JPH04339195A - ターボ分子ポンプ - Google Patents

ターボ分子ポンプ

Info

Publication number
JPH04339195A
JPH04339195A JP3110378A JP11037891A JPH04339195A JP H04339195 A JPH04339195 A JP H04339195A JP 3110378 A JP3110378 A JP 3110378A JP 11037891 A JP11037891 A JP 11037891A JP H04339195 A JPH04339195 A JP H04339195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
magnetic bearing
bearing
radial magnetic
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110378A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Shirao
白尾 祐司
Yoichi Kanemitsu
金光 陽一
Kazuki Sato
一樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3110378A priority Critical patent/JPH04339195A/ja
Publication of JPH04339195A publication Critical patent/JPH04339195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps

Landscapes

  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気軸受装置に支承さ
れたターボ分子ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の5軸制御形磁気軸受を用いたター
ボ分子ポンプの一例が図5に示されている。このターボ
分子ポンプは羽根車1、ステータ2、羽根車1と一体化
した軸1aを含み、該軸1aの中間部にはモータ12が
設けられている。そして、半径方向軸受として能動形磁
気軸受3、4が設けられ、軸方向軸受として能動形磁気
軸受5、6が設けられている。なお、図5中の符号10
、11は非常用軸受である。
【0003】明確には図示されていないが、この様な5
軸制御形磁気軸受では半径方向磁気軸受が4軸、軸方向
磁気軸受が1軸設けられている。
【0004】また、図6に示すような1軸制御の磁気軸
受装置を備えたターボ分子ポンプも提案されている。図
6の磁気軸受装置は半径方向軸受として受動安定形磁気
軸受13と、軸方向軸受である能動形磁気軸受5、6と
を備えており、且つ図5の5軸制御形磁気軸受と同様に
非常用軸受10、11も備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5の5軸制
御形磁気軸受の場合には、制御すべき軸の数が多いこと
から製造コストが高く、制御そのものが複雑でその分だ
け信頼度が低くなってしまう。
【0006】一方、図6の1軸制御形磁気軸受の場合に
は、軸方向制御軸受5、6が回転体の羽根車1と反対側
の軸端付近に位置しているため、メンテナンスその他で
羽根車1を取り出すためには軸方向磁気軸受5、6、非
常用軸受11等を分解しなくてはならなかった。さらに
、高真空側に非常用軸受が作動した場合に発生する粉塵
等の不純物が逆流してしまい不都合であった。
【0007】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
て提案されたもので、制御軸数が最も少なく、分解組立
が容易で、高真空側を汚染する心配が無く、且つ安定性
を可能な限り向上したターボ分子ポンプの提供を目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のターボ分子ポン
プは、羽根車と軸とモータからなる回転部と、軸と羽根
車の間に位置する固定部とを含み、回転体及び固定部に
永久磁石を持っている受動安定半径方向磁気軸受を備え
、軸方向には能動形磁気軸受を軸方向制御磁気軸受とし
て配置し、前記受動安定半径方向磁気軸受は、軸方向に
着磁されたリング状の永久磁石を半径方向に対向させて
回転体及び固定部のそれぞれに同心円状に配置し、該磁
石の対を軸方向に微小な間隔を空けて複数対配置し、回
転体に配置された永久磁石と固定部に配置された永久磁
石とは軸方向に微小に偏寄して配置することにより構成
されており、前記受動安定半径方向磁気軸受は軸方向の
異なる位置に少なくとも二つ備えられており、羽根車と
軸の付根に近い側に配置された受動安定半径方向磁気軸
受を構成する永久磁石対の数よりも羽根車に遠い側に配
置された受動安定半径方向磁気軸受を構成する永久磁石
対の数の方が多く、非常用軸受は高真空側に配置せず羽
根車に近い側の非常用軸受を軸方向制御磁気軸受近傍に
配置し、回転体の軸部直径を前記非常用軸受の内径より
小さくして、羽根車と軸の付根に近い側に配置された受
動安定半径方向磁気軸受は羽根車の基部近傍で回転部内
周面と固定部外周面に配置され、羽根車に遠い側に配置
された受動安定半径方向磁気軸受は回転軸の下方端部近
傍で回転軸外周面と固定部内周面に配置され、前記モー
タは受動安定半径方向磁気軸受の間に位置している。
【0009】本発明の実施に際して、軸方向制御磁気軸
受の電磁石を低真空側の羽根車と軸の付け根部分に配置
するのが好ましい。
【0010】また、前記受動安定半径方向磁気軸受の中
の少なくとも一つには、半径方向振動の減衰機構及び軸
方向の動きは固定するが半径方向には可動な滑り機構を
持つ半径方向磁気軸受支持手段を設けるのが好ましい。
【0011】
【作用】上記した様な構成を有する本発明によれば、前
記モータは受動安定半径方向磁気軸受の間に位置してい
るので、モータの不安定力による半径方向の不安定が低
減され、半径方向の安定性が向上する。
【0012】また、羽根車と軸の付根に近い側に配置さ
れた受動安定半径方向磁気軸受は羽根車の基部近傍で回
転部内周面と固定部外周面に配置されているので、羽根
車に近い側の非常用軸受を軸方向制御磁気軸受近傍に配
置して、しかも受動安定半径方向磁気軸受間の長さ(ス
パン)を短くすることが出来るため、ターボ分子ポンプ
を小形化できる。また、受動安定半径方向磁気軸受自体
は構造的にさほど強くはないが、羽根車の基部近傍に設
けることによりその強度も向上している。
【0013】また本発明では、羽根車と軸の付根に近い
側に配置された受動安定半径方向磁気軸受を構成する永
久磁石対の数よりも羽根車に遠い側に配置された受動安
定半径方向磁気軸受を構成する永久磁石対の数の方が多
いが、これは永久磁石の体積及び半径方向寸法の差異と
、それ等に基づく剛性の差異を考慮したものである。 その結果、軸の傾き方向の不安定力が減少して且つ軸受
のレイアウトの自由度が増加するのである。
【0014】本発明によれば、高真空側に非常用軸受を
配置しない構造とすることが出来るので、非常用軸受が
作動した場合に発生する粉塵等の不純物が高真空側に逆
流するという不都合が防止される。
【0015】これに加えて本発明によれば、制御軸数の
少ない磁気軸受を含んだターボ分子ポンプが構成される
。それと共に、ターボ分子ポンプの分解組立を容易にし
て分解組立時の手間を減少させることが出来、且つ分解
組立時に発生し易い制御コイルの断線などの事故を防ぐ
ことが出来る。
【0016】ここで、本発明のターボ分子ポンプにおい
て、少くとも一対の前記永久磁石の対に、半径方向振動
を減衰する減衰機構を設け、該減衰機構を設けた磁石対
に、軸方向の動きは固定するが半径方向には可動な滑り
機構を持つ半径方向磁気軸受支持手段を備えれば、半径
方向の振動が好適に制御され、回転体が半径方向の振動
を発生した場合にこれを減衰させることが出来る。
【0017】
【実施例】以下、図1を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0018】図1は本発明の実施例を簡略化して示した
ものである。ここで、図5及び図6に示す部材と同一の
部材には、同一の符号が付されている。
【0019】回転軸1aの半径方向(矢印Rで示す)磁
気軸受(永久磁石群より構成されている)20、24は
、永久磁石の反発力を利用した受動安定形として構成さ
れている。そして、該受動形磁気軸受20、24をそれ
ぞれ構成する永久磁石群は符号21、22及び25、2
6で示されている。これらの永久磁石群21、22、2
5、26において発生する軸方向(矢印V)の力は、能
動形軸方向磁気軸受27の電磁石で制御して安定化され
る様になっている。
【0020】受動安定形の半径方向磁気軸受20、24
の永久磁石21、22、25、26の位置関係は以下の
通りである。すなわち、羽根車1側に取り付けられた永
久磁石21は、ステータ2側に取り付けられた永久磁石
22に対して微小量だけ上方へ偏寄されている。同様に
、回転軸1a側に取り付けられた永久磁石25も、ステ
ータ2側に取り付けられた永久磁石22に対して微小量
だけ上方へ偏寄されている。そして上方へ偏寄すること
により、該永久磁石21、22及び25、26同士の反
発力に基づき、回転軸1aには常に軸方向V上方への力
が作用するのである。
【0021】なお明確には図示されていないが、軸受2
0、24を構成する永久磁石21、22、25、26に
おいて軸方向Vにおいて隣接する磁石間には微小な隙間
が設けられている。また、該隣接する磁石の面同士の極
性は同一となる様に配置されている。
【0022】能動形の軸方向磁気軸受27は羽根車1と
軸1aとの接続部分近傍に配置されている。ここで、符
号27aは該軸受における電磁石のコイルを示している
。コイル27aに流れる電流を図示しない制御手段によ
り制御すれば、能動形の軸方向磁気軸受の軸方向の力が
制御される。そして、この制御された軸方向の力と、前
述の半径方向磁気軸受20、24の永久磁石群21、2
2、25、26において発生する軸方向の力とにより、
軸方向制御が行われるのである。
【0023】作動に際して、軸方向の変位が検出器9に
より検出されて図示しない制御手段に出力され、該制御
手段はその変位に対応した電流をコイル27aに流すの
である。
【0024】ここで、回転軸1a及び羽根車1が回転す
ると、その遠心力は矢印SWで示す様な方向に羽根車1
を変形する様に作用する。従って、羽根車1の内周面と
ステータ2の外周面に配置されている受動形半径方向磁
気軸受20の取り付け位置が余り下側であると、羽根車
1に作用する遠心力が該軸受20(の永久磁石21)の
分だけ増加してしまう。その場合、符号WPで示す様な
位置に応力集中が発生してその部分を破損する恐れがあ
る。
【0025】これに対して図1の実施例では、受動形半
径方向磁気軸受20が羽根車1の基部近傍に配置されて
いるので、前記遠心力が過度に増加することが無い。
【0026】また図1から明らかな様に、受動形半径方
向磁気軸受20を構成する永久磁石21、22の個数(
3個)に比較して、受動形半径方向磁気軸受24を構成
する永久磁石25、26の個数(8個)の方が遥かに多
い。これは、次の様な理由による。
【0027】図2は従来のターボ分子ポンプにおける回
転軸1aと、重心Gと、受動形半径方向磁気軸受17、
18との位置関係を簡略化して示すものである。図2か
ら明らかな様に、従来のターボ分子ポンプは重心Gを中
心として軸受17、18が略々上下対称に配置されてい
る。これは、半径方向(回転軸1aと直交する方向)の
みならず傾き運動についても安定化しようとする趣旨で
ある。しかし、この様な配置にすると全体に縦長の形状
となり、レイアウトの自由度が小さいという問題があっ
た。
【0028】これに対して、発明者等は種々検討の結果
、重心Gを中心として上下対称のレイアウトに限定しな
くても、半径方向及び傾き運動について安定化すること
が出来る旨を見出だした。本発明においては受動形半径
方向磁気軸受20を上述した通り配置した結果、図3で
示す様に該軸受20は重心Gに近接して配置されること
になる。しかし、下式(1)の条件を満たす様な位置に
おいて、式(2)の関係を満たす受動形半径方向磁気軸
受24を設ければ、半径方向及び傾き運動について安定
化できるのである。図4で示す様な配置とした場合も同
様である。
【0029】   (L1 2 +L2 2 )/(R1 2 +R2
 2 )≧π/2…(1)KR2≧KR1(但、KR1
は軸受20の半径方向剛性、KR2は軸受24の半径方
向剛性)…(2)図1の実施例では、受動形半径方向磁
気軸受24を図1で示す様な位置に配置して、且つそれ
を構成する永久磁石の個数を軸受20よりも多くするこ
とにより、式(1)、(2)を充足して、半径方向及び
傾き運動について安定化しているのである。そして、重
心Gを中心とした上下対称としなくても良いので、レイ
アウトの自由度が飛躍的に増大する。
【0030】さらに、図1の実施例では受動形半径方向
磁気軸受20、24はモータ12を挟んで配置している
ので、モータ12の不平衡力に起因する不安定が有効に
抑制される。
【0031】再び図1において、能動形軸方向磁気軸受
27の下方には非常用軸受10が配置されている。一方
、回転軸1aの羽根車1とは反対側(図1では下側)の
端部には、非常用軸受11が配置されている。そして、
非常用軸受10の内径は回転軸1aの直径(外径)より
も大きく設定されている。
【0032】従って、羽根車1及び回転軸1aを含む回
転部を引き抜く場合であっても、非常用軸受10と当る
ことがない。そのため、簡単に回転部を引き抜くことが
できて、分解組立を容易に行える。
【0033】さらに、非常用軸受10及び11が低真空
側に配置されているので、非常用軸受10及び11が作
動しても、高真空側の汚染を防ぐことができる。
【0034】半径方向受動安定形磁気軸受24において
、ステータ2側の永久磁石群26の保持具29は、軸方
向Vには固定されているが半径方向Rには滑動自在であ
り且つ減衰作用を奏する様な機構30で支持されている
。この様な機構30を設けることにより、軸1aの回転
中に発生する半径方向振動を抑え、安定に運転すること
ができる。
【0035】ここで、軸方向Vには固定され半径方向R
には滑動自在であるような機構30を構成する部材とし
ては、例えばスライドベアリングやテフロンのような滑
りの良いものが考えられる。これ等は微小な摩擦を持っ
ているため、半径方向Rのエネルギーを吸収して、その
振動を減衰させる効果もある。
【0036】
【発明の効果】本発明の作用効果を以下に列挙する。
【0037】(1)  軸受のレイアウトの自由度が増
加する。
【0038】(2)  制御コイルを一つだけ持ち、軸
方向の位置のみを制御する様になっているので、制御軸
方向が一軸方向のみであり、制御軸が多くなることによ
る各種の不利益が全て防止される。
【0039】(3)  高真空側の汚染を防ぐことがで
きる。
【0040】(4)  回転軸及び羽根車を取り外すの
が極めて容易であり、分解も容易である。
【0041】(5)  減衰手段を設けることにより、
半径方向の振動が生じたとしても対処できる。従って、
回転の安定性が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面正面図。
【図2】従来のターボ分子ポンプの回転軸、重心、軸受
の配置関係を示す図。
【図3】図1のターボ分子ポンプの回転軸、重心、軸受
の配置関係を示す図。
【図4】ターボ分子ポンプの回転軸、重心、軸受の配置
関係の他の例を示す図。
【図5】従来技術を示す正面図。
【図6】その他の従来技術を示す正面図。
【符号の説明】
1・・・羽根車 1a・・・回転軸 2・・・ステータ 3、4・・・半径方向能動形磁気軸受 5、6、27・・・軸方向能動形磁気軸受7、8・・・
半径方向変位検出器 9・・・軸方向変位検出器 10、11・・・非常用軸受 12・・・モータ 13、20、24・・・受動形半径方向磁気軸受15・
・・非常用軸受保持具 16・・・ケーシング 21、22、25、26・・・受動形半径方向磁気軸受
の磁石群 27a・・・軸方向能動形磁気軸受のコイル30・・・
減衰機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  羽根車と軸とモータからなる回転部と
    、軸と羽根車の間に位置する固定部とを含み、回転体及
    び固定部に永久磁石を持っている受動安定半径方向磁気
    軸受を備え、軸方向には能動形磁気軸受を軸方向制御磁
    気軸受として配置し、前記受動安定半径方向磁気軸受は
    、軸方向に着磁されたリング状の永久磁石を半径方向に
    対向させて回転体及び固定部のそれぞれに同心円状に配
    置し、該磁石の対を軸方向に微小な間隔を空けて複数対
    配置し、回転体に配置された永久磁石と固定部に配置さ
    れた永久磁石とは軸方向に微小に偏寄して配置すること
    により構成されており、前記受動安定半径方向磁気軸受
    は軸方向の異なる位置に少なくとも二つ備えられており
    、羽根車と軸の付根に近い側に配置された受動安定半径
    方向磁気軸受を構成する永久磁石対の数よりも羽根車に
    遠い側に配置された受動安定半径方向磁気軸受を構成す
    る永久磁石対の数の方が多く、非常用軸受は高真空側に
    配置せず羽根車に近い側の非常用軸受を軸方向制御磁気
    軸受近傍に配置し、回転体の軸部直径を前記非常用軸受
    の内径より小さくして、羽根車と軸の付根に近い側に配
    置された受動安定半径方向磁気軸受は羽根車の基部近傍
    で回転部内周面と固定部外周面に配置され、羽根車に遠
    い側に配置された受動安定半径方向磁気軸受は回転軸の
    下方端部近傍で回転軸外周面と固定部内周面に配置され
    、前記モータは受動安定半径方向磁気軸受の間に位置し
    ていることを特徴とする磁気軸受装置に支承されたター
    ボ分子ポンプ。
JP3110378A 1991-05-15 1991-05-15 ターボ分子ポンプ Pending JPH04339195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110378A JPH04339195A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 ターボ分子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110378A JPH04339195A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 ターボ分子ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339195A true JPH04339195A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14534293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110378A Pending JPH04339195A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 ターボ分子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3633204A1 (de) * 2019-09-05 2020-04-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
WO2020217407A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社島津製作所 真空ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217407A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社島津製作所 真空ポンプ
CN113544386A (zh) * 2019-04-25 2021-10-22 株式会社岛津制作所 真空泵
CN113544386B (zh) * 2019-04-25 2024-03-26 株式会社岛津制作所 真空泵
EP3633204A1 (de) * 2019-09-05 2020-04-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04219493A (ja) ターボ分子ポンプ
US5686772A (en) Magnetic bearing and an assembly comprising a stator portion and a rotor portion suspended via such a bearing
JP3046533B2 (ja) 軸受ユニット
JP6689318B2 (ja) 電気機械
JPH0646036B2 (ja) 軸流分子ポンプ
US6617732B1 (en) Magnetic bearing structure
JP2001045707A (ja) 磁気部材を有するモータ
JP2010279230A (ja) アキシャル型磁気浮上モータおよびアキシャル型磁気浮上モータを備えたアキシャル型磁気浮上遠心ポンプ
JPH04339195A (ja) ターボ分子ポンプ
JP4485379B2 (ja) 軸受および血液ポンプ
JPH0712091A (ja) 磁気軸受装置
JP2541371B2 (ja) 高速度回転真空ポンプの磁気軸受構造
JPH04339194A (ja) 減衰機構
JPH1162878A (ja) ターボ分子ポンプ
JPH03277807A (ja) 気体軸受け構造
JPH0216390A (ja) ターボ分子ポンプ
JP3930834B2 (ja) アキシャル型磁気浮上回転機器及び遠心ポンプ
JPH0833269A (ja) ターボ分子ポンプ
JPH03272317A (ja) 気体軸受け構造
JP2933287B2 (ja) 回転機械用磁気軸受装置
JPH04337110A (ja) 磁気軸受
Crane Magnetic bearings for high speed turbo molecular pumps
JPS61210290A (ja) タ−ボ分子ポンプの磁気軸受装置
JPS6275124A (ja) 磁気軸受装置
JPS5854285B2 (ja) 五軸制御型磁気軸受