JPH04332990A - データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法 - Google Patents

データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法

Info

Publication number
JPH04332990A
JPH04332990A JP3100796A JP10079691A JPH04332990A JP H04332990 A JPH04332990 A JP H04332990A JP 3100796 A JP3100796 A JP 3100796A JP 10079691 A JP10079691 A JP 10079691A JP H04332990 A JPH04332990 A JP H04332990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
tape
last
eop
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3100796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Maruyama
丸山 美徳
Toshiya Hyodo
兵頭 俊也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3100796A priority Critical patent/JPH04332990A/ja
Publication of JPH04332990A publication Critical patent/JPH04332990A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データストレージ(デ
ータの格納)用として使用されるDAT(ディジタルオ
ーディオテーププレーヤ)において、設定されたパーテ
ィションの追加のためのパーティションのイニシャライ
ズを行う方法に関する。DATはオーディオ信号をディ
ジタル化して記録することにより、オーディオ信号を良
質に記録再生するものとして開発されたが、取扱い容易
な1個のカセットテープに大量のデータを記録すること
が可能なことから、ディジタルデータの格納用に、特に
、コンピュータのハードディスク装置の様な外部記憶装
置のバックアップ用としても利用されている。この場合
、データストレージ用のテープ上には論理フォーマット
としてパーティションが設定され、必要に応じてパーテ
ィションが追加される。
【0002】本発明はこの様にディジタルデータの格納
用として用いられるDATにおけるテープ上のパーティ
ションの追加方法に言及する。
【0003】
【従来の技術】図3は従来行われているパーティション
の追加方法を説明するための図であり、パーティション
1が設定されているテープにパーティション2を追加す
る場合を示す。パーティション1には先頭にリードイン
の領域10がとられ、パーティションの大きさ、データ
の長さ等の情報が格納される。データの領域12の後に
はEOP(エンドオブパーティション)14 が記録さ
れる。パーティション1が設定されているテープにさら
にパーティション2を追加する場合、従来では、テープ
を記録速度で送りながら、EOP 14の後に図に斜線
部18として示すようにパーティション1の空き領域の
長さだけの無効データを書き込み、その後パーティショ
ン2の初期情報を書き込むという方法で、追加のパーテ
ィションのイニシャライズがなされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって空き領域1
8の長さが長いと、その間は記録速度でテープを送らな
ければならず、多大な時間を要するという問題があった
。したがって本発明の目的は、従来よりも短い時間で処
理を完了することの可能なパーティションの追加方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成する本
発明のパーティションの追加方法は、データストレージ
用DATにおいて1以上のパーティションが設定された
テープにパーティションを追加するためのパーティショ
ンの追加方法であって、 i) 設定された最後のパーティションに記録されたデ
ータの最後尾の位置までテープを送り、 ii)該最後のパーティションの大きさおよびそのパー
ティションに記録されたデータの量に基づいてテープ送
り時間を計算し、 iii)記録時のテープ送り速度よりも速い送り速度に
おいて、該データ最後尾の位置から該計算されたテープ
送り時間だけテープを送り、その後、追加すべきパーテ
ィションのイニシャライズを開始する各段階を具備する
ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】従来無効データを記録していた領域には何も記
録せず、その領域を確保するために、最後のパーティシ
ョンの大きさとそのパーティションに記録されたデータ
量に応じた時間だけ送ることにより、例えばこの領域で
は記録速度の9倍の速度でテープを送ることが可能とな
り、従来よりも著しく短い時間で処理を完了することが
できる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例が適用されるシステ
ムのブロック図であり、データストレージ用DATをコ
ンピュータのハードディスク装置等の外部記憶装置のバ
ックアップ用として用いたシステムの一例を表す。デー
タストレージ用DAT24はホストコンピュータ20と
ハードディスク装置(図示せず)等の外部記憶装置とを
接続するSCSI(Small Computer S
ystem Interfacc)バス22に接続され
ている。データストレージ用DAT24は、メインコン
トローラ26、メカコントローラ28、およびデッキ3
0とからなる。メインコントローラ26はマイクロコン
ピュータを有し、SCSIのプロトコルに従ってホスト
コンピュータ20からSCSIバス22を介して受け取
った指令を解釈しそれを実行するため、記録 (REC
)、再生(PLAY)、早送り(FF)、巻戻し(RE
W) 等の命令をメカコントローラ28に与える。メカ
コントローラ28もマイクロコンピュータを有し、メイ
ンコントローラ26からの命令を実行するべくデッキ3
0を制御する。
【0008】図2はメインコントローラ26におけるパ
ーティション追加のためのパーティションのイニシャラ
イズ処理のフローチャートである。現在、図3で説明し
たように、パーティション1のみがイニシャライズされ
て使用されているものとする。パーティション2をイニ
シャライズする命令をホストコンピュータ20から受信
したら(ステップa)、まず、パーティション1のEO
Pをサーチする命令をメカコントローラ28へ出力して
パーティション1のEOPの位置までテープを送る(ス
テップb)。次に、予め読み出してあったパーティショ
ン1の大きさとEOPの位置から、テープを中速度で送
ったときにパーティション1の最後の位置に達するまで
の時間を計算し(ステップc)、その値をタイマーにセ
ットして(ステップd)、メカコントローラ28へ中速
度走行の命令を出力してテープを中速度で走行させる(
ステップe)。タイマーが時間の計測を終了したら(ス
テップf)、パーティション2の lead−inのエ
リア16(図3)を記録して(ステップg)、処理を終
了する。なお、時間計測のタイマーはハードウェアによ
るものでも、所定回数だけ無効処理を繰り返すソフトウ
ェアタイマでもいずれでも良い。
【0009】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれば
、テープ上に設定されたパーティションを追加するため
のイニシャライズの処理を短時間で行うことができ、設
定された最後のパーティションに格納されたデータの量
が少ない場合にその効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用されるシステムのブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例を説明するためのフローチャ
ートである。
【図3】従来のパーティション追加の処理を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
20…ホストコンピュータ 22…SCSIバス 24…データストレージ用DAT 26…メインコントローラ 28…メカコントローラ 30…デッキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  データストレージ用DATにおいて1
    以上のパーティションが設定されたテープにパーティシ
    ョンを追加するためのパーティションの追加方法であっ
    て、 i) 設定された最後のパーティションに記録されたデ
    ータの最後尾の位置までテープを送り、 ii)該最後のパーティションの大きさおよびそのパー
    ティションに記録されたデータの量に基づいてテープ送
    り時間を計算し、 iii)記録時のテープ送り速度よりも速い送り速度に
    おいて、該データ最後尾の位置から該計算されたテープ
    送り時間だけテープを送り、その後、追加すべきパーテ
    ィションのイニシャライズを開始する各段階を具備する
    ことを特徴とするデータストレージ用DATにおけるパ
    ーティションの追加方法。
JP3100796A 1991-05-02 1991-05-02 データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法 Withdrawn JPH04332990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100796A JPH04332990A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100796A JPH04332990A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332990A true JPH04332990A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14283381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100796A Withdrawn JPH04332990A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002566A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Sony Corporation Cassette, appareil enregistreur et duplicateur a bande magnetique
JP2008516229A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 ルドルフテクノロジーズ インコーポレイテッド 光学計測システムを使用した誘電体薄膜の弾性係数の測定

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002566A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Sony Corporation Cassette, appareil enregistreur et duplicateur a bande magnetique
JP2008516229A (ja) * 2004-10-06 2008-05-15 ルドルフテクノロジーズ インコーポレイテッド 光学計測システムを使用した誘電体薄膜の弾性係数の測定

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289537A (ja) デジタルデータ記録方法およびデジタルデータ記録媒体
JP2522904B2 (ja) 記憶媒体内に記憶された複数のデ―タブロックを読取り且つ処理するシステムおよび方法
JPH04332990A (ja) データストレージ用datにおけるパーティションの追加方法
JP2732884B2 (ja) データ記録方法、データ再生方法、データ記録再生方法、記録装置、再生装置、及び記録再生装置
JP2619131B2 (ja) テープ初期化方法
US5886841A (en) Apparatus and method for copying data between tape streamers which provides an indication of a difference in the amount of data requested to be copied and the amount of data sent
JP2719975B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるデータ記録方法
JPH08221844A (ja) データレコーダ
JPH0581836A (ja) データストレージ用datのパーテイシヨンサーチ方法
JPS6020365A (ja) 情報書込み方法
JP3815635B2 (ja) 記録媒体の初期化方法
JP2001084712A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置のエラーリトライ制御方法
JP2001256695A (ja) 磁気記録再生装置及び磁気テープのアクセス方法
KR950002706B1 (ko) 광자기 디스크드라이브의 버퍼 운용방법
JP2000322874A (ja) 情報・データ処理装置及び情報・データの再生方法およびビデオ編集装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびシステム・オン・チップ型集積装置
JPH10133867A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JPH0834044B2 (ja) ヘリカルスキャン形磁気テープ記憶装置
JPH06150548A (ja) 録音装置
JPH01154368A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーのデータ記録再生方法
JPH117678A (ja) テープ状記録媒体の掃出方法
JPH0528716A (ja) 磁気テープを用いた転送情報記録装置並びに磁気テープを用いた記録情報再生装置
JPH06103510A (ja) 記録再生装置のデータ処理方法
JPH04159645A (ja) データレコーダのエンドマーク検索方法及びエンドマーク警告用マークの記録・消去方法
JPH02123570A (ja) データ記録方法
JPH01171145A (ja) 磁気テープ装置におけるブロック位置付け制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806