JPH04333611A - 3次元架橋変性アクリル繊維 - Google Patents

3次元架橋変性アクリル繊維

Info

Publication number
JPH04333611A
JPH04333611A JP13566891A JP13566891A JPH04333611A JP H04333611 A JPH04333611 A JP H04333611A JP 13566891 A JP13566891 A JP 13566891A JP 13566891 A JP13566891 A JP 13566891A JP H04333611 A JPH04333611 A JP H04333611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
modified acrylic
yarn
acrylic acid
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13566891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Mizukami
義勝 水上
Kazumi Watanabe
和美 渡辺
Shuji Teranishi
寺西 修二
Hiroko Tamura
田村 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP13566891A priority Critical patent/JPH04333611A/ja
Publication of JPH04333611A publication Critical patent/JPH04333611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous
    • C04B16/0616Macromolecular compounds fibrous from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B16/065Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B16/0658Polyacrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた耐熱寸法安定性、
耐薬品性並びに高ヤング率を示す3次元架橋変性アクリ
ル繊維に関する。耐熱寸法安定性並びに耐薬品性に優れ
た繊維は、セメント補強剤としてアスベストの代替品に
使用される。また、多価金属塩が銅または/および亜鉛
である場合は優れた抗菌性や消臭性を示す。
【0002】
【従来の技術】セメント補強用合成繊維としては、既に
ビニロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル、
カーボンファイバーが開発されている。この中で、カー
ボンフアイバーを除き湿熱180℃で寸法安定性に優れ
ているものはない。セメントの大きな用途としてスレー
トがあるが、スレートを生産する際固化促進のため湿熱
180℃でオートクレーブ養生をする。しかし、カーボ
ンファイバーは高価なため一般には使用しがたく、安価
で湿熱180℃で寸法安定性に優れているセメント補強
用合成繊維はなかった。
【0003】また、特開平1−314780にアクリル
繊維を後加工で架橋した架橋アクリル系繊維が示されて
いる。この架橋アクリル繊維は、加水分解によりカルボ
キシル基とアミド基からなり、多価金属によりイオン架
橋した難燃繊維であると示されている。しかしながら、
この難燃繊維は、繊維の緻密化後架橋するため繊維表面
の架橋度が高く繊維内部の架橋度が低く3次元的に見れ
ば架橋は不均一であり、水膨潤性を示すという寸法安定
性上重大な欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的は
、優れた耐熱安定性並びに耐薬品性を示すセメント補強
用繊維を提供することにある。並びに優れた抗菌性繊維
及び消臭性繊維を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、実質的に均
一に3次元架橋し、重合体を構成する単量体がニトリル
基およびアクリル酸基またはアクリル酸アルカリ金属塩
基またはアクリル酸多価金属塩基を含むビニルモノマー
からなり、溶剤可溶性部分が30%以下である事を特徴
とする3次元架橋変性アクリル繊維によって達成される
【0006】本発明に使用するアクリルポリマーは、ア
クリロニトリルを主要成分とする一般的なポリマーで良
い。好ましくは、耐アルカリ性に優れたポリマーが望ま
しい。すなわち、アクリロニトリルが95重量%以上で
下記の第3モノマーが1重量%以上であるポリマーが好
ましい。より好ましくは、アクリロニトリルが98重量
%以上で下記の第3モノマーが1重量%以上である。ま
た、アクリロニトリルを多く含むポリマーは、緻密な繊
維がえられやすく、セメントに混和しやすい太いデニー
ルの繊維が得られやすく好ましい。
【0007】また、第2コモノマーとしてはメチルアク
リレート、酢酸ビニル、アクリルアミド、アクリル酸、
塩化ビニル、塩化ビニリデン等が使用できる。
【0008】また、第3のモノマーとしてはアリルスル
ホン酸ナトリウム、メタクリルスルホン酸ナトリウム、
2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸ナリ
トウム等が使用できる。
【0009】ポリマーの重合方法は、溶液重合でもサス
ペンジョン重合でも良くとくに制限するものではないが
、高分子量をえるためにはサスペンジョン重合が好まし
い。
【0010】繊維の紡糸方法は乾式紡糸、湿式紡糸、乾
湿式紡糸のいずれでも良くとくに制限はしないが、重量
平均分子量が10万を越える高分子量の場合は乾湿式紡
糸が好ましい。
【0011】常法により、例えばDMF湿式紡糸の場合
は約20重量%のアクリルポリマーDMF溶液を水とD
MFが各々50重量%の凝固浴中に紡出した後、延伸、
水洗する。水洗後、3次元架橋を実質的に均一に行うた
めに、ゲル状態の繊維束を架橋剤水溶液中に浸漬し、乾
燥後オイリングしトウを得る。トウの架橋熱処理は、例
えば熱風乾燥機にて130℃以上の温度で、30分間以
上熱処理を行う。好ましくは140℃以上、さらに好ま
しくは150℃以上で熱処理し、熱処理時間は好ましく
は60分以上が良い。
【0012】本発明に使用する架橋剤は、例えば過硫酸
アンモニウム(以下APSと略記する。)、過硫酸カリ
ウム(以下KPSと略記する。)、過硫酸ナトリウム(
以下NPSと略記する。)等が良いが、これに限定する
ものではない。架橋剤水溶液の濃度は、連続工程でマン
グル絞りの場合には3重量%以上、好ましくは5重量%
以上が良い。架橋剤水溶液は繊維重量に対して100重
量%以上付与する。架橋剤水溶液の濃度が低いと含液率
を高くする必要があり、後工程の乾燥効率が悪化する。 工程を不連続にするのであれば遠心脱水が効率的である
。遠心脱水の場合には、含液率は30%程度に出来るの
で相応するように架橋剤水溶液の濃度を増加する。 すなわち繊維に対し3重量%以上架橋剤を含浸する。好
ましくは5重量%以上が良い。
【0013】耐熱性並びに耐薬品性をさらに強化するた
めに、架橋処理後強アルカリまたは濃硫酸で加水分解を
する。加水分解後、例えば塩化亜鉛水溶液等のアクリル
の溶剤で洗浄し、可溶部分を溶解除去する。乾燥後得ら
れた繊維は、高度に架橋され優れた耐熱性と耐薬品性を
示し、水膨潤性は実質的になく優れた寸法安定性を示す
【0014】加水分解に強アルカリを使用した場合で洗
浄用の溶剤が金属塩水溶液でなく、有機溶剤の場合は、
アクリル酸アルカリ金属塩基の3次元架橋変性アクリル
繊維が得られる。加水分解に濃硫酸を使用した場合で洗
浄用の溶剤が金属塩水溶液でなく、有機溶剤の場合はア
クリル酸基の3次元架橋変性アクリル繊維が得られる。
【0015】可溶性部分が多量に繊維に残存すると繊維
の耐薬品性、寸法安定性に好ましくない。また、ヤング
率も低くなり補強材として好ましくない。洗浄を強化す
ることにより可溶性部分は減少する。可溶性部分は少な
いほど物性的には好ましいが、洗浄コストを勘案し用途
により選定すれば良い。可溶性部分が30%を越えると
好ましくない。より好ましくは20%以下である。
【0016】得られた上記の3次元架橋変性アクリル繊
維を多価金属塩水溶液に浸漬することにより容易にアク
リル酸基またはアクリル酸アルカリ金属塩基は、例えば
銅や亜鉛等の多価金属塩に置換される。この置換反応は
加温することにより促進できる。
【0017】得られた繊維の湿熱収縮率は、3分間以上
の時間を掛けてもほとんど変化しない。繊維の湿熱収縮
率が4%を越えると、セメントのオートクレーブ養生時
、繊維とセメントマトリックスとの接着性が低下し、補
強材としての効果が著しく損なわれる。好ましくは2%
以下である。
【0018】
【発明の効果】本発明の高ヤング率3次元架橋変性アク
リル繊維は、セメント混和用補強剤としてスレート作成
時のオートクレーブ養生にも耐えられる優れた耐湿熱寸
法安定性を保持している。また銅や亜鉛の3次元架橋多
価金属塩変性アクリル繊維は、優れた抗菌性や消臭性を
示す。
【0019】
【実施例】以下さらに詳細は実施例にて説明する。実施
例中『%』は『重量%』を示す。実施例中の綿のデニー
ル、ヤング率、湿熱収縮率測定は、JIS  L−10
15に準じて行った。湿熱収縮率測定の湿熱処理は、オ
ートクレーブを使用し、180℃飽和蒸気で10分間処
理した。ポリマー中のアクリロニトリル、並びに第2コ
モノマーの組成は、IR分光光度計にて行った。また第
2コモノマーのうち塩素を含むものは、化学分析による
塩素の定量により行った。第3コモノマーの組成は、化
学分析によりスルホン酸基の定量により行った。
【0020】抗菌性の評価は、衛生協議会のシェークフ
ラスコ法に準じ肺炎棹菌で評価した。消臭性の評価は、
試料1gを入れた100mlの試料瓶にエチルメルカプ
タンを300ppm入れ、30分間、60分間経過後の
試料ヘッド中のエチルメルカプタンをガスクロマトグラ
フィーで測定し、減量から求めた。繊維中の銅と亜鉛の
定量は、島津/GRUN固体試料原子吸光測定システム
SM−30にて測定した。
【0021】実施例1 アクリロニトリル(以下ANと略記する。)、メチルア
クリレート(以下MAと略記する。)、メタクリルスル
ホン酸ナトリウム(以下MASと略記する。)を表1に
示す比率でモノマー濃度30%に調製し、常法によりジ
メチルホルムアミドを溶剤とし、アゾビスブチロニトリ
ルを開始剤に使用したラジカル重合にてポリマー濃度1
8%、粘度60ポイズのアクリルポリマードープを得た
【0022】得られたアクリルポリマードープを常法に
より紡糸倍率8倍で湿式紡糸し、蒸熱延伸1.5倍の延
伸し、水洗後表2に示す繊維付着量になる条件で架橋処
理剤水溶液に浸漬しマングル絞りにて含浸させ、緊張乾
燥し5デニールのトウを得た。その後表2に示す条件で
乾熱架橋処理を行った。さらに加水分解を30%水酸化
ナトリウム水溶液中90℃で30分間行った。水洗後ジ
メチルスルフォキシド70℃で10分間浴比1対100
で振盪式恒温槽で可溶部分を溶解除去し、水洗後乾燥し
た。アクリロニトリルが多いほど、すなわち表4に示す
通り試験No.1,2,3の順に溶剤可溶部分が多かっ
た。コスト的にはアクリロニトリルが多いほうが可溶部
分が少ないため安くなる。
【0023】表3に洗浄時間を変化させ、可溶性部分の
3次元架橋変性アクリル繊維物性への影響を調べた結果
を示した。加水分解後の繊維を水洗後ジメチルスルフォ
キシド70℃で浴比1対100で振盪式恒温槽で洗浄時
間を変化させ可溶部分を溶解除去し、水洗後乾燥した。 得られた繊維に残った溶剤可溶性部分はジメチルスルフ
ォキシド100℃で10分間浴比1対100で振盪式恒
温槽で可溶性部分を溶解除去し、水洗後乾燥した繊維の
処理前後の重量を秤量し測定した。
【0024】得られた表1試験No.3の表2の条件で
架橋した3次元架橋変性アクリル繊維の物性を表4に示
した。溶出減量は、原量アクリルの重量から製品の3次
元架橋変性アクリル繊維重量を引いた減量を原量アクリ
ルの重量で割り求めた。架橋度の低い表4試験No.1
,2,6,7の参考例では、耐熱安定性が4%を超えた
。また溶出減量も多かった。本発明の試験No.3,4
,5は、優れた耐熱寸法安定性と高いヤング率を示した
【0025】表4試験No.5の3次元架橋変性アクリ
ル繊維を表5に示す条件の多価金属塩水溶液でボイルし
、水洗した後乾燥し、多価金属塩含有3次元架橋変性ア
クリル繊維を得た。表5に、得られた多価金属塩含有3
次元架橋変性アクリル繊維の物性を示した。表5の本発
明の試験No.1,2,3,4,5は、優れた消臭性と
抗菌性を示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  実質的に均一に3次元架橋し、重合体
    を構成する単量体がニトリル基およびアクリル酸基また
    はアクリル酸アルカリ金属塩基またはアクリル酸多価金
    属塩基を含むビニルモノマーからなり、溶剤可溶性部分
    が30%以下である事を特徴とする3次元架橋変性アク
    リル繊維。
JP13566891A 1991-05-09 1991-05-09 3次元架橋変性アクリル繊維 Pending JPH04333611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566891A JPH04333611A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 3次元架橋変性アクリル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566891A JPH04333611A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 3次元架橋変性アクリル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333611A true JPH04333611A (ja) 1992-11-20

Family

ID=15157144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13566891A Pending JPH04333611A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 3次元架橋変性アクリル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272174A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Toray Ind Inc 消臭性アクリロニトリル系合成繊維およびその製造方法
EP0715642A4 (en) * 1993-08-26 1997-02-12 Synthetic Ind Inc REINFORCED CONCRETE CONTAINING ANTIMICROBIALLY REINFORCED FIBERS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272174A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Toray Ind Inc 消臭性アクリロニトリル系合成繊維およびその製造方法
EP0715642A4 (en) * 1993-08-26 1997-02-12 Synthetic Ind Inc REINFORCED CONCRETE CONTAINING ANTIMICROBIALLY REINFORCED FIBERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018047344A1 (ja) 改質アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JPS5837407B2 (ja) 高い吸湿率と保水能力をもつ合成のフイラメント類及び繊維類
US4131550A (en) Polyester textile materials having improved durable soil release characteristics and process for producing same
JPH04333611A (ja) 3次元架橋変性アクリル繊維
JP3191278B2 (ja) pH緩衝性繊維及びその製造方法
JPH04257313A (ja) 炭素繊維前駆体繊維の製造方法
JP3369508B2 (ja) 吸放湿性繊維
JPH0425972B2 (ja)
JPH04222211A (ja) 強力アクリル繊維
JP3518148B2 (ja) 吸湿性繊維構造物
JPH04222208A (ja) 強力アクリル繊維
JPH08325832A (ja) 吸湿・制電性アクリロニトリル系繊維
JP2001040576A (ja) 高吸湿性繊維及びその製造方法
JP3716984B2 (ja) 吸放湿性繊維の製造方法
JP2019143284A (ja) 収縮性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JP4338574B2 (ja) 着色吸放湿発熱繊維及び同混紡糸の製造方法
US3296348A (en) Method for treating acrylonitrile polymer fibers to improve heat stability
JP3235092B2 (ja) 塩基性ガス吸収繊維及びその製造方法
JP2841092B2 (ja) 抗菌性アクリル系繊維の製造方法
JP2962000B2 (ja) 合成繊維布帛の処理方法
JPS6036508B2 (ja) 繊維材料の親水化加工法
JP2002327332A (ja) アクリル繊維
JPH0874177A (ja) 消臭繊維及びその製造方法
JPS63190077A (ja) アクリル系吸水繊維の製造方法
JPS6336366B2 (ja)