JPH0432991A - 硬貨入出金機 - Google Patents

硬貨入出金機

Info

Publication number
JPH0432991A
JPH0432991A JP2133625A JP13362590A JPH0432991A JP H0432991 A JPH0432991 A JP H0432991A JP 2133625 A JP2133625 A JP 2133625A JP 13362590 A JP13362590 A JP 13362590A JP H0432991 A JPH0432991 A JP H0432991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
denomination
section
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133625A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Miyashita
宮下 茂光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2133625A priority Critical patent/JPH0432991A/ja
Publication of JPH0432991A publication Critical patent/JPH0432991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銀行などの金融機関の窓口において硬貨の入
出金処理を行うために使用される硬貨入出金機に関する
ものである。
〔従来の技術〕
硬貨入出金機は、硬貨を受け入れる硬貨投入部(硬貨入
金部)と、硬貨を払い出すための出金部とを備えており
、硬貨投入部から投入された硬貨が、内蔵の金種別硬貨
収納部内に金種毎に収納され、出金時には、ここから各
金種の硬貨が操作者の操作に従って一枚づつ払い出され
て、出金部から顧客などに払い出されるようになってい
る。ここに、硬貨収納部は硬貨の収納枚数に上限がある
ので、硬貨収納部が硬貨で満杯になった後に投入された
硬貨を適切に処理する必要がある。このために、従来に
おいては、投入された硬貨を直ちに硬貨収納部に収納せ
ずに、一時的に一時保留部内に保持し、投入された硬貨
が収納部内に収納可能であるか否かを確認するようにし
ている。収納可能である場合には、一時保留部内に保留
している硬貨を金種毎に対応する硬貨収納部内に収納し
、収納することが不可能である場合には、収納しきれな
い枚数分の硬貨を、内蔵の金庫部に収納するようにして
いる。
このような硬貨入金処理動作を行う従来の硬貨入出金機
の構成を、第5図ないし第8図を参照して説明する。
まず、第5図には、従来のこの種の硬貨入出金機の全体
構成を示しである。図に示すように、硬貨入出金機の制
御系は、CPUI、ROM2およびRAM3を中心に構
成されており、CPUIはROM2内に格納されている
制御プログラムに従って硬貨入出金機全体を制御する。
RAMa内には、各部分の状態等を示す情報が一時記憶
される。
一方、硬貨入出金機の機構部を構成する硬貨投入部4は
、例えばホッパーであり、ここに投入された硬貨を所定
の間隔で一枚づつ第1の搬送路17に向けて繰り出す。
また、ここからは、CPU1に向けて硬貨の有無を表す
信号が出力される。
第1の搬送路9の途中には、鑑別部5が配置されており
、ここにおいて、搬送路9上を搬送される硬貨の材質、
外径が検知される。CPUIでは、これらのデータに基
づき、搬送される硬貨の正偽および金種を判別する。第
1の搬送路9の下流端は、硬貨一時保留部6に連続して
おり、鑑別部5を通って正貨であると判別された硬貨は
、この一時保留部6内に一時保留される。
ここに、鑑別部5と一時保留部6との間に位置する第1
の搬送路9の部分には、第1のゲート20が介在してお
り、正貨は上述のように一時保留部6の側に搬送される
が、偽貨と判定された硬貨は、このゲート20によって
その搬送経路が第1の搬送路9からシュート11の側に
切り換えられる。このシュート11の下流端は硬貨返却
部7に連通しており、偽貨は、このシュート11を介し
て硬貨返却部7に返却される。この硬貨返却部7は、硬
貨入出金機の操作者に返却する硬貨の放出口である。上
記の第1の搬送路9は、例えば、金属板を所定の形状に
成形することによって得られる硬貨通路面と、硬貨をこ
の通路面に沿って摺動させるための搬送ベルトとによっ
て構成されている。また、シュート11.は、例えば、
硬貨の自重によって硬貨を下方に位置する返却部7に向
けて転動させるように構成した硬貨通路である。
一時保留部6の硬貨出口側には、第2の搬送路30が連
続しており、この第2の搬送路30の下流端には第2の
ゲート23が配置され、このゲート23を切り換えるこ
とによって、第2の搬送路30に沿って搬送されてきた
硬貨が、第3の搬送路31および第4の搬送路40の何
れかに向けて案内される。前者の第3の搬送路31は硬
貨返却部7に通じており、後者の第4の搬送路40は、
選別孔ブロック10に通じている。
この選別孔ブロックIOは、投入される硬貨の各金種に
対応した寸法の選別孔を有しており、これらの選別孔が
小さい順に上流側から下流側に向けて配列されている。
本例では、6個の孔が形成されており、例えば、日本硬
貨の1円、5円、10円、50円、100円および50
0円の各硬貨に対応している。この選別孔ブロック10
に搬送されてきた硬貨は、対応する金種の選別孔から、
その下側に配列されている金種別シュート34〜39内
に落下する。このようにして、硬貨は金種毎に選別され
る。金種別シュート34〜39の下端は、それぞれ金種
別硬貨収納部14〜19に通じている。
ここに、これらの金種別シュート34の途中位置には、
それぞれ第3のゲート24〜29が介在しており、これ
らのゲートを切り換えることにより、金種別シュート3
4〜39を落下する各硬貨は、これらのシュートの下流
側および第5の搬送路33の側のいずれかに案内される
。これらのゲートを介してそのまま金種別シュート34
〜39を落下した硬貨は、その下側に配置されている金
種別の硬貨収納部14〜19にそれぞれ収納される。こ
れらの金種別収納部14〜19は、例えば垂直に配置し
たチューブから構成されており、これらの中に、硬貨を
積み上げた状態で収納する。
これらの収納部の下端には、CPUIの制御の下に駆動
されて、収納部内に収納されている硬貨を一枚づつ下方
に向けて払い出す硬貨払出機構(図示せず)が組み込ま
れてル)る。これらの硬貨払出機構は硬貨払出通路32
に通じており、硬貨収納部14〜19から払い出された
硬貨は、出金用の硬貨として、この硬貨払出通路32を
通って、出金部12に向けて搬送され、ここから出金さ
れて、操作者が応対している顧客などに渡されることに
なる。
これに対して、上記の第5の搬送路33の下流端は金庫
部13に通じており、第3のゲート24〜29によって
第5の搬送路33の側に案内された硬貨は、この搬送路
を通って金庫部13に到り、この中に収納される。この
金庫部は、上述の硬貨収納部13〜19と同じく硬貨を
収納する部分であるが、ここの収納された硬貨は、出金
用としては使用されない。
ここで、上記のROM2は、第6図に示すように、各金
種別収納部14〜19のそれぞれに収納可能な硬貨枚数
を表す情報の格納領域Mを有し、この領域内のアドレス
M(14)〜M (19)に、各収納部の収納可能な上
限枚数が記憶されている。
また、RAM3は、第7図に示すように、各金種別硬貨
収納部14〜19内に既に収納されている硬貨枚数を表
す累積収納枚数の記憶アドレスR(14)〜R(19)
を有している。さらに、一時保留部内に保持されている
硬貨の各金種毎の枚数を表す計数枚数の記憶アドレスR
(24)〜R(29)を有している。なお、図において
、金種(14)〜金種(19)はそれぞれの収納部14
〜19内に収納される金種を表している。一時保留部6
内に保持される硬貨の枚数は、鑑別部5からの検知信号
に基づいて計数される。CPUIでは、これらの記憶情
報に基づき、投入された硬貨の入金処理を実行する。
第8図には、この硬貨入金処理のフローチャートを示し
である。このフローチャートにおける各ステップの内容
は以下の通りである。
ステップ3101 :操作者が硬貨を硬貨投入部4に入
れ、スタートスイッチ等を介して入金指示を与えると、
「入金要求有」と判定してステップ5102に進む。
ステップ102:搬送されてくる硬貨の一枚一枚につい
て、鑑別部5から入力される材質、外径情報から、硬貨
の正偽および金種を判別する。
ステップ5103:鑑別結果から、投入硬貨が正貨であ
る場合にはステップ5104へ進み、それが偽貨である
場合にはステップ5106へ進む。
ステップ5104.5105:正貨と判定された場合に
、RAM5内の該当する金種の計数枚数を「1」たけ歩
進させる。(ステップ5104)。その後、硬貨投入部
4から入力される硬貨有無情報が、「硬貨有」の場合は
鑑別すべき硬貨が残っていることを意味するので、ステ
ップ5102に制御を戻して鑑別動作を継続する。「硬
貨無」となった場合は、鑑別すべき硬貨が終わったもの
と判断し、次のステップ5107へ制御を移す。
ステ・ンプ5106:偽貨と判定された場合には、偽貨
を返却部7へ導(為にゲート20によって通路を所定時
間だけシュート19の側へ切換える。その後、ステップ
5102へ制御を移し鑑別を継続する。
ステップ3107.5108 :このステップまでくる
と、正貨と判定された硬貨は全て一時保留部6に保留さ
れている。操作者の都合で、一時保留部6にある硬貨を
手元に戻したい場合は、スイッチ等でその指示を入力す
ると、ステップ5114に制御が移行する。また、入金
処理を終了して良い場合は、やはりスイッチ等でその指
示を入力すると、スイング5109に制御が移る。これ
らのどちらかの指示があるまで、硬貨一時保留の状態が
継続する。
以下、「返却要求」の有る場合を説明する。
ステップ5114ニ一時保留中の硬貨を全て返却部7へ
戻す為、ゲート23を操作して通路を搬送路31へ切換
える。
ステップ3115 ニー時保留部6にある硬貨を搬送路
30および搬送路31を介して返却部7へ搬送する。一
時保留部6がらCPUIへ入力される硬貨有無情報が、
「硬貨熱」になるまで搬送を継続する。
ステップ5116:一時保留中の硬貨が全て返却部7へ
搬送され終った後に、RAMa内の金種(14)ないし
く19)の計数枚数記憶頭載をクリアして、待機状態に
戻す。
次に、「収納要求」の有る場合を説明する。
ステップ3109.5110:ROM2がら各収納部4
〜19の収納上限枚数を読み込む。
またRAM3から各収納部の累積収納枚数と各金種の計
数枚数(投入枚数)を読み込む。
しかる後に、各々の金種について、一時保留している硬
貨を収納部へ収納した場合、収納部の上限枚数を越える
か否(各々の収納部が満杯になるか否か)をチエツクす
る。即ち、次の命題の真偽を判定する。
(収納IAの1枚数)+(金IAの計数枚M)〉(収納
数^の上111&l)収納部BのIIPl数)+(金I
Bの計数枚数)〉(収納数BΦ上躍枚数収納Icの1枚
1)+(、金ICの計数枚数)〉(収納数CΦ上限枚数
収納部DOII枚数)+(金IDの計数枚数)〉(収納
数りの上屋枚数収納IEのII&数)+(金覆已の計数
枚Ill > (収納数Eの上限枚数収給IFΦII&
数)+(金IFの#数段数)〉 収納部Fの上屋枚数上
記命題が“真”の場合にかぎって、ゲート24〜ゲート
29の対応するゲートを繰作し、選別孔ブロック16に
通じているシュート(シュート34〜シユート39)を
金庫部14につながる搬送路33の側につなげる。
ステップ5illニ一時保留部6にある硬貨を搬送路4
0を介して、選別孔ブロック16へ搬送する。選別孔ブ
ロック16は金種に応じて硬貨を振り分けるので、硬貨
は各々の金種に割り当てたシュートを通り収納部内に到
るか、あるいは、搬送路33を通り金庫部13に到る。
一時保留部6からCPUIへ入力する硬貨有無情報が、
「硬貨熱jになるまでこの動作が継続する。
ステップ5112:RAM3にある各金種別の収納部の
累積収納枚数に、対応する金種の計数枚数を加え、この
加算値を新たな収納部の累積収納枚数として、記憶する
ステップ5II3:金種(14)〜(19)の計数枚数
の記憶領域をクリアする。その後待機状態に戻る。
なお、硬貨入出金機の出金処理の制御内容は次の通りで
ある。まず、上位機器(図示せず)から、出金枚数を金
種別に受け取ると、CPUIはRAM3にある各金種別
の収納部の累積収納枚数をチエツクする。指示された枚
数全てを出金できない場合は、その旨を上位機器に送信
し、待機状態に戻る。出金できる場合には、CPUIは
搬送路32を用い、指示された金種の硬貨を指示された
枚数だけ収納部14ないし収納部19から取り出し、出
金部15へ搬送する。この後、RAM3に記憶されてい
る収納部の累積収納枚数から出金した枚数を減算した値
を、新たな累積収納枚数として記憶する。かかる動作を
金種毎に行なう。その後、待機状態に戻る。
〔発明が解決しようとする課題] このように、従来における硬貨入出金機は、選別孔ブロ
ック16の下流側のシュート14〜19の途中位置に、
それぞれゲート24〜29が配置され、これらのゲート
を切り換えることによって、各金種の硬貨を収納部およ
び金庫部のいずれか一方の側にそれぞれ振り分ける構成
となっている。
このために、各シュート毎に切り換え用ゲートが必要で
あり、また、これらのゲートによって振り分けられた硬
貨を金庫部の側に通ずる搬送路33に案内するための通
路も各シュート毎に必要である。従って、このような振
り分は部分の硬貨搬送経路の構成は複雑となっており、
構成部品の点数も多くなっている。かかる複雑な振り分
は通路部分が存在することは、硬貨入出金機の信顧性向
上の点および低コスト化の点で好ましくない。
本発明の課題は、この点に鑑みて、簡単な硬貨通路構造
を用いて、硬貨の入金処理動作を行うことの可能な硬貨
入出金機を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明の硬貨入出金機に
おいては、投入されて一時保留部内に保持された硬貨を
金種別硬貨収納部内に収納するに際し、まず、収納不可
能な程に硬貨が既に収納されている硬貨収納部から、収
納可能な状態となるまで硬貨を払い出させ、しかる後に
、一時保留部内に保留されている硬貨を各金種別硬貨収
納部内に収納するようにしている。また、硬貨収納部か
ら払い出された硬貨を、金庫部および出金部へ選択的に
搬送する搬送手段を配置し、上記のように収納可能状態
にするために払い出された硬貨を、この搬送手段によっ
て金庫部の側に搬送して、その中に収納するようにして
おり、かかる構成を採用することによって、従来におい
て選別ブロックと金種別硬貨収納部の間に配置されてい
る複雑な硬貨振り分は部分を不要としている。
すなわち、本発明の硬貨入出金機は、投入された硬貨を
一時的に保留する一時保留手段と、硬貨を金種毎に予め
設定された枚数まで収納可能な複数の金種別硬貨収納部
を備えた硬貨収納手段と、硬貨を収納可能な金庫部と、
硬貨を機外に払い出すための硬貨出金部と、前記硬貨収
納手段から放出される硬貨を受け取り、この硬貨を前記
金庫部および前記硬貨出金部に対して選択的に搬送可能
な硬貨搬送手段と、前記一時保留手段に保持される各金
種の硬貨を前記硬貨収納手段の各金種別硬貨収納部内に
収納可能であるか否かを判別する判別手段と、前記一時
保留手段に保留されている硬貨を前記各金種別硬貨収納
部内に収納可能となるまで、前記判別手段によって収納
不可能であると判別された金種別硬貨収納部内から硬貨
を放出させる硬貨放出制御手段と、この硬貨放出制御手
段によって前記金種別硬貨収納部から硬貨が放出される
ときには、前記硬貨搬送手段を駆動して、これらの放出
硬貨を前記金庫部に向けて搬送させる搬送制御手段とを
有することを特徴としている。
また、本発明の硬貨入出金機においては、上記構成に加
えて、各金種別硬貨収納部内に収納可能な硬貨枚数を、
各金種別硬貨収納部毎に設定可能な収納枚数設定手段を
備えたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明の硬貨入出金機においては、投入された硬貨が一
時保留部に保留された後に、まず、判別手段によって、
保留されている硬貨を全て、対応する金種の硬貨収納部
に収納可能であるか否かが判別される。収納不可能であ
ると判別された硬貨収納部からは、硬貨放出制御手段の
制御の下に、収納が可能となるまで、硬貨が放出される
。このようにして、一時保留されている硬貨が全て硬貨
収納部内に収納可能な状態になった後に、硬貨が対応す
る金種の硬貨収納部内に収納される。一方、硬貨放出制
御手段によって硬貨収納部から放出された硬貨は、硬貨
搬送手段によって金庫部に搬送されて、そこに収納され
る。これに対して、出金処理時には、硬貨収納部から放
出された硬貨は、硬貨搬送手段によって出金部の側に向
けて搬送される。
次に、各金種別収納部への硬貨収納枚数を設定する設定
手段を備えた硬貨入出金機においては、二の設定手段に
よって、操作者は、各金種別硬貨収納部に対する収納可
能な硬貨枚数を任意に設定することができる。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明の一実施例に係る硬貨入出金機の全
体構成を示しである。この図に示すように、本例の硬貨
入出金機の構成は、第5図に示す従来の機種の構成と共
通部分を備えている。従って、そのような共通部分には
同一の符号を付してその説明を省略し、以下においては
、相違する部分の構成を、従来機種と対比して説明する
本例の硬貨入出金機においては、選別孔ブロック10と
金種別硬貨収納部14〜工9との間には、これらを繋ぐ
硬貨シュート44〜49のみが配置されており、従来機
種のような、シュート34〜39の途中位置にゲート2
4〜29を介在させて、これらのゲートによって、シュ
ート内に案内された硬貨を、金庫部側の搬送路33およ
び金種別硬貨収納部14〜19のうちのいずれかの側に
振り分ける通路構成は採用していない。また、各金種別
硬貨収納部14〜19の硬貨放出側には、硬貨搬送路2
2が配置されており、この搬送路22の一方の端が、出
金部12に通じ、他方の端が金庫部13に通じた構成と
されている。この硬貨搬送路22は、硬貨を出金部15
の側に向けて(正搬送方向)搬送可能であると共に、こ
れとは逆に金庫部14の側に向けて(逆搬送方向)搬送
可能である。このような搬送路22は、正逆回転する搬
送ベルトを用いて構成することができる。なお、本例に
おいても、ROM2およびRAM3は、それぞれ第6図
および第7図に示す各記憶領域を有している。
第2図には、このように構成した本例の硬貨入出金機に
おける入金処理動作のフローチャートを示しである。図
に示すように、ステップ5101からステップ5109
まで、およびステップ5114からステップ5116ま
では、前述した従来の機種における動作(第8図参照)
と同一である。
すなわち、投入硬貨を一時保留部内に保留するまでの動
作、硬貨返却要求があった場合の動作は従来の機種と同
一である。本例の硬貨入出金機における硬貨収納要求が
あった場合の制御動作は次のように行われる。
まず、ステップ8108において、この収納要求が出た
ことが判別されると、ステップ5109に進み、ここに
おいて、各金種別硬貨収納部14〜19に、一時保留部
6内に保留されている硬貨を全て収納可能であるか否か
が判別される。詳細に説明すると、各金種別硬貨収納部
14〜19のそれぞれについての収納上限枚数を、RO
M2内のアドレスM(14)〜M(19)から読み込む
(第6図参照)。次に、各金種別硬貨収納部14〜19
内に既に収納されている硬貨収納枚数(累積収納枚数)
をRAM3内のアドレスR(14)〜R(19)から読
み込む(第7図参照)。しかる後に、これら読み込んだ
値に基づいて、一時保留されている硬貨を収納した場合
に、各金種別硬貨収納部における収納枚数が上限枚数を
越えるか否かを判別する。
次に、ステップ5210に進み、収納不可能であると判
別された金種別硬貨収納部に対して、次のような硬貨放
出制御を行う。まず、収納不可能であると判別された金
種別硬貨収納部から何枚の硬貨を放出すれば、一時保留
されている該当金種の硬貨を全てこの収納部内に収納可
能であるかを算出する。この算出は、次式によって行わ
れる。
(放出硬貨枚数) = (収納部の累積収納枚数) +(計数枚数) −(収納部の上限枚数) この値を算出した後には、算出された枚数骨の硬貨を、
該当する金種別硬貨収納部内から放出する。
次に、ステップ5211に進み、硬貨搬送路22を逆搬
送方向に駆動して、放出された硬貨を、金庫部14に向
けて搬送して、この中に収納する。
この後は、ステップ5112を実行して、RAM5内に
記憶されている累積収納枚数を更新する。
この後はステップ5T113において、投入硬貨の金種
毎の枚数を記憶したアドレスR(24)〜R(29)を
クリアして、待機状態に戻る。
以上説明したように、本例の硬貨入出金機においては、
金種別硬貨収納部内に収納されている硬貨の枚数を減ら
すことによって、投入されて一時保留部内に保留されて
いる硬貨を全て、金種別硬貨収納部内に収納できるよう
にしている。従って、一時保留部から金種別硬貨収納部
に向けて搬送される硬貨を、金種毎に振り分けた後に、
収納可能な枚数だけ金種別硬貨収納部に振り分け、それ
以外の硬貨を金庫部に搬送する場合とは異なり、かかる
振り分は動作を行うためのゲート群およびそれに接続し
た複数本の硬貨搬送路が不要となる。
従って、硬貨搬送路の構成が単純となり、その分、信較
性が向上すると共に、製造コストも低減するという利点
が得られる。
次に、上記の実施例においては、各金種別硬貨収納部1
4〜19に収納可能な上限枚数は予めROM2内に格納
されており、変更が不可能となっている。しかし、この
収納可能な上限枚数を変更可能にすることも可能である
。このようにするためには、第3図に示すように、各金
種別硬貨収納部14〜19に収納可能な上限枚数を記憶
する記憶アドレスR(34)〜R(39)をRAMa内
に形成して、これらの値を書換可能にしておく。
そして、硬貨入出金機に、これらの値の書換を行うため
の操作部を配置し、あるいは、上位機器の側から硬貨入
出金機に対してこれらの値の書換指示を行い得るように
すればよい。例えば、上位機器から各金種別硬貨収納部
14〜19の収納可能な上限枚数が供給される場合には
、第4図に示すように、硬貨入出金機の電源が投入され
ると、まず、上位機器から送信される各収納部14〜1
9の上限枚数を受け取り(ステップ5T99) 、これ
らの値を、RAM3内に形成された記憶アドレスR(3
4)〜R(39)に書き込み、各収納部の上限枚数の設
定を行う(ステップ5T100)。
この後は、RAM3内に書き込まれた上限枚数に基づい
て硬貨入金処理が行われる。この処理は、第2図に示す
手順と同一であるので省略する。
このように、各金種別硬貨収納部に収納可能な上限枚数
を外部から設定可能にしておけば、業務上必要最小枚数
の硬貨のみを、出金用として硬貨入出金機内に残してお
くことができる。この結果、硬貨入出金処理業務の効率
化を図ることができる。
また、金融機関の窓口などに設置される硬貨入出金機内
に、余分な現金(硬貨)が残るという事態を回避できる
ので、保安上も好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の硬貨入出金機においては
、金種別硬貨収納部内から硬貨を放出することによって
、投入された硬貨をこれらの収納部内に全て収納できる
状態を形成するようにしている。従って、投入された硬
貨のうちから各金種別硬貨収納部内に収納できない枚数
の硬貨を振り分け、残りの硬貨のみを各金種別硬貨収納
部内に収納するという、従来機種における処理を行うた
めに必要とされた複数のゲートおよびそれらに通じてい
る複数の通路から構成される複雑な硬貨通路が不要とな
る。よって、硬貨搬送路の構成を単純化でき、構成部品
の点数も減少でき、その分、信幀性を向上させるこ・と
ができると共に、製造コストの低減化も図ることができ
る。
また、本発明の硬貨入出金機においては、各金種別硬貨
収納部内に収納可能な上限枚数を外部から変更可能とな
っているので、使用場所に応じて必要とされる枚数の出
金用硬貨のみを内部に残しておくようにすることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る硬貨入出金機の全体構
成を示すブロック図、第2図は第1図の硬貨入出金機の
硬貨入金処理動作を示すフローチャート、第3図は第1
図の硬貨入出金機におけるRAM内の記憶内容を示す説
明図、第4図は第1図の硬貨入出金機における各金種別
硬貨収納部のそれぞれの収納上限枚数の設定動作例を示
すフローチャート、第5図は従来の硬貨入出金機の全体
構成を示すブロック図、第6図は第5図におけるROM
内の記憶情報を示す説明図、第7図は第5図におけるR
AM内の記憶情報を示す説明図、第8図は第5図の硬貨
入出金機における硬貨入金処理動作を示すフローチャー
トである。 〔符号の説明〕 1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RAM。 4・・・硬貨投入部、5・・・鑑別部、6・・・一時保
留部、7・・・返却部、9・・・搬送路、10・・・選
別孔ブロック、11・・・シュート、12・・・出金部
、13・・・金庫部、14〜19・・・金種別硬貨収納
部、 22・・・硬貨搬送路、20.23・・・ゲート、24
〜29・・・ゲート、30〜33・・・搬送路、34〜
39・・・シュート、40・・・搬送路、44〜49・
・・シュート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投入された硬貨を一時的に保留する一時保留手段
    と、硬貨を金種毎にそれぞれ予め設定された枚数まで収
    納可能な複数の金種別硬貨収納部を備えた硬貨収納手段
    と、硬貨を収納可能な金庫部と、硬貨を機外に払い出す
    ための硬貨出金部と、前記硬貨収納手段から放出される
    硬貨を受け取り、前記金庫部および前記硬貨出金部に対
    して選択的に搬送可能な硬貨搬送手段と、前記一時保留
    手段に保持される各金種の硬貨を前記硬貨収納手段の各
    金種別硬貨収納部内に収納可能であるか否かを判別する
    判別手段と、前記一時保留手段に保留されている硬貨を
    前記各金種別硬貨収納部内に収納可能となるまで、前記
    判別手段によって収納不可能であると判別された金種別
    硬貨収納部内から硬貨を放出させる硬貨放出制御手段と
    、この硬貨放出制御手段によって前記金種別硬貨収納部
    から硬貨が放出されるときには、前記硬貨搬送手段を駆
    動して、これらの放出硬貨を前記金庫部に向けて搬送さ
    せる搬送制御手段とを有することを特徴とする硬貨入出
    金機。
  2. (2)請求項第1項において、前記各金種別硬貨収納部
    内に収納可能な硬貨枚数を、各金種別硬貨収納部毎に設
    定可能な収納枚数設定手段を有することを特徴とする硬
    貨入出金機。
JP2133625A 1990-05-23 1990-05-23 硬貨入出金機 Pending JPH0432991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133625A JPH0432991A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 硬貨入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133625A JPH0432991A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 硬貨入出金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432991A true JPH0432991A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15109195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133625A Pending JPH0432991A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 硬貨入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432991A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146469A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
JP2014149632A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Fujitsu Frontech Ltd 硬貨取扱装置
JP2017059252A (ja) * 2016-11-25 2017-03-23 東芝テック株式会社 貨幣収納装置
JP2018139153A (ja) * 2018-06-14 2018-09-06 東芝テック株式会社 貨幣収納装置および情報処理プログラム
US10507272B2 (en) 2007-06-06 2019-12-17 WorldHeart, Inc. Wearable VAD controller with reserve battery

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146469A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
JP4534730B2 (ja) * 2004-11-18 2010-09-01 沖電気工業株式会社 現金処理装置
US10507272B2 (en) 2007-06-06 2019-12-17 WorldHeart, Inc. Wearable VAD controller with reserve battery
JP2014149632A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Fujitsu Frontech Ltd 硬貨取扱装置
JP2017059252A (ja) * 2016-11-25 2017-03-23 東芝テック株式会社 貨幣収納装置
JP2018139153A (ja) * 2018-06-14 2018-09-06 東芝テック株式会社 貨幣収納装置および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8540068B2 (en) Money handling machine
JP4341578B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0432991A (ja) 硬貨入出金機
JP4689858B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0554222A (ja) 紙幣両替装置
JP4689857B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS626396A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4052529B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4857719B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
JP2002074456A (ja) 硬貨入出金装置
JP2002329233A (ja) 硬貨処理装置および自動取引機
JP3185986B2 (ja) 金銭払い出し装置
JPS61220087A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3085011B2 (ja) 硬貨処理機
JP2708745B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH09270071A (ja) 釣り銭自動払出装置
JPH04213187A (ja) 硬貨入出金機
JPS62114092A (ja) 貨幣処理装置
JPS58176772A (ja) 紙幣収納装置
JPS61239390A (ja) 自動入出金装置
JP2003248854A (ja) 紙幣処理装置
JPS61175888A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2002298187A (ja) 硬貨処理装置
JPS6170688A (ja) 搬送制御方式