JPH04332177A - 受光素子の製造方法 - Google Patents

受光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04332177A
JPH04332177A JP3100872A JP10087291A JPH04332177A JP H04332177 A JPH04332177 A JP H04332177A JP 3100872 A JP3100872 A JP 3100872A JP 10087291 A JP10087291 A JP 10087291A JP H04332177 A JPH04332177 A JP H04332177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hydrochloric acid
water
pin
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3100872A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yano
浩 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3100872A priority Critical patent/JPH04332177A/ja
Publication of JPH04332177A publication Critical patent/JPH04332177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバー通信な
どに用いる受光素子、特にpin‐PD(Photo 
Diode)からなる受光素子の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種の受光素子、特に光電子
集積回路に搭載されるpin‐PDとしては、集積の容
易さ、素子間の絶縁の容易さの点から、主としてメサ形
のpin‐PDが用いられている(例えばエレクトロニ
クス  レターズ(ElectronicsLette
rs)Vol.26,No.5,p.305)。
【0003】これは、例えば半絶縁性のInPのような
半導体基板上にn,i,pの各層を順次形成した後、メ
サ加工を施し、表面を絶縁膜で保護したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のメサ
形pin‐PDにおいては、空乏層が絶縁膜と半導体と
の界面まで達し、そのためにここを流れる電流が暗電流
の大部分を占め、しかもその値が大きかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、メサ形pi
n‐PDからなる受光素子の製造方法において、表面保
護膜の形成前に、半導体表面を塩酸と水との混合液で洗
浄するものである。
【0006】
【作用】塩酸と水との混合液による洗浄によって絶縁膜
と半導体との界面が安定化するため暗電流が低減する。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1および図2
により説明する。
【0008】半絶縁性InP基板1(図1(a))の上
に、OMVPE(有機金属気相成長)法等により、pi
n‐PDとなるn−InP層2、i−GaInAs層3
、p‐GaInAs層4の各層を順次形成する(図1(
b))。
【0009】次にメサ加工を行い(図1(c))、その
後、塩酸と水との混合液により半導体表面の洗浄を行う
【0010】次いで、p‐CVD等の方法によって表面
保護膜としての絶縁膜、ここではSiN膜5を形成する
(図1(d))。
【0011】その後、n‐オーミック電極6およびp‐
オーミック電極7を形成し(図2(a))、さらにパッ
ド配線8を形成してメサ形pin‐PDが完成する(図
2(b))。
【0012】暗電流の主たる経路である絶縁膜と半導体
との界面が、塩酸と水との混合液による洗浄によって安
定化するため、暗電流が低減する。具体的には、このよ
うな洗浄を行わない場合に数百nA〜数μAであった暗
電流を、洗浄を行うことにより10nA以下とすること
ができた。
【0013】洗浄液としては、この他に例えば硫酸系や
リン酸系のエッチング液も考えられるが、これらの洗浄
液では塩酸と水との混合液に比べてその効果は非常に小
さく、暗電流は数十nA程度までしか低減できなかった
。なお、上述した実施例では塩酸と水との混合液による
洗浄のみ行ったが、他の洗浄方法を併用し、例えば他の
洗浄液による洗浄を行った後、この発明による洗浄を行
ってもよいことはもちろんである。
【0014】塩酸と水との混合比は、InPをエッチン
グしない濃度という観点から、塩酸1に対して水が2以
上であることが望ましい。また、実際の効果の程度を考
えると、塩酸1に対して水が20以下であることが望ま
しい。
【0015】また、上述した実施例では単体のpin‐
PDを取り上げたが、この発明は光電子集積回路にも容
易に適用できる。さらに、メサ形のpin‐PDであれ
ば、その具体的構造は何ら制約されない。
【0016】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、メサ形
pin‐PDからなる受光素子の製造に際して、表面保
護膜の形成前に、半導体表面を塩酸と水との混合液で洗
浄することにより、暗電流を著しく低減し、pin‐P
Dの特性を向上させることができる。また、例えばこの
pin‐PDを集積化した光電子集積回路においては、
暗電流の低減により受信感度が向上するという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す工程断面図である。
【図2】この発明の一実施例を示す工程断面図である。
【符号の説明】
1…InP基板、2…n‐InP層、3…i‐GaIn
As層、4…p‐GaInAs層、5…SiN膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上にn層、i層およびp層
    を順次形成しメサ加工を施した後、表面を保護膜で覆う
    受光素子の製造方法において、メサ加工後、表面保護膜
    の形成前に、半導体表面を塩酸と水との混合液で洗浄す
    ることを特徴とする受光素子の製造方法。
  2. 【請求項2】  塩酸と水との混合比が、1:2〜1:
    20であることを特徴とする請求項1記載の受光素子の
    製造方法。
JP3100872A 1991-05-02 1991-05-02 受光素子の製造方法 Pending JPH04332177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100872A JPH04332177A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 受光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100872A JPH04332177A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 受光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332177A true JPH04332177A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14285409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100872A Pending JPH04332177A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 受光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614233A2 (en) * 1993-03-04 1994-09-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pin-type light receiving device, manufacture of the pin-type light receiving device and optoelectronic integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614233A2 (en) * 1993-03-04 1994-09-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pin-type light receiving device, manufacture of the pin-type light receiving device and optoelectronic integrated circuit
EP0614233A3 (en) * 1993-03-04 1997-07-02 Sumitomo Electric Industries Pin-type light receiving device, manufacture of the pin-type light receiving device and optoelectronic integrated circuit.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437425B1 (en) Semiconductor devices which utilize low K dielectrics
JPH04332178A (ja) 受光素子
JP2599131B2 (ja) 集積光検出器−増幅器装置
KR910013515A (ko) 수신용 광전 집적회로 및 그 제조방법
CN110854141A (zh) 一种单片集成型平衡光电探测器芯片及制作方法
US4745446A (en) Photodetector and amplifier integration
JPS6058686A (ja) 光検出器及びその製造方法
JPH04332177A (ja) 受光素子の製造方法
JP2002050786A (ja) 受光素子およびその製造方法
JPH03104287A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
US5990490A (en) Optical electronic IC capable of photo detection
JPH05226687A (ja) 受光素子及びその製造方法
JP4137568B2 (ja) 受信器
JP4719763B2 (ja) 受信器の製造方法
JP2006269978A (ja) フォトダイオード
JPH05267708A (ja) 光半導体装置の電極構造
JP3545105B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04328875A (ja) 受光素子の製造方法
KR930001905B1 (ko) 개선된 광통신용 포토 다이오드 제조방법
JPH05291606A (ja) 受光素子及びその製造方法
JP2023097802A (ja) 受光素子及び受光素子の製造方法
JP2645460B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPH04311071A (ja) 受光素子及び光電子集積回路の製造方法
KR970009732B1 (ko) 평면형 광검출기의 제조방법