JPH0433428B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433428B2
JPH0433428B2 JP63318281A JP31828188A JPH0433428B2 JP H0433428 B2 JPH0433428 B2 JP H0433428B2 JP 63318281 A JP63318281 A JP 63318281A JP 31828188 A JP31828188 A JP 31828188A JP H0433428 B2 JPH0433428 B2 JP H0433428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
gel
melting point
tannin
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63318281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02163046A (ja
Inventor
Takeshi Sato
Koki Yokozuka
Yasushi Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippi Inc
Original Assignee
Nippi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippi Inc filed Critical Nippi Inc
Priority to JP63318281A priority Critical patent/JPH02163046A/ja
Publication of JPH02163046A publication Critical patent/JPH02163046A/ja
Publication of JPH0433428B2 publication Critical patent/JPH0433428B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 この発明は、高融点ゼラチンゲル及びその製造
法に関するものである。更に詳細には、本発明は
ブドウ種子由来のタンニン(以下、ブドウ種子タ
ンニンという)を配合することを特徴とする高融
点ゼラチンゲル及びその製造方法に関する。本発
明のゼラチンゲルはプリン様又はゼリー状食品ゲ
ルとして有用である。 従来の技術 食品ゲルは、通常、ゲル化剤であるゼラチン、
カラギーナン、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペ
クチン、植物性ガム類、フアーセルラン、カード
ラン等及びそれらの2種以上の混合物からなるゲ
ルをベースとしている。このゲル中に適当な食品
添加物である甘味料、酸味料、香料、色素、その
他を加えたり、更に必要に応じて上記組成物に果
実、木の実、その他の固形物を加えてプリン様ま
たはゼリー状食品ゲルを製造している。 ゼラチンゲルは食した時に、口腔内温度で直ち
に融解し、独特の滑かな食感を与えるので消費者
に広く好まれている。しかしながら、原料ゼラチ
ンの物性にもよるが、2−5重量%の食用ゼラチ
ン濃度のゼラチンゲルの融解温度は20−30℃であ
り、このような低温融解温度のため、プリン様ま
たはゼリー状等ゲルとして作られる食品は、夏期
における室温、暖房された室内、流通段階におけ
る低温保持の不完全性などにより容易に融解して
しまう。従来は、この欠点を補うためゼリー製造
時に寒天、カラギーナン、ペクチン等高融点ゲル
を形成し得る多糖類を別に融解し、溶液状態でゼ
ラチン溶液と混合して使用してきたが、多糖類の
溶解に高温を必要とし、更にゼラチン独特のなめ
らかなテクスチヤーを損うという欠点があつた。 発明が解決しようとする課題 本発明は、口腔内温度で融解し、ゼラチン本来
の物性及び外観等、即ち滑らかなテクスチヤー、
味及び色を損うことなく、しかも高融点ゼラチン
ゲルを提供することを目的とする。更に、本発明
は高融点の食品用ゼラチンゲルを与えることを目
的としている。 課題を解決するための手段 本発明者らは、ゼラチンゲルの高融点化につ
き、鋭意研究を重ねた結果、ゼラチン水溶液にブ
ドウ種子タンニンを加えることにより、物性、味
及び色を損うことなく目的が達せられるとの知見
を得て本発明を完成したものである。 特に本発明は、プリン様またはゼリー状のゼラ
チンからなる食品ゲルにおいて、ゼラチン水溶液
にブドウ種子タンニンを加え、次いで形成された
ゼラチンゲルPH3−PH9.5好ましくはPH3.5−PH8
に調整した水溶液に浸漬することを特徴とするゼ
ラチン本来の食感、味及び色を維持した高融点食
品ゼラチンゲルおよびその製造法を提供する。 本発明において使用するゼラチンはアルカリゼ
ラチン、酸性ゼラチンのいずれでもよい。ゲル化
の際の最終濃度が2−10重量%になるように水を
加えて十分にゼラチンを膨潤した後、溶解する。
得られたゼラチン水溶液は水酸化ナトリウムでPH
6−8に調整する。 タンニンは、横塚らの方法[J.Ferment.
Technal.,64(6),487(1986)]に従つて、ブド
ウ種子から調整した。即ち、同じく横塚らの方法
[J.Ferment.Technal.,65(5),477(1984)]に
よつて得られたブドウ種子フエノールを乾燥セル
ロース粉末と混合する。この混合物を水でしめら
せてカラムにつめる。まず水で飽和されたエーテ
ルで溶離し、次に飽和された酢酸エチルで溶離す
る。最後に5%エタノールで溶離して、275nmに
吸収をもつ分画を集め、減圧下、窒素気流中で35
℃において乾涸寸前まで濃縮する。 得られた濃縮液に少量の水を加えて凍結乾燥し
て乾燥タンニン含有粉末を得る(本発明で“全フ
エノール”と呼ぶ)。 別にBio−Gel P−2を10%酢酸−50%エタノ
ール中で懸濁、膨潤させ、ステンレススチールカ
ラムにつめる。このカラムに更に0.2ml/minで
10%酢酸−50%エタノールを流して平衡化する。
50%エタノールに溶解したブドウ種子フエノール
をカラムに添加した後、10%酢酸−50%エタノー
ルを流す。この溶離液で溶出してこない部分を50
%アセトンで溶出した。溶離した画分を本発明で
“高重合度タンニン”と呼ぶ。 ブドウ種子タンニンは縮合型タンニンと呼ば
れ、カテキンの重合体である。上記のように精製
分画されたモノマー・ダイマー画分(分子量とし
て約100〜400)、高重合度タンニン(分子量とし
て約1000−3000)、および全フエノール(分画す
る前のものであり、モノマーから、より高重合度
タンニンにわたる種々の分子量のタンニンを含む
混合物)について検討したところ、本発明におけ
るゼラチンゲルの高融点化には高重合度タンニン
および全フエノールに効果が認められる。 本発明の高融点ゼラチンゲルの製法を以下に一
般的に説明する。 タンニンを50%エタノールに溶解し、アルカ
リ、例えばカセイソーダ、炭酸ナトリウムまたは
炭酸水素ナトリウムでPH6以上、好ましくはPH6
〜8に調整し所定量をゼラチン水溶液に加える。
タンニンの添加量はゼラチンに対して0.01−2重
量%であり、50−60℃に保つたゼラチン水溶液に
攪拌しながら加える。 タンニンを添加したゼラチン水溶液をゲル化す
るには、ゼラチンゲルの融点以下に温度を下げれ
ばよいが、温度は低い方がよりゲルの融点をあげ
るのに効果がある。通常4−15℃が適当である。 ゲル化時間は長い方が融点をあげるのには効果
があり、ゼラチン/タンニン水溶液を少くとも30
分以上ゲル化温度に保持することが好ましい。 次いで得られたゲルをPH3−PH9.5、好ましく
はPH3.5−PH8に調整した水溶液に浸漬すること
が必要である。 ゼラチン水溶液とタンニン水溶液とを混合し、
温度を下げてゲル化しただけでは所望の融点上昇
は得られない。むしろこの状態のゲルの融点は、
タンニン無添加ゼラチンゲルの融点より低下す
る。この理由は完全に解明されていないが、タン
ニン添加により、ランダムコイル状のゼラチン分
子鎖の、コラーゲンヘリツクス構造へのまきもど
りがさまたげられ、ヘリツクス構造がみいだされ
ることに起因すると考えられる。 ブドウ種子タンニンを含むゼラチン水溶液から
作られるゲルをPH3−9.5に調整された水溶液に
浸漬することによる融点上昇効果の機構は明らか
ではないが、ゲル化に際してもゼラチン分子がま
きもどつて形成すると考えられるコラーゲンヘリ
ツクス構造をより強固にするものと考えられる。
「浸漬工程」を考えるとき、時間とPHとの影響が
問題になるが、時間の長さはそれほど融点上昇に
影響を与えず、少くとも20分浸漬すれば良く、そ
れ以上長くても悪影響はないが、著しい効果も得
られない。 一方PHは大いに融点上昇に影響を与える。PHは
3−9.5であれば所望の融点が得られるが、酸性
よりも微アルカリ側の方が融点上昇には良好に作
用する。PH調整剤としては、可食性酸であるクエ
ン酸、酢酸、d−酒石酸、乳酸、フマル酸、dl−
リンゴ酸、グルコノデルタラクトン等、また可食
性塩基である炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム等が一般に使用される。し
かしながら、これらに限定されるものではない。 浸漬液中で処理されたゲルはただちに液中から
取り出されて水洗、包装等の必要な処理に移され
るが、浸漬液に甘味料である砂糖、ブドウ糖を加
えてシロツプとして利用することもできる。 本発明を以下の実施例により更に詳細に説明す
る。 実施例 1 酸性ゼラチン5.0gを水35mlに加えて2時間放
置し、膨潤させた。一方、ブドウ種子由来の高重
合度タンニン0.05gを50%エタノール5.0mlに加
え、攪拌し溶解した。次いでM/5リン酸一水素
ナトリウム−M/10クエン酸緩衝液(PH8.0)5.0
mlを加えて高重合度タンニン液を調整した。十分
に膨潤させた酸性ゼラチンを60℃に加温して溶解
した。1N水酸化ナトリウムでPH8に調整した後、
攪拌しながら高重合度タンニン液を加えた。調整
されたゼラチン混合液を4℃で17時間ゲル化させ
た(10%ゼラチンゲル:タンニン1%/ゼラチ
ン)。 できあがつたゼラチンゲルを細断し、M/5リ
ン酸一水素ナトリウム−M/10クエン酸緩衝液
(PH8.0:4℃)に18時間浸漬した。次いでゲルを
浸漬液から取り出し、水洗いして融点を測定し
た。
【表】 実施例 2 アルカリゼラチン2.5gを水38mlに加えて2時
間膨潤させた。一方、ブドウ種子由来の高重合度
タンニン0.025gを50%エタノール5.0mlに加え、
攪拌し、更にM/5リン酸一水素ナトリウム−
M/10クエン酸緩衝液(PH8.0)5.0mlを加えて、
十分攪拌して高重合度タンニン溶液を調整した。
以下、ゲルを浸漬する緩衝液のPHを4.0に、ゲル
化ならびに浸漬温度を15℃にした以外は実施例1
と同様な条件で5%ゼラチンゲルをつくり、融点
を測定した。
【表】 実施例 3 アルカリゼラチン5.0gを水35mlに加えて、2
時間膨潤させた。一方、ブドウ種子由来の高重合
度タンニン0.1gを50%エタノール5.0mlに加えて
十分攪拌して溶解させ、次いで、M/5リン酸一
水素ナトリウム−M/10クエン酸緩衝液(PH8.0)
5.0mlを加えて更に攪拌して高重合度タンニン溶
液を調整した。 十分膨潤させたゼラチンを60℃で溶解し、1N
水酸化ナトリウムPH8に調整した後、攪拌しなが
ら前に調整した高重合度タンニン液を加えた。こ
のゼラチン−タンニンの混合溶液を4℃で19時間
ゲル化させた、(10%ゼラチンゲル。タンニン2
%/ゼラチン)。できあがつたゲルを細断し、
M/5リン酸一水素ナトリウム−M/10クエン酸
緩衝液(PH4.0)に4℃で19時間浸漬した。次い
でゲルを浸漬液から取り出し、水洗して融点を測
定したところ、36.7℃であつた。尚、浸漬前のゲ
ルは33.6℃であつた。 実施例 4 アルカリゼラチン5.0gを水40mlに加えて、2
時間膨潤させた。一方、ブドウ種子由来の高重合
度タンニン0.005gを50%エタノール5.0mlに加え
て十分攪拌して溶解し、次いで炭酸ナトリウムで
PH8に調整した。十分膨潤させたゼラチンを60℃
で溶解し、1N水酸化ナトリウムPH8に調整した
後、攪拌しながら高重合度タンニン液を加えた。
ゼラチン、タンニンの混合溶液を15℃で3時間ゲ
ル化させた(10%ゼラチンゲル。タンニン0.1
%/ゼラチン)。できあがつたゲルを細断し、PH
8の炭酸ナトリウムの水溶液に30分浸漬した。
後、浸漬液からゲルを取り出し、水洗して融点を
測定した。融点は37.2℃であつた。尚浸漬する前
のゲルは33.6℃であつた。 実施例 5 実施例1の中で、高重合度タンニン0.5%/ゼ
ラチン、ゲルを浸漬するM/5リン酸一水素ナト
リウム−M/10クエン酸緩衝液のPHを6.0にした
以外は、全く同じ条件でつくつたゲルの融点は
37.7℃であつた。尚、浸漬前のゲル、33.5℃であ
つた。 実施例 6 実施例1の中で、高重合度タンニンを全フエノ
ールにかえ、添加量は全フエノール0.5%/ゼラ
チンとした以外は全く同じ条件でつくつたゲルの
融点は36.3℃であつた。尚、浸漬前のゲルは34.8
℃であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゼラチン水溶液にブドウ種子タンニンを添加
    し、得られた混合溶液をゼラチンの融点以下の温
    度でゲル化させ、次いで形成されたゲルをPH3−
    9.5の水溶液に浸漬することを特徴とする高融点
    ゼラチンゲルの製造方法。 2 ゼラチン濃度が2−10重量%である、請求項
    1記載の高融点ゼラチンゲルの製造方法。 3 ブトウ種子タンニンの添加量がゼラチンに対
    して0.01−2重量%である、請求項1記載の高融
    点ゼラチンゲルの製造方法。
JP63318281A 1988-12-16 1988-12-16 高融点ゼラチンゲルおよびその製造方法 Granted JPH02163046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318281A JPH02163046A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高融点ゼラチンゲルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318281A JPH02163046A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高融点ゼラチンゲルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163046A JPH02163046A (ja) 1990-06-22
JPH0433428B2 true JPH0433428B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=18097453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318281A Granted JPH02163046A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 高融点ゼラチンゲルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02163046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104987353A (zh) * 2015-06-29 2015-10-21 王俐帧 从葡萄籽中提取单宁的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191487A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Sunstar Inc マトリクスメタロプロテア―ゼ阻害用口腔剤組成物及び飲食品組成物
EP1826203A4 (en) 2004-11-17 2008-09-03 Toyo Shinyaku Co Ltd A FLAVAN CONTAINING COMPOSITION
KR100783430B1 (ko) * 2005-11-30 2007-12-11 강장옥 발 찜질용 압착겔(gel) 조성물
JP6042086B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-14 小林製薬株式会社 ゼラチン成形組成物
JP6081781B2 (ja) * 2012-11-21 2017-02-15 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 高融点ゼラチン組成物、その製造方法、およびその用途
JP6321100B2 (ja) * 2016-09-07 2018-05-09 小林製薬株式会社 ゼラチン成形組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118509A (ja) * 1974-07-17 1976-02-14 Hirozo Tanimura
JPS5944096A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 ヤマハ株式会社 電子楽器のデイジタルフイルタ装置
JPS6322780A (ja) * 1986-01-27 1988-01-30 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車等の油圧緩衝器制御機構のストローク検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118509A (ja) * 1974-07-17 1976-02-14 Hirozo Tanimura
JPS5944096A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 ヤマハ株式会社 電子楽器のデイジタルフイルタ装置
JPS6322780A (ja) * 1986-01-27 1988-01-30 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車等の油圧緩衝器制御機構のストローク検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104987353A (zh) * 2015-06-29 2015-10-21 王俐帧 从葡萄籽中提取单宁的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02163046A (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932273A (en) Gumi candies and a process for making the same
CA1331674C (en) Blends of high acyl gellan gum with starch
JP3655936B2 (ja) 低カロリーのフルーツスプレツド
EP2187759B1 (en) Erythritol-based hard coatings
JP6650268B2 (ja) ゼリー菓子およびこのような菓子製品を製造する方法
JPS6219817B2 (ja)
US5089285A (en) Jelly resembling the flesh of fruit
KR101726435B1 (ko) 젤리의 식감을 향상시킨 케이싱 젤리의 제조방법 및 이에 따라 제조된 젤리
JP2001178382A (ja) ハイドロコロイド菓子製品の製造方法
EA036220B1 (ru) Жевательные конфеты, содержащие сильно разветвлённый крахмал (срк), и способы их получения
WO2018229894A1 (ja) ぶどう様食感を有する菓子
JPH0433428B2 (ja)
Vibhakara et al. Manufacturing jams and jellies
JP2015173609A (ja) 餅状ゼリー及びその製造方法
RU2385626C2 (ru) Гелеобразующий агент, включающий комбинацию пектинов, для низкокалорийных гелей
US5711975A (en) Starch composition for sugar-free confectionery
KR102620947B1 (ko) 젤리 제조용 프리믹스 조성물의 제조방법 및 이로부터 제조된 젤리 제조용 프리믹스 조성물
JP2001103913A (ja) ゼリー菓子の製造方法
KR102253056B1 (ko) 향상된 식감을 갖는 케이싱 젤리를 제조하는 방법
JPS638741B2 (ja)
EP0249764B1 (en) Gum for use in confectionery
JPH0365149A (ja) 低カロリージャム
EP0679340B1 (en) Starch composition
US2938797A (en) Gum confections and manufacture thereof
WO2004030469A2 (en) Gelling composition