JPH04329617A - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents
積層セラミック電子部品の製造方法Info
- Publication number
- JPH04329617A JPH04329617A JP3126880A JP12688091A JPH04329617A JP H04329617 A JPH04329617 A JP H04329617A JP 3126880 A JP3126880 A JP 3126880A JP 12688091 A JP12688091 A JP 12688091A JP H04329617 A JPH04329617 A JP H04329617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- binder
- ceramic electronic
- pressurizing
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 3
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B18/00—Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/63—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
- C04B35/638—Removal thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C17/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
- H01C17/30—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/05—Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
- H10N30/053—Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/08—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/085—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
- H10N30/088—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by cutting or dicing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/65—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
- C04B2235/656—Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
- C04B2235/6567—Treatment time
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/345—Refractory metal oxides
- C04B2237/346—Titania or titanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/30—Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
- C04B2237/32—Ceramic
- C04B2237/34—Oxidic
- C04B2237/345—Refractory metal oxides
- C04B2237/348—Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/68—Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2237/00—Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/50—Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
- C04B2237/70—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
- C04B2237/704—Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積層構造を有する積層セ
ラミック電子部品の製造方法に関する。
ラミック電子部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の積層セラミック電子部品として、
図2に示すコンデンサチップがある。このコンデンサチ
ップの従来の製造方法を図3の工程図に示す。先ず、チ
タン酸ジルコン酸鉛Pb(Ti,Zr)O3 等のセラ
ミック粉末に有機バインダを添加し、これを有機溶媒中
に分散させて泥漿を作り、テープキャスト法によりグリ
ーンシートを形成する。このグリーンシート上に電極ペ
ーストを被着形成した後、所定の寸法に裁断する。次に
、この裁断されたシートを1枚ずつ金型中に所定枚数積
層し上パンチを載せ、バインダーが流動する温度で 2
50〜1000kg/cm2の圧力で熱加圧し一体化す
る。このようにして得られた積層体は、バインダーの分
解する温度まで加熱して、積層体中のバインダーを除去
した後焼成し、焼結体を得る。
図2に示すコンデンサチップがある。このコンデンサチ
ップの従来の製造方法を図3の工程図に示す。先ず、チ
タン酸ジルコン酸鉛Pb(Ti,Zr)O3 等のセラ
ミック粉末に有機バインダを添加し、これを有機溶媒中
に分散させて泥漿を作り、テープキャスト法によりグリ
ーンシートを形成する。このグリーンシート上に電極ペ
ーストを被着形成した後、所定の寸法に裁断する。次に
、この裁断されたシートを1枚ずつ金型中に所定枚数積
層し上パンチを載せ、バインダーが流動する温度で 2
50〜1000kg/cm2の圧力で熱加圧し一体化す
る。このようにして得られた積層体は、バインダーの分
解する温度まで加熱して、積層体中のバインダーを除去
した後焼成し、焼結体を得る。
【0003】これにより、グリーンシートは図2に示す
セラミック1になり、電極ペーストは内部電極2になる
。得られた焼結体を定型に切断した後、内部電極2の露
出端を一層おきに交互にガラス等の絶縁体3で絶縁し、
その上から外部電極4を形成し、リード線5を半田6で
付けることで、交互の内部電極2を対向電極とするチッ
プコンデンサが形成される。その後、図示は省略するが
、樹脂を側面全体に被着硬化させ外装を形成している。
セラミック1になり、電極ペーストは内部電極2になる
。得られた焼結体を定型に切断した後、内部電極2の露
出端を一層おきに交互にガラス等の絶縁体3で絶縁し、
その上から外部電極4を形成し、リード線5を半田6で
付けることで、交互の内部電極2を対向電極とするチッ
プコンデンサが形成される。その後、図示は省略するが
、樹脂を側面全体に被着硬化させ外装を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の積層セ
ラミック電子部品の製造方法では、熱加圧後の積層体の
密度が理論密度比60%にも達し、体積が大きくなるほ
どバインダの分解時に発生するガスが抜けにくいため、
バインダ分解に要する時間が非常に長くなるという問題
がある。この問題を解決するため、積層体を小さく分割
し体積当たりの表面積を大きくすることにより分解ガス
を抜け易くする方法を検討したが、この方法を取り入れ
た場合工程数が増えるばかりでなく、材料歩留りが低下
するという問題が生じる。また、プレス圧力を小さくし
、積層体の密度を低くすることにより分解ガスを抜け易
くする方法も検討したが、密度の低い積層体は焼成して
も焼結密度が上がらず、充分な特性を得られないという
問題が生じた。本発明の目的はバインダの除去を迅速に
行い、かつ歩留りの良い積層セラミック電子部品の製造
方法を提供することにある。
ラミック電子部品の製造方法では、熱加圧後の積層体の
密度が理論密度比60%にも達し、体積が大きくなるほ
どバインダの分解時に発生するガスが抜けにくいため、
バインダ分解に要する時間が非常に長くなるという問題
がある。この問題を解決するため、積層体を小さく分割
し体積当たりの表面積を大きくすることにより分解ガス
を抜け易くする方法を検討したが、この方法を取り入れ
た場合工程数が増えるばかりでなく、材料歩留りが低下
するという問題が生じる。また、プレス圧力を小さくし
、積層体の密度を低くすることにより分解ガスを抜け易
くする方法も検討したが、密度の低い積層体は焼成して
も焼結密度が上がらず、充分な特性を得られないという
問題が生じた。本発明の目的はバインダの除去を迅速に
行い、かつ歩留りの良い積層セラミック電子部品の製造
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、セ
ラミック粉末に添加するバインダの体積比率を20〜5
0%とし、テープキャスト法により形成されたシートを
100KG/cm2以下の圧力で熱加圧して積層体と
し、かつこの積層体を加熱してバインダを熱分解した後
に冷間等方圧加圧する。
ラミック粉末に添加するバインダの体積比率を20〜5
0%とし、テープキャスト法により形成されたシートを
100KG/cm2以下の圧力で熱加圧して積層体と
し、かつこの積層体を加熱してバインダを熱分解した後
に冷間等方圧加圧する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。本発明の製造工程を図1のフローチャートに示す。 この製造工程は図2に示したチップコンデンサを製造す
る工程で示している。先ず、チタン酸ジルコン酸鉛Pb
(Ti,Zr)O3 を主成分とするセラミックの粉末
に微量の有機バインダを添加し、これを有機溶媒中に分
散させて泥漿を作り、テープキャスト法により膜厚約
130μmのシートを形成する。次に、内部電極用ペー
ストとして銀・パラジウム粉末を7:3に混合した粉末
をビヒクルとともに混練しペースト化する。この内部電
極ペーストを先のシート上に約10μmの厚さになるよ
うスクリーン印刷法により被着形成する。これらのシー
トを70× 100mmの寸法に裁断し、電極ペースト
を印刷していないシートを30枚、印刷したシートを
120枚、さらに印刷していないシートを30枚順次積
層し、約 100℃に加温し 100kg/cm2の条
件で熱加圧して一体化する。
る。本発明の製造工程を図1のフローチャートに示す。 この製造工程は図2に示したチップコンデンサを製造す
る工程で示している。先ず、チタン酸ジルコン酸鉛Pb
(Ti,Zr)O3 を主成分とするセラミックの粉末
に微量の有機バインダを添加し、これを有機溶媒中に分
散させて泥漿を作り、テープキャスト法により膜厚約
130μmのシートを形成する。次に、内部電極用ペー
ストとして銀・パラジウム粉末を7:3に混合した粉末
をビヒクルとともに混練しペースト化する。この内部電
極ペーストを先のシート上に約10μmの厚さになるよ
うスクリーン印刷法により被着形成する。これらのシー
トを70× 100mmの寸法に裁断し、電極ペースト
を印刷していないシートを30枚、印刷したシートを
120枚、さらに印刷していないシートを30枚順次積
層し、約 100℃に加温し 100kg/cm2の条
件で熱加圧して一体化する。
【0007】この様にして製造した積層体を約 400
℃の温度迄約50時間かけて昇温し、積層体内のバイン
ダを除去する。次に、この積層体をビニール袋で真空包
装し、液体を満たした圧力容器内にいれ圧力容器に液体
を圧入することにより、積層体に約3000kg/cm
2の冷間等方圧加圧を施す。次に、この積層体を約11
00℃の温度で2時間焼成する。
℃の温度迄約50時間かけて昇温し、積層体内のバイン
ダを除去する。次に、この積層体をビニール袋で真空包
装し、液体を満たした圧力容器内にいれ圧力容器に液体
を圧入することにより、積層体に約3000kg/cm
2の冷間等方圧加圧を施す。次に、この積層体を約11
00℃の温度で2時間焼成する。
【0008】この焼成により、前記シートは図2に示す
チップコンデンサのセラミック1になり、内部電極ペー
ストは内部電極2になる。その後、従来と同様に焼結体
を所定の寸法に切断した後、対向する一対の側面の内部
電極2の露呈端に交互にガラス絶縁体3を形成する。そ
して、この側面上に銀を主成分とするペーストをスクリ
ーン印刷により被着形成し、乾燥後 600℃で10分
間焼成して外部電極4を形成した。その後リード線5を
半田6により外部電極4に接続することでチップコンデ
ンサが形成される。尚、図示は省略したが、樹脂を側面
全体に被着後硬化させ外装を形成する。
チップコンデンサのセラミック1になり、内部電極ペー
ストは内部電極2になる。その後、従来と同様に焼結体
を所定の寸法に切断した後、対向する一対の側面の内部
電極2の露呈端に交互にガラス絶縁体3を形成する。そ
して、この側面上に銀を主成分とするペーストをスクリ
ーン印刷により被着形成し、乾燥後 600℃で10分
間焼成して外部電極4を形成した。その後リード線5を
半田6により外部電極4に接続することでチップコンデ
ンサが形成される。尚、図示は省略したが、樹脂を側面
全体に被着後硬化させ外装を形成する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、シートを
熱加圧し一体化する際に一体化が可能な範囲の低圧力で
成形を行っているために、空孔率の大きな積層体ができ
る。このため、材料歩留まりを向上するため体積の大き
な積層体を製造した場合においても、バインダが分解し
て発生するガスが積層体の外部へ抜けるための充分な通
気孔が確保でき、短時間でバインダの除去が可能となる
。更に、この積層体をバインダ除去後に冷間等方圧加圧
を施すことにより高い成形密度が得られ、これに伴い焼
結後の密度も充分な素子特性が得られる密度に達するこ
とができる。
熱加圧し一体化する際に一体化が可能な範囲の低圧力で
成形を行っているために、空孔率の大きな積層体ができ
る。このため、材料歩留まりを向上するため体積の大き
な積層体を製造した場合においても、バインダが分解し
て発生するガスが積層体の外部へ抜けるための充分な通
気孔が確保でき、短時間でバインダの除去が可能となる
。更に、この積層体をバインダ除去後に冷間等方圧加圧
を施すことにより高い成形密度が得られ、これに伴い焼
結後の密度も充分な素子特性が得られる密度に達するこ
とができる。
【0010】因に、本発明の製造方法により、従来約
250時間要したバインダー除去工程が約50時間と
1/5に短縮できた。また、積層体を 1/2に分割し
てバインダー除去する場合に比べ材料歩留まりが約20
%向上した。又、熱加圧の圧力のみ下げ、冷間等方圧加
圧をしない場合に、理論密度の80〜90%にしか達し
ない焼結密度が、冷間等方圧加圧を行うことにより95
%以上に達し、従来製法の素子と同レベルの強度及び圧
電特性を得ることができた。
250時間要したバインダー除去工程が約50時間と
1/5に短縮できた。また、積層体を 1/2に分割し
てバインダー除去する場合に比べ材料歩留まりが約20
%向上した。又、熱加圧の圧力のみ下げ、冷間等方圧加
圧をしない場合に、理論密度の80〜90%にしか達し
ない焼結密度が、冷間等方圧加圧を行うことにより95
%以上に達し、従来製法の素子と同レベルの強度及び圧
電特性を得ることができた。
【図1】本発明の製造方法の工程図である。
【図2】本発明が適用される積層セラミック電子部品の
一例の斜視図である。
一例の斜視図である。
【図3】従来の製造方法の工程図である。
1 セラミック
2 内部電極
3 ガラス絶縁体
4 外部電極
5 リード線
6 半田
Claims (1)
- 【請求項1】 セラミック粉末に体積比率が20〜5
0%でバインダを添加し、これを溶媒中に分散させて泥
漿を作りテープキャスト法によりシートを形成する工程
と、内部電極ペーストを被着形成し定型に切断して金型
中に積層する工程と、この金型を 100KG/cm2
以下の圧力で熱加圧してシートを一体化し積層体とする
工程と、この積層体を加熱し該積層体中のバインダを熱
分解する工程と、このバインダを熱分解した後に冷間等
方圧加圧する工程と、その積層体を焼成し焼結体を得る
工程とを含むことを特徴とする積層セラミック電子部品
の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3126880A JPH04329617A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
EP19920303759 EP0511801A3 (en) | 1991-04-30 | 1992-04-24 | Method for manufacturing multilayer ceramic electronic parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3126880A JPH04329617A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04329617A true JPH04329617A (ja) | 1992-11-18 |
Family
ID=14946135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3126880A Pending JPH04329617A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0511801A3 (ja) |
JP (1) | JPH04329617A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5922168A (en) * | 1995-09-28 | 1999-07-13 | Pacific Trinetics Corporation | Apparatus for making laminated electrical and electronic devices |
KR100246730B1 (ko) * | 1997-02-06 | 2000-03-15 | 오세종 | 칩 바리스터 및 그 설치장치 |
SG88736A1 (en) * | 1997-11-07 | 2002-05-21 | Inst Data Storage | Laminated multilayer thick-film actuator |
CN103009706B (zh) * | 2012-12-04 | 2015-03-04 | 西北工业大学 | 一种抗高能冲击的金属/陶瓷多层复合材料的制备方法 |
CN108455982A (zh) * | 2018-03-28 | 2018-08-28 | 天津大学 | 一种超薄型陶瓷流延方法及其设备系统 |
CN110310792B (zh) * | 2019-05-28 | 2021-08-31 | 无锡市开元电子有限公司 | 一种片式压敏电阻芯片制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1273184A (en) * | 1985-03-26 | 1990-08-28 | Kenneth W. French | Method for fabricating of large cross section injection molded ceramic shapes |
FR2585174B1 (fr) * | 1985-07-16 | 1987-11-27 | Eurofarad | Procede de fabrication d'un composant capacitif multicouche a dielectrique ceramique du type cordierite, et composant ainsi obtenu |
-
1991
- 1991-04-30 JP JP3126880A patent/JPH04329617A/ja active Pending
-
1992
- 1992-04-24 EP EP19920303759 patent/EP0511801A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0511801A2 (en) | 1992-11-04 |
EP0511801A3 (en) | 1993-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0137566B1 (en) | Method of manufacturing multilayer capacitors | |
EP0581294A2 (en) | Process for producing a circuit substrate | |
JP3047708B2 (ja) | セラミック積層電子部品の製造方法 | |
JPH04329617A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2729731B2 (ja) | セラミックス多層基板の製造方法 | |
JPH09129487A (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
CN115206681A (zh) | 多层陶瓷电容器的制备方法 | |
JPH06283375A (ja) | 積層電子部品の製造方法 | |
JP2946844B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JP2950008B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2969670B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPS6346716A (ja) | 積層焼結体の製造方法 | |
JPH0250494A (ja) | 積層セラミック基板の製造方法 | |
JPH046163A (ja) | 窒化アルミニウムから成る担持体の製造方法 | |
JP3491698B2 (ja) | 多層回路基板の製造方法 | |
JPH04282809A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPH02229403A (ja) | 抵抗アレーの製造方法 | |
JPH05243081A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPH0336304B2 (ja) | ||
JP2756746B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPH05235549A (ja) | 窒化アルミニウム多層基板の製造方法 | |
JPH09129482A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPH03296285A (ja) | 電歪効果素子の製造方法 | |
JPH04282811A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
JPH03191507A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 |