JPH04334177A - 逆光補正付撮像装置 - Google Patents

逆光補正付撮像装置

Info

Publication number
JPH04334177A
JPH04334177A JP3104370A JP10437091A JPH04334177A JP H04334177 A JPH04334177 A JP H04334177A JP 3104370 A JP3104370 A JP 3104370A JP 10437091 A JP10437091 A JP 10437091A JP H04334177 A JPH04334177 A JP H04334177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
amplifier
data
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3104370A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Mimura
栄年 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3104370A priority Critical patent/JPH04334177A/ja
Priority to EP19920107663 priority patent/EP0512520A3/en
Publication of JPH04334177A publication Critical patent/JPH04334177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CCDを用いたテレビ
カメラにおいて、いかなる条件のもとでも被写体を最適
光量とするための撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の撮像装置の測光エリアを示
したものであり、41は撮像画面、42は測光エリアで
ある。この種の撮像装置は、測光エリア42の外に明る
い光が入ったような逆光条件に対しては、被写体が真黒
になることがなく、被写体の光量を最適になるようレン
ズの絞りを制御することができる。また、レンズの絞り
を通常よりも開放ぎみに調整することにより、逆光条件
での被写体の光量を最適になるようレンズの絞りを制御
することが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の撮像装置では、測光エリア42内に明るい光が入っ
たような逆光条件の被写体に対してはレンズの絞りを閉
じてしまい、被写体の光量を最適に保つことができない
。 また、レンズの絞りを通常よりも開放ぎみに調整した場
合には、順光条件の被写体に対して、明るい部分が飽和
し見えなくなることがあるという問題があった。本発明
はこのような従来の問題を解決するものであり、逆光条
件または順光条件どちらの場合の被写体にも光量を最適
に保つよう、レンズの絞り、増幅器ゲインを自動的に制
御することができる撮像装置を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、撮像画面を多ブロックに分割し、分割した
各ブロック毎に光量レベルを検出し、それぞれのブロッ
ク毎の光量レベルに応じて重み付けを行い、重み付け後
の全画面の光量レベルを算出し、それに応じてレンズの
絞りおよびアンプゲインを自動的に制御するようにした
ものである。
【0005】
【作用】したがって本発明によれば、撮像画面を多ブロ
ックに分割し、各ブロック毎の光量レベルに対して重み
付けすることによって、逆光条件または順光条件どちら
の被写体に対しても最適光量条件を算出することができ
、被写体がどのような条件下にあっても、常に最適光量
となるようにレンズの絞りおよびアンプゲインを自動的
に制御することができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の実施例の構成を示すものであ
る。図1において、1は自動絞りレンズであり、固定撮
像素子(以下、CCDという)2の前に取り付けられる
。 3は増幅器であり、CCDからの電気信号を増幅する。 4はA/D変換器であり、増幅器3で増幅された信号を
デジタル信号に変換する。5はデジタル信号処理(以下
、DSPという)であり、マイクロコンピュータ7とデ
ータの入出力を行なう。6はD/A変換器であり、DS
P5からの信号をアナログ信号に変換し、出力端子8か
ら出力する。7はマイクロコンピュータであり、DSP
5からのデータをもとに演算を行ない、レンズ1と増幅
器3を制御している。
【0007】次に上記の実施例の動作について説明する
。レンズ1から入射した光をCCD2で電気信号に変換
し、増幅器3で増幅されたあと、A/D変換器4でデジ
タル信号に変換され、DSP5に入力される。DSP5
において、図2に示すように、撮像画面11を25ブロ
ックに分割し、各ブロック毎に画素データを加算平均し
、逐次マイクロコンピュータ7に1〜25のブロック平
均データを出力する。マイクロコンピュータ7では、図
2に示すように、各ブロックをA〜Eの5ランクに分類
する。図3はA〜Eに分類されたブロックの重み付け特
性を示したものであり、入力データに対しある値でクリ
ップを設け出力データとして算出する。例えばCランク
の場合は、7Fまではリニアに出力されるが、80以上
のデータに対しては80でクリップをかけ80以上には
出力されない。マイクロコンピュータ7では、DSP5
からの1〜25のブロック平均データに対してA〜Eの
ランクによる重み付けを行なって後、全25ブロックの
平均データを算出する。その算出データが常に一定レベ
ルになるようにレンズ1の絞りと増幅器3のゲインを自
動的に制御を行なう。増幅器3は、レンズ1の絞りが開
放になりさらに信号レベルを上げる場合に動作させる。 DSP5の信号は、D/A変換器6でアナログ信号に変
換され、出力端子8から出力される。マイクロコンピュ
ータ7で全25ブロックの平均データを算出する時、逆
光条件の場合には、図2のA〜Cランクのブロックに明
るい光が入射し、各ブロック平均が高レベルとなっても
、図3の重み付け特性により、あるレベルでクリップさ
れるため、出力データは低くなり、全25ブロック平均
データも低くなり、結果的にレンズ1の絞りは開放方向
に、また増幅器3のゲインは上げる方向に制御される。 したがって、被写体は真黒で見えないということはない
。逆に順光条件の場合には、図2のA〜Cランクのブロ
ック平均レベルは比較的高レベルとならないため出力デ
ータは図3の重み付け特性のクリップにはかからずリニ
アに出力され、全25ブロック平均データはそのままの
レベルが算出される。したがって、明るい部分が飽和し
、見えなくなるということはない。このように、上記実
施例によれば、DSP5で撮像画面を25ブロックに分
割し、マイクロコンピュータ7で、それぞれのブロック
を図2のA〜Eのランクに分類し、図3の重み付け特性
に応じて、DSP5からの各ブロック平均データを重み
付けした後、全25ブロック平均データを算出し、その
データが常に一定になるようにレンズ1の絞りと、増幅
器3のアンプゲインを制御することにより、逆光条件,
順光条件どちらの場合でも被写体の光量を最適に制御す
ることができる。
【0008】
【発明の効果】本発明は上記実施例から明らかなように
、撮像画面を多ブロックに分割し、各ブロック毎にデー
タの重み付けを行い重み付け後のデータの全ブロック平
均を算出し、その算出データが一定となるようにレンズ
の絞り、増幅器のアンプゲインを制御することにより、
逆光条件または順光条件のいかなる場合にも、被写体の
光量を最適に保つことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における撮像装置の概略ブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例における撮像装置の撮像画面
分割および重み付けランク割付け図である。
【図3】本発明の一実施例における撮像装置の重み付け
特性図である。
【図4】従来の撮像装置の撮像画面および測光エリアを
示した図である。
【符号の説明】
1…レンズ、  2…撮像素子(CCD)、  3…増
幅器、  4…A/D変換器、5…デジタル信号処理(
DSP)、  6…D/A変換器、  7…マイクロコ
ンピュータ、  8…出力端子、  11,41…撮像
画面、  42…測光エリア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レンズと、撮像素子(CCD)と、増
    幅器と、A/D変換器と、デジタル信号処理(DSP)
    と、D/A変換器と、マイクロコンピュータとを備え、
    逆光条件の被写体に対して被写体が真黒で見えなくなる
    ことがなく、被写体の光量が最適条件となるように、自
    動的にレンズの絞りおよび増幅器のゲインを制御するこ
    とが可能な逆光補正付撮像装置。
JP3104370A 1991-05-09 1991-05-09 逆光補正付撮像装置 Pending JPH04334177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104370A JPH04334177A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 逆光補正付撮像装置
EP19920107663 EP0512520A3 (en) 1991-05-09 1992-05-06 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104370A JPH04334177A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 逆光補正付撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334177A true JPH04334177A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14378915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104370A Pending JPH04334177A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 逆光補正付撮像装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0512520A3 (ja)
JP (1) JPH04334177A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148975A (ja) * 1984-12-24 1986-07-07 Toshiba Corp 電子カメラ
JPS61230476A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd ビデオカメラ
DE3643870C2 (de) * 1986-12-22 1994-11-17 Broadcast Television Syst Verfahren und Schaltung zur automatischen Belichtungsregelung einer Fernsehkamera
AU607033B2 (en) * 1988-01-12 1991-02-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Auto iris/gamma correction apparatus for making automatic exposure adjustment and/or automatic gamma correction in response to video signal and image sensing apparatus comprising such auto iris/gamma correction apparatus
JP2714432B2 (ja) * 1989-04-10 1998-02-16 富士写真フイルム株式会社 ビデオカメラの露出制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0512520A2 (en) 1992-11-11
EP0512520A3 (en) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403231B2 (en) Camera with exposure correction dependent upon brightness detected in a frame with the lowest brightness compared to average brightness
JP3791102B2 (ja) 露光制御装置、露光制御方法およびカメラ
JPH04167771A (ja) 撮像装置
JP3478452B2 (ja) 逆光検出方法、逆光検出装置及び撮像カメラ
US5272539A (en) Video camera with flicker cancellation
JP2899031B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2522015B2 (ja) 撮像装置
JPH06189182A (ja) 撮像装置
JP2872833B2 (ja) ビデオカメラ
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JPH04334177A (ja) 逆光補正付撮像装置
JPH01218178A (ja) 撮像装置
JPH08237544A (ja) ビデオカメラの露出制御方法
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JP2588696B2 (ja) 自動露出補正装置
JP2596324B2 (ja) 逆光補正装置及びそれを用いた撮像装置
JP2860996B2 (ja) 撮像装置
JPH05137060A (ja) 自動露光制御装置
JPS6361563A (ja) 撮像装置
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
KR0141599B1 (ko) 촬상장치
JP2521973B2 (ja) 撮像装置
JPH08321986A (ja) テレビジョンカメラ
JP2001028760A (ja) カメラのホワイトバランス制御方法及び露出制御方法
JPS60102614A (ja) 自動露出装置