JPH04336759A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04336759A
JPH04336759A JP3137193A JP13719391A JPH04336759A JP H04336759 A JPH04336759 A JP H04336759A JP 3137193 A JP3137193 A JP 3137193A JP 13719391 A JP13719391 A JP 13719391A JP H04336759 A JPH04336759 A JP H04336759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
received
page
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137193A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Takanashi
高梨 安紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3137193A priority Critical patent/JPH04336759A/ja
Publication of JPH04336759A publication Critical patent/JPH04336759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に係り
、ファクシミリの受信データより複数の文書の各所要範
囲の受信データを1ページに合成し、記録紙に印字出力
するものに関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリの受信データを一旦メモリ
に記憶し、読み出して記録紙に印字する、いわゆる代行
受信の機能を備えたファクシミリ装置がある。近年、フ
ァクシミリ装置は一般家庭等にも徐々に普及する傾向に
あり、このような家庭を対象に、ファクシミリでダイレ
クトメールを送信するケースが見込まれる。代行受信の
機能を持つファクシミリ装置を自動受信モードに設定し
た場合、例えば、送信されたダイレクトメール等が受信
者にとって不要であっても、自動的にメモリに記憶され
、印字操作で印字され、印字の内容を印字する前に見る
ことができない。このため、全データの印字を行わずに
ファクシミリの内容を知ることのできるものが求められ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑みなされたもので、代行受信した文書等の受信番号
等を指定すれば、指定された受信番号ごとに、例えば、
各文書の1ページ目の所要範囲の受信データを読み出し
、所要文書数分の読み出しデータを1ページに合成し、
この合成されたデータを記録紙に印字出力する。そして
、この中から所要の操作で文書等の選択を行えば、選択
された文書等の全受信データを記録紙に印字するように
できるファクシミリ装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、ファクシミリの受信データを記録紙に印字
せずにメモリ部の受信番号に相応する領域に記憶するフ
ァクシミリ装置において、前記メモリ部より指定された
受信番号に相応する所要範囲の受信データを読み出し受
信番号と共に記録するデータ記憶部と、データ記憶部よ
り読み出したデータを記録紙に印字する印字部と、前記
メモリ部、データ記憶部および印字部を制御する制御部
とで構成したファクシミリ装置を提供するものである。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明によるファ
クシミリ装置においては、メモリ部に記憶された受信デ
ータより、所要の操作により予め設定された範囲の受信
データを受信番号ごとに読み出し、所要受信番号分を1
ページに合成し、この合成された受信データを記録紙に
印字出力する。なお、メモリ部に記憶の受信データは、
所要の操作により全データが記録紙に印字出力される。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明によるファクシ
ミリ装置の実施例を詳細に説明する。図1は本発明によ
るファクシミリ装置の一実施例の要部ブロック図である
。図において、1は入力部で、電話回線等よりのファク
シミリ信号を入力する。2はメモリ部で、ファクシミリ
の受信データをRAM(データの書き込み・読み出し可
能なメモリ)等に記憶する。3はデータ記録部で、メモ
リ部2より読出された所要範囲の受信データをRAM等
に記録する。4は操作部で、メモリ部2よりデータ記憶
部3へのデータの転送、データ記憶部3よりのデータの
読み出し印字、若しくはメモリ部2よりの受信データの
読み出し印字の指令操作等を行う。5は印字部で、デー
タ記憶部3よりのデータ若しくはメモリ部2よりの受信
データを記録紙に印字する。6は制御部で、装置の各部
を制御する。
【0007】次に、本発明によるファクシミリ装置の動
作を図2の印字の概念図に基づいて説明する。図2(A
)受信したファクシミリの全データを記録紙に印字した
例で、11は受信番号01番の文書、12は受信番号0
2番の文書、そして13は受信番号03の文書である。 これら各受信番号の文書のデータは入力部1より入力し
、制御部6を介しメモリ部2に入力し、受信番号ごとに
、例えば、RAM等に記憶されている。そして、操作部
4の『部分印字』キー等の操作および受信番号等の指定
操作により、例えば、指定された受信番号の文書の、1
ページ目の受信データを所要行数分、各ラインの左端よ
りラインの中程までの各画素データを、第1ラインより
ラインごとに順次読み出し、制御部6を介しデータ記憶
部3に転送する。
【0008】データ記憶部3には、略1ページ分の受信
データの記録が可能な領域を所要ページ数分設けてある
。これら各領域は、例えば、1ページ分を4区分し、区
分ごとに受信番号の記録領域およびメモリ部2よりの転
送データの記録領域をそれぞれ設けたものとする。そし
て、記録されたデータを読み出し印字した場合に、例え
ば、図2(B)の如く、『田』の字型に4分割した各区
分に、各受信番号の文書等の所要部分がそれぞれ表示さ
れるように構成する。そして、4分割した各区分をそれ
ぞれデータ記録領域14、15、16および17とし、
それぞれに受信番号の記憶領域18、19、20および
21を設けてある。例えば、指定した受信番号が01番
、02番および03番の場合、記憶領域18、19およ
び20にそれぞれ『01』、『02』および『03』を
記録し、それぞれのデータ記憶領域14、15および1
6に当該受信番号の転送データを記録する。この例では
、1ページを上下および左右にそれぞれ2分割してある
ので、メモリ部2に記憶の受信データは各文書の第1ペ
ージの略中程の行までの分の、各左半分のデータが読出
され、それぞれ記録される。この記録の終了後、操作部
4の『部分印字』キー等の操作で制御部6を介し読出さ
れ、印字部5に入力し、記録紙に(B)の如く印字され
る。この(B)の印字を参照し、操作部4にて、所要の
『全文印字』キーの操作および受信番号の指定操作等を
行えば、当該番号の文書の全受信データが記録紙に印字
出力される。
【0009】なお、上記では、各受信番号の受信データ
より、1ページ目の所要範囲を読み出し合成するものと
したが、指定された受信番号の受信データより、全部の
ページについて所要範囲の受信データを読み出し合成す
るようにしてもよい。この場合、受信番号記録領域18
等には『01−01』の如く受信番号およびページ番号
を記録し、相応するページの部分受信データを記録する
ようにし、操作部4に設けた『全頁部分印字』キー等の
操作にて読み出され印字されるようにする。
【0010】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるフ
ァクシミリ装置においては、代行受信によりメモリに記
憶された受信文書より指定した受信番号の文書の各設定
された範囲を1ページにまとめ記録紙に印字することが
できる。従って、受信文書等が多数ある場合等にこの印
字を参照すれば、急ぎ印字する必要があるもの、あるい
は全文の印字の必要なもの等の取捨選択が可能となり、
事務作業の合理化あるいは記録紙の節減等を可能にする
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ装置の一実施例の要
部ブロック図である。
【図2】本発明によるファクシミリ装置を説明するため
の印字の概念図である。
【符号の説明】
1  入力部 2  メモリ部 3  データ記憶部 4  操作部 5  印字部 6  制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ファクシミリの受信データを記録紙に
    印字せずにメモリ部の受信番号に相応する領域に記憶す
    るファクシミリ装置において、前記メモリ部より指定さ
    れた受信番号に相応する所要範囲の受信データを読み出
    し受信番号と共に記録するデータ記憶部と、データ記憶
    部より読み出したデータを記録紙に印字する印字部と、
    前記メモリ部、データ記憶部および印字部を制御する制
    御部とで構成したことを特徴とするファクシミリ装置。
JP3137193A 1991-05-13 1991-05-13 ファクシミリ装置 Pending JPH04336759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137193A JPH04336759A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137193A JPH04336759A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336759A true JPH04336759A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15192974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137193A Pending JPH04336759A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723191A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Nec Corp 画像処理装置
JP2010262664A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Canon Inc 電子メールプリント装置及びプリント方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723191A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Nec Corp 画像処理装置
JP2010262664A (ja) * 2010-06-21 2010-11-18 Canon Inc 電子メールプリント装置及びプリント方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641785B2 (ja)
JP2604156B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62297977A (ja) 画像情報記憶検索装置
KR100513408B1 (ko) 화상편집장치
JP3604690B2 (ja) ページ組立て法
JPH04336759A (ja) ファクシミリ装置
US7233416B2 (en) Communication terminal device
JP3454221B2 (ja) 通信端末装置
JP2630793B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3690213B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JPH0730707A (ja) データ通信装置
JPH05153370A (ja) メモリ受信機能を備えたフアクシミリ装置
JPH10341321A (ja) ハンドスキャナ
JPH05233729A (ja) 要約選択型情報提供装置
JPH01177764A (ja) 記録装置
JPH01296767A (ja) 通信装置
JPS61157153A (ja) 画像処理システム
JPH05268447A (ja) ファクシミリ装置
JPH05110813A (ja) 画像読取装置
JPS61284172A (ja) フオ−マツト合成フアクシミリ方式
JPH04135373A (ja) ファクシミリにおける分割プリント方式
JPH0774902A (ja) ファクシミリ装置
JPS61157155A (ja) 画像処理システム
JPH05276357A (ja) ファクシミリ装置
JPS62160863A (ja) フアクシミリ装置