JPH0433175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433175B2
JPH0433175B2 JP60079736A JP7973685A JPH0433175B2 JP H0433175 B2 JPH0433175 B2 JP H0433175B2 JP 60079736 A JP60079736 A JP 60079736A JP 7973685 A JP7973685 A JP 7973685A JP H0433175 B2 JPH0433175 B2 JP H0433175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
adjusted
delay
phase
control station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60079736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61238133A (ja
Inventor
Takaaki Kikuchi
Toshiharu Nishigaito
Kyokazu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60079736A priority Critical patent/JPS61238133A/ja
Publication of JPS61238133A publication Critical patent/JPS61238133A/ja
Publication of JPH0433175B2 publication Critical patent/JPH0433175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、移動通信システムにおける隣接位相
調整方式に関する。
(従来の技術) 隣接位相調整方式は、制御局と複数の無線基地
局とを有し、各無線基地局が前記制御局から有線
回線を経由して伝送されて来た情報を無線回線に
送出する移動通信システムにおいて、各無線基地
局より無線回線に送出される情報の位相を合わせ
るために、隣接する2つの基地局間で前記有線回
線の遅延量を決定する位相調整が完了した1つの
無線基地局を基準局とし未調整の他の無線基地局
を被調整局としこの被調整局と前記基準局間で位
相調整を行う方式である。
第2図に隣接位相調整方式のブロツク構成を示
す。従来、隣接移動調整方式においては、複数の
無線基地局の中で中心となる絶対基準局RZ1を決
め、該絶対基準局RZ1と制御局MCU間はメタリ
ツク回線l1として制御局MCUから伝送された遅
延量測定用信号を該絶対基準局RZ1の送信機TX
で送信して別に設置した該絶対基準局専用の受信
機RXで受信して制御局MCUへ返送し、制御局
MCUでその時間を測定し、上りと下りがメタリ
ツク回線l1であることから前記測定時間の半分か
ら下り回線の遅延量を決定する。更にシステムの
設計諸元として決められた下り回線遅延量になる
ように制御局MCUにおいて絶対基準局向け遅延
回路に遅延量を設定すると共に、順に隣接する無
線基地局RZ2〜RZ5の位相調整を実施する。な
お、絶対基準局以外は通常の伝送回線であり、上
り下りのルートを必ず通さねばならず、基準局か
ら被調整局までは測定用信号を電波で飛ばす事に
なる。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、基準局と被調整局間の距離により測
定用信号の電波区間に遅延量の差が発生する事に
なるから、位相は被調整局の送信点で合うことと
なる。従つて、電界強度が等しくなる局境界では
局間距離による電波伝搬時間分だけずれることに
なり、移動機端末での信号の受信率は極端に低下
する欠点があつた。
本発明は隣接位相調整方式に内在する上記欠点
を除去するためになされたものであり、本発明の
目的は、局間距離による電波伝搬遅延量を遅延調
整時に考慮して境界面における位相合せを完全な
ものとすることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る位相
調整方式は、制御局と複数の無線基地局とを有
し、該制御局から有線伝送路を経由して伝送され
て来た情報を前記無線基地局から無線によつて送
出する移動通信システムであつて、一つの無線基
地局(被調整局)より送出される情報の位相が、
既に位相調整された、隣接する他の無線基地局
(基準局)から送出される情報の位相と一致する
ように、被調整局の送信位相を設定する位相調整
方式において、前記制御局から測定用信号を、遅
延設定部Cを通した後、前記基準局へ有線伝送
路、基準局から被調整局へ無線、被調整局から制
御局へ有線伝送路経由で該制御局まで伝送し、制
御局から制御局への遅延時間T1を測定し、基準
局と被調整局間の伝搬遅延時間αに相当する遅延
時間を制御局内の遅延設定部Dに設定し、その設
定後前記制御局から測定用信号を、前記遅延設定
部Dを介して前記被調整局へ有線伝送路で送出
し、前記測定用信号を被調整局から無線で送出
し、前記測定用信号を該被調整局で受信し、受信
信号を有線伝送路を介して前記制御局まで伝送
し、制御局から制御局への遅延時間T2を測定
し、前記遅延設定部Dの前記遅延時間をT1とT
2の差にした後の情報を前記遅延設定部Dを通し
て無線によつて送出することを特徴としている。
(作用) 本発明においては、隣接する無線基地曲間の距
離による電波伝搬時間の遅延を補正するようにあ
らかじめ被調整局側に遅延量を設定してから、伝
送時間差を測定し、遅延量測定用パターンを無線
回線に送出する際に両局間の電波伝搬時間の遅延
量を被調整局側から除去し、伝送時間差の測定遅
延量を改めて被調整局側に設置した遅延設定部を
通して無線回線に送出するので、基準局と被調整
局の両局の境界において電波の位相を合わせるこ
とができる。
(実施例) 次に本発明をその好ましい一実施例について図
面を参照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するためのブ
ロツク構成図である。図において、参照符号RZi
は移動通信システム内の基準局(位相調整された
無線基地局)、RZjは被調整局(未調整の無線基
地局)をそれぞれ示し、これらの基準局RZi、被
調整局RZjにはそれぞれ送信機TX及び受信機RX
が設けられている。MCUは移動通信システムの
制御局を示し、該制御局MCUは遅延調整部A、
測定用信号発生部B、基準局RZi向け下り回線用
遅延設定部C及び被調整局RZj向け下り回線用遅
延設定部Dを有している。
既に隣接局に対して位相調整された無線基地局
RZiを基準局として未調整の無線基地局RZjを被
調整局として位相調整する場合には、基準局RZi
と被調整局RZjの局間の電波伝搬遅延時間α分の
遅延量を制御局MCUの被調整局RZj向け下り回
線用遅延設定部Dにセツトしておく。最初に、測
定用信号発生部Bより送出された信号を、遅延調
整部Aへ入力する共に、基準局RZi向け下り回線
用遅延設定部Cを通して基準局RZiへ送り、更に
基準局RZiはその信号を自己の送信機TXより送
信する。被調整局RZjはその信号を自己の受信機
RXで受信し、次いでラインlj′を通して遅延調整
部Aへ入力させる。
次に、測定用信号発生部Bより送出された信号
を、遅延調整部Aへ入力すると共に、αが設定さ
れた被調整局RZj向け下り回線遅延設定部Dを通
して被調整局RZjへ送る。被調整局RZjは、その
信号を自己の送信機TXより送信し、自己の受信
機RXで受けラインlj′を通して遅延調整部Aへ入
力させる。この2ルートの差は下記の式になる。
ルート差=(ti+α+tj′)−(α+tj+tj′) ルート1 ルート2 =ti−tj ……(1) 上記(1)式よりルート差は有線伝送路の遅延時間
差と一致し、遅延調整を行わない時は、この分に
対応する量だけ両無線基地局間の送出位相がずれ
る。また、システム設計上、このルート差は0以
上、すなわち基準局の方が他の被調整局より送出
位相が遅れるようにしておく。
次に、制御部MCUの遅延設定部Dからαを消
去し、上記のルート差を遅延設定部Dへ設定すれ
ば、両無線基地局RZi,RZjへ同時に伝送される
信号は基準局RZiと被調整局RZjの制御チヤンネ
ル用送信機の送信点で同位相となり基準局RZi
調整局RZjの境界上でも同位相となる。即ち回線
遅延時間ti,tjの間には下記(2)式の関係式が成り
立つ。
ti=tj+ルート差(遅延設定部D内の設定遅延)
……(2) (発明の効果) 本発明は以上の如く構成され、作用するもので
あり、本発明によれば、比較的簡単な構成によ
り、隣接位相調整方式における無線基地局間の境
界面での位相合せを的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するためのブ
ロツク構成図、第2図に従来の隣接位相調整方式
のブロツク構成図である。 RZ1〜RZ5……無線基地局、(そのうちRZ1は絶
対基準局)、RZi……基準局、RZj……被調整局、
l1……メタリツク回線、l2〜l5……伝送回線、TX
……送信機、RX……受信機、MCU……制御局、
A……遅延調整部、B……測定用信号発生部、C
……基準局RZi向け下り回線用遅延設定部、D…
…被調整局RZj向け下り回線用遅延設定部、RZi
……基準局となる位相調整済の無線基地局、RZj
……被調整局となる無線基地局、li……基準局
RZi向け下り回線、lj……被調整局RZj向け下り回
線、lj′……被調整局RZj向け上り回線、ti……回
線liの遅延時間(但し、調整済遅延量が設定され
た遅延設定部Cの伝送時間も含む)、ti……回線lj
の遅延時間、tj′……回線lj′の遅延時間、α……
基準局RZiと被調整局RZj間の電波伝搬遅延時間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御局と複数の無線基地局とを有し、該制御
    局から有線伝送路を経由して伝送されて来た情報
    を前記無線基地局から無線によつて送出する移動
    通信システムであつて、一つの無線基地局(被調
    整局)より送出される情報の位相が、既に位相調
    整された、隣接する他の無線基地局(基準局)か
    ら送出される情報の位相と一致するように、被調
    整局の送信位相を設定する位相調整方式におい
    て、 前記制御局から測定用信号を、遅延設定部Cを
    通した後、前記基準局へ有線伝送路、基準局から
    被調整局へ無線、被調整局から制御局へ有線伝送
    路経由で該制御局まで伝送し、制御局から制御局
    への遅延時間T1を測定し、 基準局と被調整局間の伝搬遅延時間αに相当す
    る遅延時間を制御局内の遅延設定部Dに設定し、 その設定後前記制御局から測定用信号を、前記
    遅延設定部Dを介して前記被調整局へ有線伝送路
    で送出し、前記測定用信号を被調整局から無線で
    送出し、前記測定用信号を該被調整局で受信し、
    受信信号を有線伝送路を介して前記制御局まで伝
    送し、制御局から制御局への遅延時間T2を測定
    し、 前記遅延設定部Dの前記遅延時間をT1とT2
    の差にした後の情報を前記遅延設定部Dを通して
    無線によつて送出することを特徴とする位相調整
    方式。
JP60079736A 1985-04-15 1985-04-15 位相調整方式 Granted JPS61238133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079736A JPS61238133A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 位相調整方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079736A JPS61238133A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 位相調整方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61238133A JPS61238133A (ja) 1986-10-23
JPH0433175B2 true JPH0433175B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=13698491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079736A Granted JPS61238133A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 位相調整方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238133A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461130A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nippon Telegraph & Telephone Phase correction system
JP2594064B2 (ja) * 1987-10-13 1997-03-26 日本電信電話株式会社 移動通信制御方法
JP3001204B2 (ja) * 1988-10-04 2000-01-24 日本電気株式会社 位相調整装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192052A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Nec Corp 移動通信基地局の位相調整方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192052A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 Nec Corp 移動通信基地局の位相調整方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61238133A (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2353453A1 (en) Method and apparatus for providing wireless communication system synchronization
JP3050603B2 (ja) 基地局までの距離による時間調整移動送信モーメントを有する基地局
EP0197556A3 (en) Synchronization method for radio transmitters in a local e.g. nationwide paging network
EP0560079B1 (en) Method for radiosynchronization of base stations in a simulcasting network
US6125125A (en) Synchronization of TDMA cell sites
US20010040902A1 (en) Embedded loop delay compensation circuit for multi-channel transceiver
MY124250A (en) Downlink observed time difference measurements
JPH06334593A (ja) 移動通信システム基地局同期法
ATE341866T1 (de) Datenübertragung und funksystem
JPH03224325A (ja) Tdmaディジタル移動通信システム
JPH0433175B2 (ja)
ATE383681T1 (de) Übertragungsverfahren und funksystem
KR980007117A (ko) 코드 분할 다중 접속 이동 통신 시스템에 있어서의 신호 송신 방법 및 장치
JP2511422B2 (ja) 移動通信システムにおける位相調整方式
JPS59183538A (ja) 同期方式
JPH0336342B2 (ja)
KR102164482B1 (ko) 이동 통신 단말 및 이의 동기화 방법
JP4828454B2 (ja) 広域無線通信システム及びそのタイミング調整方法
JPH0819038A (ja) 無線基地局間の局間同期方式
JP2738084B2 (ja) 位相調整方式
JPH07298354A (ja) デジタル移動通信方法及びそのシステム
JPS6382028A (ja) 移動通信システムにおける位相調整方式
JP2534885B2 (ja) 遅延時間差測定方法
JPH10145845A (ja) 移動通信システム
JPS5930332A (ja) 無線送信方式