JPH0433400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433400Y2
JPH0433400Y2 JP1986079440U JP7944086U JPH0433400Y2 JP H0433400 Y2 JPH0433400 Y2 JP H0433400Y2 JP 1986079440 U JP1986079440 U JP 1986079440U JP 7944086 U JP7944086 U JP 7944086U JP H0433400 Y2 JPH0433400 Y2 JP H0433400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
float chamber
temperature
air
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986079440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986079440U priority Critical patent/JPH0433400Y2/ja
Publication of JPS62190849U publication Critical patent/JPS62190849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433400Y2 publication Critical patent/JPH0433400Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、気化器フロート室の掃気装置に関す
るものである。
〔従来技術及び考案が解決しようとする問題点〕
自動車などを高温時高負荷状態で走行後にアイ
ドル状態で放置すると気化器フロート室内の燃料
が高温となり、新たな燃料中の低沸点成分が沸騰
して気泡になり燃料がエアーベントを介して吸気
路内に多量に押し出されたり、スロー通路内の流
れがベーパーロツクにより間欠流となる。このた
め、エンジンの燃焼が不安定になつたり、ひどい
場合にはエンジンが停止してしまうことがある。
そこで、気化器フロート室内を掃気することが
考えられ、従来の掃気装置として例えば実開昭59
−76742号公報又は特開昭60−104750号公報に記
載のものがあるが、これらはいずれも運転走行時
(負荷時)のみ作用させるものであるため、高温
アイドル時の有効な対策とはなり得なかつた。
本考案は、上記問題点に鑑み、高温アイドル時
のエンジンの燃焼を安定化し得る、気化器フロー
ト室の掃気装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案による掃気装置は、フロート室に設けた
エアーベントと、絞り弁開度がアイドル開度の時
絞り弁下流側となり且つアイドル開度より大の時
絞り弁上流側となる吸気路面内の開口とフロート
室とを連通する通気路と、この通気路の途中に設
けられた高温時開弁する温度感知弁とを備えるこ
とにより、高温アイドル時に比較的低温の吸入空
気がエアーベント−フロート室−通気路の順に流
れてフロート室内を掃気し、フロート室内のガソ
リン温度の急激な上昇によるベーパーの発生を防
止するようにしたものである。
〔実施例〕
以下図示した各実施例に基づき本考案を詳細に
説明する。第1図は第一実施例の構成を示す断面
図である。1は吸気路1aを有する気化器本体で
あつて、吸気路1aの内部にはチヨークバルブ
2、メインエアジエツト3、メインノズル4、ス
ロツトルバルブ5、バイパスホール6、アイドル
ポート7が設けられている。尚、8はアイドルア
ジヤストスクリユである。9は気化器本体1に一
体形成されたフロート室であつて、その内部に
は、燃料供給管10を介して図示しない燃料タン
ク等と接続されたニードルバルブ11と、ニード
ルバルブ11を開閉するフロート組立体12と、
ウエル13を介してメインノズル4と接続された
メインジエツト14が設けられている。15はフ
ロート室9の気室と吸気路1aの入口付近とを連
通するエアーベント、16は絞り弁開度がアイド
ル開度の時絞り弁下流側となり且つアイドル開度
より大の時絞り弁上流側となる吸気路1a内面の
開口16aとフロート室9の気室とを連通する通
気路であつて、通気路16の途中には高温時開弁
する温度感知弁17が又フロート室9との接続部
付近には絞り18が設けられていて、これらが掃
気装置を構成している。
本考案による気化器フロート室の掃気装置は上
述の如く構成されているから、高温アイドル時に
は温度感知弁17は開き、スロツトルバルブ5は
第1図に示した如くアイドル開度状態となりスロ
ツトルバルブ5の下流側即ち開口16a付近の負
圧が大となるから、比較的低温の吸気路入口付近
の空気がエアーベント15−フロート室9−通気
管16の順に流れ、フロート室9内の掃気が行わ
れる。従つて、フロート室9内のガソリン温度の
急激な上昇によるベーパーの発生が防止されるの
で、気泡により燃料がエアーベントを介して吸気
路内に多量に押し出されたりスロー通路内の流れ
がベーパーロツクにより間欠流となることは無
く、燃料が適正量スムーズに供給されるのでエン
ジンの燃焼が安定する。
又、上述の如く高温状態での混合気の過濃化が
防止されるので、ホツトアイドルコンペンセータ
ー等の補器類の省略が可能となりコストダウンが
計れると共に、補器類の不良による不調、例えば
ホツトアイドルコンペンセーターのバイメタルバ
ルブのシート不良により冷機時にエアーリークが
発生し混合気がリーンになり過ぎてアイドリング
が不調になることが回避できる。
第2図は第二実施例の構成を示す断面図であつ
て、この例では温度感知弁17を含んだ通気路1
6をインダクシヨン通路19(気筒に吸気管とは
別のルートでエアーを供給してスワールを発生さ
せて希薄燃焼を可能にするための通路)に接続し
ている。
尚、本考案は、エアーベントと吸着室とを切換
える手段を有する気化器や外部通気方式のエアー
ベントを具えた気化器にも適用し得るものであ
る。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案による気化器フロート室の
掃気装置によれば、高温アイドル状態でのエンジ
ンの燃焼が安定し、従来の補器類が不要となつて
コストダウンが計られ且つ補器類の不良による不
調も回避できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による掃気装置の第一実施例の
断面図、第2図は第二実施例の断面図である。 1……気化器本体、1a……吸気路、5……ス
ロツトルバルブ、9……フロート室、12……フ
ロート組立体、15……エアーベント、16……
通気路、16a……開口、17……温度感知弁、
18……絞り。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロート室に設けたエアーベントと、絞り弁開
    度がアイドル開度の時絞り弁下流側となり且つア
    イドル開度より大の時絞り弁上流側となる吸気路
    内面の開口とフロート室とを連通する通気路と、
    該通気路の途中に設けられていて高温時開弁する
    温度感知弁とから成る、気化器フロート室の掃気
    装置。
JP1986079440U 1986-05-26 1986-05-26 Expired JPH0433400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079440U JPH0433400Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986079440U JPH0433400Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190849U JPS62190849U (ja) 1987-12-04
JPH0433400Y2 true JPH0433400Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=30929299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986079440U Expired JPH0433400Y2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433400Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032366Y2 (ja) * 1979-04-04 1985-09-27 トヨタ自動車株式会社 気化器
JPS61204951U (ja) * 1985-06-13 1986-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190849U (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3888223A (en) Carburetor enrichment system
US3444846A (en) Engine exhaust recirculation
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
US3827414A (en) Exhaust recirculation
US3542003A (en) Engine exhaust recirculation
JPH0433400Y2 (ja)
US3587541A (en) Engine exhaust recirculation
JPH04237860A (ja) 蒸発燃料処理装置
US3626913A (en) Exhaust velocity control of exhaust recycling
JPH0343464B2 (ja)
JPS58190562A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0232467B2 (ja)
JPS621404Y2 (ja)
JPS6341566Y2 (ja)
US4430982A (en) Carburetor for an internal combustion engine
JPS647238Y2 (ja)
JPS6214366Y2 (ja)
JPH059478Y2 (ja)
JPS58133466A (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス制御装置
JPS6111480Y2 (ja)
JPH059486Y2 (ja)
JPS6020577B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH1182082A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6038039Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0245497Y2 (ja)