JPH02266638A - 通信宛先表示装置 - Google Patents

通信宛先表示装置

Info

Publication number
JPH02266638A
JPH02266638A JP1086861A JP8686189A JPH02266638A JP H02266638 A JPH02266638 A JP H02266638A JP 1086861 A JP1086861 A JP 1086861A JP 8686189 A JP8686189 A JP 8686189A JP H02266638 A JPH02266638 A JP H02266638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication destination
destination
communication
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1086861A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koitabashi
敬 小板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1086861A priority Critical patent/JPH02266638A/ja
Publication of JPH02266638A publication Critical patent/JPH02266638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、公衆回線等の通信端末装置において通信宛先
を表示画面で指定するようにした通信宛先表示装置に関
し、特にCRTデイスプレィを有するファクシミリ送受
信装置に最適な通信宛先表示装置に関する。
[従来の技術] ファクシミリ送受信装置には、相手先ダイアルナンバー
を予め登録しておき、登録されている複数の相手先から
1つを選択することで、ダイアル操作を省略して通信宛
先を指定できるようにしたものが知られている。
また、送信時において、予め登録されている複数の相手
先から1つを選択できるように、小型の液晶デイスプレ
ィを設けるようにしたファクシミリ送受信装置も知られ
ている。
[発明が解決しようとする課M] このような従来の相手先ダイアルナンバーを予め登録し
ておけるファクシミリ送受信装置では、予め登録できる
相手先が5〜6件から10件程度と数が限定されている
ために、数十件程度の通信宛先を管理する用途には適さ
ず、11件目からの通信宛先はダイアル操作をしなけれ
ばならないという不都合があった。
また、送信時において、予め登録されている複数の相手
先から1つを選択しようとしても、デイスプレィが小型
の液晶デイスプレィであるために、−件の相手先しか表
示できない装置が多かった。
そのため、目的とする通信宛先を見付けるまでに表示切
換えスイッチを何度も操作しなければならず、操作に手
間がかかり、短縮ダイアルやワンタッチダイアルの意味
をなさないと問題点があった。
本発明は、上述の背景のもとでなされたしのであり、多
数の通信宛先を1同時に表示できるようにするとともに
、これら通信宛先から容易に通信宛先を見付けることが
出来るようにした宛先表示装置を提供することを目的と
したものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、以下の構成とすることで上述の課題を解決し
ている。
(1)複数の通信宛先の一覧表を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された通信宛先一覧表を表示する表
示装置とを備えた構成。
また、好ましくは、 (2)構成1において、 前記記憶手段は、該記憶手段に記憶された通信宛先一覧
表の各通信宛先について、各々の宛先と通信した通信回
数を含めて記憶するものであることを特徴とした構成。
また、より好ましくは、 (3)構成2において、 前記記憶手段に記憶された通信宛先一覧表を、前記通信
回数に基づいて並べ直す再編成手段を備えたことを特徴
とする構成。
さらに好ましくは、 (4)構成1ないし3のいずれかにおいて、前記表示装
置によって表示された通信宛先一覧表から通信すべき宛
先を選択する選択手段を備えたことを特徴とする構成。
さらに好ましくは、 (5)構成4において、 前記選択手段によって選択された通信宛先を前記表示装
置に反転表示する反転表示手段を備えたことを特徴とす
る構成。
[作用] 前記構成1によれば、前記記憶手段に記憶された通信宛
先一覧表が前記表示装置によって同時に表示されるから
、従来のように、宛先を1つ1つ表示して所望の宛先を
捜す等の煩雑な手間を省くことができる。
また、構成2によれば、各宛先毎に通信頻度を知ること
ができ、通信の際の参考データとして用いることができ
る。
さらに、構成3によれば、前記宛先一覧表は、前記再編
成手段によって、通信宛先を、通信頻度の多い順、ある
いは、少ない順に並べ変えられるから、所望の通信宛先
を見つけることが極めて容易になる。
また、構成4によれば、前記選択手段によって、通信す
べき宛先が選択されるから、この選択された宛先に通信
回線を接続することにより、ただちに通信を行うことが
できる。
さらに構成5によれば、前記反転表示手段によって前記
構成4によって選択された宛先が反転表示されるからこ
の宛先を容易に知ることができる。
[実施例] 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による通信宛先表示装置をファクシミリ
送受信装置に用いた一実施例を示すブロック図である。
第1図において制御部ユニット1は、回線インターフェ
ース5、主制御回路6、プリンタユニツドア、外部メモ
リユニット8及び原稿読取りユニット9とから構成され
る。CRTデイスプレィユニット2は主制御回路6に接
続され、その表示内容及び動作は主制御回路6によって
制御される9主制御回路6にはキーボードユニット3及
びハンドセット4も接続されており、キーボードユニッ
ト3から打鍵することによって文書の作成や発呼時の動
作設定が行なわれる。
キーボードユニット3から打鍵することよる発呼時の操
作設定のうち、宛先指定は第2図にフローチャートで示
すようにして行なわれる。
第2図において、プログラムがスタートすると(ステッ
プ10)、まずFAX  CALLキーが押されてCA
LL設定画面の表示が行なわれる(ステップ11〜12
)。このときのCALI−設定画面には、第3図に示す
ように、予め登録された短縮ダイアル及び宛先の一覧表
も表示される。
この段階でワンタッチキーを使用するか否かの選択が行
なわれる(ステップ13)。ワンタッチキーとは、各々
1個のキーに対応させて1つの短縮ダイアルを登録でき
るキーボードユニット3上の複数個(例えば11個)の
キーのことである。ワンタッチキーには、キーボードユ
ニット3上のシフトキーを併用することでこのフンタッ
チキーの数の複数倍(例えば、11個の2倍で合計22
個)の短縮ダイアルが登録できる。
ステップ】3でワンタッチキーの使用を選択したときに
は、ワンタッチキーのいずれかを選択押下げることで例
えば22個の短縮ダイアルから1つが選択され(ステッ
プ1つ)、主制御回路6(第1図)が回線インターフェ
ース5を制御して公衆回線5aにダイアルパルスを送出
する。これによって送信動作に入る(ステップ20)。
送信動作が終了すると、頻度順に短縮ダイアル一覧表を
再編成する動作(ステップ21)を経て、プログラムを
終了する(ステップ22)。頻度順に冗縮ダイアルー覧
表を再編成する動作(ステップ21)については、後述
する。
ステップ13でワンタッチキーの使用を選択しなかった
場合には、短縮ダイアルの押下げを待つ状態に入る(ス
テップ15)。ステップ15で短縮ダイアルキーが押下
げされると、送信回数一覧表の表示をするか否かの分岐
に入る(ステップ16)。送信回数一覧表とは、短縮ダ
イアルを相手先ごとの送信回数によって並べ直した一覧
表のことである。
送信回数一覧表の表示をする選択をしなかったときは直
ちにステップ17に入り、短縮ナンバーの入力を待つ。
送信回数一覧表表示をする選択をしたときは、更に送信
回数の多い順に並べるか少ない順に並べるかの指定を待
ってから(ステップ23)、頻度順に短縮ダイアルの一
覧表を表示する(ステップ24)。その後にステップ1
7に入り、短縮ナンバーの入力を待つ。
ステップ17では、操作者が頻度順短縮ダイアル一覧表
を参照して、見付けた宛先の短縮ダイアルを入力するの
を待つ。入力された短縮ダイアルと宛先は第4図に示す
ように反転表示される(ステップ18)。この段階でキ
ーボードユニッ1へ3上のスタートキーが押されると、
主制御回路6(第1図)が回線インターフェース5を制
御して公衆回線5aにダイアルパルスを送出する。これ
によって送信動作に入る(ステップ20)。送信動作が
終了すると、後述する頻度順に短縮ダイアル一覧表を再
編成する動作(ステップ21)を経て、プログラムを終
了する(ステップ22)。
なお、ステップ17では、短縮ダイアルを複数回指定す
ることで宛先を複数個指定するように出来る。この場合
、複数個指定した宛先にJIIJ’t々に送信される。
また、原稿読取りユニット9で読取ったイメージデータ
を送信データとして外部メモリユニット8に格納してお
いて、送信の度に外部メモリユニット8から送信データ
を読み込むようにすれば、送信データを複数指定して順
次送信するようにも出来る。
第2因に示すステップ21は、第5図にフローチャート
で示すようにして行なわれる。また、頻度順に再編成す
るために、短縮ダイアルの情報は第6図に示すフォーマ
ットで処理される。第5図を説明する前に、まず第6図
について第7図及び第8図と共に説明する。
第6図において、宛先情報(短縮ダイアルのデータ)は
、短縮コード(S)1.23、グループナンバー(G)
124、ダイアルデータ125、相手先の名称126、
送信回数(T)127の合計ρバイトを一単位として構
成される。宛先情報は、第1図に示す外部メモリユニッ
ト8上に第7図に示すように配置される。すなわち、1
件目の宛先情報はアドレスgからアドレス21−1まで
、2件目の宛先情報はアドレス2pからアドレス3ρ−
1まで、というようにして低位から高位へと順に配置さ
れる。
第1図に示す外部メモリユニット8上には短縮コード登
録領域28が確保されており、ここには短縮ナンバーを
ファイルナンバーとして管理することで、短縮ナンバー
の順に短縮コードが登録されている。また、短縮コード
登録領域28とは別の外部メモリユニット8上には、短
縮ダイアル一覧表メモリエリア29が確保されている。
この短縮ダイアル一覧表メモリエリア29は、第2図に
示すステップ21の頻度順短縮ダイアル一覧表再編成用
の作業領域であり、第6図に示した宛先情報が送信回数
の頻度順に配列されている。この配列は、送信終了ごと
に順番が入れ替えられる。
次に、第2図に示すステップ21を第5図のフローチャ
ートで説明する。
ステップ20で送信動作が終了すると、まず短縮ダイア
ル一覧表メモリエリア29から短縮コード(S)を探す
(ステップ30)。見付けた短縮コード(S)の宛先情
報の送信回数(T>に1を加えて、短縮コード123、
グループナンバー124、ダイアルデ・−夕125、相
手先の名称126、送信回数127の宛先情報の全デー
タをバッファに一時記憶する(ステップ31)。このと
きの宛先情報のアドレスをAddと表わすものとする。
続いて、ステップ30で見付けた宛先情報のアドレスに
1ライン分(1バイト)を加算したアドレスAddNの
宛先情報を読取る(ステップ32)。ステップ32で読
取った宛先情報の送信回数(Tρ)と、ステップ31で
バッファに一時記憶されている送信回数(T>とを比較
する(ステップ33)。
送信回数(Tρ)が送信回数(T)よりも大であるなら
ば、ステップ31で見付けたアドレスAddにバッファ
の内容を書込んで(ステップ34)終了する(ステップ
40)。
送信回数(T9)が送信回数<T)以下であるならば、
ステップ32で読取ったアドレスAdd9の宛先情報を
1ライン前のアドレスAddに移しくステップ35)、
更に1ライン分く12バイト)を加算して(ステップ3
6)、そのアドレスAddNの宛先情報を読取る(ステ
ップ37)。続いて、ステップ37で読取った宛先情報
の送信回数(Tρ)と、ステップ31でバッファに一時
記憶されている送信回数(T)とを比較する(ステップ
38)。送信回数(T1)が送信回数(T)以下である
ならばステップ35に戻り、前述したステップ35〜ス
テツプ37の動作を繰り返す。送信回数(Tρ)が送信
回数(T)よりも大であるならば、ステップ36で計算
したアドレスから1ライン分(pバイト)を減算したア
ドレスA、 d dl−1に、ステップ31で待避させ
たバッファの内容、すなわち短縮コード123、グルー
プチン5バー124、ダイアルデータ125、相手先の
名称126、送信回数127の宛先情報の全データを書
込んで(ステップ39)頻度順再編成を終了する(ステ
ップ40)。
以上で説明した第1図から第8図に示すファクOシミリ
送受信装置に依れば、CRTデイスプレィ上に送信相手
先(宛先)一覧表を表示し、しかもその短縮ダイアル登
録一覧表の表示を送信回数の多い順あるいは小さい順に
表示し直せるようにでき、さらに相手先の指定をこの一
覧表を見ながら5行なえ、指定すると表示が反転表示と
なるようにしたことで、どの短縮ダイアルにどの相手先
を割り当てたかを憶えておく必要がなく、指定により表
示が反転するので指定間違いが容易にわかり、簡単にし
かも有効に短縮ダイアルを使用できるのOで、ダイアリ
ングの傾わしい操作から開放される。
しかも、短縮ダイアルの一覧表を頻度順に表示できるの
で、′s、繁に送信する相手先は多い順を指定すること
で表示の前の方に来るので検索が容易である。逆に、め
ったに送信しない相手に対しても、少ない順を指定する
ことで簡単に短縮ナンバーを見付けることができ、非常
に簡単で操作性に優れたファクシミリ送受信装置が得ら
れる。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明の技術
的思想によれば、種々の変型が可能である0例えば、実
施例では自動ダイアル装置(例えば、ブツシュホンタイ
プ)の使用を前提として説明したが、手動でダイアルす
る場合であっても、送信回数の順で送信相手先が表示さ
れれば、送信相手先を容易に検索できるようになるので
、手動でダイアルする装置においても本発明を適用する
価値がある。
また、実施例では、記憶手段として外部メモリ8を用い
る例を説明したが、これは、例えば、主制御回路6に内
蔵される内部メモリを用いてもよく、また、必要に応じ
て内部メモリと外部メモリとを併用してもよい。
さらに、実施例では送信は公衆回線を用いる場合につい
て説明したが、公衆回線のみならず無線通信において送
信相手先を検索する場合にも本発明を適用することが可
能である。この場合に、公衆回線における電話番号を、
交信周波数に置き換えて考えると、本発明を無線通信に
適用可能であることが容易に理解される。
[発明の効果] 以上、本発明によれば、通信宛先一覧表を表示する表示
装置と、通信宛先への送信回数と通信宛先一覧表を記憶
する記憶手段と、通信宛先一覧表を送信回数で並べ直す
再編成手段とを設け、再編成手段によって並べ直した通
信宛先−・覧表を表示装置によって表示するようにした
ので、通信宛先を容易かつ正確に検索することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通信宛先表示装置の−・実施例を
示ずブロック図、第2図は第1図に示す主制御回路6の
動作を説明するフローチャート、第3図及び第4図は第
1図に示すCRTデイスプレィユニット2の表示内容を
例示する説明図、第5図は第2図に示すステップ21の
動作を説明するフローチャート、第6図は第5図で処理
される宛先情報のフォーマットを示す説明図、第7図は
第5図で処理される宛先情報が第1図の外部メモリユニ
ット8にメモリされるときの配列を説明する配列図、第
8図は第1図の外部メモリユニット8における作業領域
を示す説明図である。 1・・・制御部ユニット、2・・・CRTデイスプレィ
ユニット、3・・・キー;t?−トユニット、4・・・
ハンドセット、5・・・回線インターフェース、5a・
・・公衆回線、6・・・主制御回路、7・・・プリンタ
ユニット、8・・・外部メモリユニット、9・・・原稿
読取りユニット。 第1図 Number to call Time to tend :HM FAX auto call 001 !1umber to call Time to mend 二■I 第 FAX auto call 003 メモリ領域の説明図 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の通信宛先の一覧表を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された通信宛先一覧表を表示する表
    示装置とを備えた通信宛先表示装置。
  2. (2)請求項1記載の通信宛先表示装置において、前記
    記憶手段は、該記憶手段に記憶された通信宛先一覧表の
    各通信宛先について、各々の宛先と通信した通信回数を
    含めて記憶するものであることを特徴とした通信宛先表
    示装置。
  3. (3)請求項2記載の通信宛先表示装置において、前記
    記憶手段に記憶された通信宛先一覧表を、前記通信回数
    に基づいて並べ直す再編成手段を備えたことを特徴とす
    る通信宛先表示装置。
  4. (4)請求項1ないし3のいずれかに記載の通信宛先表
    示装置において、 前記表示装置によって表示された通信宛先一覧表から通
    信すべき宛先を選択する選択手段を備えたことを特徴と
    する通信宛先表示装置。
  5. (5)請求項4記載の通信宛先表示装置において、前記
    選択手段によって選択された通信宛先を前記表示装置に
    反転表示する反転表示手段を備えたことを特徴とする通
    信宛先表示装置。
JP1086861A 1989-04-07 1989-04-07 通信宛先表示装置 Pending JPH02266638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086861A JPH02266638A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 通信宛先表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086861A JPH02266638A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 通信宛先表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266638A true JPH02266638A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13898597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086861A Pending JPH02266638A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 通信宛先表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02266638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851474A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Nec Corp 電話番号表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851474A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Nec Corp 電話番号表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5592546A (en) Memory dialing control system having improved telephone number retrieval function by using history information
US5768362A (en) Multiple field entry telephone directory for a cellular telephone
JPH10243080A (ja) 電話のための電話番号データベース
JPH02228860A (ja) メモリデータ登録方式
JPH04253466A (ja) ファクシミリ装置
US5208683A (en) Facsimile apparatus
JP2000059493A (ja) ディレクトリデ―タ自動入力用のプログラム式無線通信装置
US4930155A (en) Multiple redialing system
US6097808A (en) Automatic dialing method
EP0398711A2 (en) Telephone with abbreviated dialling function
KR100308663B1 (ko) 디지털 휴대용 단말기의 메시지 전송 방법
EP0401849B1 (en) Apparatus for referring to a content of a dial memory in a telephone set
JPH02266638A (ja) 通信宛先表示装置
JPH02224450A (ja) 通信装置
JPH0385849A (ja) ファクシミリ装置
JPH01265744A (ja) 通信端末装置
JP3373979B2 (ja) 携帯型移動端末システム
JP2861508B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3488399B2 (ja) 携帯型電話装置
JPS61288646A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JPH053507A (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JPH04239261A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
KR100233125B1 (ko) 팩시밀리에서 방향키를 이용한 전화번호 검색방법
JPH05130203A (ja) 通信装置
JPS62179253A (ja) 多機能電話機