JPH04331784A - 熱追随性耐火被覆組成物 - Google Patents

熱追随性耐火被覆組成物

Info

Publication number
JPH04331784A
JPH04331784A JP19753291A JP19753291A JPH04331784A JP H04331784 A JPH04331784 A JP H04331784A JP 19753291 A JP19753291 A JP 19753291A JP 19753291 A JP19753291 A JP 19753291A JP H04331784 A JPH04331784 A JP H04331784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
lightweight aggregate
viscosity
foaming
inorganic lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19753291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610551B2 (ja
Inventor
Noritoshi Tokimoto
時本 徳寿
Masao Toyama
遠山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP19753291A priority Critical patent/JP2610551B2/ja
Publication of JPH04331784A publication Critical patent/JPH04331784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610551B2 publication Critical patent/JP2610551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物の屋根耐火構
造用及び床耐火構造用の耐火被覆組成物に関するもので
ある。従って、利用は建築分野である。
【0002】
【従来の技術】近年、建築物の構築において工期の短縮
,職人の不足という面からRC造より鉄骨造の建築物が
増加している。建築基準法第27条の定めるところによ
ると所定の規模と用途の建築物では耐火建築物としなけ
ればならない。このなかで所定の建築物の屋根について
は建築物のたわみをなどを防ぐために、所定の耐火構造
としなければならない。また同様に所定の鉄骨造の床の
部位に対しては、火災時の建築物の倒壊を防ぐために、
所定の耐火構造として温度上昇を一定の限度内に押えな
ければならない。日本においては昭和50年以前は石綿
の吹き付けが行われていたが、石綿を扱うことによる健
康障害や、石綿の飛散による環境汚染、しいては人体へ
の害のため、昭和50年以降はロックウールの吹き付け
などが行われている。ロックウールの吹き付けは、経済
性の面では優れているが、最近では、ロックウール繊維
の飛散から作業環境が悪いとか、付着強さが弱いとか、
外観が美しくないとか、表面強度が弱いという問題によ
り敬遠されている。
【0003】また、上記以外の耐火被覆材に水ガラスを
結合材とするものがあるが、耐水性あるいは付着性に問
題があリ、実用性には欠けるものであった。
【0004】これらを改良するものとして、特開昭62
−27359号に開示されるような、水硬性セメントと
軟化点が600゜C以下の低融点無機質物質,水化度の
大きい物質を特定の割合により組み合わせたものがあっ
た。しかしこれも常温時の付着性が不十分で剥がれる危
険性があったり、加熱時の歪み追随性が小さく水平な施
工面などで剥がれるという問題や、価格的が高価になり
汎用性がないという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】この発明では、起泡
化と軽量骨材の粒径の選定により、建築分野の耐火被覆
材における断熱性の向上と加熱時の反りや、割れが起こ
りにくいようにしている。さらに低増粘性増粘剤で付着
強さを向上させると共に、より泡沫を安定化して、実用
性のあるものにしている。
【0006】
【問題を解決するための手段】この発明に用いられる組
成物は、概要として、■水硬性セメントを15〜60重
量%,■無機質軽量骨材を10、68重量%,■低増粘
性増粘剤を1〜14重量%,さらに■気泡化剤を0.0
5〜3重量%配合してなるものである。水硬性セメント
により常温時,加熱時の強度を持たせ、粒径の選定した
無機質軽量骨材により加熱時の反りや、割れが起こりに
くいようにしている。また、低増粘性増粘剤で付着強さ
を向上させると共に気泡を安定化している。更に、特定
した起泡化剤を使用することにより気泡による容量増加
を行い経済性を付与している。
【0007】これらの組成物を更に以下詳しく説明する
。まず水硬性セメントとは、JIS−R5210で規定
する各種ポルトランドセメント,白色ポルトランドセメ
ント,JIS−R5211で規定する各種高炉セメント
,JIS−R5212で規定する各種シリカセメント,
JIS−R5213で規定する各種フライアッシュセメ
ントのような混合セメントのいずれかあるいはこれらを
組み合わせたものである。このような水硬性セメント使
用量は15〜60重量%の範囲で使用する。この水硬性
セメントの使用量が15重量%未満の場合は、被覆組成
物の強度が弱くなる。また、60重量%を越える場合に
は、加熱時に熱歪みにより剥がれ易くなる。
【0008】次に、無機質軽量骨材とは、天然または工
業的に産出するシラス,ガラス屑,真珠岩,黒曜石,雲
母状鉱物を加熱加工して中空発泡体としたシラスバルー
ン,ガラスバルーン,パーライト,焼成ヒルイシ、また
は  天然軽石を例示することができる。これらの不燃
性を有する無機質の軽量骨材を単独あるいは複数組み合
わせて用いることができるが、その無機質軽量骨材は粗
骨材(粒径0.3〜3.3mmにあるもの)率が50重
量%以上である必要がある。粗骨材率が50重量%未満
のものは、加熱時の歪み追随性が小さく熱変形の大きな
部位である屋根や床の耐火被覆の素材として好ましくな
い。また、粒径が3.3mmを超えるものは断熱層を構
成するうえで好ましくない。さらに、見かけ比重につい
ては0.05〜0.8の範囲であることが好ましい。こ
のような無機質軽量骨材の使用量は10〜68重量%の
範囲で使用する。この軽量骨材の使用量が、10重量%
未満の場合は軽量性がなく耐火被覆材としては好ましく
ない。また、68重量%を超える場合には、強度が不足
するので好ましくない。
【0009】また、低増粘性増粘剤とはその2%水溶液
の粘度が20℃の溶液温度下で測定したときBM型粘度
計の30rpmの時の値で1,000cps以下となる
メチルセルロース,ポリビニルアルコール,ヒドロキシ
エチルセルロースなどの合成高分子系増粘剤またはグア
ーガム,アルギン酸誘導体などの天然高分子系増粘剤の
いずれかまたは組み合わせたものであり、その使用量は
1〜14重量%としたとき有効である。ここで特に低増
粘性増粘剤を使用するのは、高増粘性増粘剤に比べて使
用割合を多くしても極度に粘くならず使用に支障がない
ため、その使用量を多くして泡沫安定化効果を高めると
同時に付着強さを強くできるからである。
【0010】更に、本発明において用いられる起泡化剤
とは、気泡力が所定条件下における気泡力の測定におい
て、0.1%起泡化剤水溶液使用条件下直後で20mm
以上および5分後で直後の値の75%以上である非イオ
ン,非イオン・陰イオン,陰イオン,両性イオン活性剤
などのいずれかまたは混合物である。
【0011】非イオン性の起泡化剤としてはHLB(H
ydrophilc−Lipophile  Bala
nce)で9〜20の範囲にあるポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル,ポリオキシエチレンオクチルフ
ェニルエーテル,ポリオキシエチレンドデシルフェニル
エーテル,ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル
,ポリオキシエチレンオレイルエーテル,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンラウリル
エーテル,ポリオキシエチレンオレイルエーテル,ポリ
オキシエチレンオレイン酸エステル,ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノラウレート,ポリオキシエチレンラノ
リンアルコールエーテル,ポリオキシエチレンラノリン
脂肪酸エステル,アルキルアルキロールアミド,ラウリ
ン酸ジエタノールアミド,ヤシ油脂肪酸モノ(またはジ
)エタノールアミド,オレイン酸ジエタノールアミド,
ラウリン酸イソプロパノールアミド,ステアリン酸モノ
エタノールアミド,ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ア
ミドなどがある。
【0012】非イオン・陰イオン性の起泡化剤としては
ボリオキシエチレンアルキル(またはアルキルアリル)
エーテルのリン酸エステルがある。
【0013】陰イオン性の起泡化剤としてはポリオキシ
エチレンラウリル硫酸ナトリウム,ポリオキシエチレン
ラウリル硫酸トリエタノールアミン,ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸ナトリウム,ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸トリエタノールアミン,アルキ
ル硫酸ナトリウム,アルキルエーテル硫酸ナトリウム,
ソジウムラウリルエーテル硫酸ナトリウム,アルキル硫
酸トリエタノールアミン,脂肪酸ソーダ(カリ)石鹸,
ヒマシ油カリ石鹸,ラウリル硫酸ナトリウム,ラウリル
硫酸トリエタノールアミン,ラウリル硫酸アンモニウム
,2エチルヘキシルアルキル硫酸エステルナトリウム,
ノルマルドデシルベンゼン硫酸ナトリウム,アシルメチ
ルタウリン酸ナトリウム,ラウロイルメチルタウリン酸
ナトリウム,ジアルキルスルホ琥珀酸エステルナトリウ
ム,ドバノールエトキシ硫酸ナトリウム,Nヤシ油脂肪
酸アシルLグルタミン酸ナトリウムなどがある。
【0014】両性イオンの起泡化剤とLては、2ウンデ
シルNカルボキシメチルNヒドロキシエチルイミダゾリ
ニウムベタイン,2アルキルNカルボキシメチルNヒド
ロキシエチルイミダゾリニウムベタイン,ラウリルカル
ボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイ
ン,ラウリルアミノプロピオネートなどがある。
【0015】これらの使用量0.05〜3重量%の範囲
で使用されるが、特に泡沫の長時間安定性を得るために
はロスマイルス法の起泡力の測定で泡沫安定性の指標と
なる5分後の値が直後の起泡力の値の75%以上である
起泡化剤を使用する必要がある。なお、使用量が3重量
%を超える場合は、効率が悪くなる。
【0016】このほか補助的にパルプ繊維やアクリル繊
維や耐アルカリ性のガラス繊維や炭素繊維や粒状岩綿等
の繊維で折り曲げ強度を高めたり、さらに、炭酸カルシ
ウム,タルク,クレー,アルミナ等の体質顔料や酸化チ
タン,ベンガラ,カーボンブラック,フタロシアニンブ
ル一等の各種着色顔料や粉末再乳化性合成樹脂や防錆剤
や粉塵防止剤を必要に応じて添加することもできる。こ
れらの補助的な添加はその総計で30重量%程度まで本
願の目的を損わない範囲において水硬性セメントや無機
質軽量骨材から置き替えて使用する。
【0017】本発明の組成物は適量の水と混練攪拌して
所定の容量の微小気泡含有のペーストとし、ポンプ圧送
して吹き付けガンにより被塗物に吹き付けて使用する。
【0018】
【作  用】この発明の組成物では、水硬性セメントの
使用量を限定することにより,耐火被覆材としての常温
時と加熱時に必要な強度をだし、粒径の大きい無機質軽
量骨材を用いることにより,割れにくい耐火被覆材を得
るようにし、低増粘性増粘剤により,気泡の安定化と付
着性を高め、起泡剤の働きにより耐火被覆材を多孔質の
断熱性に優れたものとしている。また、起泡化による容
量増加によりコストダウンを可能とし経済的に有効とな
る。
【0019】
【実施例】以下、この発明を実施例により説明する。実
施例1以下実施例8および比較例1ないし比較例4まで
の配合を下記表1,表2に、それらの性能を表3に記す
。表中、割合を示す数値は重量%である。成分A1はポ
ルトランドセメント、B1は無機軽量骨材であるシラス
バルーン(かさ比重で0.20)で粒径が25〜250
μの間にあるもの,B2・はパーライト(かさ比重で0
.40)で粒径が0.3〜1.5mmの間にあるもの,
B3は焼成ヒル石(かさ比重で0.08)で粒径が1.
6〜3.3mm間にあるもの、C1は低増粘性増粘剤の
ヒドロキシエチルセルロースのHEC−ユニセルQP−
3L(2%水溶液の粘度で50cps,ダイセル化学工
業(株)製)を、D1は気泡化剤としてのHLBが14
であるポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(所
定条件下における起泡力の測定では直後160mm,5
分後135mm),D2は起泡化剤としてのポリオキシ
エチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(所定条件下
における起泡力の測定では直後190mm,5分後16
0mm),D3は起泡化剤としてのラウリルカルボキシ
メチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン(所
定条件下における起泡力測定では直後170mm,5分
後145mm),D4はHLBが8にある界面活性剤の
ソルビタンモノラウレート(所定条件下における起泡力
測定では直後15mm,5分後10mm)を示している
。補助的な添加物としてE1はチョップドストランド状
炭素繊維,E2はクレー,E3は酸化チタンを示してい
る。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】これらの配合による組成物100重量部に
80重量部程度の適量の水を加えて攪拌し、泡沫含有状
態の耐火被覆組成物のスラリーとなした。また、そのと
きの起泡化による容量増加割合を調べた。そしてこれを
各種試験に供する為に鉄板等に10mm(熱伝導率の供
試体は50mmの厚さの成型体とする)の厚さで吹き付
けて、20℃,60%の恒温室で1カ月間養生してさら
に50℃下で恒量とした後、各試験に供した。
【0023】
【試験項目および試験方法】
■起泡化割合 組成物100重量部を適量の水で泡沫スラリーと成した
ときの容量をaとし、それを完全に真空脱泡したときの
容量をbとし、次の式で起泡化による容量増加割合c%
を算出する。
【0024】
【数式1】
【0025】■耐火性能試験 厚さ1mmで30cm角の鉄板に各泡沫スラリー組成物
を厚さ10mm吹き付けて所定の養生をした試験体を、
JIS−A−1304標準加熱曲線に沿って30分間加
熱し、歪みと被覆材の剥離の有無を確認し、最大歪みが
15mm以下でかつ剥離のない場合を良とする。 ■熱伝導率試験 京都電子工業(株)製の熱伝導率計TC−32を使用し
、熱線法により測定する。 ■比重 成型体を恒量とした後、重量/容量を算出する。 ■付着強さ試験 鉄板に吹き付けて所定の養生をした7cm角の試験体を
使用して、JIS−A−6910に規定した付着強さ試
験をする。 ■耐久性能試験 所定の養生の終了した鉄板に吹き付けた試験体を使用し
て、−20℃気中に8時間、60℃気中に16時間を1
サイクルとして、20サイクルさらして異常の有無を見
る。
【0026】
【表3】 記号*1はkcal/m・hr・℃、記号*2はg/c
m2とする。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、吹き付けロックウー
ルの欠点とする繊維の飛散による劣悪作業環境の改善が
できる。また、水硬性セメントの使用範囲を限定してい
ることにより,常温時と加熱時の耐火被覆材としての強
度を適度にだすことができる。また、粒径の大きい無機
質軽量骨材を用いることにより、割れにくい耐火被覆材
を得ることができ、鉄板,鋼材の熱変形時にも剥離せず
効果的な耐火被覆材として機能することができる。また
、無機質軽量骨材により断熱性と軽量性も付与できる。 また、低増粘性増粘剤により鉄板、鋼材に対する付着力
を高くすることができる。また、特定した起泡化剤によ
り、微小気泡を発生し易くかつ安定化させることができ
、その容量増加による経済的効果をだすことができる。 この他、水硬性セメントに白色ポルトランドセメントを
使用した場合には、着色顔料を添加することにより化粧
性も得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  組成物全体を100重量%としたとき
    、結合材としての■水硬性セメントを15〜60重量%
    、シラスバルーン,焼成ヒル石,ガラスバルーン,パー
    ライト,天然軽石などの中から選ばれた無機質軽量骨材
    で比重が0.05〜0.8の範囲にあり、粗骨材(粒径
    範囲0.3〜3.3mmにあるもの)率が全無機質軽量
    骨材に対して50重量%以上である■無機質軽量骨材を
    10〜68重量%、さらに、2%水溶液(20℃)の粘
    度がBM型粘度計の30rpmの時の粘度の値で1,0
    00cps以下となるメチルセルロース,ポリビニルア
    ルコール,ヒドロキシエチルセルロースなどの合成高分
    子系増粘剤またはグアーガム,アルギン酸誘導体などの
    天然高分子系増粘剤のいずれかまたはそれらを組み合わ
    せたものである■低増粘性増粘剤をを1〜14重量%、
    および、起泡力が25℃下のロスマイルス法による測定
    において、0.1%起泡化剤水溶液使用の条件下(以下
    単に、所定条件下における起泡力の測定という)で、直
    後の値で20mm以上および5分後で直後の値の75%
    以上である■起泡化剤を0.05〜3重量%配合してな
    ることを特徴とする耐火被覆組成物。
JP19753291A 1991-05-07 1991-05-07 熱追随性耐火被覆組成物 Expired - Fee Related JP2610551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19753291A JP2610551B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 熱追随性耐火被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19753291A JP2610551B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 熱追随性耐火被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331784A true JPH04331784A (ja) 1992-11-19
JP2610551B2 JP2610551B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=16376036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19753291A Expired - Fee Related JP2610551B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 熱追随性耐火被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610551B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139362A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Hazama Gumi Ltd 無機質建材用組成物、及びそれを用いた現場施工法、並びに無機質建材
WO2001042164A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 James Hardie Research Pty Limited Lightweight wall construction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139362A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Hazama Gumi Ltd 無機質建材用組成物、及びそれを用いた現場施工法、並びに無機質建材
WO2001042164A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 James Hardie Research Pty Limited Lightweight wall construction
JP2003516302A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド 軽量ウォール築造材
EP1254087A4 (en) * 1999-12-10 2006-05-03 James Hardie Int Finance Bv CONSTRUCTION OF A WALL OF LOW WEIGHT
KR100857730B1 (ko) * 1999-12-10 2008-09-10 제임스 하디 인터내셔널 파이낸스 비.브이. 경량 콘크리트 혼합물, 패널 구성 방법 및 건축용 패널
JP4916076B2 (ja) * 1999-12-10 2012-04-11 ジェームズ ハーディー テクノロジー リミテッド 軽量ウォール築造材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610551B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922764B2 (ja) 外断熱仕上げシステム(eifs)モルタルの高温性能を改善するためのセルロースエーテル化合物
JP2008201643A (ja) 急硬補修モルタル及びそれを用いた補修方法
CN104692747B (zh) 一种节能环保无机建筑涂料
CN107512892B (zh) 一种瓷砖胶黏剂及其制备方法
KR100326614B1 (ko) 내화성 피복 조성물
CN107936671A (zh) 一种石膏基腻子
JP3429689B2 (ja) 防蝕性モルタル
CN111574111A (zh) 一种内墙用轻质高强秸秆板及其制备方法与应用
CN107651893A (zh) 一种防辐射装饰水泥
JP2881077B2 (ja) 無公害性耐火被覆組成物
JP2009120438A (ja) 建築用セメントモルタル
CN107857522A (zh) 保温砂浆及其制备方法和应用
CN107140926A (zh) 一种石膏基钢结构防火保护材料
CN109627860A (zh) 一种改性地聚合物界面剂及其在旧瓷砖墙表面快速翻新方法
CN111848003B (zh) 一种抹灰砂浆干粉及抹灰砂浆的制备方法
CN103992082B (zh) 一种耐热隔音加气砖及其制备方法
JPH04331784A (ja) 熱追随性耐火被覆組成物
CN112010597A (zh) 用于旧墙面及旧瓷砖翻新的多功能单组份找平材料及其施工方法
JP2610549B2 (ja) 耐火被覆組成物
JPH04295076A (ja) 耐火被覆組成物
CN105399364B (zh) 一种界面剂组合物及其应用
KR20070118356A (ko) 중도용 무기질 컬러 모르타르 바닥재 조성물 및 그제조방법
JPH04139080A (ja) 軽量体用組成物
JPH04295073A (ja) 耐火被覆組成物
CN108707359A (zh) 一种防水耐碱外墙腻子粉

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees