JPH04337205A - 照明器具 - Google Patents
照明器具Info
- Publication number
- JPH04337205A JPH04337205A JP10914591A JP10914591A JPH04337205A JP H04337205 A JPH04337205 A JP H04337205A JP 10914591 A JP10914591 A JP 10914591A JP 10914591 A JP10914591 A JP 10914591A JP H04337205 A JPH04337205 A JP H04337205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- reflector
- irradiation opening
- lamp
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title abstract 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、制光体が照射開口部に
取り付けられて、照射開口部側よりランプソケットが見
えない構造の照明器具に関する。
取り付けられて、照射開口部側よりランプソケットが見
えない構造の照明器具に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、オフィス内の天井面に設置された
照明器具において、照明器具の設置時には、器具本体に
例えば2本のランプを装着して使用し、その後、設置さ
れた場所の用途の変化に応じて、所望の配光を得るよう
に照射開口部にセードを取り付けたり、器具本体にラン
プを増設して3灯用として使用可能な照明器具が用いら
れている。
照明器具において、照明器具の設置時には、器具本体に
例えば2本のランプを装着して使用し、その後、設置さ
れた場所の用途の変化に応じて、所望の配光を得るよう
に照射開口部にセードを取り付けたり、器具本体にラン
プを増設して3灯用として使用可能な照明器具が用いら
れている。
【0004】この種の照明器具は、例えば図4および図
5に示すように、器具本体51の内面に反射板52が取
付具53にて固定され、この器具本体51の両端部にラ
ンプソケット54が対向して設けられている。さらに、
ランプを装着したランプソケット54を器具本体51の
照射開口部55側より覆い隠すために、器具本体51の
内側の端部に反射板端板56を取り付けた構造を採って
いる。また、所望の配光を得るために、器具本体51の
照射開口部55に、セード、ルーバーなどの制光体57
を取り付けている。
5に示すように、器具本体51の内面に反射板52が取
付具53にて固定され、この器具本体51の両端部にラ
ンプソケット54が対向して設けられている。さらに、
ランプを装着したランプソケット54を器具本体51の
照射開口部55側より覆い隠すために、器具本体51の
内側の端部に反射板端板56を取り付けた構造を採って
いる。また、所望の配光を得るために、器具本体51の
照射開口部55に、セード、ルーバーなどの制光体57
を取り付けている。
【0005】そして、この照明器具の点灯装置などを点
検する時や、ランプを増設する時には、器具本体51よ
り制光体57、反射板52、反射板端板56をそれぞれ
外して作業を行っている。
検する時や、ランプを増設する時には、器具本体51よ
り制光体57、反射板52、反射板端板56をそれぞれ
外して作業を行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図4および図5に示す照明器具の構造では、器具本
体51の内側の端部において、照射開口部55の周囲に
設けられた枠部58の内側の端面部59よりも反射板端
板56が内方に突出している。このため、この器具本体
51の内側の端部が段状になるので、照射開口部55の
美観を損なうことになる。
来の図4および図5に示す照明器具の構造では、器具本
体51の内側の端部において、照射開口部55の周囲に
設けられた枠部58の内側の端面部59よりも反射板端
板56が内方に突出している。このため、この器具本体
51の内側の端部が段状になるので、照射開口部55の
美観を損なうことになる。
【0007】そこで、反射板52と反射板端板56とを
一体化させた箱状の反射体を形成し、この反射体を器具
本体51の内面に固定すると、器具本体51の内側の端
部は平面状になり、照射開口部55の美観を向上させる
ことができる。しかし、点検時やランプの増設時には、
箱状の反射体を着脱するために、作業に手間を要し、反
射体に傷を付けたり反射体を破損したりすることがある
。
一体化させた箱状の反射体を形成し、この反射体を器具
本体51の内面に固定すると、器具本体51の内側の端
部は平面状になり、照射開口部55の美観を向上させる
ことができる。しかし、点検時やランプの増設時には、
箱状の反射体を着脱するために、作業に手間を要し、反
射体に傷を付けたり反射体を破損したりすることがある
。
【0008】本発明の目的は、上記問題点に鑑みなされ
たもので、照射開口部の美観を向上させるとともに、点
検時やランプ増設時などの作業時に作業性の良い構造の
照明器具を提供することにある。
たもので、照射開口部の美観を向上させるとともに、点
検時やランプ増設時などの作業時に作業性の良い構造の
照明器具を提供することにある。
【0009】〔発明の構成〕
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の照明器具は、下
面を開口させて照射開口部が設けられ、端部に設けられ
たランプソケットよりも上部に係止部が形成され、前記
照射開口部の周囲に枠部を設けた箱型の器具本体と、ラ
ンプ挿通口を有する略平板形状からなり、上端部が前記
器具本体の係止部に着脱自在に係止して前記ランプソケ
ットのランプ装着側に位置するとともに、前記枠部の内
側の端面部と略同一面内に位置する反射板端板と、前記
器具本体の照射開口部に着脱自在に取り付けられ、前記
枠部の内側の端面部の上端縁部と前記反射板端板の下端
縁部とが互いに対向している対向部を前記照射開口部側
より閉塞している制光体とを備えたものである。
面を開口させて照射開口部が設けられ、端部に設けられ
たランプソケットよりも上部に係止部が形成され、前記
照射開口部の周囲に枠部を設けた箱型の器具本体と、ラ
ンプ挿通口を有する略平板形状からなり、上端部が前記
器具本体の係止部に着脱自在に係止して前記ランプソケ
ットのランプ装着側に位置するとともに、前記枠部の内
側の端面部と略同一面内に位置する反射板端板と、前記
器具本体の照射開口部に着脱自在に取り付けられ、前記
枠部の内側の端面部の上端縁部と前記反射板端板の下端
縁部とが互いに対向している対向部を前記照射開口部側
より閉塞している制光体とを備えたものである。
【0011】
【作用】本発明の照明器具は、器具本体の端部に設けら
れたランプソケットよりも上部に係止部が形成されてい
る。そして、この係止部に反射板端板の上端部を着脱自
在に係止させると、反射板端板は、ランプソケットのラ
ンプ装着側に位置するとともに、器具本体の照射開口部
の周囲に設けた枠部の内側の端面部と略同一面内に位置
する。さらに、器具本体の照射開口部に制光体を取り付
けると、この制光体が、前記枠部の内側の端面部の上端
縁部と前記反射板端板の下端縁部とが対向している対向
部を照射開口部側より閉塞する。このため、照射開口部
側より器具本体の内側の端部を見た場合、この器具本体
の内部の端部の美観を向上させる。また、器具本体にラ
ンプを増設する際に、容易に反射板端板を器具本体より
外すことができる。
れたランプソケットよりも上部に係止部が形成されてい
る。そして、この係止部に反射板端板の上端部を着脱自
在に係止させると、反射板端板は、ランプソケットのラ
ンプ装着側に位置するとともに、器具本体の照射開口部
の周囲に設けた枠部の内側の端面部と略同一面内に位置
する。さらに、器具本体の照射開口部に制光体を取り付
けると、この制光体が、前記枠部の内側の端面部の上端
縁部と前記反射板端板の下端縁部とが対向している対向
部を照射開口部側より閉塞する。このため、照射開口部
側より器具本体の内側の端部を見た場合、この器具本体
の内部の端部の美観を向上させる。また、器具本体にラ
ンプを増設する際に、容易に反射板端板を器具本体より
外すことができる。
【0012】
【実施例】本発明の照明器具の一実施例を図1乃至図3
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0013】図1において、1は器具本体で、この器具
本体1は、下面が開口した箱型で、この開口した下面が
照射開口部2に形成されている。そして、器具本体1の
側面部3および端面部4の下端には、照射開口部2の周
囲を囲う枠部5が設けられている。また、この枠部5の
内側の端面部6の上部よりも外方となる器具本体1の端
面部4近傍を切り起してL字状の切起し片が下方に突出
され、この切起し片を互いに対向配設させてソケット取
付部7が設けられている。そして、ソケット取付部7に
ランプソケット8が取り付けられ、これらランプソケッ
ト8,8間には直管形のランプ9が取り付けられている
。さらに、鉤状の係止部11が、前記枠部5の内側の端
面部6の略上方で、しかも器具本体1の上面10の両側
を、それぞれ下方に切り起こして形成されている。
本体1は、下面が開口した箱型で、この開口した下面が
照射開口部2に形成されている。そして、器具本体1の
側面部3および端面部4の下端には、照射開口部2の周
囲を囲う枠部5が設けられている。また、この枠部5の
内側の端面部6の上部よりも外方となる器具本体1の端
面部4近傍を切り起してL字状の切起し片が下方に突出
され、この切起し片を互いに対向配設させてソケット取
付部7が設けられている。そして、ソケット取付部7に
ランプソケット8が取り付けられ、これらランプソケッ
ト8,8間には直管形のランプ9が取り付けられている
。さらに、鉤状の係止部11が、前記枠部5の内側の端
面部6の略上方で、しかも器具本体1の上面10の両側
を、それぞれ下方に切り起こして形成されている。
【0014】この係止部11は、器具本体1より下方に
略垂直に切り起こされた切り起し片部12と、傾斜辺を
有する抜け止め片部13と、前記切り起し片部12と前
記抜け止め片部13とを連結する係止保持片部14とか
ら構成されている。
略垂直に切り起こされた切り起し片部12と、傾斜辺を
有する抜け止め片部13と、前記切り起し片部12と前
記抜け止め片部13とを連結する係止保持片部14とか
ら構成されている。
【0015】また、器具本体1の上面10中央部には、
安定器などの点灯装置15や電源端子台16が取り付け
られ、この器具本体1の上面10に設けた反射板取付部
17には、下方に拡開され内面が反射面に形成された反
射板18が、化粧ねじ19にて取り付けられている。
安定器などの点灯装置15や電源端子台16が取り付け
られ、この器具本体1の上面10に設けた反射板取付部
17には、下方に拡開され内面が反射面に形成された反
射板18が、化粧ねじ19にて取り付けられている。
【0016】次に、21は反射板端板で、この反射板端
板21は、略平板形状をなし、その上下方向の中央部分
に、前記ランプソケット8に装着されたランプ9が挿通
するランプ挿通口22が開口形成されている。さらに、
ランプ9の増設に備えて、打ち抜くだけでランプ挿通口
22となるノックアウト部23が設けられている。また
、この反射板端板21の上端部24の略中央に、前記反
射板18の上端部に載置されて係止される係止片部25
が形成されている。 そして、この係止片部25の両側に、それぞれ前記器具
本体1の係止部11の抜け止め片部13を挿通し上縁部
が係止保持片部14に着脱自在に係止される係止孔部2
6が形成されている。さらに、両側の傾斜辺には反射板
係合部27,27が内方に略直角に折曲形成されている
。
板21は、略平板形状をなし、その上下方向の中央部分
に、前記ランプソケット8に装着されたランプ9が挿通
するランプ挿通口22が開口形成されている。さらに、
ランプ9の増設に備えて、打ち抜くだけでランプ挿通口
22となるノックアウト部23が設けられている。また
、この反射板端板21の上端部24の略中央に、前記反
射板18の上端部に載置されて係止される係止片部25
が形成されている。 そして、この係止片部25の両側に、それぞれ前記器具
本体1の係止部11の抜け止め片部13を挿通し上縁部
が係止保持片部14に着脱自在に係止される係止孔部2
6が形成されている。さらに、両側の傾斜辺には反射板
係合部27,27が内方に略直角に折曲形成されている
。
【0017】また、31は制光体で、この制光体31は
、照射開口部2と略同じ大きさの矩形の枠体32に、制
光作用を有するバッフル片33が複数取り付けられて構
成されている。そして、この枠体32は、制光体31が
器具本体1の照射開口部2に取り付けられたときに、上
端縁部34が照射開口部2の枠部5の上端縁部35より
も上方に位置する高さ寸法に形成されている。また、こ
の枠体32の端面部36には、ねじ挿通孔37が形成さ
れている。
、照射開口部2と略同じ大きさの矩形の枠体32に、制
光作用を有するバッフル片33が複数取り付けられて構
成されている。そして、この枠体32は、制光体31が
器具本体1の照射開口部2に取り付けられたときに、上
端縁部34が照射開口部2の枠部5の上端縁部35より
も上方に位置する高さ寸法に形成されている。また、こ
の枠体32の端面部36には、ねじ挿通孔37が形成さ
れている。
【0018】一方、この制光体31が着脱自在に取り付
けられる器具本体1の照射開口部2の枠部5には、前記
ねじ挿通孔37に挿通された化粧ねじ38が螺合係止さ
れるねじ孔39が、内側端面部6に形成されている。
けられる器具本体1の照射開口部2の枠部5には、前記
ねじ挿通孔37に挿通された化粧ねじ38が螺合係止さ
れるねじ孔39が、内側端面部6に形成されている。
【0019】そして、図2に示すように、器具本体1の
係止部11の抜け止め片部13に反射板端板21の係止
孔部26を挿通し、この係止孔部26の上縁部を係止保
持片部14に係止させるとともに、器具本体1に取り付
けられた反射板18の上部に、反射板端板21の係止片
部25を載置して係止させ、反射板係合部27,27を
反射板18の裏面傾斜面に当接させる。すると、反射板
端板21は前記ランプソケット8のランプ9装着側に位
置する。この状態において、前記反射板端板21は、係
止部11の抜け止め片部13が係止部11からの係止孔
部26の抜け落ちを防ぐので、係止保持片部14に係止
孔部26が安定的に係止され、さらに、反射板18の端
部が反射板端板21に当接する。このため、この反射板
端板21は、前記器具本体1に対してがたつくことなく
、前記器具本体1の枠部5の内側の端面部6と略同一面
内に位置する。そして、この反射板端板21の下端縁部
41と枠部5の内側の端面部6の上端縁部35とは、若
干の間隙を介して、図1に示す対向部42にて互いに対
向する。
係止部11の抜け止め片部13に反射板端板21の係止
孔部26を挿通し、この係止孔部26の上縁部を係止保
持片部14に係止させるとともに、器具本体1に取り付
けられた反射板18の上部に、反射板端板21の係止片
部25を載置して係止させ、反射板係合部27,27を
反射板18の裏面傾斜面に当接させる。すると、反射板
端板21は前記ランプソケット8のランプ9装着側に位
置する。この状態において、前記反射板端板21は、係
止部11の抜け止め片部13が係止部11からの係止孔
部26の抜け落ちを防ぐので、係止保持片部14に係止
孔部26が安定的に係止され、さらに、反射板18の端
部が反射板端板21に当接する。このため、この反射板
端板21は、前記器具本体1に対してがたつくことなく
、前記器具本体1の枠部5の内側の端面部6と略同一面
内に位置する。そして、この反射板端板21の下端縁部
41と枠部5の内側の端面部6の上端縁部35とは、若
干の間隙を介して、図1に示す対向部42にて互いに対
向する。
【0020】次に、制光体31の枠体32を器具本体1
の照射開口部2の枠部5にはめ込み、化粧ねじ38を制
光体31のねじ挿通孔37に挿通して前記枠部5のねじ
孔39に螺合係止すると、制光体31は器具本体1の照
射開口部2に取り付けられる。この状態において、制光
体31の枠体32の端面部36は、枠部5の内側の端面
部6と反射板端板21とにそれぞれ当接する。このため
、この制光体31は、反射板端板21の下端縁部41と
枠部5の内側端面部6の上端縁部35とが互いに対向す
る対向部42を閉塞して、照射開口部2側より覆い隠す
ことができる。
の照射開口部2の枠部5にはめ込み、化粧ねじ38を制
光体31のねじ挿通孔37に挿通して前記枠部5のねじ
孔39に螺合係止すると、制光体31は器具本体1の照
射開口部2に取り付けられる。この状態において、制光
体31の枠体32の端面部36は、枠部5の内側の端面
部6と反射板端板21とにそれぞれ当接する。このため
、この制光体31は、反射板端板21の下端縁部41と
枠部5の内側端面部6の上端縁部35とが互いに対向す
る対向部42を閉塞して、照射開口部2側より覆い隠す
ことができる。
【0021】従って、照射開口部2より器具本体1の内
側を見た場合、反射板端板21の下端縁部41と枠部5
の内側端面部6の上端縁部35とが互いに対向している
対向部42が見えることを防いでいる。また、器具本体
1の端面部4の内側が、段状にならずに略平面的になる
ので、この照射開口部2の美観を向上させることができ
る。
側を見た場合、反射板端板21の下端縁部41と枠部5
の内側端面部6の上端縁部35とが互いに対向している
対向部42が見えることを防いでいる。また、器具本体
1の端面部4の内側が、段状にならずに略平面的になる
ので、この照射開口部2の美観を向上させることができ
る。
【0022】また、照明器具の点検を行う際、制光体3
1を器具本体1の取り付けている化粧ねじ38を緩めて
この制光体31を照射開口部2より外し、さらに化粧ね
じ19を緩めて反射板18を器具本体1より取り外すだ
けで、前記電源端子台16や点灯装置15が露出する。 このため、反射板端板21を外さなくてすむので、容易
に点検を行うことができる。
1を器具本体1の取り付けている化粧ねじ38を緩めて
この制光体31を照射開口部2より外し、さらに化粧ね
じ19を緩めて反射板18を器具本体1より取り外すだ
けで、前記電源端子台16や点灯装置15が露出する。 このため、反射板端板21を外さなくてすむので、容易
に点検を行うことができる。
【0023】さらに、ランプ9を増設する際は、反射板
18を器具本体1より取り外した状態より、反射板端板
21の係止孔部26を器具本体1の係止部11より外し
て、反射板端板21を器具本体1より外す。すると、ソ
ケット取付部7が露出するので、未使用のソケット取付
部7にランプソケット8を取り付けるとともに、新たに
取り付けたランプソケット8に応じて、反射板端板21
のノックアウト部23を打ち抜いてランプ挿通口22を
形成する。そして、器具本体1に順に反射板18、反射
板端板21、制光体31を取り付けると、容易に照明器
具にランプ9を増設することができる。
18を器具本体1より取り外した状態より、反射板端板
21の係止孔部26を器具本体1の係止部11より外し
て、反射板端板21を器具本体1より外す。すると、ソ
ケット取付部7が露出するので、未使用のソケット取付
部7にランプソケット8を取り付けるとともに、新たに
取り付けたランプソケット8に応じて、反射板端板21
のノックアウト部23を打ち抜いてランプ挿通口22を
形成する。そして、器具本体1に順に反射板18、反射
板端板21、制光体31を取り付けると、容易に照明器
具にランプ9を増設することができる。
【0024】なお、上記実施例においては、両端に口金
を有するランプ9を装着する照明器具について説明した
が、本発明はこれに限らず、片口金のランプを装着する
照明器具にも適用できる。
を有するランプ9を装着する照明器具について説明した
が、本発明はこれに限らず、片口金のランプを装着する
照明器具にも適用できる。
【0025】
【発明の効果】本発明の照明器具によれば、ランプソケ
ットよりも上部に設けた係止部に、反射板端板の上端部
を着脱自在に係合させると、この反射板端板は、前記ラ
ンプソケットのランプ装着側に位置するとともに、器具
本体の照射開口部の周囲に設けた枠部の内側端面部と略
同一面内に位置する。そして、器具本体の照射開口部に
制光体を取り付けると、この制光体は、反射板端板と前
記枠部の内側端面部とが対向する対向部を照射開口部側
より閉塞するので、器具本体の内側端部を段状にするこ
となく略平面的にすることができ、この照射開口部の美
観を向上させることができる。
ットよりも上部に設けた係止部に、反射板端板の上端部
を着脱自在に係合させると、この反射板端板は、前記ラ
ンプソケットのランプ装着側に位置するとともに、器具
本体の照射開口部の周囲に設けた枠部の内側端面部と略
同一面内に位置する。そして、器具本体の照射開口部に
制光体を取り付けると、この制光体は、反射板端板と前
記枠部の内側端面部とが対向する対向部を照射開口部側
より閉塞するので、器具本体の内側端部を段状にするこ
となく略平面的にすることができ、この照射開口部の美
観を向上させることができる。
【0026】また、制光体および反射板端板を、器具本
体より容易に着脱することができるので、点検や器具本
体に装着されるランプの増設などの作業を行う際の作業
性を良くすることができる。
体より容易に着脱することができるので、点検や器具本
体に装着されるランプの増設などの作業を行う際の作業
性を良くすることができる。
【図1】本発明の一実施例を示す照明器具の端部の縦断
面図である。
面図である。
【図2】同上端部の分解斜視図である。
【図3】同上端部の斜視図である。
【図4】従来の照明器具の端部の斜視図である。
【図5】同上端部の分解斜視図である。
1 器具本体
2 照射開口部
5 枠部
6 内側の端面部
8 ランプソケット
11 係止部
21 反射板端板
22 ランプ挿通口
24 上端部
31 制光体
35 上端縁部
41 下端縁部
42 対向部
Claims (1)
- 【請求項1】 下面を開口させて照射開口部が設けら
れ、端部に設けられたランプソケットよりも上部に係止
部が形成され、前記照射開口部の周囲に枠部を設けた箱
型の器具本体と、ランプ挿通口を有する略平板形状から
なり、上端部が前記器具本体の係止部に着脱自在に係止
して前記ランプソケットのランプ装着側に位置するとと
もに、前記枠部の内側の端面部と略同一面内に位置する
反射板端板と、前記器具本体の照射開口部に着脱自在に
取り付けられ、前記枠部の内側の端面部の上端縁部と前
記反射板端板の下端縁部とが互いに対向している対向部
を前記照射開口部側より閉塞している制光体とを備えた
ことを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10914591A JP2617047B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10914591A JP2617047B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04337205A true JPH04337205A (ja) | 1992-11-25 |
JP2617047B2 JP2617047B2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=14502749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10914591A Expired - Lifetime JP2617047B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2617047B2 (ja) |
-
1991
- 1991-05-14 JP JP10914591A patent/JP2617047B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2617047B2 (ja) | 1997-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2916752C (en) | Lighting device and lens assembly | |
US6530681B2 (en) | Surface-mounted decorative trim ceiling fixture | |
US6350047B1 (en) | Recessed downlight wall wash reflector assembly and method | |
US7946738B2 (en) | Lighting assembly having pivoting lens retaining member | |
US3604921A (en) | Luminaire of generally rectangular shape | |
JPH04337205A (ja) | 照明器具 | |
JP2007200789A (ja) | 器具及びオプション部材及びオプション部材の取付方法 | |
US6776509B1 (en) | Lighting feature including removable ellipsoidal shaped reflectors | |
US3209140A (en) | Luminaire | |
KR20150013928A (ko) | 조명장치가 구비된 천장마감재 | |
JPH07272509A (ja) | システム天井用照明器具 | |
JPH04133205A (ja) | 照明器具 | |
JP2569193Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH05151805A (ja) | 照明器具 | |
JP3491482B2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6222963Y2 (ja) | ||
JPH04121902A (ja) | 照明器具 | |
JPH07320527A (ja) | 間接型照明器具 | |
JPH06314510A (ja) | 天井埋込み型照明器具 | |
JP3033634B2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6158921B2 (ja) | ||
JP2000100239A (ja) | 照明器具取付装置 | |
JPH04363803A (ja) | 照明器具 | |
JPH05242712A (ja) | 照明器具 | |
JPH06260007A (ja) | 照明器具 |