JPH04335764A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04335764A
JPH04335764A JP3135849A JP13584991A JPH04335764A JP H04335764 A JPH04335764 A JP H04335764A JP 3135849 A JP3135849 A JP 3135849A JP 13584991 A JP13584991 A JP 13584991A JP H04335764 A JPH04335764 A JP H04335764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
depressed
abbreviation
destination
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3135849A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Haganuma
芳賀沼 友行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3135849A priority Critical patent/JPH04335764A/ja
Publication of JPH04335764A publication Critical patent/JPH04335764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オートダイヤルや電子
電話帳等、相手先の電話番号や略称を登録する機能を有
するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ワンタッチダイヤルや短縮ダ
イヤルに相手先の電話番号や略称を登録し、オートダイ
ヤルにより発呼することができるファクシミリ装置が普
及している。また、ICカード等のメモリにより電子電
話帳を構成し、ここに相手先の電話番号や略称を登録し
て発呼時に利用できるようにしたファクシミリ装置も提
供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記ワンタ
ッチダイヤルや短縮ダイヤルに登録される相手先の略称
は、専ら発呼時において、表示部に表示されて送信相手
の確認に用いられるのみであり、それほど大きな機能を
果たしていないのが実情である。
【0004】そして、複数の相手先を選択して送信を行
いたい場合には、上記ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤ
ルに登録される各相手先をオペレータが覚えておき、送
信する相手先を個々にピックアップして送信する必要が
あり、この場合にも、上記相手先略称は、特段の機能を
果たすものとはなっていない。
【0005】一方、電子電話帳において、相手先を検索
するのに用いられる場合もあるが、個々の略称を覚えて
おくことが困難であるうえ、1つの相手先を検索する機
能に限られ、複数の相手先を選択する処理には適さない
【0006】なお、複数の相手先を一括して選択する機
能として、上記相手先データをグループ別に管理できる
装置も提案されているが、この場合には、相手先データ
をグループ毎に管理するためのメモリ領域が別途必要と
なる欠点がある。
【0007】本発明は、相手先の略称記憶領域を利用し
て複数の相手先を一括して選択し、特定のサービスの供
給等を行うことができ、併せて特定の相手先を検索する
場合の容易化を図ることができるファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の相手先
についての電話番号とその付属データとをメモリに登録
するファクシミリ装置において、上記付属データを、所
定の属性情報に区分する区分手段と、上記付属データの
属性情報に基づいて、共通の属性を有する相手先を検索
する検索手段とを有する。そして、上記検索手段により
検索した共通の属性を有する相手先に対し、特定の通信
サービス等を行うことができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例におけるファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0010】制御部1は、CPU、メモリおよび通信制
御部等を有し、ファクシミリの通信制御や各種入出力装
置の制御全般を行うものである。なお、上記メモリには
、後述するオートダイヤルキーに対応して登録される相
手先データの記憶部と、この相手先データを利用して検
索を行った場合の検索結果を記憶する記憶部とが設けら
れている。
【0011】また、読取部2は、原稿をCCDにより読
み取って電気信号に変換するものであり、プリンタ3は
、受信画像等を記録紙上に出力するものである。
【0012】さらに、表示部4は、LCD等よりなり、
相手先の電話番号や略称等、各種情報を表示するもので
あり、キーボード5は、ダイヤルキーや各種機能キーを
有し、オペレータがダイヤル入力や各種指示入力、並び
に各種登録入力を行うものである。
【0013】図2は、上記表示部4とキーボード5とが
設けられた操作パネル示す平面図である。
【0014】この実施例におけるキーボード5には、ダ
イヤル入力用のテンキー10と、ワンタッチキー11と
、表示部4用のカーソルキー12と、データ登録用のセ
ットキー13と、送信指示用のスタートキー14と、同
報送信時に用いる同報キー15と、短縮ダイヤル入力を
指示するための短縮キー16と、略称等を登録する場合
に用いる文字種選択キー17とを有する。なお、文字種
選択キー17の操作でワンタッチキー11が、文字入力
キーとして設定される。
【0015】また、図2における表示部4の画面は、短
縮ダイヤルの登録内容を例示している。図示の例では、
短縮ダイヤル番号「35」に対して、相手先の電話番号
「12345678」が登録されている。また、相手先
の略称としては、「カンダ.シテン」が登録されている
。ここで、「カンダ」は、通常の相手先を表すだけの略
称情報として登録されており、ピリオド以降の「シテン
」は、相手先略称を表すのみでなく、相手先の属性とし
て制御部1により検索されるべき情報として登録されて
いる。つまり、この実施例では、ピリオドが略称情報と
属性情報とを区分する手段として設定されている。なお
、文字種選択キー17の操作により、カタカナだけでな
く、ひらがなや英数字さらには記号等により入力するこ
とができる。この操作は、例えば図8に示す文字種選択
画面に基づいて、カーソル指定により行うことができる
図3は、以上のような短縮ダイヤルの登録テーブルを示
す模式図である。
【0016】図示のように、この実施例では、「シテン
」と「エイ」の2つが、属性情報として用いられている
【0017】図4は、この実施例の短縮ダイヤル操作と
、相手先の検索動作を示すフローチャートである。
【0018】まず、オペレータは、読取部2に原稿をセ
ットした後、短縮キー16を押下し(S1)、短縮ダイ
ヤル番号が分かっているときには、その番号を入力して
(S2)、スタートキー14を押下することにより(S
3)、相手先に発呼して送信を行う(S4)。
【0019】また、短縮ダイヤル番号が分からないため
、相手先を検索したい場合には、短縮キー16を押下し
た後(S1)、ピリオドを入力して検索を指示し(S5
)、属性情報として「シテン」または「エイ」を入力す
る(S6)。そして、セットキー13を押すことにより
(S7)、検索動作を開始する(S8)。
【0020】図5は、検索動作の詳細を示すフローチャ
ートである。
【0021】まず、短縮ダイヤル番号のカウンタを初期
化した後(S20)、入力された属性情報と、最初の登
録データのピリオド以降の文字とを比較し(S21)、
一致した場合には(S22)、その登録データを上記制
御部1内の検索結果記憶部に格納し(S23)、短縮ダ
イヤル番号を1加算して(S24)、次の登録データに
移行する。また、一致しない場合には、その登録データ
を検索結果記憶部に格納することなく、短縮ダイヤル番
号を1加算して(S24)、次の登録データに移行する
【0022】そして、このような処理を繰り返し、全登
録データが終了すると(S25)、検索結果記憶部に格
納した登録データを表示部4に表示する(S26)。図
6はこの表示例を示す模式図である。ここでは、属性情
報「エイ」をキーワードとして検索した例を示している
。また、表示部4の大きさに対応して実際に表示される
のは上記検索結果のうち3つの登録データだけである。
【0023】そこで、図4に戻り、カーソルキー12に
より上記表示をスクロールさせながら、所望の登録デー
タをカーソルにより指示し(S9)、セットキー13を
押すことにより(S10)、その選択された登録データ
が表示される(S11)。図7はこの表示例を示す模式
図である。スタートキー14を押下することにより(S
12)、相手先に発呼して送信を行う(S13)。
【0024】また、S9の表示状態で同報キー15を押
して(S14)、セットキー13を押すことにより(S
15)、上記検索により選択された全ての相手先に対し
て同報送信を行う(S16)。
【0025】なお、以上の実施例においては、ピリオド
以降の属性情報により検索を行ったが、略称の先頭の文
字列により検索しても良い。また、上記実施例では、1
つの区分だけを設けたが、複数の区分を設けても良い。 例えば、上記実施例で用いた略称「ヨコハマ.エイ」に
付加して、「ヨコハマ.エイ/A」というように、検索
用のパラメータ「A」を設けることができる。この場合
、「エイ」と「A」をアンド条件で検索することも可能
である。なお、区分符号として用いた「.」や「/」は
、略称文字としての使用を禁止する。
【0026】また、上記実施例では、短縮ダイヤルの登
録データについてのみ説明したが、ワンタッチダイヤル
の登録データについても同様に適用し得ることはもちろ
んである。
【0027】さらに、上記実施例では、検索データによ
り同報送信を行う場合について説明したが、その他のサ
ービスを提供するものであっても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、オートダイヤルや電子
電話帳に相手先電話番号とともに登録される付属データ
を、所定の属性情報に区分し、各属性情報を検索に用い
ることから、従来はそれほど有効に機能していない付属
データを利用して、他の管理用のメモリを設けることな
く、特定の相手先のグループを容易に検索することがで
き、各種サービスの提供等を行うことができる。また、
よく覚えていない1つの相手先を検索したい場合にも、
ある程度、検索対象を絞るのに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例における操作パネル示す平面図であ
る。
【図3】上記実施例における短縮ダイヤルの登録テーブ
ルを示す模式図である。
【図4】上記実施例における短縮ダイヤル操作と相手先
の検索動作とを示すフローチャートである。
【図5】上記実施例における検索動作の詳細を示すフロ
ーチャートである。
【図6】上記実施例における検索結果の表示例を示す模
式図である。
【図7】上記実施例における登録データ選択時の表示例
を示す模式図である。
【図8】上記実施例における文字種選択画面の表示例を
示す模式図である。
【符号の説明】
1…制御部、 2…読取部、 3…プリンタ、 4…表示部、 5…キーボード、 10…テンキー、 11…ワンタッチキー、 12…カーソルキー、 13…セットキー、 14…スタートキー、 15…同報キー、 16…短縮キー、 17…文字種選択キー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の相手先についての電話番号とそ
    の付属データとをメモリに登録するファクシミリ装置に
    おいて、上記付属データを、所定の属性情報に区分する
    区分手段と;上記付属データの属性情報に基づいて、共
    通の属性を有する相手先を検索する検索手段と;を有す
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】  請求項1において、上記検索手段によ
    り検索した共通の属性を有する相手先に対し、特定の通
    信サービスを行うことを特徴とするファクシミリ装置。
JP3135849A 1991-05-10 1991-05-10 ファクシミリ装置 Pending JPH04335764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135849A JPH04335764A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135849A JPH04335764A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335764A true JPH04335764A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15161205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135849A Pending JPH04335764A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998009417A1 (en) Multiple field entry telephone directory for a cellular telephone
EP1004195A1 (en) Communication apparatus and method for locating stored entries in an electronic telephone directory
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPH04335764A (ja) ファクシミリ装置
JP2937298B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP3096320B2 (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JP3495289B2 (ja) 携帯型電話装置、携帯型電話装置の画面表示方法
KR950006179B1 (ko) 팩시밀리 전화번호 리스트 장치 및 제어방법
KR100233125B1 (ko) 팩시밀리에서 방향키를 이용한 전화번호 검색방법
JPH0385849A (ja) ファクシミリ装置
JP2963167B2 (ja) 発信先検索装置
JPH03117256A (ja) 通信装置
JPS61288646A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JP2996446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02143375A (ja) 電子機器
JPH0548863A (ja) フアクシミリ装置
JPH1174961A (ja) 短縮番号登録装置
JPH04335765A (ja) ファクシミリ装置
JPH05191619A (ja) 画像通信装置
JPH02219344A (ja) 通信装置
JPH05130203A (ja) 通信装置
JPH02266638A (ja) 通信宛先表示装置
JPH04341056A (ja) ファクシミリ装置
JPH09321855A (ja) 発呼端末装置
JPH0758819A (ja) 番号入力装置およびデータ変更方法