JPH04329574A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH04329574A
JPH04329574A JP12653991A JP12653991A JPH04329574A JP H04329574 A JPH04329574 A JP H04329574A JP 12653991 A JP12653991 A JP 12653991A JP 12653991 A JP12653991 A JP 12653991A JP H04329574 A JPH04329574 A JP H04329574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermistor
fixing roller
heater
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12653991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Watabe
昌雄 渡部
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12653991A priority Critical patent/JPH04329574A/ja
Publication of JPH04329574A publication Critical patent/JPH04329574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現像剤像を熱と圧力と
により転写材上に定着させる定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置には、トナーなどの
現像剤像を熱と圧力とにより転写材上に定着させる定着
装置が用いられている。定着装置には定着ローラが組み
込まれ、該定着ローラにはその表面を加熱するためのヒ
ータが内蔵されている。ヒータは制御手段で制御されて
いる。
【0003】制御手段は、接触型温度検出素子(以下、
「サーミスタ」と称す。)で検出された定着ローラの表
面温度に基づきヒータの動作を制御する。サーミスタで
検出された温度が目標温度(定着温度)より低いとき、
制御手段はヒータを動作させ、ヒータは、定着ローラの
表面温度が目標温度に到達するように、定着ローラを加
熱し続ける。次いで、サーミスタで検出された温度が目
標温度より高い温度に到達すると、制御手段はヒータの
動作を停止させる。ヒータは定着ローラの表面温度が目
標温度より低い温度に下がるまで停止状態に保持される
。このようにヒータは、定着ローラの表面温度が目標温
度近傍の温度に保持されるように、定着ローラの加熱お
よび該加熱の停止を繰り返す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】サーミスタが検出する
温度は定着ローラの表面温度を目標温度の保持するため
の入力量として用いられていることにより、サーミスタ
は目標温度を含む狭い範囲において温度の検出精度が高
くなるように選択されているから、目標温度を含む狭い
範囲内の温度とサーミスタの抵抗値との関係は線形で表
わされるが、該範囲外の低温側(常温を含む)における
サーミスタの抵抗値は無限大に近い値を示す。よって、
上記低温側においてサーミスタで検出された温度はサー
ミスタが断線時に示す値にほぼ等しくなる。
【0005】しかし、サーミスタの断線時、サーミスタ
が上記低温側の温度を示すことにより、制御手段は定着
ローラの表面温度が目標温度より低いと判断するから、
ヒータは定着ローラを加熱し続け、該定着ローラの温度
が目標温度よりかなり高い温度まで上昇することがある
。その結果、高温に起因する定着ローラの破損および発
火などを招くことがある。
【0006】本発明の目的は、ヒータなどの加熱源で定
着ローラを過度に加熱することを未然に防止することが
できる定着装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、転写材上の未定着現像剤像を加熱および加圧によ
って該転写材に定着させるための定着ローラと、該定着
ローラを加熱する加熱部と、該定着ローラの表面温度を
検出し、定着温度として設定されている目標温度が含ま
れている第一の検出温度範囲を有する第一の温度検出手
段と、上記加熱部を上記第一の温度検出手段の検出温度
に基づき制御する制御手段とを備える定着装置において
、上記定着ローラの表面温度を検出し、一部分が上記第
一の検出温度範囲に重複している第二の検出温度範囲を
有する第二の温度検出手段と、上記第一の検出温度範囲
と上記第二の検出温度範囲とが互いに重複する範囲にお
いて上記第一の温度検出手段の検出温度と上記第二の温
度検出手段との差分を算出し、該差分に基づき上記第一
の温度検出手段の断線の有無を判定する手段とを有し、
上記第一の検出温度範囲を温度T1LからT1Hまでの
範囲とし、上記第二の検出温度範囲を温度T2LからT
2Hまでの範囲とすると、各温度T1L,T1H,T2
LおよびT2HがT2L<T1L<T2H<T1Hの関
係を満足することにより達成される。
【0008】
【作用】本発明の定着装置では、上記加熱部の制御に用
いられる第一の温度検出手段の断線の有無を判定する。 第一の温度検出手段が検出不可能な温度範囲の内の低温
側の範囲は第二の温度検出手段で検出される。上記定着
ローラが上記加熱部で加熱され、上記定着ローラの表面
温度は上昇する。上記定着ローラの表面温度が上記第一
の温度検出手段の検出温度範囲と上記第二の温度検出手
段の温度検出範囲とに含まれる温度に到達するとき、上
記定着ローラの表面温度は上記第一の温度検出手段およ
び上記第二の温度検出手段で検出され、上記第一の温度
検出手段の検出温度と上記第二の温度検出手段との差分
が上記演算手段で算出される。上記第一の温度検出手段
が断線していないときに得られる上記差分と上記第一の
温度検出手段が断線しているときに得られる上記差分と
は互いに異なるから、上記第一の温度検出手段の断線の
有無に対する判定が上記差分に基づき行われる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1は本発明の定着装置の一実施例の主要
部を示すブロック図、図2は図1の定着装置のヒータへ
の通電時間と定着ローラの表面温度との関係を示す図、
図3は図1の定着装置の温度検出手段のそれぞれの特性
を温度と抵抗値および検出電圧との関係で示す特性図、
図4は図1の演算処理手段を示すブロック図である。
【0011】画像形成装置は熱と圧力とにより現像剤像
を転写材上に定着させる定着装置を備え、該定着装置に
は定着ローラ11が組み込まれている。定着ローラ11
には、その表面温度を目標温度まで上昇させるためのヒ
ータ12が内蔵されている。ヒータ12には電力が電源
21から供給される。電源21からヒータ12への電力
の供給路にはフューズ22および電磁スイッチ24が設
けられている。電磁スイッチ24の開閉動作は定着ロー
ラ11の表面温度に基づき制御される。
【0012】定着ローラ11の表面温度は二つのサーミ
スタ13,14で検出される。サーミスタ13の検出温
度範囲は、図3に示すように、下限値T1L℃から上限
値T1H℃までの範囲である。これに対し、サーミスタ
14の検出温度範囲は下限値T2L℃から上限値T2H
℃までの範囲であり、下限値T2L℃および上限値T2
H℃とサーミスタ13の下限値T1L℃および上限値T
1H℃とは次の関係式T2L<T1L<T2H<T1H
を満足する。なお、サーミスタ13の上限値T1H ℃
は定着ローラ11の目標温度(定着温度)に等しい。ま
た、各サーミスタ13,14は、それぞれに対応する温
度範囲において、温度と抵抗値とが線形の関係を示す特
性を有し、サーミスタ13の特性は特性曲線f1で示さ
れ、サーミスタ14の特性は特性曲線f2で示される。
【0013】各サーミスタ13,14の検出温度を示す
抵抗値は電圧値に変換される。サーミスタ13で検出さ
れる温度に対応する電圧値は比較器15および演算処理
手段23に与えられる。サーミスタ14で検出される温
度に対応する電圧値は比較器16および演算処理手段2
3に与えられる。
【0014】比較器15では、基準電圧値V1とサーミ
スタ13からの電圧値とが比較され、その比較の結果が
出力される。比較器16では、比較器15と同様に、基
準電圧値V2とサーミスタ14からの電圧値とが比較さ
れ、その比較の結果が出力される。
【0015】各比較器15,16からの出力値は論理積
素子19に与えられ、論理積素子19はその二つの入力
値に基づき出力値を生成する。
【0016】論理積素子19の出力値は論理和素子20
に与えられ、論理和素子20は論理積素子19の出力値
および後述する演算処理手段23の出力値に基づき出力
値を生成する。
【0017】論理和素子20の出力値は電磁スイッチ2
4に与えられる。論理和素子20の出力値がローレベル
であるとき、電磁スイッチ24は閉動作をし、電源21
からヒータ12への通電が行われる。論理和素子20の
出力値がハイレベルであるときに、電磁スイッチ24は
開動作をし、ヒータ12への通電が停止される。
【0018】演算処理手段23には、サーミスタ13,
14からの電圧値が与えられる。演算処理手段23は、
図4に示すように、サーミスタ14の電圧値とサーミス
タ13の電圧値との差分を算出する減算器25と、該減
算器25で算出された差分と基準電圧ΔVとを比較する
比較器26と、該比較器26の比較結果に対応する値が
設定時間δ秒後に基準電圧ΔVに対して変化しているか
否かを比較器27で判定し、その判定結果を出力するタ
イマ回路31とを含む。タイマ回路31の設定時間δ秒
はコンデンサCの容量および抵抗Rの値によって決定さ
れる。
【0019】次に、ヒータ12の制御動作について図2
を参照しながら説明する。
【0020】画像形成装置(図示せず)の主電源が投入
されると同時に、電源21からヒータ12への通電が開
始され、定着ローラ11の加熱が開始される(図2に示
すA点)。定着ローラ11の加熱開始後、定着ローラ1
1の温度上昇に伴いサーミスタ14の検出電圧は低下す
るが、サーミスタ14の検出電圧が基準電圧V2以下に
なると、比較器16の出力値がローレベルからハイレベ
ルになる。これに対し、比較器15の出力値はサーミス
タ13の検出電圧が基準電圧V1以下になるまで、すな
わちサーミスタ13の検出温度が上限値T1H℃を超え
るまでローレベルに保持される。よって、論理積素子1
9の出力値および論理和素子20の出力値はローレベル
であり、電磁スイッチ24は閉動作状態に保持される。
【0021】サーミスタ13の検出温度が上限値T1H
℃を超えると、各比較器15,16の出力値はハイレベ
ルになり、論理和素子20の出力値はハイレベルになる
。よって、電磁スイッチ24は開動作をし、ヒータ12
への通電が停止される。
【0022】次いで、サーミスタ13の検出温度が下限
値T1L℃以下になると、比較器の出力値はハイレベル
からローレベルに変わり、論理和素子20の出力値はロ
ーレベルになる。よって、電磁スイッチ24の閉動作に
よってヒータ12への通電が再開され、定着ローラ11
の表面温度がT1H℃近傍の温度に保持される。以上の
動作が通常のウエイトアップ時のヒータ12の制御動作
である。
【0023】ウエイトアップ動作終了後、コピーシーケ
ンス中、ジャム等で電源が切られ再び投入された場合も
サーミスタ13の検出温度により、目標温度T1H℃に
到達するまで定着ローラ11はヒータ12で加熱され、
その後電磁スイッチ24は、定着ローラ11の温度をT
1H℃に保持するように開閉動作をする。
【0024】次に、ウエイトアップ動作時に、各サーミ
スタ13,14が断線などによって故障している場合お
よびヒータ12が故障している場合について説明する。
【0025】ヒータ12への通電開始(A点)からτ秒
後にサーミスタ14の検出温度がTτ℃に到達しないと
き、サーミスタ14に断線などによる故障またはヒータ
12に故障が発生していると判定することができ、サー
ミスタ14およびヒータ12のいずれかに故障が発生し
ていることを示す警告が表示パネルなどに表示される。
【0026】ヒータ12への通電開始からt1秒後、サ
ーミスタ14の検出温度がTt1℃であり、これに対し
サーミスタ13の検出温度がTt1℃に到達していない
とき、サーミスタ13に断線などによる故障が発生して
いると判定することができ、該故障を示す警告が表示さ
れる。なお、Tt1は次の関係 T1L<Tt1<T2H を満足する。
【0027】ヒータ12への通電開始からt1秒後、サ
ーミスタ13に故障が無いと判定されたとき、ヒータ1
2への通電が続けられる。ヒータ12への通電開始から
t2秒後、サーミスタ13の検出温度がT1H℃に到達
しないとき、ヒータ12に故障が発生していると判定す
ることができる。また、ヒータ12の故障を示す警告が
表示される。
【0028】次に、サーミスタ13が断線している場合
について説明する。例えば、ジャムが発生し該ジャムの
処理中にサーミスタ13の出力線が切断されたと仮定す
る。ジャム処理完了後、ヒータ12への通電が開始され
、その開始時の定着ローラ11の温度がTB(図2に示
すB点の温度)℃である。ヒータ12への通電開始(B
点)から設定時間δ秒後、サーミスタ13が断線してい
ることにより、サーミスタ13の検出温度を示す電圧値
とサーミスタ14の検出温度を示す電圧値との差がΔV
になるから、演算処理手段23はその差分からサーミス
タ13に故障が発生しているとの判定をし、その判定結
果を電圧信号として出力する。演算処理手段23の出力
は論理和素子20に与えられ、論理和素子20の出力値
はハイレベルになる。電磁スイッチ24は開動作され、
ヒータ12への通電は停止される。その結果、定着ロー
ラ11をその温度がTB℃からTC℃(図2に示すC点
の温度)に到達するまで加熱することはなく、異常加熱
による定着ローラ11の破損を未然に防止することがで
きる。また、ヒータ12への通電停止とほぼ同時にヒー
タ12の故障を示す警告を表示することができる。
【0029】サーミスタ13の故障に加えてサーミスタ
14に故障が発生しているとき、図2に示すようにサー
ミスタ13の故障を検知するまでの時間t1秒より短い
時間τ秒でサーミスタ14の故障を検知することができ
、定着ローラ11の温度がTC℃に到達するまでの時間
内にヒータ12への通電停止を行うことができる。その
結果、異常加熱による定着ローラ11の破損を未然に防
止することができる。
【0030】次に、他の定着装置について説明する。他
の定着装置には、マイクロコンピュータからなる演算処
理手段23が用いられている。演算処理手段23は、ヒ
ータ12への通電開始と同時にカウントを開始し、該カ
ウント数を生成するカウンタ29と、定着ローラ11の
表面温度Tτ℃,Tt1℃、その温度に到達するまでの
加熱時間τ秒、t1秒、設定時間δ秒、および基準電圧
値ΔVを制御定数として記憶する制御定数記憶部30と
、カウンタ29のカウント数、制御定数記憶部30の制
御定数、サーミスタ13の検出電圧、サーミスタ14の
検出電圧およびサーミスタ13の検出電圧とサーミスタ
14の検出電圧との差分を用いてサーミスタ13,14
の故障の有無およびヒータ12の故障の有無を判定する
中央処理装置28とからなる。
【0031】例えば、カウンタ29はヒータ12への通
電開始(図2のB点)と同時にカウントを開始する。カ
ウンタ29のカウント数がδ秒を示す値に到達したとき
、中央処理装置28は、サーミスタ13の検出電圧とサ
ーミスタ14の検出電圧との差分を算出し、該差分が基
準電圧値ΔVに等しいときにサーミスタ13に断線など
による故障が発生していると判定する。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の定着装
置によれば、上記第一の温度検出手段の断線の有無が上
記第一の温度検出手段の検出温度と上記第二の温度検出
手段の検出温度との差分から判定されるから、その判定
結果が上記第一の温度検出手段の断線を示すときに、上
記加熱部の動作を上記制御手段で停止させることができ
、上記加熱部で定着ローラを過度に加熱することを未然
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定着装置の一実施例の主要部を示すブ
ロック図である。
【図2】図1の定着装置のヒータへの通電時間と定着ロ
ーラの表面温度との関係を示す図である。
【図3】図1の定着装置の温度検出手段のそれぞれの特
性を温度と抵抗値および検出電圧との関係を示す特性図
である。
【図4】図1の定着装置の演算処理手段を示すブロック
図である。
【図5】本発明の定着装置の他の実施例に用いられてい
る演算処理手段を示すブロック図である。
【符号の説明】
11  定着ローラ 12  ヒータ 13,14  サーミスタ 23  演算処理手段 24  電磁スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  転写材上の未定着現像剤像を加熱およ
    び加圧によって該転写材に定着させるための定着ローラ
    と、該定着ローラを加熱する加熱部と、該定着ローラの
    表面温度を検出し、定着温度として設定されている目標
    温度が含まれている第一の検出温度範囲を有する第一の
    温度検出手段と、上記加熱部を上記第一の温度検出手段
    の検出温度に基づき制御する制御手段とを備える定着装
    置において、上記定着ローラの表面温度を検出し、一部
    分が上記第一の検出温度範囲に重複している第二の検出
    温度範囲を有する第二の温度検出手段と、上記第一の検
    出温度範囲と上記第二の検出温度範囲とが互いに重複す
    る範囲において上記第一の温度検出手段の検出温度と上
    記第二の温度検出手段との差分を算出し、該差分に基づ
    き上記第一の温度検出手段の断線の有無を判定する手段
    とを有し、上記第一の検出温度範囲を温度T1LからT
    1Hまでの範囲とし、上記第二の検出温度範囲を温度T
    2LからT2Hまでの範囲とすると、各温度T1L,T
    1H,T2LおよびT2HがT2L<T1L<T2H<
    T1Hの関係を満足することを特徴とする定着装置。
JP12653991A 1991-05-01 1991-05-01 定着装置 Pending JPH04329574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12653991A JPH04329574A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12653991A JPH04329574A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329574A true JPH04329574A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14937696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12653991A Pending JPH04329574A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371995B2 (en) 2005-06-30 2008-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus
JP2018013420A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社リコー 温度検出センサ異常判断装置、加熱装置、画像形成システム、および検出温度異常判断方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371995B2 (en) 2005-06-30 2008-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus
JP2018013420A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社リコー 温度検出センサ異常判断装置、加熱装置、画像形成システム、および検出温度異常判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07225530A (ja) 画像記録用熱定着器の診断装置および画像記録装置
EP1950628B1 (en) Image Forming Apparatus and Method Thereof
JPH04329574A (ja) 定着装置
CN110716407B (zh) 一种定影加热方法和装置、以及图像形成装置
JP2004361715A (ja) 異常温度検知装置、画像形成装置
US5191375A (en) Fuser low power control
JP2001242740A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP5369799B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4311797B2 (ja) 定着装置
JPH01291309A (ja) 温度制御装置
JP2764088B2 (ja) 熱利用機器の異常検知回路及び保護回路
JPS5977473A (ja) 温度制御器
JPH07104608A (ja) 画像形成装置
JPH0429179A (ja) 加熱制御装置およびその制御方法
JPH04246678A (ja) 定着装置
JP2002236430A (ja) 画像形成装置
JP2005115045A (ja) 画像形成装置
JPH02199494A (ja) 定着ヒータの異常検知方法
KR0145878B1 (ko) 전자사진현상방식 화상형성장치의 발열제어방법
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JP3076120B2 (ja) 複写機のヒーター断線検出方法
JPH0212413A (ja) 温度検出手段の異常検知方法
JPS58105272A (ja) 複写機における定着器の温度制御装置
JPH0535147A (ja) 画像形成装置の温度過昇防止装置
JPH10143000A (ja) 画像形成装置