JPH0433438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433438Y2
JPH0433438Y2 JP1986008010U JP801086U JPH0433438Y2 JP H0433438 Y2 JPH0433438 Y2 JP H0433438Y2 JP 1986008010 U JP1986008010 U JP 1986008010U JP 801086 U JP801086 U JP 801086U JP H0433438 Y2 JPH0433438 Y2 JP H0433438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
tap
changeover
contact
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986008010U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62122195U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986008010U priority Critical patent/JPH0433438Y2/ja
Publication of JPS62122195U publication Critical patent/JPS62122195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433438Y2 publication Critical patent/JPH0433438Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は扇風機の速度を制御する装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第5図は例えば特開昭57−73897号公報の第1
図に示された従来の扇風機の速度制御装置を示す
電気回路図である。
図中、31は羽根用電動機の主巻線、32は同
じく起動巻線で、弱タツプ32a、中タツプ32
b及び強タツプ32cを有している。33は起動
巻線32に接続されたコンデンサ、34は切換ス
イツチで、弱タツプ32aに接続された弱接点3
4a、中タツプ32bに接続された中接点34b
及び強タツプ32cに接続された強接点34cを
有し、これらの接点34a〜34cに順次接触す
る接触子34dが設けられている。35は主巻線
31とコンデンサ32の接続点及び切換スイツッ
チ34の接触子34dに接続された電源に挿入さ
れるプラグである。
従来の扇風機の速度制御装置は上記のように構
成され、切換スイツチ34の接触子34dを弱接
点34a、中接点34b及び強接点34cに接触
させることにより、それぞれ低速、中速及び高速
回転を得るようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のように従来の扇風機の速度制御装置で
は、速度の切換数に応じたタツプを起動巻線32
から引き出さなければならないため、羽根用電動
機のコストが高くなるという問題点がある。
この考案は上記問題点を解決するためになされ
たもので、羽根用電動機の速度切換タツプの数を
少なくして、羽根用電動機のコストを低減できる
ようにした扇風機の速度制御装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る扇風機の速度制御装置は、羽根
用電動機の速度切換タツプの内最低速度切換タツ
プと速度切換タツプに接続された切換接点以外の
切換接点の間に、所定時間間隔で通電するタイマ
を設けたものである。
〔作用〕
この考案においては、羽根用電動機の最低速度
切換タツプはタイマを介して切換スイツチの切換
接点に接続されるため、切換タツプの数は速度の
切換数よりも少なくてよい。
〔実施例〕
第1図〜第3図はこの考案の一実施例を示す図
で、第1図は電気回路図、第2図は扇風機の正面
図、第3図は右側面図である。
まず、第2図及び第3図により、扇風機の全体
構成を説明する。図中、1は前ガード、2は前ガ
ード1の外周部を形成するガードリング、3は前
ガード1が係合保持される後ガド、4は前ガード
1及び後ガード3内に収納された羽根、5は羽根
4を駆動する羽根用電動機、6はほぼL字状に形
成され上部に羽根用電動機5が支持された支持
体、7は支持体6の上端部に固着された把手、8
は支持体6の下部に結合されたネツクピース、9
はネツクピース8に上下方向への移動可能に装着
されネツクピース8に上下方向への移動可能に装
着されガードリング2の下部が前方へ脱出するの
を防止する保持片、10はネツクピース8を収納
するネツクピースカバーで、この中に俯仰角調節
装置(図示しない)が収納され、これにネツクピ
ース8が枢着されている。11はネツクピースカ
バー10の下方に配置された制御箱、12はその
ケース、13はケース12を覆うカバーで、制御
箱11内には首振用電動機、この首振用電動機の
回転を揺動運動に変換してネツクピース8に伝達
する首振機構、タイムスイツチ等(いずれも図示
しない)が収納されている。14は制御箱11の
前面に配置された飾りパネルで、押ボタンスイツ
チ15が配列されている。16は上記タイムスイ
ツチの時間設定用のつまみ、17は管体からなる
支柱で、上端部は制御箱11の下部に結合されね
じ18で脱出防止され下端部は管固定ねじ19で
基台20に結合されている。基台20は底板21
とその上面を覆う飾り板22からなつている。2
3は底板21、支柱17を通じて上記首振用電動
機、羽根用電動機5等に電源を供給するコードで
ある。
上記のように構成された扇風機において、羽根
用電動機5に電源が供給されると、羽根4を回転
させ前ガード1を通して送風する。一方、首振用
電動機に電源が供給されると、首振機構を介して
ネツクピース8及び支持体6は揺動運動し、羽根
用電動機5、前後ガード1,3等からなる頭部は
首振り運動する。
また、周知の二重首振機構も制御箱11の下部
と支柱17の結合部に設けられているが、詳細は
省略する。また、頭部を前方又は後方へ倒せば、
ネツクピーク8は上記俯仰角調節装置の作用によ
り回動し、頭部は俯仰動作をする。
次に、第1図により速度制御回路部分について
説明する。
図中、36は起動巻線32の中タツプ32bと
切換スイツチ34の弱接点34aの間に接続され
電圧が印加されると所定時間間隔で通電するタイ
マである。なお、起動巻線32には第5図に示す
弱タツプ32aは設けられていない。
上記のように構成された扇風機の速度制御装置
において、接触子34dを弱接点34aに接触さ
せると、タイマ36は所定時間間隔で通電する。
したがつて、起動巻線32は中タツプ32bを介
して断続的に励磁される。これで、低速回転を得
ることができる。接触子34dを中接点34b及
び強接点34cに接触させた場合は、第5図の場
合と同様である。低速回転速度はタイマ36の通
電時間を選定することにより変化させることがで
き、超低速を得ることも可能である。
第4図はこの考案の他の実施例を示す電気回路
図で、起動巻線32は強タツプ32cだけで、弱
タツプ32a及び中タツプ32bは設けられてい
ない。強タツプ32cと弱接点34aの間に第1
図と同様の第1タイマ36が接続され、強タツプ
32cと中接点34bの間に第1タイマ36より
も通電時間の長い第2タイマ37が接続されてい
る。
すなわち、接触子34dを中接点34bに接触
させると、第1タイマ36の時間間隔よりも長い
時間間隔で通電するため、中速回転が得られる。
このように構成すれば、起動巻線32は強タツプ
32cだけを設ければよいことになる。
なお、第1図の場合に、例えば中タツプ32b
に第2タイマ37を第1タイマ36と並列に接続
すれば、4種の速度を得ることができる。すなわ
ち、速度切換タツプとタイマの組合せを適宜選択
すれば、少ない速度切換タツプで多くの切換速度
を得ることが可能になる。
〔考案の効果〕
以上説明したとおりこの考案では、羽根用電動
機の速度切換タツプの内最低速度切換タツプと、
速度切換タツプに接続された切換接点以外の切換
接点の間に、所定時間間隔で通電するタイマを設
けたので、羽根用電動機の速度切換タツプの数を
少なくして、羽根用電動機のコストを低減するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案による扇風機の速度
制御装置の一実施例を示す図で、第1図は電気回
路図、第2図は扇風機の正面図、第3図は第2図
の右側面図、第4図はこの考案の他の実施例を示
す電気回路図、第5図は従来の扇風機の速度制御
装置を示す電気回路図である。 図中、5は羽根用電動機、31は主巻線、32
は起動巻線、32b,32cは速度切換タツプ、
34は切換スイツチ、34a〜34cは切換接
点、36はタイマである。なお、図中同一符号は
同一部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の切換接点を有する切換スイツチと、上
    記切換接点よりも少ない数の速度切換タツプを有
    しこれがそれぞれ上記切換接点の対応するものに
    接続された羽根用電動機と、上記速度切換タツプ
    の内最低速度切換タツプと、上記速度切換タツプ
    に接続された切換接点以外の切換接点の間に挿入
    され電圧が印加されると所定時間間隔で通電する
    タイマとを備えてなる扇風機の速度制御装置。
JP1986008010U 1986-01-23 1986-01-23 Expired JPH0433438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986008010U JPH0433438Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986008010U JPH0433438Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62122195U JPS62122195U (ja) 1987-08-03
JPH0433438Y2 true JPH0433438Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=30791998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986008010U Expired JPH0433438Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433438Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353578U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353578U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62122195U (ja) 1987-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703152A (en) Tiltable and adjustably oscillatable portable electric heater/fan
JPH05263786A (ja) 扇風機
JP2015042854A (ja) 扇風機
JPH0433438Y2 (ja)
US20030184036A1 (en) Baby walker with improved safety
JPH0427400B2 (ja)
JPH05332290A (ja) 扇風機
JPH04103289U (ja) 扇風機
JPH06173889A (ja) 扇風機
JPS6144357Y2 (ja)
KR0128688Y1 (ko) 자동 회전 의자
JPH0245695A (ja) 送風機
JPS6334185Y2 (ja)
JPH0732958Y2 (ja) 扇風機用高さ調節装置
JPS61129498A (ja) 送風機
JPS6318175U (ja)
JPH0261639B2 (ja)
JPH0415998Y2 (ja)
JPS6319016Y2 (ja)
JPH0442028U (ja)
JPH0982176A (ja) 燃焼機器のスイッチ操作装置
JPS6442948U (ja)
JPH01106039U (ja)
WO1996025908A1 (en) Massage system
JPS6187758U (ja)