JPH04333672A - セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法 - Google Patents

セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法

Info

Publication number
JPH04333672A
JPH04333672A JP13205791A JP13205791A JPH04333672A JP H04333672 A JPH04333672 A JP H04333672A JP 13205791 A JP13205791 A JP 13205791A JP 13205791 A JP13205791 A JP 13205791A JP H04333672 A JPH04333672 A JP H04333672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
amidophosphazene
textile fabric
flameproofing
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13205791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Morimoto
和義 森本
Toshiichi Nunoo
敏一 布生
Toshiya Ida
井田 俊也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP13205791A priority Critical patent/JPH04333672A/ja
Publication of JPH04333672A publication Critical patent/JPH04333672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアミドホスファゼン系化
合物を用いたセルロース系繊維布帛の防炎加工方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維布帛に、防炎性を付与
する加工は、近年種々の方法で行われてきた。例えばダ
ウ・ケミカル社のAPO(トリス・1・アジリジニル・
ホスフィンオキシド),ストーファ・ケミカル社のFy
rol  FR−2(トリス・1・3・シクロイソプロ
ピル・ホスフェート),G.L.マーチン社のTRIS
(トリス・2・3・ジブロモプロピル・ホスフェート)
,オルブライト・アンド・ウィルソン社のプロバン加工
法(テトラキスヒドロオキシホスホニウムサルフェート
を主として用いる),チバ・ガイギー社のピロバテック
スCP(N−メチロールジメチルホスホノプロピオンア
ミド),アミドホスファゼンを用いる方法等が知られて
いる。そしてAPO,Fyrol  FR−2,TRI
Sは毒性の問題で使用されなくなり、現在セルロース系
繊維布帛に防炎性を付与するには、一般的にプロバン加
工法とピロバテックスCP法とアミドホスファゼン法が
用いられている。
【0003】しかしながらプロバン加工法はテトラキス
ヒドロオキシホスホニウムサルフェートと尿素の縮合化
合物を防炎剤として用いアンモニアガスで処理する方法
であるので、アンモニアガスで処理する為の別途の設備
が必要で加工コストが高くつくという問題がある。一方
ピロバテックスCP法はピロバテックスCP,メラミン
系樹脂,触媒等の高濃度液を調整し布帛に付与するもの
であるので、調整液の安定性が良くなく防炎性能が安定
しないことや、乾燥工程ではホルマリン臭が発生し作業
環境がよくないという問題がある。アミドホスファゼン
化合物を用いた防炎加工方法は米国特許第2,782,
133号公報に開示されており、ホルマリンが発生しな
いという長所を有するが、洗濯耐久性がないという問題
がある。
【0004】然してアミドホスファゼン化合物の洗濯耐
久性を向上するために、特開昭61−266669号公
報にはメチロール基を有する燐化合物を添加する方法が
、特開昭61−266670号公報にはビニル基及びメ
チロール基を有する化合物が、特開昭62−78271
号公報にはアンモニウムイオン,塩素イオン及び燐酸イ
オンを添加する方法が、特開昭63−145480号公
報にはグアニジン,グアニル尿素及びアミノグアニジン
から成る群より選択した塩基性化合物と無機酸および炭
素数が1ないし20の有機酸からなる群より選択した酸
との塩を添加する方法が提案されているが、何れの方法
も強力低下が大きく、添加する薬品が高価であるという
問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はアミドホスフ
ァゼン化合物を防炎剤とするセルロース系繊維布帛の防
炎加工方法において、従来における上述の問題点を解決
しうる新規の防炎加工方法の提供を目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、セルロー
ス系繊維布帛を、一般式
【化2】 (式中mは3以上である)のアミドホスファゼン化合物
と、イソシアネート系化合物を含む溶液にて処理するこ
とを特徴とするセルロース系繊維布帛の防炎加工方法に
より達成される。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明で云うセルロース系繊維布帛とは綿
,麻等のセルロース系繊維及び/又はビスコースレーヨ
ン,銅アンモニアレーヨン等の再生セルロース繊維を少
なくとも50%以上含有する織物,編物,不織布が挙げ
られる。
【0009】本発明で用いられるアミドホスファゼン化
合物は
【化3】 (式中、mは3以上である)であり、具体的にはm=3
のヘキサアミドホスファゼン(環状3量体)及びm=4
のオクタアミドホスファゼン(環状4量体)等を挙げる
ことができる。かかるアミドホスファゼンの使用量はセ
ルロース系繊維の種類やセルロース系繊維以外の混用率
やその種類及び要求される性能によって異なるが、繊維
重量に対して1〜20重量%の割合で有効成分を付着せ
しめるのが好ましい。即ち、1重量%未満では防炎効果
が得られず、また20重量%を超えると効果の割に経済
的でない。
【0010】本発明で云うイソシアネート系化合物とは
一般に熱反応型ウレタンが挙げられ、具体的にはメイカ
ネートMF(明成化学(株)社製),BP−11(明成
化学(株)社製),リケンレジンMBX−10H(三木
理研(株)社製)等が挙げられる。かかるイソシアネー
ト系化合物の使用量は、アミドホスファゼンの使用量に
よって異なるが、繊維重量に対して0.2〜2重量%の
割合で有効成分を付着せしめるのが好ましい。即ち、0
.2重量%未満では防炎効果の耐久性が得られず、また
2重量%を超えると風合が硬くなり好ましくない。
【0011】本発明に用いる防炎加工剤の組成としては
、上記アミドホスファゼン化合物及びイソシアネート系
化合物を含む必要がある。そして公知の柔軟剤等を含む
のが引裂強力向上の点から好ましい。セルロース系繊維
布帛の防炎加工は、上記組成の溶液に布帛を浸漬し、絞
液,乾燥及び熱処理する。熱処理条件としては150〜
190℃で1〜5分行うのが好ましい。熱処理温度が低
ければ処理時間は長くなり、一方熱処理温度が高くなれ
ば処理時間は短くなるが、高温ではセルロース系繊維の
劣化が大きく好ましくない。その後ソーピング,湯洗,
乾燥して防炎加工製品を得る。
【0012】
【作用】本発明は上記の様に構成したので、イソシアネ
ート系化合物がアミドホスファゼンの多量化及びアミド
ホスファゼンとセルロース分子との結合に寄与するよう
になり、洗濯によりアミドホスファゼンが脱落すること
を防止しうるようになる。
【0013】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明す
る。
【0014】尚、防炎性の評価は消防庁告示第11号に
準じた方法で洗濯を5回行った後、JIS  L−10
91に規定されるA−1法(45°ミクロバーナー1分
間加熱)にて燃焼試験を行った。
【0015】また引裂強力はJIS  L−1096に
規定されるD法(ペンジュラム法)にて行った。
【0016】実施例1 経糸に20番手単糸、緯糸に16番手単糸を用いた経糸
密度105本/インチ,緯糸密度50本/インチ,目付
210g/m2 の綿朱子織物を常法により毛焼,糊抜
,精練,漂白,シルケットを施した。
【0017】このシルケット処理布を、アミドホスファ
ゼン化合物としてアミドホスファゼンAA−1000(
日本曹達(株)社製,固型分42%)400g/l,イ
ソシアネート系化合物としてBP11(明成化学(株)
社製,固型分30%)30g/l,シリコン系柔軟剤と
してウルトラテックスFSA(チバガイギー(株)社製
)40g/l,及び水を一浴に調整した処理液に浸漬し
、ピックアップ率62%に絞った。そして120℃で2
分乾燥後、150℃で3分ベーキングした。 次いでこの処理布をソーダ灰20g/lからなる洗浄浴
で60℃,2分間洗浄し、湯洗,乾燥し本発明実施例1
の製品を得た。
【0018】実施例2 実施例1と同様の綿朱子織物を用いて、実施例1のイソ
シアネート系化合物であるBP−11に代え、イソシア
ネート系化合物としてメイカネートMF(明成化学(株
)社製,固型分30%)を30g/lを用いた他は実施
例1と同様の処理を行い、実施例2の製品を得た。
【0019】比較例1 実施例1と同様の綿朱子織物を用いて、実施例1のイソ
シアネート系化合物であるBP−11に代え、一般的な
酸性触媒であるリン酸グアニジン(三和ケミカル(株)
社製)を100g/lを用いた他は実施例1と同様の処
理を行い、比較例1の製品を得た。
【0020】比較例2 実施例1と同様の綿朱子織物を用いて、実施例1のイソ
シアネート系化合物であるBP−11を除いた他は実施
例1と同様の処理を行い、比較例2の製品を得た。
【0021】実施例1,実施例2,比較例1及び比較例
2で得られた製品の引裂強力及び洗濯5回後の防炎性を
表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1から明らかなように本発明実施例で得
られた製品は引裂強力及び防炎性能に優れることがわか
る。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明方法によっ
て処理された布帛は、きわめて良好な耐洗濯性を有する
防炎効果を示し、引裂強力の低下も少なく、カーテン等
のインテリア用品,ワーキングウェア,シーツ,パジャ
マ等の着衣品,寝具品等に頗る有用である。更に加工コ
ストが高いなどの欠点もなく工業生産に非常に有用であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セルロース系繊維布帛を、一般式【化
    1】 (式中mは3以上である)のアミドホスファゼン化合物
    と、イソシアネート系化合物を含む溶液にて処理するこ
    とを特徴とするセルロース系繊維布帛の防炎加工方法。
JP13205791A 1991-05-07 1991-05-07 セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法 Pending JPH04333672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13205791A JPH04333672A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13205791A JPH04333672A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333672A true JPH04333672A (ja) 1992-11-20

Family

ID=15072512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13205791A Pending JPH04333672A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333672A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2582961A (en) Treatment of flammable materials to impart flame resistance thereto, compositions therefor, and products thereof
EP0698134B1 (en) Fibre production process
US2482755A (en) Flameproofing of fibrous material
US3897584A (en) Rendering fibrous material flame retardant with cyan amide/halomethyl phosphonic acid systems
WO2014100842A1 (en) Non-fibrillating flame resistant cellulosic fabric, its use and method for producing the same
JPS61296178A (ja) セルロ−ス系繊維材料の防炎加工法
US3970425A (en) Flame retardant process for textile materials including phosphorus, halogen and antimony oxide
US3963437A (en) Flame retardant process for cellulosic material including cyanamide, phosphonic acid, antimony oxide and polymeric halogen-containing material
JPH04333672A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法
US2549060A (en) Method of treating fibrous cellulosic materials to impart flame resistance thereto, composition therefor, and products thereof
EP1549796B1 (en) Flame-retardant fabrics
JPH11189978A (ja) ポリエステル繊維構造物およびその製造方法
JPH04333657A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の防炎加工方法
JPH0533269A (ja) セルロース系繊維布帛の防炎加工方法
US3899483A (en) Production of textile materials with improved flame retardance
JPS60259674A (ja) ポリエステル繊維製品およびその製造方法
JPH0397967A (ja) セルロース系繊維布帛の防炎加工方法
JPH06101176A (ja) セルロース系繊維材料の耐久性防炎加工法
JPH0565623B2 (ja)
US4795674A (en) Method for treating a fabric and fabric treated thereby
JPH0533268A (ja) セルロース系繊維布帛の防炎加工方法
JPS61215687A (ja) ノンホルムアルデヒドの洗濯耐久性防炎加工方法
JPS6364545B2 (ja)
JPH0397966A (ja) セルロース系繊維布帛の防炎加工方法
JPH0770930A (ja) 精製セルロース繊維布帛の加工方法