次エアを供給する必要
がある場合、過給機にて吐出される過給気の一部
を2次エアとして排気系に供給することが行われ
ている(例えば特開昭55−156226号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このように、1つの過給機でもつて
過給気と2次エアとを供給するようにすると、エ
ンジンの暖機運転時には、多くの2次エアを必要
とするのに、過給気も供給されることから、2次
エアの供給量が減少し、排気の浄化が十分に行わ
れないという課題がある。
また、このような課題を解決するには、過給機
の容量を大きくすることが考えられるが、軽量化
の点からは望ましいものではなかつた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、2
次エア供給域と過給域とが重複する暖機運転時に
過給気量を減少させて2次エア供給量を確保し、
未燃焼成分の多い暖機過転時において、排気の浄
化を促進することができる過給機付エンンジンの
吸気装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、自然吸気用吸気通路と過給機を備え
た過給気通路とを有する過給機付エンジンの吸気
装置を前提とし、前記過給機下流の過給気通路か
ら分岐された排気通路に連通する2次エア通路
と、該2次エア通路内を流通する2次エアの供給
量を制御する2次エア制御手段と、前記2次エア
通路の分岐部分より下流側の過給気通路に設けら
れ運転状態に応じて過給気量を制御する開閉弁
と、エンジンの暖機運転時を検出する暖機運転検
出器と、該暖機運転検出器の出力を受け暖機運転
時に前記開閉弁を制御して過給気量を強制的に減
少させる制御手段とを具備する構成とする。
(作用) 2次エア供給領域と過給域とが重複する暖機運
転時に、それを暖気運転検出器が検出し、その検
出器よりの信号を受けた制御手段が開閉弁を制御
して過給気量を強制的に減少させる。これによつ
て、過給機通路を通じて過給気量が減少して、2
次エア通路を通じて排気通路に供給される2次エ
アの供給量が確保される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿つて詳細に説
明する。
第1図において、1はエンジン、2はエアクリ
ーナで、エンジン1とエアクリーナ2とが、並例
関係にある自然吸気用吸気通路3と過給気通路4
とにより接続されている。
吸気通路3には、上流側より、メインエアフロ
ーメータ5、主スロツトル弁6、および燃料噴射
弁7が順に配設されている。主スロツトル弁6に
対向してスロツトル開度センサ8が設けられてい
る。
一方、過給気通路4には、上流側より、エンジ
ン1にて駆動されるエアポンプ9(過給機)、過
給側エアフローメータ10、および副スロツトル
弁11が順に配設されている。なお、副スロツト
ル弁11は主スロツトル弁6に連動されている。
また、副スロツトル弁11下流の過給気通路4
における連通孔12は、過給電磁弁13(開閉
弁)の弁体13aにて、間欠的に開閉されるよう
になつている。
14はリリーフ通路で、エアクリーナ2と、エ
アポンプ9の下流側のリリーフ孔15とを接続し
ている。このリリーフ通路14の途中には、リリ
ーフ弁16の弁体16aにて開閉制御される連通
孔17が形成されている。このリリーフ弁16
は、ケーシング16bがダイヤフラム16cにて
大気室16dと加圧室16eとに分割され、該加
圧室16eに、一端が過給気通路4のリリーフ孔
15の下流に位置する圧力導入孔18と連通した
圧力導入通路19の他端が接続されている。
したがつて、例えば減速時などのようにエアポ
ンプ9下流側の圧力が設定値以上になつたとき
に、加圧室16e内の圧力上昇でダイヤフラム1
6cが偏位し、弁体16aが連通孔17を開くよ
うになつている。
20は2次エア供給通路で、上流端が過給気通
路4の圧力導入孔18下流側に、下流端が排気通
路28にそれぞれ接続されている。この2次エア
供給通路20の途中には連通孔21が形成され、
該連通孔21が2次エア制御弁22(2次エア制
御手段)の弁体22aにて開閉制御されるように
なつている。
この2次エア制御弁22は、ダイヤフラム22
bにて第1室22cと第2室22dとに画成さ
れ、第1室22cは内部にスプリング22eが縮
装されるとともに、一端が主スロツトル弁6下流
側の吸気通路3に開口し、かつ途中に2次エア用
3方ソレノイド弁23を有する負圧導入通路24
の他端が接続されている。この3方ソレノイド弁
23は、制御回路25にて、2次エア制御弁22
の第1室22cを大気孔23aあるいは吸気通路
3に選択的に連通させるものである。
制御回路25は、メインエアフローメータ5お
よび過給側エアフローメータ10よりの流量信
号、スロツトル開度センサ8よりの、エンジン負
荷に対応したスロツト開度信号、クランク角セン
サ26よりのクランク角信号、およびエンジン冷
却水の温度を検出する水温センサ27よりの温度
信号が入力され、それらの信号に応じて、燃料噴
射弁7の噴射量、過給電磁弁13の開閉、および
3方ソレノイド弁23の切換を制御するようにな
つている。
なお、29,30,31はそれぞれ吸気弁、排
気弁および過給気弁、32はピストンである。
続いて、制御回路25の構成を、その動作とと
もに第2図に基づいて説明する。
まず、メインエアフローメータ5(メイン
AFM)および過給側エアフローメータ(過給側
AFM)よりの流量信号、クランク角センサ26
よりのクランク角信号に応じて回転数検出回路5
1より出力されるエンジン回転数信号が、燃料噴
射パルス幅を設定する燃料噴射パルス幅発生回路
52に入力される。また、燃料噴射パルス幅発生
回路52には、前記エンジン回転数信号と、スロ
ツトル開度信号に応じて基準電圧発生回路56が
出力する基準電圧信号とにより比較判断し、過給
域であれば、比較回路53より出力される過給域
信号も入力される。
燃料噴射パルス幅発生回路52にて発生される
燃料噴射パルス幅信号は、水温センサ27よりの
温度信号が入力される噴射パルス幅補正回路54
によつて補正される。すなわち、温度信号にて暖
機運転時であると判別されると、噴射燃料が増量
される。
しかして、補正された燃料噴射パルス幅信号
が、クランク角センサ26よりのクランク角信号
が入力されるインジエクタ駆動回路55に入力さ
れ、所定のタイミングによつて燃料噴射弁7を作
動させる。
また、前記スツトル開度信号に応じて別の基準
電圧発生回路57が出力する基準電圧信号と、前
記エンジン回転数信号とにより、比較回路58に
おいて、2次エア領域であるか否かが判断され、
それに応じて2次エア用3方ソレノイド弁23が
切換制御される。すなわち、2次エア領域であれ
ば、比較回路58より2次エア領域信号が出力さ
れ、2次エア制御弁22の第1室22cが吸気通
路3に連通され、一方、2次エア領域ではなけれ
ば、前記第1室22cは大気孔23aを通じて大
気に開放される。したがつて、2次エア領域であ
れば、2次エア用制御弁22の第1室22c内に
吸気負圧が導入され、スプリング22eの弾発力
に抗してダイヤフラム22b(したがつて弁体2
2a)を偏位させ、連通孔21を開き、2次エア
供給通路20が連通することになる。
一方、過給電磁弁パルス幅発生回路59には比
較回路53から過給域信号が入力され、この入力
時のみ過給電磁弁パルス幅発生回路59はエンジ
ン回転数信号およびスロツトル開度信号に応じた
開閉パルス幅信号を出力する。この開閉パルス幅
信号により過給電磁弁13の弁体13aは連通孔
12をそのパルス幅に応じて開閉するものであ
る。
水温センサ27よりの温度信号、および基準電
圧発生回路64よりの基準電圧信号が、比較回路
60において比較判断され、例えばエンジン冷却
水温度が設定値(例えば80℃)以下である暖機運
転状態であれば、暖機信号が出力される。
前記暖機信号は、2次エア領域信号とともに、
切換回路61に入力され、しかして該切替回路6
1より前記両信号に応じた切替信号に従つて過給
パルス幅補正回路62が前記開閉パルス幅信号を
補正する。すなわち、暖気信号および2次エア領
域信号が両方とも切替回路61に入力された場合
には、過給電磁弁13の開いている時間に対応す
る過給パルス幅を減少する方向に(場合によつて
は過給をカツトするように)、前記開閉パルス幅
信号が過給パルス幅補正回路32において補正さ
れる。
したがつて、補正された前記開閉パルス幅信号
が電磁弁駆動回路63に入力されると、クランク
角信号に応じた開閉タイミングでもつて、過給電
磁弁13が開閉制御される。その結果、2次エア
領域と過給域とが重複する暖機運転時には、過給
気量を強制的に減少させ、2次エア供給量を確保
することになる。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、2次エア領域と過給
域とが重複する暖機運転時に、過給気量を強制的
に減少させて2次エア供給量を確保するようにし
たため、未燃焼成分の多い暖機運転時において、
排気の浄化を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
過給機付エンジンの吸気装置の全体構成図、第2
図は前記吸気装置における制御回路のブロツク図
である。 1……エンジン、3……自然吸気用通路、4…
…過給気通路、7……燃料噴射弁、8……スロツ
トル開度センサ、9……エアポンプ、13……過
給電吸気磁弁、20……2次エア供給通路、22
……2次エア制御弁、23……2次エア用3方ソ
レノイド弁、25……制御回路、26……クラン
ク角センサ、27……水温センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自然吸気用吸気通路と過給機を備えた過給気
    通路とを有するエンジンにおいて、 前記過給機下流の過給気通路から分岐され排気
    通路に連通する2次エア通路と、 該2次エア通路内を流通する2次エアの供給量
    を制御する2次エア制御手段と、 前記2次エア通路の分岐部分より下流側の過給
    気通路に設けられた運転状態に応じて過給気量を
    制御する開閉弁と、 エンジンの暖機運転時を検出する暖機運転検出
    器と、 該暖機運転検出器の出力を受け暖機運転時に前
    記開閉弁を制御して過給気量を強制的に減少させ
    る制御手段とを具備することを特徴とする過給機
    付エンジンの吸気装置。
JP57166879A 1982-09-24 1982-09-24 過給機付エンジンの吸気装置 Granted JPS5958115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166879A JPS5958115A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 過給機付エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166879A JPS5958115A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 過給機付エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958115A JPS5958115A (ja) 1984-04-03
JPH0433965B2 true JPH0433965B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=15839307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166879A Granted JPS5958115A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 過給機付エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958115A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935327B2 (ja) * 1992-06-29 1999-08-16 三菱電機株式会社 内燃機関の二次空気供給装置及びその気体加熱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549520A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd Secondary air controller for internal combustion engine
JPS55153817A (en) * 1979-05-19 1980-12-01 Mazda Motor Corp Fuel control device for engine installed with supercharger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549520A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Daihatsu Motor Co Ltd Secondary air controller for internal combustion engine
JPS55153817A (en) * 1979-05-19 1980-12-01 Mazda Motor Corp Fuel control device for engine installed with supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958115A (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534173A (en) Means for supplying a secondary air in an internal combustion engine which is provided with a turbo charger
JP3046826B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
CA1254459A (en) Supercharge pressure control apparatus of a supercharged engine
JP2617487B2 (ja) 過給機付エンジンの掃気装置
JPH0751897B2 (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JPH0433965B2 (ja)
JPH09151805A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JPS58152123A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0511305Y2 (ja)
JPH066901B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS6013934A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの二次エア供給装置
JPH0772504B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6313388Y2 (ja)
JPH0118806Y2 (ja)
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JP3758106B2 (ja) 過給機付内燃機関の出力制御装置
JPH0513938Y2 (ja)
JPS6018609Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JPH02153226A (ja) エンジンの過給装置
JPH0221563Y2 (ja)
JPH0229848B2 (ja)
JPS59119024A (ja) 過給機付機関搭載車の車速制限装置
JPS60261928A (ja) 過給機付エンジン
JPS5912144A (ja) 過給機付機関の燃料制御装置
JPS6217318A (ja) エンジンの吸気装置