JPH04335725A - 光波系のための直角位相光位相変調器 - Google Patents

光波系のための直角位相光位相変調器

Info

Publication number
JPH04335725A
JPH04335725A JP4031286A JP3128692A JPH04335725A JP H04335725 A JPH04335725 A JP H04335725A JP 4031286 A JP4031286 A JP 4031286A JP 3128692 A JP3128692 A JP 3128692A JP H04335725 A JPH04335725 A JP H04335725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
phase
signal
modulation
modulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4031286A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Olshansky
ロバート・オルスハンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Verizon Laboratories Inc
Original Assignee
GTE Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTE Laboratories Inc filed Critical GTE Laboratories Inc
Publication of JPH04335725A publication Critical patent/JPH04335725A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0298Wavelength-division multiplex systems with sub-carrier multiplexing [SCM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1つまたはそれ以上の数
の被変調光搬送波が単一の光ファイバを伝送される光通
信システムに関するものであり、詳述すると、直角位相
光位相変調器と該直角位相光位相変調器を使用する光通
信システムに関するものである。
【0002】
【従来技術】光ファイバ伝送システムは、帯域幅が広く
、小サイズであり、電気的干渉に不感知であるため、長
距離用の電話網やオフィス間トランクラインにおいて広
く使用されている。従来の長距離光伝送システムは、時
分割多重化ディジタル伝送を利用する。商業的光波シス
テムにおいて利用可能な最大データ速度は、多年にわた
り565 メガビット/秒に制限されてきて、つい最近
1.7 ギガビット/秒に増大されたばかりである。8
000のボイスチャンネルを搬送する565 メガビッ
ト/秒の光トランクラインは、ボイス伝送には非常に価
額的に効率的である。
【0003】最近、中心局と個々の加入者間のローカル
ループすなわち加入者ループに光伝送システムを利用し
ようとする努力が、電気通信工業においてなされてきた
。その目標とするところは、各家やビズネスオフィスへ
の光ファイバを介して、ボイスのみならずデータやビデ
オ伝送を提供することである。ビデオサービスは、放送
サービスのみならず、ビデオ切替えサービスを含むこと
が期待される。ビデオ切替えサービスは、各加入者が、
ビデオライブラリからプログラミングや映画を選択する
ことを可能にするものである。非圧縮ディジタルビデオ
信号は、約100メガビット/秒のデータ速度を必要と
し、アナログFMビデオは、約30MHz の帯域幅を
必要とする。565 メガビット/秒のシステムは、数
本のビデオチャンネルしか搬送できない。
【0004】伝送帯域幅の増大は、周波数的に近接離間
された多重変調光搬送波を使用するコヒーレント光シス
テムで実施できる。多重光搬送波を有するコヒーレント
システムは、特公昭62−43231号(発明者シカダ
)に開示されている。この特許のシステムにおいては、
1つの情報チャンネルが各光搬送波上で伝送されるが、
Nの光搬送波を利用できる。
【0005】副搬送波多重化(SCM) 光通信システ
ムも、増大された伝送帯域幅を提供するための手段とし
て提案された。RF周波数かマイクロ波周波数における
多くの周波数多重化搬送波より成る広帯域信号が、光搬
送波を変調するのに使用される。光信号は、従来形式の
単一モード光ファイバを介して遠隔の場所に伝送される
。遠隔の場所において受信される光信号は、高速度光ダ
イオードで検出され、そして伝送信号は、従来形式のR
Fまたはマイクロ波受信機で回収される。RFまたはマ
イクロ波搬送波は、アナログまたはディジタル信号のい
ずれで変調することもできるし、サービスのほとんど任
意の組合せでボイス、データ、ディジタルオーディオお
よび高精密ビデオを搬送するのに使用できる。
【0006】18キロメーターの光ファイバを介しての
60の周波数被変調ビデオチャンネルの伝送が、Ele
ctronics Letters, Vol. 23
, No.22, Page1196−1198, 1
987年10月,の  「 60−Channel F
M Video Subscriber Multip
lexed Optical Communicati
on System」のR.Olshansky の論
文に記述されている。1991年1月29日発行の米国
特許第4,989,200 号には、コヒーレント副搬
送波多重化光通信システムが開示されている。開示され
たコヒーレントSCM システムにおいては、Mの情報
チャンネルが、Mの副搬送波を使用することにより、光
搬送波上で伝送できる。しかして、各副搬送波は別個の
情報信号で個々に変調される。上述の技術を組合せるこ
とによって、全部でM×Nの情報チャンネルに対して、
Mの情報チャンネルをNの各光搬送波上で搬送できる。
【0007】多重光搬送波をもつSCM システムの欠
点は、各被変調光搬送波が上部および下部側波帯を有し
、また上部および下部側波帯の間にある二次相互変調積
を含むことである。隣接する光チャンネル間の干渉を防
ぐために、光搬送波間に3fmax の周波数分離を提
供することが必要である。ここで、fmaxは、光搬送
波を変調するために使用される最大副搬送波周波数であ
る。伝送帯域幅を最大化するためには、干渉を最小化し
ながら、光搬送波間の近接離間を達成することが望まし
い。
【0008】直角位相光変調は個別の変調信号による位
相が90°離れた2つのコヒーレントな光搬送波成分の
変調を包含するものである。直角位相位相シフトキーイ
ングでは、変調信号はディジタルである。直角位相変調
は単一の光搬送波周波数で2つの独立した情報信号を同
時に伝送するのに使用できる。
【0009】
【発明の概要】本発明によれば、これらの目的およびそ
の他の目的ならびに利益は、第1の変調信号v1 (t
) に応答して光波を位相変調する第1の変調手段と、
第2の変調信号v2 (t) に応答して光波を位相変
調する第2の変調手段と、光搬送波を上記第1および第
2の変調手段へコヒーレントに結合するための光分割器
と、上記第1および第2の変調手段からの被変調光搬送
波をコヒーレントに結合しそして出力光信号を提供する
光結合器と、第1の変調信号v1(t)(=vpiD1
 (t) )を上記第1の変調手段へ与える手段と(こ
こで、vpiは光搬送波周波数でπの位相シフトを生ず
るのに必要とされる電圧であり、D1(t)は振幅が±
1/2 の第1のディジタルデータ信号である)、第2
の変調信号v2(t)(=vpiD2 (t) +vp
i/2)を上記第2の変調手段へ与える手段と(ここで
、v2 (t) は振幅が±1/2 の第2のディジタ
ルデータ信号でありそしてvpi/2は光搬送波周波数
でπ/2の位相シフトを生ずるのに必要とされる電圧で
ある)とを具備する直角位相位相シフトキーイングが行
なわれる光変調器において実現される。
【0010】本発明の別の様相によれば、第1の変調信
号v1 (t) に応答して光波を位相変調する第1の
変調手段と、第2の変調信号v2(t) に応答して光
波を位相変調する第2の変調手段と、光搬送波を上記第
1および第2の変調手段へコヒーレントに結合するため
の光分割器と、上記第1および第2の変調手段からの被
変調光搬送波をコヒーレントに結合しそして出力光信号
を提供する光結合器と、第1の変調信号v1(t)を上
記第1の変調手段へ与える手段(ここで、v1(t)は
以下の形式、
【数5】v1(t) = Σβi1sin
 ( ωi1t + δi1)にある)と、第2の変調
信号v2(t)を上記第2の変調手段へ与える手段(こ
こで、v2(t)は以下の形式、
【数6】v2(t) 
= Σβi2cos ( ωi2t + δi2) +
vpi/2にある)と、(ここで、βi1、βi2はi
番目の副搬送波の振幅であり、ωi1、ωi2はi番目
の副搬送波の周波数であり、δi1、δi2はi番目の
副搬送波の位相であり、vpi/2は光搬送波周波数で
π/2の位相シフトを生ずるのに必要とされる電圧であ
る)を具備する直角位相光位相変調器が提供される。
【0011】情報信号は各副搬送波の時間変化振幅βi
1、βi2、時間変化列ωi1、ωi2または時間変化
位相δi1、δi2に包含され得る。本発明のさらに別
の様相によれば、第1の変調信号v1 (t) +vp
iに応答して光波を位相変調する第1の変調手段と、第
2の変調信号−v1 (t) に応答して光波を位相変
調する第2の変調手段と、第3の変調信号v2 (t)
 +vpi/2に応答して光波を位相変調する第3の変
調手段と、第4の変調信号−v2 (t) −vpi/
2に応答して光波を位相変調する第4の変調手段と、光
搬送波を上記第1、第2、第3および第4の変調手段へ
コヒーレントに結合するための光分割器と、上記第1、
第2、第3および第4の変調手段からの被変調光搬送波
をコヒーレントに結合しそして出力光信号を提供する光
結合器と、第1、第2、第3および第4の変調信号をそ
れぞれ上記第1、第2、第3および第4の変調手段へ与
える手段(ここで、
【数7】v1(t) = Σβi1cos ( ωi1
t + δi1)
【数8】v2(t) = Σβi2c
os ( ωi2t + δi2)であり、βi1、β
i2はi番目の副搬送波の振幅であり、ωi1、ωi2
はi番目の副搬送波の周波数であり、δi1、δi2は
i番目の副搬送波の位相であり、vpiは光搬送波周波
数でπの位相シフトを生ずるのに必要とされる電圧であ
り、vpi/2は光搬送波周波数でπ/2の位相シフト
を生ずるのに必要とされる電圧である)とを具備する直
角位相光位相変調器が提供される。
【0012】上述の光位相変調器では、それぞれの変調
手段は、基板に形成された光導波路と印加される変調信
号に応答して該光導波路を搬送される光波を位相変調す
るよう配置された電極とを具備することが好ましい。電
極は集中要素型電極または進行波電極から構成可能であ
る。
【0013】
【実施例】図1には副搬送波多重化(SCM) システ
ムのスペクトル線図が示されている。スペクトル強度は
周波数の関数として示されている。周波数f01 の光
搬送波は、多重副搬送波で変調される。変調電圧v(t
)は下式、
【数9】 v(t) =Σβi cos ( ωit +δi) 
               (1)で与えられる。 ここで、βi はi番目の副搬送波の振幅、ωiはi番
目の副搬送波の周波数そしてδi はi番目の副搬送波
の位相である。情報信号は、各副搬送波の時間−変化振
幅βi 、時間−変化周波数ωi または時間−変化位
相δi 内に包含できる。図1に示されるスペクトルは
、光搬送波から等しく離間された上部側波帯10と下部
側波帯12を含む。加えて、スペクトルは、二次相互変
調積(IMP) を包含する4つの帯域を含む。帯域2
0は、周波数f01−(fi+fj) の二次相互変調
積を含み、帯域22は周波数f01−(fi−fj) 
の周波数の二次相互変調積を含み、帯域24は周波数f
01+(fi−fj) の二次相互変調積を含み、帯域
26は周波数f01+(fi+fj) の二次相互変調
積を含む。ここでfiおよびfjは異なる副搬送波周波
数を表わす。
【0014】図1に示されるように、帯域26は、上部
側波帯10より高い周波数領域に延びており、帯域20
は下部側波帯12より低い周波数に延びている。この結
果、2またはそれ以上の副搬送波多重化光搬送波を利用
する光通信システムにおいては、二次相互変調積からの
干渉を避けるために、図2に示されるように光搬送波を
離間することが必要であった。2つの被変調光搬送波を
含むシステムのスペクトル線図が、図2に示されている
。第1の光チャンネルは、上部側波帯30および下部側
波帯32を含む。第2の光チャンネルは、上部側波帯3
4および下部側波帯36を含む。第1の光チャンネルか
らの二次相互変調積が下部側波帯36と干渉するのを防
ぐため、また第2の光チャンネルからの二次相互変調積
が上部側波帯30と干渉するのを防ぐため、上部側波帯
30を下部側波帯36から周波数fmaxだけ離間する
ことが必要である。ここで、fmaxは最大変調周波数
である。それゆえ、光搬送波間の最小間隔は3fmax
 である。 光チャンネル間のこのような離間は、利用可能なスペク
トルの有効な利用を妨げる。
【0015】二次相互変調積が消去された光送信機のブ
ロック図が図3に示されている。二次相互変調積を消去
することによって、追って記述されるように、光搬送波
間の間隔のより近接したものが利用できる。第1のレー
ザ40は、第1の周波数の光搬送波f1を相互変調積消
去(IC)光位相変調器42に向けて送る。第2のレー
ザ44は、第2の光周波数f2の光搬送波を相互変調積
消去(IC)光位相変調器46に向けて送る。第N番目
のレーザ48は、第N番目の光周波数fNの光搬送波を
相互変調積消去(IC)光位相変調器50に向けて送る
。システムにおけるレーザおよび相互変調積消去変調器
の数Nは、伝送されるべき被変調光搬送波の数に依存す
る。変調器42,46−−− 50の出力は、1または
複数の遠隔位置への複合的光信号の伝送のため光ファイ
バ52に結合される。電気的送信機54は、変調器42
に変調信号を供給する。 電気的送信機56は、変調器46に変調信号を供給する
。電気的送信機58は、変調器50に変調信号を供給す
る。
【0016】レーザ40,44−−− 48は、例えば
、IEEE J.Quantum Electroni
cs, Vol.QE−23, 1987 年発行,P
 804−814 における「Stability i
nSingle LongitudinalMode 
Operation in GaInAsP/Inp 
Phase−Adjusted DFB Lasers
」 と題するソダ等により記述されるような分散フィー
ドバック半導体レーザとし得る。レーザ制御装置60が
、光搬送波周波数の近接した離間を可能にするため各レ
ーザの光周波数を制御する信号を、レーザ40,44−
−− 48に供給する。
【0017】送信機54,56−−− 58を表わす電
気的送信機のブロック線図が、図4に示されている。第
1の情報搬送信号S1が、電圧制御発振器(VCO) 
70を変調する。第2の情報搬送信号S2が、VCO 
72を変調し、第N番目の情報搬送信号SNが電圧制御
発振器VCO 74を変調する。信号S1,S2−−−
SNは、ディジタル信号、ボイス信号、オーディオ信号
またはビデオ信号のような、伝送されるべき任意の信号
とし得る。信号S1,S2−−−SNは、VCO 70
,72−−− 74により発生される副搬送波の周波数
変調を行なう。VCO 70,72−−− 74は、電
気的周波数スペクトルにおいて異なる周波数を有し、代
表的には約0ないし20GHz の範囲にある。最大変
調周波数fmaxは、相互変調積消去光位相変調器の3
dBの帯域幅により決定される。VCO 70,72−
−−74の出力は、電気的パワー結合器76の入力に結
合される。式(1) の変調信号の形式を有する結合器
76の出力は、図3に示される変調器42,46−−−
 50の一つの変調器の変調入力に接続される。図3の
光送信機に利用される電気的送信機は、本発明の技術思
想内において異なる形態を有し得る。例えば、図4に示
されるVCO は、情報搬送信号を受信する固定周波数
発振器および変調器で置き代えることができる。この形
態は、副搬送波の位相変調を生ずる。
【0018】変調器42,46−−− 50を表わす光
位相変調器の詳細が、図5Aおよび図6Aに示されてい
る。 図5Aに示される光変調器は、二次相互変調積を消去す
るから、相互変調積消去光位相変調器と称される。本発
明の変調器は、IEEE Journalof Qan
tum Electronics, Vol. QE−
17, No.6, 1981年6月発行、P 946
−959 において「Guided−Wave Dev
ices for Optical Communic
ation」 と題するAlferness により開
示されたようなMach−Zehnder変調器、また
はYブランチ干渉式変調器の変形である。変調器は、基
板ないしサブストレート82上に形成された光導波路を
含む。代表的には、基板82は、ニオブ酸リチウムであ
り、導波路80はチタンで作られる。 しかしながら、他の基板および導波路材料も、本発明の
技術思想内にある。光導波路80は、入力部84、光分
割器86、第1の変調部88、第2の変調部90、光結
合器92および出力部94を含む。光分割器86は、入
力部84上に受信される光搬送波を分割し、光搬送波の
パワーのほぼ50%を各変調部88および90の一端部
にコヒーレントに結合する。変調部88および90の他
端部は、光結合器92に結合される。光結合器92は、
変調部88および90からの光信号を等割合で結合し、
出力部94上に出力光信号を供給する。
【0019】変調部88および90は、代表的には細長
の、平行な、離間導波路部である。電極96が変調部8
8の一側に沿って位置づけられており、電極100は変
調部90の一側に沿って位置づけられている。共通電極
98が、各変調部88および90の他側に沿って位置づ
けられている。図6Aに示されるように、電極96、9
8および100は、基板82の表面上の金属化部分とし
得る。
【0020】共通電極98は、代表的には接地に接続さ
れ、変調信号電圧は電極96および100に印加される
。電極96と電極98間に印加される変調電圧は、光導
波路変調部88に電界を生ずる。電極100と電極98
間に印加される変調電圧は、光導波路変調部90に電界
を生ずる。電界は、光変調部88および90の屈折率を
変調し、その中を搬送される光波を位相変調する。
【0021】図5Aに示される光位相変調器は、集中要
素電極96および100を利用する。集中要素変調器の
帯域幅は、数GHz に制限され、他方進行波変調器は
10ないし40GHz の帯域幅を有し得る。進行波電
極を有する相互変調積消去光位相変調器は図5Bに示さ
れている。図5Aおよび図5Bにおける対応する要素は
同じ参照番号を有している。進行波電極104は変調部
88の一側に沿って位置づけられており、進行波電極1
05は変調部90の一側に沿って位置づけられている。 電極104および105は、各々50ohmの端末10
6を有する。電極104および105は、入力ケーブル
に整合された伝送ラインとして設計されており、変調信
号v1(t) およびv2(t) は、伝搬する光波に
関して平行直線的に供給される。進行波光位相変調器に
ついては、上述のAlferness の文献に記述さ
れている。
【0022】式(1) により与えられ図4に示される
RF送信機により発生される変調信号v(t) は信号
調整器102に印加される。信号調整器102は、電極
96(図5A)または電極104(図5B)に印加され
る第1の信号v1(t)、および電極100(図5A)
および電極105(図5B)に印加される第2の信号v
2(t)を発生する。変調信号v1(t) およびv2
(t) は下式、
【数10】                   v1(t) =
 Σβi cos(ωit +δi) + vpi  
          (2)
【数11】                   v2(t) =
 −Σβi cos(ωit +δi)       
         (3)  ここで、vpiは光搬送
波周波数にてπの位相シフトを生ずる電圧である。信号
調整器102は、図6Bに示すように、3dBスプリッ
タ107と、それに続きv2(t) を供給するブラン
チ上に電圧インバータ108を、またv1(t) を供
給するブランチ上にvpiのDCバイアスを加算するた
めの加算器109を備える。
【0023】入力部84に印加される光搬送波は下式、
【数12】 E(t)= E0 cos (ω0t)       
            (4)により与えられる。こ
こで、E0は光搬送波の振幅、そしてω0は光搬送波の
周波数である。変調信号v1およびv2による光搬送波
の変調後の出力部94上における光信号は下式、
【数13】 e(t)= √2 E0 sin (ω0t)sinφ
            (5)により与えられる。こ
こで、φ= πv(t)/v pi である。 式(5) により与えられる光信号は、二次相互変調積
がない。
【0024】図3に示されそして上述した光送信機によ
り光ファイバ52上に伝送される光信号を受信するのに
適当なコヒーレント光受信機が、図7に示されている。 光ファイバ52上の受信信号は、光ファイバカプラ11
0の1つの入力に結合される。同調可能な局部発振器レ
ーザ112の出力光波は、偏光制御器113を介してフ
ァイバカプラ110の他の入力に結合される。受信信号
と局部発振器レーザ112の出力光波は、ファイバカプ
ラ110により結合され、結合された信号は広帯域光検
出器114に印加される。しかして、該光検出器はPI
N光ダイオードとし得る。光検出器114の出力は、低
雑音増幅器115を介して電気的受信機116の入力に
結合される。局部発振器レーザ112は指定された周波
数範囲にわたって同調可能である。光検出器114の出
力は、受信された光信号の搬送波周波数と局部発振器レ
ーザ112により発生された光波の周波数間の差に等し
い中間周波数である。
【0025】増幅器115の出力は偏光制御用電子回路
系117の入力へ接続され、しかしてこの偏光制御用電
子回路系117は制御信号を偏光制御器113へ供給す
る。偏光制御器113および偏光制御電子回路系117
は、局部発振器レーザ112により発生される光波と受
信される光信号とが同様の偏光状態を有することを保証
する制御ループを構成する。偏光制御は1985年発行
のオコスキー(T.Okoski)による、雑誌Jou
nal of Lightwave Technolo
gyの第LT−35 巻、1232頁に開示されている
。増幅器115の出力は周波数制御信号を局部発振器レ
ーザ112へ供給する周波数制御電子回路系118の入
力へも接続されている。周波数制御電子回路系118は
、局部発振器レーザ112により発生される光波および
光搬送波周波数間の(中間周波数に等しい)選択された
差を維持し、ドリフトや温度変動または同様物の影響を
除去する。
【0026】図7に図示されそして上述したコヒーレン
ト光受信機は、局部発振器レーザの周波数が光搬送波の
周波数と異なるヘテロダイン装置である。本発明の代替
実施例では、コヒーレント光受信機は、光搬送と局部発
振器とが同様の周波数および位相を有しておりそれゆえ
中間周波数がゼロであるホモダイン装置として構成され
る。ホモダイン装置では、局部発振器および光搬送波の
位相を同期させることが必要である。知られる位相同期
ループの技術を使用して位相同期が実現できる。コヒー
レント副搬送波多重化光通信受信機に関する詳細は、1
991年1月29日付で発行された米国特許第4,98
9,200 号に開示されている。
【0027】動作において、局部発振器レーザ112の
周波数は、所望の光搬送波を選択するように同調される
。光検出器114の中間周波数出力は、光搬送波上で搬
送されるSCM チャンネルから所望のチャンネルを選
択するように、受信機116により処理される。図3の
光送信機で達成し得るスペクトル間隔が図8に例示され
ている。第1の光チャンネルは、下部側波帯120と上
部側波帯122とを含む。第2の光チャンネルは、下部
側波帯124と上部側波帯126を含む。光搬送波は、
周波数f01 と  f02 により表わされている。 二次相互変調積は、図5Aまたは図5Bに図示され上述
したところの相互変調積消去光位相変調器を使用して消
去されている。かくして、隣接する光チャンネルは、第
1光チャンネルの上部側波帯122が第2の光チャンネ
ルの下部側波帯124に衝合するように離間できる。こ
れは、2fmax の光搬送波間間隔により達成される
。ここでfmaxは最大変調周波数である。実際には、
非理想的なフィルタ特性を許容するため、2fmax 
より若干大きいチャンネル間隔を提供するのが望ましい
。けれども、図3〜図6Bに示される上述したところの
光送信機は、約2fmax のチャンネル間隔を許容す
るが、従来のシステムは少なくとも3fmax のチャ
ンネル間隔を必要とした。
【0028】光チャンネル間隔をさらに低減することが
できる光送信機が図9に図示されている。第1のレーザ
130が、第1の光周波数f1の光搬送波を第1の単側
波帯光位相変調器132に供給する。第2のレーザ13
4が、第2の光周波数f2の光搬送波を第2の単側波帯
光位相変調器136に供給する。第N番目のレーザ13
8が、第N番目の光周波数fNの光搬送波を第N番目の
単側波帯光位相変調器140に供給する。変調器132
,136−−− 140の出力は、光送信機の出力を1
または複数の遠隔の位置へ伝送する光ファイバ142に
結合される。変調器132は、電気的送信機144から
変調信号vsおよびvcを受信し、変調器136は、電
気的送信機146から変調信号vsおよびvcを受信し
、変調器140は、電気的送信機148から変調信号v
sおよびvcを受信する。レーザ周波数制御装置150
は、各レーザにより発生される光搬送波周波数を制御す
るため、レーザ130,134−−− 138に制御信
号を供給する。図9の光送信機は、各光搬送波に対して
レーザ、単側波帯変調器および電気的送信機を備える。 任意所望数Nの被変調光搬送波を伝送し得る。
【0029】変調器132,136−−− 140を表
わす単側波帯光位相変調器のブロック図が図10に図示
されている。入力光導波路160が光分割器162に接
続されている。しかして、該光分割器は、入力搬送波の
50%をその出力の各々にコヒーレントに結合する。光
分割器162の1出力は、相互変調積消去光位相変調器
164の入力に接続される。光分割器162の他の出力
は、相互変調積消去光位相変調器166の入力に接続さ
れる。 相互変調積消去変調器164および166の出力は、光
導波路により光結合器168のそれぞれの入力に接続さ
れる。しかして、この結合器は、入力信号を等割合でコ
ヒーレントに結合する。光結合器168は、出力光導波
路170に接続される。相互変調積消去変調器164は
変調信号vsを受信し、相互変調積消去変調器166は
変調信号vcを受信する。相互変調積消去光位相変調器
164および166は、図5Aまたは図5Bに図示され
上述したところに従って製造される。すなわち、各相互
変調積消去変調器164および166は、Mach−Z
ehnder型構造を有し、電極96、98、100(
図5A)または電極104、105、98(図5B)お
よび変調信号を電極に供給するための信号調整器102
(図6B)を備える。本発明の第1の実施例において、
相互変調積消去変調器164および166は、別個の基
板上に作られ、相互接続導波路は光ファイバより成る。 光分割器162および光結合器168は光ファイバカッ
プラより成る。第2の実施例においては、相互変調積消
去変調器164および166は単一の基板上に作られ、
相互接続導波路は同じ基板上に作られる。かくして、例
えば光導波路160および167、光分割器162およ
び光結合器168は、ニオブ酸リチウムの基板に形成さ
れたチタン領域より構成し得る。
【0030】変調器164に供給される変調電圧vs(
t) は下式、
【数14】 vs(t)= Σβisin (ωit +δi)  
              (6)のように表される
。変調器166に印加される変調電圧vc(t)は下式
【数15】 vc(t)= Σβicos( ωit+ δi)− 
vpi/2         (7)のように表される
。ここで、vpi/2 は光搬送波周波数にてπ/2の
位相シフトを生ずる電圧である。変調器164の光信号
出力E1(t) は下式、
【数16】           E1(t)= E0 sin (
 ω0t) sin { Σβi sin(ωit +
δi)}     (8)により表される。変調器16
6の光出力信号E2(t) は下式、
【数17】           E2(t)= −E0 cos 
(ω0t) sin { Σβi cos(ωit +
δi)}     (9)により与えられる。式(8)
 および(9) によりそれぞれ与えられる変調器16
4および166の出力は、光結合器168によりコヒー
レントに加えられ、βにおける最低次に、単側波帯光位
相変調器の出力光信号E3(t) を与える。
【数18】   E3(t)= −E0 cos (ω0t)sin
 {Σβi cos(ωit +δi)}      
 −sin (ω0t) sin(ωit +δi) 
                         
    (10)式(10)により表される式は次のよ
うに変換できる。
【数19】           E3(t)= E0 Σβi c
os(ω0t +ωit +δi ) + O(β3)
      (11)ここで、O(β3)は三次相互変
調積を表す。式(11)により与えられる単側波帯位相
変調器の出力において、下部側波帯および二次相互変調
積は消去されている。
【0031】図9の送信機144,146−−− 14
8を表す電気送信機のブロック図が図11に示されてい
る。 ソース180が周波数f1の副搬送波を第1の電気的変
調器182に供給している。第N番目のソース184が
、周波数fNの副搬送波を第N番目の電気的変調器18
6に供給している。変調器182−−− 186は、情
報搬送信号S1−−−SN を受信する。しかして、こ
の信号はディジタルまたはアナログとし得る。変調器1
82−−− 186の出力は90°カップラ188−−
− 190にそれぞれ結合される。カップラ188の出
力192とカップラ190の出力194は、パワー結合
器196の入力に結合される。式(6) により与えら
れるような結合器196の出力vs(t) が、図9の
送信機の対応する単側波帯位相変調器の一つの入力に結
合される。ライン192および194上の結合器196
への入力は下式、
【数20】 vsi(t)=βisin (ωit +δi)   
         (12)により表される。カップラ
188の出力200とカップラ190の出力202は、
パワー結合器204の入力に結合される。式(7) に
より表されるような結合器204の出力vc(t) が
、図9の光送信機における対応する単側波帯位相変調器
の他の入力に結合される。ライン200および202上
の結合器204への入力は下式、
【数21】 vci(t)=βicos (ωit +δi)   
         (13)により表される。2本の電
気的チャンネルが図11に示されているが、送信機は、
単側波帯位相変調器の利用可能な帯域幅内に任意所望数
Nのチャンネルを有し得ることが理解されよう。
【0032】図9の光送信機において達成し得る光チャ
ンネルの間隔が、図12に例示されている。第1の光チ
ャンネルは上部側波帯220を有し、第2の光チャンネ
ルは上部側波帯222を有し、そして第3の光チャンネ
ルは上部側波帯224を有している。対応する光搬送波
は、それぞれf01,f02 およびf03 で指示さ
れている。各光チャンネルにおいて下部側波帯と二次相
互変調積は消去されているから、光搬送波は、fmax
と同程度接近して離間し得る。実際には、非理想的なフ
ィルタ特性を許容するため、fmaxより若干大きい間
隔が利用される。しかしながら、図9の光送信機は、多
重光搬送波を利用するSCM 光通信システムにおいて
非常に高いスペクトル効率を提供する。
【0033】図9の光送信機において、レーザ130,
134−−− 138は、各々、分布帰還半導体レーザ
、ダイオード駆動YAG レーザ、外部空胴半導体レー
ザまたは任意の形式のコヒーレント光信号ソースとし得
る。
【0034】図10に例示された単側波帯位相変調器に
おいて、光ビームを分割するための光分割器162は、
偏光を保存するように作られたプレーナ型導波路スプリ
ッタまたは双円錐形光カップラのような偏光保存性3d
Bスプリッタとし得る。相互変調積消去変調器164お
よび166は、結合されつつある2ビームの偏光を整合
させるため偏光保存性カップラにより結合されねばなら
ぬ。光の位相は、変調器164および166の出力が式
(8)−(10)により要求されるような位相で結合さ
れることを保証するように制御されねばならない。上述
のように、変調器164および166、光分割器162
および光結合器168は、単一の基板上にモノリシック
な態様で集積され得る。
【0035】側波帯の一つと二次相互変調積が消去され
る図9の光送信機は、代表的には副搬送波がマイクロ波
範囲にある副搬送波多重光システムと関連して記述した
。しかしながら、ここに記述される単側波帯位相変調器
は、光搬送波のマイクロ波変調に限定されるものではな
い。単側波帯位相変調器は、その3dB帯域幅内におい
て任意の周波数範囲に対して使用できる。しかして、こ
の範囲はDC成分を含まない。かくして、信号スペクト
ルのDC成分を除去する、Manchesterコード
化、5B6Bコード化または類似の技術のようなライン
コード化技術を利用すれば、単側波帯変調器は基本帯域
システムにも利用できる。さらに、上述の単側波帯変調
器は、上部側波帯または下部側波帯のいずれを消去する
のにも利用できる。
【0036】単側波帯位相変調光信号を受信するのに適
当な直接光受信機が、図13に示されている。光ファイ
バ230上に受信される光信号は、同調可能な光フィル
タ232を介して同調可能な光ディスクリミネータない
し弁別器234に通される。ディスクリミネータ234
の出力は光検出器236に結合され、そして検出された
信号は電気的受信機240に結合される。光検出器23
6は、図7に示される光検出器114に対応しており、
受信機240は受信機116に対応している。光フィル
タ232および光ディスクリミネータ234は、各々、
IEEE Journal of Selected 
Area of Communication, Vo
l.8, Page 1120−1127(1990)
 における「Silica−Based integr
ated Optic Mach−Zehnder M
ulti−Demultiplexer Family
 With Channel Spacing of 
0.01−250nm」と題するタカト等の論文に記載
されるような同調可能なMach−Zehnder、あ
るいはElectronics Letters, V
ol.23, Page 781−783(1987)
 における「Pigtailed High Fina
nce Tunable Fiber FilterF
abry−PerotInterferometers
 」 と題するJ.Stone の論文に記述されるよ
うな同調可能なFabry−Perot フィルタとし
て実施できる。光フィルタ232は、ファイバ230上
において伝送される光搬送波の1つを選択するのに使用
される。フィルタ232のパスバンドのピークは、所望
の光搬送波周波数に設定される。光ディスクリミネータ
234は、その周波数応答の直線的に増加するまたは減
少する部分が所望の側波帯に対応するように同調される
。光ディスクリミネータ234は、位相変調光搬送波を
強度変調光搬送波に変換する。
【0037】図10に図示され上述したところの単側波
帯変調器は、光搬送波の位相変調を提供する。単一側波
帯光強度変調器が図14に示されている。入力光導波路
246は、3dBの位相コヒレントパワー分割分を提供
する光分割器248に接続される。光分割器248の一
つの出力は、光導波路を介して単側波帯光位相変調器2
50に接続される。位相変調器250の出力は、光結合
器252の一つの出力に接続される。光分割器248の
他方の出力は、光導波路部分254の一端部に接続され
る。導波路部分254の他端部は、光結合器252の他
方の入力に接続される。光結合器252は、その入力を
位相コヒーレント態様で加え、光導波路256に出力を
提供する。単側波帯位相変調器250は、図10に図示
されて上述されたように作られる。変調入力vs(t)
 およびvc(t) は、図11に図示されて上述され
た形式の送信機により提供される。光導波路256上の
単側波帯強度変調器の出力は、強度変調光搬送波である
【0038】多重強度変調光搬送波を受信するのに適当
な直接検出受信機が図15に示されている。光ファイバ
260上に受信される光信号は、同調可能な光フィルタ
262を介して光検出器264に結合される。検出され
た信号は、電気的受信機266に結合される。図15に
示される光受信機は、図13の光ディスクリミネータが
省略されている以外、図13に図示されて上述された受
信機に類似である。同調可能な光フィルタ262が、光
ファイバ260上を伝送される光搬送波の一つを選択す
るように使用される。フィルタ262により選択された
強度変調光搬送波は検出され、そして検出された信号は
受信機266に供給される。
【0039】ある応用においては、二次相互変調積を消
去することが必要でないかもしれない。この場合、上述
した相互変調積消去光位相変調器に類似の単側波帯光位
相変調器を使用し得る。単側波帯光変調器として使用す
るために変形された相互変調積消去光変調器の概略線図
が、図16に示されている。図16に図示される光変調
器は、信号調整器102が省略され、異なる変調信号が
電極に印加されている以外、図5Aの光変調器に対応し
ている。式(6) により与えられるような変調電圧v
s(t) が電極96に印加され、式(7)により与え
られるような変調電圧vc(t)が電極100に印加さ
れる。
【0040】代わりに、図5Bの進行波相互変調積消去
光変調器を同様に変更利用できる。図16に図示される
単側波帯光変調器の出力は下式、
【数22】   E(t)= E0{cos( ω0t)cos (
φs + sin ( ω0t) cos ( φc)
           +  Σβicos (ω0t
 +ωit +δi) +  O(β3)}     
      (14)により与えられる。ここで、φs
(t)= πvs(t)/vpi でありそしてφc(
t)はπvc(t)/vpiである。式(14)の最初
の2つの項は、二次(および他の偶数次)相互変調積を
表わす。式(14)の第3項は、所望される上部側波帯
である。かくして、出力に二次相互変調積が存する単側
波帯光変調器が図16に示されている。この形態は、二
次相互変調積が非常に小さい状況において有用である。
【0041】本発明の別の様相によれば、直角位相位相
シフトキーイングが行なわれる光変調器が提供される。 直角位相位相シフトキーイングが行なわれる変調器とし
て使用するよう修正された相互変調積消去光位相変調器
の模式図が図17に図示されている。図17に図示の光
変調器は、信号調整器102が省略されそして異なる変
調信号が電極に印加されている以外、図5Aの光変調器
に対応している。変調電圧v1 (t) が電極96に
印加されそして変調電圧v2 (t) が電極100に
印加される。 変調電圧v1(t)は下式、
【数23】v1(t) = vpiD1(t)    
     (15)により表され、また、変調電圧v2
(t)は下式、
【数24】v2(t) = vpiD2
(t) + vpi/2       (16)により
表される。ここで、D1 (t) 、D2 (t) は
、振幅が±1/2 のディジタルデータ信号である。独
立した信号であるディジタルデータ信号D1 (t) 
、D2 (t)は任意の適当なディジタル信号源によっ
て発生し得る。代わりに、図5Bの進行波相互変調消去
光変調器が同様の態様で修正利用でき、変調信号v1 
(t) 、v2(t)がそれぞれ進行波電極104、1
05に印加される。図17の光変調器の出力導波路部9
4上の出力信号は下式、
【数25】 E(t) −  E0{cos[ ω0t +  πD
1(t)]  +  sin [ω0t +  πD2
(t)]}   (17)により表される。これは直角
位相位相シフトキーイングされた光信号を表す。
【0042】図7に図示され上述したところの受信機は
式(17)により表される直角位相位相シフトキーイン
グ光信号を受信するのに適当である。データ信号D1(
t)を回収するために、局部発振器レーザ112はco
s (ω0t) の形式の光波を偏光制御器113を介
してファイバカプラ110へ供給する。ディジタルデー
タ信号D2(t)を回収するために、局部発振器レーザ
112はsin ( ω0t) の形式の光波を偏光制
御器113を介してファイバカプラ110へ供給する。
【0043】図17に図示の光変調器は、副搬送波多重
化信号に関する直角位相光位相変調器として使用できる
。この場合、電極96に印加される変調信号v1(t)
は、以下の式、
【数26】 v1(t) = Σβi1cos ( ωi1 +δi
1)           (18)により表され、電
極100に印加される変調信号v2(t)は、以下の式
【数27】 v2(t) = Σβi2cos ( ωi2 +δi
2) +vpi/2   (19)により表される。こ
こで、βi1、βi2はi番目の副搬送波の振幅であり
、ωi1、ωi2はi番目の副搬送波の周波数であり、
δi1、δi2はi番目の副搬送波の位相であり、vp
iは光搬送波周波数でπの位相シフトを生ずるのに必要
とされる電圧であり、vpi/2は光搬送波周波数でπ
/2の位相シフトを生ずるのに必要とされる電圧である
【0044】情報信号は各副搬送波の時間−変化振幅β
i1、βi2、時間−変化周波数ωi1、ωi2または
時間−変化位相δi1、δi2に包含され得る。式(1
8)および式(19)により与えられる変調信号v1(
t)およびv2(t)は完全に独立している。各変調信
号v1(t)、v2(t)は図4に図示し上述したタイ
プの電気的送信機により発生できる。式(19)の項v
pi/2は適当なDCバイアス電圧を変調信号に加算す
ることにより得られる。
【0045】図5Bの進行波型相互変調消去光変調器は
、図17の光変調器と同様の態様で、2つの独立副搬送
波多重化信号を使用して修正利用できる。式(18)に
より与えられる変調信号v1(t)は進行波電極104
に印加され、式(19)により与えられる変調信号v2
(t)は進行波電極105に印加される。式(18)お
よび式(19)の変調信号についての図17の光変調器
からの出力信号は下式、
【数28】 E(t) =  − E0 {cos[ω0t +  
πv1(t)/vpi ]             
  + sin [ ω0t +  πv2(t)/v
pi ] }                 (2
0)により表される。βi の最低次に対して光変調器
の出力信号は、
【数29】         E(t) =  E0 {− sin
 ( ω0t) Σβi1cos ( ωi1t + 
δi1)             +  cos (
ω0t) Σβi2cos(ωi2t + δi2) 
+ 0(β2)}   (21)で表される。ここで、
0(β2)は二次相互変調積を表す。
【0046】式(18)および式(19)の変調信号を
使用する図17の光変調器により伝送される光信号を受
信するのに適当なコヒーレント光受信機が図19に示さ
れている。光ファイバ52、ファイバカプラ110、光
検出器114、増幅器115、局部発振器レーザ112
、偏光制御器113、偏光制御電子回路系117および
周波数制御電子回路系118を含む受信機の部分は図7
に示され上述した光受信機の対応する部分と同様である
。増幅器115の出力はRFまたはマイクロ波ミクサ3
30の一方の入力へ接続される。RFまたはマイクロ波
局部発振器332の出力はミクサ330の他方の入力へ
接続される。ミクサ330の出力はRFまたはマイクロ
波受信機334の入力に接続される。増幅器115の出
力は周波数制御部336の入力に接続される。周波数制
御部336の出力は局部発振器332に接続される。 周波数制御部336は局部発振器332の周波数を制御
する制御信号を与える。式(20)により与えられるよ
うな受信信号は、ωlo(ここで、ωif=ω0 − 
ωlo)における局部発振器レーザ112からの光波で
ヘテロダイン化が行なわれる。光検出器114の出力は
下式、
【数30】               I(t)= 2E0E1
o{cos[ ωift + πv1(t)/vpi 
] +                     s
in [ ωift + πv2(t)/vpi ] 
}             (22)により与えられ
る。βi の最低次に対して、式(22)は下式、
【数31】           I(t)= 2E0E1o{− 
sin( ωift Σβi1cos(ωi1t) +
  δi1)           + cos(ωi
ft)Σβi2cos(ωi2t) +  δi2) 
+ O(β2)      (23)として表現できる
【0047】電気的な直角位相位相検出が、式(22)
により与えられるような光検出器の増幅出力信号に、局
部発振器332からの sin (ωift)または 
cos (ωift)  を乗算することにより遂行さ
れる。式(18)および式(19)により与えられるよ
うな変調信号v1(t)またはv2(t)はそれぞれミ
クサ330の出力で回収されそして受信機334に供給
される。
【0048】二次相互変調積を消去する直角位相光位相
変調器の模式図が図18に図示されている。図18の直
角位相光位相変調器は、それぞれが(信号調整器102
が除去されていること以外)図5に示され上述したとお
りの光位相変調器と同様の態様で構成された第1の光位
相変調器および第2の光位相変調器を具備する。変調器
270は、光導波路部276に隣接して位置付けられた
電極274と、光導波路部280に隣接して位置付けら
れた電極278と、光導波路部276および280に隣
接する共通電極282と、光搬送波を導波路部276お
よび280にコヒーレントに結合する光分割器284と
、導波路部276および280からの被変調光搬送波を
コヒーレントに結合する光結合器286とを具備する。 光変調器272は、光導波路部292に隣接して位置付
けられた電極290と、光導波路部296に隣接して位
置付けられた電極294と、光導波路部292および2
96に隣接する共通電極298と、光搬送波を導波路部
292および296にコヒーレントに結合する光分割器
300と、導波路部292および296からの被変調光
搬送波をコヒーレントに結合する光結合器とを具備する
。入力光分割器304が光搬送波を変調器270および
272にコヒーレントに結合し、出力光結合器306が
変調器270および272からの被変調光搬送波をコヒ
ーレントに結合する。任意の調整用電極308および3
10が変調器272または270の出力光導波路に隣接
して位置付け可能であり光信号の位相を調整し位相の直
角位相性を保証する。代わりに、信号調整器102が除
去された図5Bの進行波型相互変調積消去変調器がそれ
ぞれの変調器270および272の代わりに使用できる
【0049】図18の直角位相光位相変調器は二次相互
変調積の消去を招来する変調信号により駆動される。変
調器270の電極274は信号v1(t)+ vpiに
より駆動され、変調器270の電極278は信号−v1
(t)(ここで、v1(t)は式(18)により与えら
れる)により駆動される。変調器272の電極290は
信号v2(t)+ vpi/2により駆動され、変調器
272の電極294は信号−v2(t)−vpi/2(
ここで、v2(t)は、vpi/2項が除去された式(
19)により与えられる)により駆動される。図18の
直角位相光位相変調器の出力は下式、
【数32】         E(t)= E0(t){cos(ω
0t)sinφ1 + sin ( ω0t) sin
 ( φ2)  (24)により与えられる。ここで、
φ1(t)= πv1(t)/vpi でありそしてφ
2(t)はπv2(t)/vpiである。
【0050】電極274、278、290および294
に印加される変調信号は、適当な信号反転およびDCバ
イアス電圧の付加で図4に示され上述したところのタイ
プの電気的な送信機により発生できる。調整可能なDC
電圧が電極308および310間に印加でき変調器27
0および272からの出力信号間の位相の直角位相性を
保証する。
【0051】図19に示され上述したところのコヒーレ
ント光受信機は図18の光変調器により伝送された情報
信号を回収するのに使用できる。光ファイバ52上の受
信光信号は周波数ωlo(ここで、ωif=ω0− ω
lo) における局部発振器レーザ112からの光波で
ヘテロダイン化が行なわれる。光検出器114の出力は
下式、
【数33】       I(t)= 2E0E1o{cos[ ω
ift sin [ βi1cos(ωi1t + δ
i1) ]            + sin [ω
ift ]sin [Σβi2 cos( ωi2t 
+ δi2) ]}    (25)により与えられる
【0052】電気的な直角位相位相検出が、式(25)
により与えられるような光検出器の増幅出力信号を、局
部発振器332からの sin (ωift)または 
cos (ωift)のいずれかでヘテロダイン化を行
なうことにより遂行される。式(18)および式(19
)により与えられるような変調信号v1(t)またはv
2(t)はそれぞれミクサ330の出力で回収されそし
て受信機334に供給される。 式(25)により与えられる信号では、二次相互変調積
は消去されている。
【0053】以上、本発明を好ましい実施例について図
示説明したが、当技術に精通したものであれば、本発明
の技術思想から逸脱することなく、ここに図示説明され
るものから種々の変更、変形をなし得ることは明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】多重副搬送波で変調された光搬送波のスペクト
ル図である。
【図2】従来技術に従い多重搬送波で変調される光搬送
波間の最小間隔を示すスペクトル線図である。
【図3】二次相互変調積が消去される本発明に従う光送
信機のブロック図である。
【図4】図3の光送信機において使用される電気的送信
機のブロック図である。
【図5】図5Aは、図3の光送信機において使用し得る
集中要素相互変調積消去光位相変調器の概略線図であり
、図5Bは、図3の光送信機において使用し得る進行波
相互変調積消去光位相変調器の概略線図である。
【図6】図6Aは、図5Aに示される相互変調積光位相
変調器の部分的断面図であり、図6Bは、図5Aおよび
図5Bに示される信号調整器のブロック図である。
【図7】図3の光送信機で使用するのに適当なコヒーレ
ント光受信機のブロック線図である。
【図8】図3の光送信機における光チャンネル間の最小
間隔を示すスペクトル線図である。
【図9】各光チャンネルの1側波帯と二次相互変調積が
消去される本発明に従う光送信機のブロック図である。
【図10】図9の光送信機において使用される単側波帯
光位相変調器のブロック図である。
【図11】図9の光送信機において使用される電気的送
信機のブロック線図である。
【図12】図9の光送信機における光チャンネル間の最
小間隔を示すスペクトル線図である。
【図13】図3および図9の光送信機により発生される
ような位相変調光信号を受信するに適当な直接検出光受
信機のブロック線図である。
【図14】本発明に従う単側波帯光強度変調器の概略線
図である。
【図15】図14の変調器により発生されるような強度
変調光信号を受信するに適当な直接検出光受信機のブロ
ック図である。
【図16】二次相互変調積が消去されない単側波帯光位
相変調器の模式図である。
【図17】直角位相光位相変調器の模式図である。
【図18】二次相互変調積が消去される直角位相光位相
変調器の模式図である。
【図19】2つの独立した副搬送波多重化信号での直角
位相光位相変調を包含する光信号を受信するのに適当な
コヒーレント光受信機のブロック図である。
【符号の説明】
10,30,34  上部側波帯 12,32,36  下部側波帯 20,24,26  帯域 40,44,48  レーザ 42,46,50  相互変調積消去光位相変調器52
              光ファイバ54,56,
58  電気的送信機 70,72,74  電圧制御発振器 76              光結合器80   
           光導波路82        
      基板84              入
力部86              光分割器88,
90        変調部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の変調信号v1 (t) に応答
    して光波を位相変調する第1の変調手段と、第2の変調
    信号v2 (t) に応答して光波を位相変調する第2
    の変調手段と、光搬送波を前記第1および第2の変調手
    段へコヒーレントに結合するための光分割器と、前記第
    1および第2の変調手段からの被変調光搬送波をコヒー
    レントに結合しそして出力光信号を提供する光結合器と
    、前記第1の変調信号v1(t)(=vpiD1 (t
    ) )を前記第1の変調手段へ与える手段と(ここで、
    vpiは光搬送波周波数でπの位相シフトを生ずるのに
    必要とされる電圧であり、D1(t)は第1のディジタ
    ルデータ信号である)、前記第2の変調信号v2(t)
    (=vpiD2 (t) +vpi/2)を前記第2の
    変調手段へ与える手段と(ここで、D2 (t) は第
    2のディジタルデータ信号でありそしてvpi/2は光
    搬送波周波数でπ/2の位相シフトを生ずるのに必要と
    される電圧である)を具備する直角位相位相シフトキー
    イングが行なわれる光変調器。
  2. 【請求項2】  前記第1の変調手段および前記第2の
    変調手段は、それぞれ光導波路と、印加される変調信号
    に応答して該光導波路を搬送される光波を位相変調する
    よう配置された電極とを具備する請求項1の光変調器。
  3. 【請求項3】  前記第1および第2の変調手段の電極
    は集中要素電極から構成された請求項2の光変調器。
  4. 【請求項4】  前記第1および第2の変調手段の電極
    は進行波電極から構成された請求項2の光変調器。
  5. 【請求項5】  第1の変調信号v1 (t) に応答
    して光波を位相変調する第1の変調手段と、第2の変調
    信号v2 (t) に応答して光波を位相変調する第2
    の変調手段と、光搬送波を前記第1および第2の変調手
    段へコヒーレントに結合するための光分割器と、前記第
    1および第2の変調手段からの被変調光搬送波をコヒー
    レントに結合しそして出力光信号を提供する光結合器と
    、前記第1の変調信号v1(t)を前記第1の変調手段
    へ与える手段(ここで、v1(t)は以下の形式、 【数1】v1(t) = Σβi1sin ( ωi1
    t + δi1)にあり、そしてβi1はi番目の副搬
    送波の振幅であり、ωi1はi番目の副搬送波の周波数
    であり、δi1はi番目の副搬送波の位相である)と、
    前記第2の変調信号v2(t)を前記第2の変調手段へ
    与える手段(ここで、v2(t)は以下の形式、 【数2】v2(t) = Σβi2cos ( ωi2
    t + δi2) +vpi/2にあり、そしてβi2
    はi番目の副搬送波の振幅であり、ωi2はi番目の副
    搬送波の周波数であり、δi2はi番目の副搬送波の位
    相であり、vpi/2は光搬送波周波数でπ/2の位相
    シフトを生ずるのに必要とされる電圧である)とを具備
    する直角位相光位相変調器。
  6. 【請求項6】  前記第1の変調手段および前記第2の
    変調手段は、それぞれ光導波路と、印加される変調信号
    に応答して該光導波路を搬送される光波を位相変調する
    よう配置された電極とを具備する請求項5の直角位相光
    位相変調器。
  7. 【請求項7】  前記第1および第2の変調手段の電極
    は集中要素電極から構成された請求項6の直角位相光位
    相変調器。
  8. 【請求項8】  前記第1および第2の変調手段の電極
    は進行波電極から構成された請求項6の直角位相光位相
    変調器。
  9. 【請求項9】  第1の変調信号v1 (t) +vp
    iに応答して光波を位相変調する第1の変調手段と、第
    2の変調信号−v1 (t) に応答して光波を位相変
    調する第2の変調手段と、第3の変調信号v2 (t)
     +vpi/2に応答して光波を位相変調する第3の変
    調手段と、第4の変調信号−v2 (t) −vpi/
    2に応答して光波を位相変調する第4の変調手段と、光
    搬送波を前記第1、第2、第3および第4の変調手段へ
    コヒーレントに結合するための光分割手段と、前記第1
    、第2、第3および第4の変調手段からの被変調光搬送
    波をコヒーレントに結合しそして出力光信号を提供する
    光結合手段と、前記第1、第2、第3および第4の変調
    信号をそれぞれ前記第1、第2、第3および第4の変調
    手段へ与える手段(ここで、【数3】v1(t) = 
    Σβi1cos ( ωi1t + δi1)【数4】
    v2(t) = Σβi2cos ( ωi2t + 
    δi2)であり、βi1、βi2はi番目の副搬送波の
    振幅であり、ωi1、ωi2はi番目の副搬送波の周波
    数であり、δi1、δi2はi番目の副搬送波の位相で
    あり、vpiは光搬送波周波数でπの位相シフトを生ず
    るのに必要とされる電圧であり、vpi/2は光搬送波
    周波数でπ/2の位相シフトを生ずるのに必要とされる
    電圧である)とを具備する直角位相光位相変調器。
  10. 【請求項10】  前記第1、第2、第3および第4の
    変調手段は、それぞれ光導波路と、印加される変調信号
    に応答して該光導波路を搬送される光波を位相変調する
    よう配置された電極とを具備する請求項9の直角位相光
    位相変調器。
  11. 【請求項11】  前記第1、第2、第3および第4の
    変調手段の電極は集中要素電極から構成された請求項1
    0の直角位相光位相変調器。
  12. 【請求項12】  前記第1、第2、第3および第4の
    変調手段の電極は進行波電極から構成された請求項10
    の直角位相光位相変調器。
JP4031286A 1991-01-23 1992-01-23 光波系のための直角位相光位相変調器 Withdrawn JPH04335725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US645075 1991-01-23
US07/645,075 US5101450A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Quadrature optical phase modulators for lightwave systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335725A true JPH04335725A (ja) 1992-11-24

Family

ID=24587547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031286A Withdrawn JPH04335725A (ja) 1991-01-23 1992-01-23 光波系のための直角位相光位相変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5101450A (ja)
EP (1) EP0496298A3 (ja)
JP (1) JPH04335725A (ja)
CA (1) CA2059835A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528755B2 (en) 2007-09-06 2009-05-05 Infineon Technologies Ag Sigma-delta modulator for operating sensors
JP2010154559A (ja) * 2000-12-21 2010-07-08 Oclaro Technology Plc 光通信の改良または光通信に関連した改良

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110831A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Nec Corp 光制御デバイス
US5301058A (en) * 1990-12-31 1994-04-05 Gte Laboratories Incorporated Single sideband optical modulator for lightwave systems
FR2678455B1 (fr) * 1991-06-27 1993-09-03 Thomson Csf Dispositif de modulation electrooptique integre.
US5168534A (en) * 1991-12-09 1992-12-01 United Technologies Corporation Cascaded optic modulator arrangement
US5237629A (en) * 1992-03-19 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Digitally controlled distributed phase shifter
US5303079A (en) * 1992-04-09 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Tunable chirp, lightwave modulator for dispersion compensation
US5249243A (en) * 1992-05-21 1993-09-28 Siemens Components, Inc. Apparatus and method for cascade coupled integrated optical phase modulator for linearization of signal transfer
US5291565A (en) * 1992-06-30 1994-03-01 Hughes Aircraft Company Broad band, low power electro-optic modulator apparatus and method with segmented electrodes
JPH06209293A (ja) * 1992-07-31 1994-07-26 American Teleph & Telegr Co <Att> 光伝送システムにおける変調装置
US5278923A (en) * 1992-09-02 1994-01-11 Harmonic Lightwaves, Inc. Cascaded optical modulation system with high linearity
US5363457A (en) * 1993-07-15 1994-11-08 Northern Telecom Limited Optical phase-modulating devices and methods for their operation
US5644665A (en) * 1995-07-27 1997-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-octave, high dynamic range operation of low-biased modulators by balanced detection
JP3603238B2 (ja) * 1996-03-19 2004-12-22 富士通株式会社 時分割光多重化装置
US5611005A (en) * 1996-04-26 1997-03-11 Lucent Technologies, Inc. High-speed polarization scrambler with adjustable chirp
US6020963A (en) * 1996-06-04 2000-02-01 Northeastern University Optical quadrature Interferometer
US5883717A (en) * 1996-06-04 1999-03-16 Northeastern University Optical quadrature interferometry utilizing polarization to obtain in-phase and quadrature information
US5835212A (en) * 1996-10-18 1998-11-10 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Variable chirp optical modulator using single modulation source
US6091864A (en) * 1997-04-10 2000-07-18 Ortel Corporation Linear optical modulator for providing chirp-free optical signals
US6204951B1 (en) * 1997-05-21 2001-03-20 Keotrel Solutions, Inc. Electro-optic modulator with improved harmonic performance
US5870512A (en) * 1997-05-30 1999-02-09 Sdl, Inc. Optimized interferometrically modulated array source
JP3820009B2 (ja) * 1997-09-26 2006-09-13 富士通株式会社 光変調器および光変調方法
US7130540B2 (en) * 1998-07-21 2006-10-31 Corvis Corporation Optical transmission systems, devices, and methods
US6449073B1 (en) 1998-07-21 2002-09-10 Corvis Corporation Optical communication system
US6192167B1 (en) 1998-07-24 2001-02-20 Uniphase Telecommunications Products Differential drive optical modulator
US6118566A (en) * 1998-11-04 2000-09-12 Corvis Corporation Optical upconverter apparatuses, methods, and systems
US6292598B1 (en) 1998-11-04 2001-09-18 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6529305B1 (en) 1998-11-04 2003-03-04 Corvis Corporation Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US6341031B1 (en) * 1999-05-25 2002-01-22 Jds Uniphase Corporation Optical pulse generation using a high order function waveguide interferometer
US6771905B1 (en) 1999-06-07 2004-08-03 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical switching devices, control apparatuses, and methods
US6850710B1 (en) * 2000-06-09 2005-02-01 Tip Group, Llc Method and apparatus of utilizing RF/microwave and optical mixing techniques to select a given band of an optical transmission
US6330098B1 (en) 1999-10-06 2001-12-11 Codeon Corporation Apparatus for externally modulating two optical channels at the same time
US7146103B2 (en) 1999-12-29 2006-12-05 Forster Energy Llc Optical communications using multiplexed single sideband transmission and heterodyne detection
US7447436B2 (en) 1999-12-29 2008-11-04 Forster Energy Llc Optical communications using multiplexed single sideband transmission and heterodyne detection
US7209660B1 (en) 1999-12-29 2007-04-24 Forster Energy Llc Optical communications using heterodyne detection
AU2001229348A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-07 Lockheed Martin Corporation Use of phase shift keyed coherent optical signaling in a wavelength division multiplexed optical fiber links
US7499647B2 (en) * 2000-05-22 2009-03-03 Opvista Incorporated Fully protected broadcast and select all optical network
US7120359B2 (en) * 2000-05-22 2006-10-10 Opvista Incorporated Broadcast and select all optical network
WO2002061981A2 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Kestrel Solutions, Inc. Fiber optic communications
US20020109883A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Teradvance Communications, Llc Method and apparatus for optical data transmission at high data rates with enhanced capacity using polarization multiplexing
US20020131100A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Myers Michael H. Method for photonic wavelength error detection
US20020131125A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Myers Michael H. Replicated-spectrum photonic transceiving
US6407846B1 (en) 2001-03-16 2002-06-18 All Optical Networks, Inc. Photonic wavelength shifting method
EP1402376B1 (en) * 2001-05-24 2010-06-30 Tecey Software Development KG, LLC Optical bus arrangement for computer system
US7082268B2 (en) * 2001-05-31 2006-07-25 Teradvance Communications, Llc Method and system for 80 and 160 gigabit-per-second QRZ transmission in 100 GHz optical bandwidth with enhanced receiver performance
US7599627B2 (en) 2001-05-31 2009-10-06 Teradvance Communications, Llc Method and system for a polarization mode dispersion tolerant optical homodyne detection system with optimized transmission modulation
US20030026199A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Myers Michael H. Code-division, minimum-shift-keying optical multiplexing
US6865345B2 (en) * 2001-08-28 2005-03-08 Agilent Technologies, Inc. Frequency translating devices and frequency translating measurement systems that utilize light-activated resistors
US7272271B2 (en) * 2001-09-26 2007-09-18 Celight, Inc. Electro-optical integrated transmitter chip for arbitrary quadrature modulation of optical signals
US6522793B1 (en) 2001-11-21 2003-02-18 Andrei Szilagyi Low voltage electro-optic modulator with integrated driver
GB2383424B (en) 2001-11-30 2004-12-22 Marconi Optical Components Ltd Photonic integrated device
GB2383706B (en) 2001-11-30 2005-03-30 Marconi Optical Components Ltd Modulation control
JP2003255283A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Opnext Japan Inc マッハツェンダ型光変調器
US7142788B2 (en) * 2002-04-16 2006-11-28 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods
US6922529B2 (en) * 2002-08-09 2005-07-26 Corvis Corporation Optical communications systems, devices, and methods
US7023601B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-04 Nortel Networks Limited Optical E-field modulation using a Mach-Zehnder interferometer
US6933583B2 (en) * 2003-04-10 2005-08-23 Northrop Grumman Corporation In-phase RF drive of Mach-Zehnder modulator push-pull electrodes by using coupled quantum well optical active region
US20040213303A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 General Instrument Corporation Optical frequency synthesizer
US6961166B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-01 Jds Uniphase Corporation Optical digital external modulator
US7212326B2 (en) 2003-05-30 2007-05-01 Jds Uniphase Corporation Optical external modulator
US7209664B1 (en) * 2003-06-10 2007-04-24 Nortel Networks Limited Frequency agile transmitter and receiver architecture for DWDM systems
WO2006002080A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Opvista Incorporated Optical communication using duobinary modulation
US7787778B2 (en) * 2004-12-10 2010-08-31 Ciena Corporation Control system for a polar optical transmitter
US20060275035A1 (en) * 2005-05-02 2006-12-07 Way Winston I Multiple interconnected broadcast and select optical ring networks with revertible protection switch
US7826752B1 (en) * 2005-06-02 2010-11-02 Level 3 Communications, Llc Optical transmission apparatuses, methods, and systems
EP1949119A4 (en) * 2005-10-13 2017-01-18 Vello Systems, Inc. Optical ring networks using circulating optical probe in protection switching with automatic reversion
US7860402B2 (en) * 2007-01-26 2010-12-28 Fujitsu Limited Modulating a signal according to 2n-PSK modulation
US20080240736A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Nec Laboratories America, Inc. Inter-Symbol Interference-Suppressed Colorless DPSK Demodulation
US7773883B1 (en) 2007-05-04 2010-08-10 Vello Systems, Inc. Single-fiber optical ring networks based on optical double sideband modulation
US8175458B2 (en) 2007-07-17 2012-05-08 Vello Systems, Inc. Optical ring networks having node-to-node optical communication channels for carrying data traffic
JP5168685B2 (ja) * 2007-09-18 2013-03-21 独立行政法人情報通信研究機構 直交振幅変調信号発生装置
US8731410B2 (en) * 2007-10-02 2014-05-20 Luxtera, Inc. Method and system for split voltage domain receiver circuits
US8064768B2 (en) * 2007-12-19 2011-11-22 Nec Laboratories America, Inc. Intra-channel equalizing optical interleaver
US8718476B2 (en) * 2008-02-27 2014-05-06 Xtera Communications, Inc. Tunable optical discriminator
US8401405B2 (en) 2009-05-28 2013-03-19 Freedom Photonics, Llc. Monolithic widely-tunable coherent receiver
US9344196B1 (en) 2009-05-28 2016-05-17 Freedom Photonics, Llc. Integrated interferometric optical transmitter
US8744262B2 (en) * 2009-12-08 2014-06-03 Vello Systems, Inc. Optical subchannel routing, protection switching and security
US8488979B2 (en) * 2009-12-23 2013-07-16 Fujitsu Limited Multi-level polarization multi-level phase modulator
US8849071B2 (en) * 2009-12-30 2014-09-30 Jds Uniphase Corporation Optical waveguide modulator
US8705741B2 (en) * 2010-02-22 2014-04-22 Vello Systems, Inc. Subchannel security at the optical layer
US8542999B2 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Vello Systems, Inc. Minimizing bandwidth narrowing penalties in a wavelength selective switch optical network
MY183982A (en) * 2013-08-19 2021-03-17 Telekom Malaysia Berhad An improved system and method for interoperating a radio-over-fiber based network in a fiber-to-the-home network
US9590730B2 (en) * 2014-10-01 2017-03-07 Futurewei Technologies, Inc. Optical transmitter with optical receiver-specific dispersion pre-compensation
JP6353342B2 (ja) * 2014-10-19 2018-07-04 国立研究開発法人情報通信研究機構 光アップ・ダウンコンバート型光位相共役対信号送受信回路
US9979488B2 (en) 2016-02-12 2018-05-22 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole fiber optic quadrature modulation
JP6233480B1 (ja) * 2016-09-20 2017-11-22 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器
CN106878003A (zh) * 2016-12-16 2017-06-20 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种四值编码高速相位调制系统及调制方法
US10320152B2 (en) 2017-03-28 2019-06-11 Freedom Photonics Llc Tunable laser
WO2020189348A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 日本電気株式会社 ネスト型光変調器を用いた光変調方法および装置
CA3161122A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-10 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Reference optical signal generator
JP7328600B2 (ja) * 2020-07-30 2023-08-17 日本電信電話株式会社 光伝送システム及び伝送品質監視方法
US20230224065A1 (en) * 2020-08-03 2023-07-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transmission system, optical receiver, and optical transmitter
US11784856B2 (en) 2021-01-22 2023-10-10 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Area efficient high-speed sequence generator and error checker

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188988A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Nec Corp 半導体レ−ザおよびその駆動方法
US4725844A (en) * 1985-06-27 1988-02-16 Trw Inc. Fiber optical discrete phase modulation system
JPS6243231A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Nec Corp 光ヘテロダイン・ホモダイン検波波長多重伝送方法
US4776657A (en) * 1986-03-25 1988-10-11 Tektronix, Inc. Electro-optic phase shifter with reduced input capacitance
SE457253B (sv) * 1987-04-14 1988-12-12 Ericsson Telefon Ab L M Elektrodanordning foer optoelektroniska organ
DE3713340A1 (de) * 1987-04-21 1988-11-10 Deutsche Bundespost Verfahren zur optischen nachrichtenuebertragung
US4843586A (en) * 1987-04-28 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Distributed sampling of electrical and optical signals using coded switched electrode travelling wave modulators
US4893352A (en) * 1987-06-30 1990-01-09 Massachusetts Institute Of Technology Optical transmitter of modulated signals
US4904963A (en) * 1988-11-16 1990-02-27 Mcdonnell Douglas Corporation Staggered quadrature phase shift keyed laser modulator
US4989200A (en) * 1988-12-22 1991-01-29 Gte Laboratories Incorporated Coherent subcarrier multiplexed optical communication system
US5007695A (en) * 1989-09-29 1991-04-16 Honeywell Inc. Fiber optic phase modulator using electro-optic material in evanescent field

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154559A (ja) * 2000-12-21 2010-07-08 Oclaro Technology Plc 光通信の改良または光通信に関連した改良
US7528755B2 (en) 2007-09-06 2009-05-05 Infineon Technologies Ag Sigma-delta modulator for operating sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US5101450A (en) 1992-03-31
EP0496298A3 (en) 1993-03-17
EP0496298A2 (en) 1992-07-29
CA2059835A1 (en) 1992-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04335725A (ja) 光波系のための直角位相光位相変調器
US5301058A (en) Single sideband optical modulator for lightwave systems
US5239401A (en) Optical modulator for cancellation of second-order intermodulation products in lightwave systems
US5212579A (en) Method and apparatus for communicating amplitude modulated signals over an optical communication path
US6426821B1 (en) Optical upconverter apparatuses, methods and systems
US6456750B1 (en) Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US7206520B2 (en) Method and apparatus for interleaved optical single sideband modulation
US20160006507A1 (en) Optical communication systems and methods
US7209660B1 (en) Optical communications using heterodyne detection
JPH11205240A (ja) 光伝送装置
JPH09325308A (ja) 光変調器、短光パルス発生装置、光波形整形装置および光デマルチプレクサ装置
CA2375773A1 (en) Method and apparatus of utilizing rf/microwave mixing techniques to select a given band of an optical transmission
US20030076570A1 (en) Method, system and apparatus for optically receiving information
US6229632B1 (en) Broadband optical transmission system utilizing differential wavelength modulation
JP3970303B2 (ja) 光信号送信機
US20020080454A1 (en) Method, system and apparatus for optically transferring information
JP4374011B2 (ja) 光信号送信機及び光信号伝送システム
JP3148670B2 (ja) サブキャリア伝送システム
Madhumita et al. Crosstalk in WDM FM-SSM Optical Receiver utilizing Coherent Carrier Addition
JPH06204950A (ja) 光伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408