JPH04330249A - スナック菓子の製造法 - Google Patents

スナック菓子の製造法

Info

Publication number
JPH04330249A
JPH04330249A JP3124411A JP12441191A JPH04330249A JP H04330249 A JPH04330249 A JP H04330249A JP 3124411 A JP3124411 A JP 3124411A JP 12441191 A JP12441191 A JP 12441191A JP H04330249 A JPH04330249 A JP H04330249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
protein
drying
moisture content
snack confectionery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124411A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Uehara
上原 三喜夫
Makoto Okayasu
誠 岡安
Yasuhiko Nakajima
中嶋 康彦
Mitsutoshi Hamano
浜野 光年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP3124411A priority Critical patent/JPH04330249A/ja
Publication of JPH04330249A publication Critical patent/JPH04330249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛋白質強化スナック菓
子の製造法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生地の成形、乾燥、焼成をこの順
序で行う蛋白質強化スナック菓子の製造法が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法は、
生地を焼成するとひび割れが生じ易く、商品価値が低下
する欠点を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らはこ
の様な欠点を解消するため種々検討を重ねた結果、生地
の成形、乾燥、焼成をこの順序で行う蛋白質強化スナッ
ク菓子の製造法において、該乾燥は、成形生地をそのま
ま開放下に保持して自然乾燥を行うか、または成形生地
を強制的に乾燥して水分含量を10〜12%(%はW/
Wによる、以下同じ)とするものであったが、これを水
分含量2.0%以下となるように行うと、生地を焼成し
てもひび割れが防止できることを知り、この知見に基づ
いて本発明を完成した。
【0005】即ち本発明は、生地の成形、乾燥、焼成を
この順序で行う蛋白質強化スナック菓子の製造法におい
て、該乾燥を水分含量2.0%(W/W)以下となるよ
うに行うことを特徴とするスナック菓子の製造法である
【0006】
【実施例】以下に本発明を詳細に説明する。
【0007】先ず、本発明における蛋白強化スナック菓
子とは、蛋白質原料と澱粉質原料とを主原料とするもの
であって、総原料に占める蛋白質原料の割合が10重量
%以上であるそれを意味する。
【0008】そして、蛋白質原料としては、大豆、落花
生、菜種、ゴマ、それらの脱脂処理物、それらの微細化
物(例えば、脱脂大豆ミール)、それらより分離した蛋
白(または、蛋白濃縮物)、小麦グルテン、コーングル
テン等のグルテン類、脱脂粉乳、ミルクカゼイン、卵白
等の動物性蛋白質原料等が挙げられる。
【0009】また澱粉質原料としては、トウモロコシ、
小麦、大麦、裸麦、エン麦、米等の穀類;馬鈴薯、甘藷
、タピオカ、サゴ等の塊茎類;コーンスターチ、馬鈴薯
澱粉等の澱粉類;糖、澱粉を主成分とする食品原料が挙
げられる。
【0010】上記蛋白質原料と澱粉質原料の配合割合は
、任意であるが、総原料に占める蛋白質原料の割合は1
0%以上、特に20〜50%とすることが好ましい。
【0011】本発明を実施するには、上記蛋白質原料と
澱粉質原料を通常の方法によって、水と混和し、水分含
有量を13〜30%に調整したものを単軸型又は、二軸
型のエクストルーダーに導入し、品温が100〜135
℃、圧力が20〜100kg/cm2そして、滞留時間
が20〜50秒となるように加熱加圧混練し、次いで押
出しノズルを介してより低圧下に急激に放出する。
【0012】その際、押出しノズルの口形を適宜変える
ことによりシート状、棒状、花弁状等に成形し、ノズル
から押出されたものを適宜な長さとなるようにプロペラ
カッター、ロータリーカッター等で切断することにより
任意の所望する形状の生地が得られる。
【0013】本発明では、この様にして得られた生地を
、水分含有量が2%以下となるまで乾燥する。
【0014】このことは、極めて重要であって、それよ
りも多いと、この後に続けられる焼成工程において、生
地がひび割れ易くなるので、本発明の目的は達成できな
い。
【0015】乾燥は、徐々に乾燥することが好ましく、
例えば60〜100℃の温風乾燥機による乾燥が挙げら
れる。
【0016】この様にして乾燥が終了したら、次いで常
法により焼成し、必要により味付等を行い、スナック菓
子製品を得る。
【0017】この様にして、本発明によれば極めて簡単
な方法により、ひび割れの少なく、商品価値の高いスナ
ック菓子を得ることができる。
【0018】以下、実施例を示して本発明を具体的に説
明する。
【0019】実施例1
【0020】大豆分離蛋白(不二製油社製、フジプロC
L)10kg、コーングリッツ36.5kg 、及び砂
糖2.5kg からなるスナック菓子原料を水分17%
に調整したのち、二軸型エクストルーダーに導入し、温
度125℃、圧力30kg /cm2、滞留時間30秒
の条件で加圧加熱混練し、次いで、厚さ2mm 、幅2
5mmのスリット型ノズルより平板状に押出し、ロータ
リーカッターにて、長さ7cm となるように切断した
【0021】次いで、これ(水分含量11.4%)をそ
のまま温風乾燥機(温度80℃)にて、下記表1記載の
、水分含量となるように乾燥した。
【0022】次いで、この生地を常法によりオーブンに
いれ、設定温度200℃にて、2分焼成した。
【0023】この結果を、表1に示す。
【0024】表1
【0025】(注1)水分含量は、「食品分析法」日本
食品工業学会編の常圧加熱乾燥法によって測定した。
【0026】表1の結果から、生地の成形、乾燥、焼成
をこの順序で行う蛋白質強化スナック菓子の製造法にお
いて、該乾燥を水分含量2.0%以下となるように行う
と、生地を焼成してもひび割れが防止できることが判る

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生地の成形、乾燥、焼成をこの順序で行う
    蛋白質強化スナック菓子の製造法において、該乾燥を水
    分含量2.0%(W/W)以下となるように行うことを
    特徴とするスナック菓子の製造法
JP3124411A 1991-04-30 1991-04-30 スナック菓子の製造法 Pending JPH04330249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124411A JPH04330249A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スナック菓子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124411A JPH04330249A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スナック菓子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330249A true JPH04330249A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14884808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124411A Pending JPH04330249A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 スナック菓子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009058464A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Frito-Lay North America, Inc. Seasoned food substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009058464A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Frito-Lay North America, Inc. Seasoned food substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0154039B1 (en) Retortable paste products containing high amylose starch
EP2278886B1 (en) Method for developing a dairy protein cake
US5165950A (en) Microwave expandable half product and process for its manufacture
AU7558894A (en) Moist pasta-type food products and method of producing same
US20150150288A1 (en) Pasta processing for low protein flour and decreased drying
US4302477A (en) Food or dietetic substances having an alveolar structure and process of preparing same
EP0272502A2 (en) Process for the preparation of instant pasta
US6165530A (en) Hollow corn-base snack food products
JPS62155054A (ja) 食物組成物およびそれを含有する食品
JPH0451849A (ja) スナック菓子の製造法
JPH04330249A (ja) スナック菓子の製造法
JPH11332493A (ja) 改善されたリハイドレ―ション特性を有する湿式ト―スト処理パスタおよびその製造方法
JP2909365B2 (ja) スナック菓子の製造方法
CN105594978A (zh) 一种片状颗粒组织化大豆蛋白的生产方法
JP3020828B2 (ja) スナック食品用生地の製造法
AU757419B2 (en) Non-gluten noodles
JP2023082307A (ja) 中華麺風ヌードルの製造方法及び中華麺風ヌードル
JPH01144936A (ja) 膨化食品の製造方法
JPS62166849A (ja) スナツク種の製造法
JPS6121052A (ja) 新規パスタ様食品の製造法
JPH0430263B2 (ja)
SU1639581A1 (ru) Способ производства макаронных изделий
JPH06319456A (ja) 納豆、テンペまたはおからを混合した焼菓子類の製造法
JPS6049467B2 (ja) 即席粥状食品
JPS60160845A (ja) 膨化食品の製造法