JPH04329267A - 有機電解液二次電池 - Google Patents

有機電解液二次電池

Info

Publication number
JPH04329267A
JPH04329267A JP3126913A JP12691391A JPH04329267A JP H04329267 A JPH04329267 A JP H04329267A JP 3126913 A JP3126913 A JP 3126913A JP 12691391 A JP12691391 A JP 12691391A JP H04329267 A JPH04329267 A JP H04329267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
titanium
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3126913A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Sekai
世界 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3126913A priority Critical patent/JPH04329267A/ja
Priority to DE69223174T priority patent/DE69223174T2/de
Priority to EP92107216A priority patent/EP0511632B1/en
Publication of JPH04329267A publication Critical patent/JPH04329267A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器の電源と
して使用される充放電可能な有機電解液二次電池に関し
、特に正極活物質の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、種々の電子機器の飛躍的進歩とと
もに、長時間便利に且つ経済的に使用できる電源として
再充電可能な有機電解液二次電池の研究が進められてい
る。代表的な有機電解液二次電池としては、鉛蓄電池、
アルカリ蓄電池、リチウム二次電池等が知られている。 特にリチウム二次電池は、高出力、高エネルギー密度等
の利点を有している。上記リチウム二次電池は、リチウ
ムイオンと可逆的に電気化学反応する活物質を用いた正
極と、リチウム金属である負極と、電子伝導せずリチウ
ムイオンのみを移動させる電解液とから構成される。
【0003】一般に、負極活物質としては、金属リチウ
ム、リチウム合金(例えばLi−Al合金)、リチウム
イオンをドーピングした導電性高分子(例えばポリアセ
チレンやポリピロール等)、リチウムイオンを結晶中に
混入した層間化合物等が用いられている。また、電解液
としては、非プロトン性有機溶媒にリチウム塩を溶解さ
せた溶液が用いられている。一方、正極活物質には、金
属酸化物、金属硫化物、或いはポリマーが用いられ、例
えばTiS2 、MoS2 、NbSe2 、V2 O
5 等が知られている。
【0004】これらの材料を用いたリチウム二次電池の
放電反応は、負極のリチウムイオンが正極活物質である
層間にインターカレーションすることによって進行し、
逆に充電する場合には、上記材料の層間からリチウムイ
オンがデインターカレーションする。即ち、負極のリチ
ウムイオンが正極活物質の層間に出入りする反応を繰り
返すことによって充放電を繰り返すことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のリチ
ウム二次電池においては、充放電を繰り返すと、次第に
充放電容量や充放電効率等のサイクル寿命が低下してし
まうという欠点がある。サイクル寿命が低下する要因と
しては、正極活物質の結晶構造の変化等の活物質の非可
逆的な変化が起こること、正極の電位が電位窓より高く
なる充電や電位窓よりも低くなる放電により電解液が分
解すること、リチウムと電解液との反応により保護膜が
形成されるため、析出したリチウムの一部は溶解できな
くなること、また析出する一部のリチウム金属は溶解が
起こりにくい針状(デンドライト状)に析出してしまう
こと等が考えられる。
【0006】従って、このようなリチウム二次電池を代
表とした有機電解液二次電池の実用化を図る上で、充放
電容量や充放電効率及び活物質の電極電位を低下させな
いように、正極活物質、負極活物質及び電解液を改良す
ることが望まれている。そこで、本発明はこのような実
情に鑑みて提案されたものであって、充放電容量や充放
電効率及び電池電圧を低下させずに、サイクル寿命の向
上が図られる有機電解液二次電池を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の目
的を達成せんものと鋭意研究の結果、正極活物質の表面
近傍にチタン原子を添加して正極活物質の表面近傍の化
学的性質及び物理的性質を改良させることにより、電池
のサイクル寿命を向上することができることを見出し、
本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、無機化合
物を正極活物質として用いる有機電解液二次電池におい
て、上記正極活物質がチタン添加表面層を有することを
特徴とするものである。
【0008】本発明の有機電解液二次電池は、無機化合
物を用いた正極、負極及び特定のイオンのみを移動させ
る電解液とから構成され、上記正極活物質の表面にはチ
タン添加表面層が形成されている。上記正極活物質の表
面にチタン添加表面層を形成する方法としては、例えば
正極活物質にチタン酸化物を均一に固溶させる等の方法
が挙げられるが、本発明では電極電位の低下を防止する
目的から、このチタン添加表面層は上記正極活物質のご
く表面近傍のみに形成されることが望まれる。従って、
例えばチタンカップリング剤により上記正極活物質を表
面処理した後、熱処理する方法が好適である。
【0009】チタンカップリング剤を正極活物質の表面
に作用させると、このチタンカップリング剤が正極活物
質の表面に存在するOH基等と反応して、前記正極活物
質の表面が化学修飾される。このようなチタンカップリ
ング剤による表面処理後、所定の条件の下で熱処理を行
うと、上記正極活物質の表面近傍のみにチタンが固溶さ
れてチタン添加表面層が得られる。上記チタンカップリ
ング剤としては、イソプロピルトリイソステアロイルチ
タネートカップリング剤(商品名KR−TTS,味の素
株式会社製)、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−
アミノエチル)チタネートカップリング剤(商品名KR
−44,味の素株式会社製)、イソプロピルトリ(ジオ
クチルホスフェート)チタネートカップリング剤(商品
名KR−12,味の素株式会社製)等が挙げられる。こ
れら各種チタンカップリング剤は、次の化1でそれぞれ
表される。
【化1】
【0010】実際の処理に際し、これらチタンカップリ
ング剤は、水又は所定の有機溶媒に溶解させて使用され
る。有機溶媒としては、キシレン、メチルエチルケトン
、トルエン、シクロヘキサノン等の汎用の溶剤が何れも
使用可能である。上記正極活物質としては、この種の電
池の正極活物質として一般に使用される無機化合物がい
ずれも使用可能であるが、中でもリチウムを含む複合金
属酸化物Lix MO2 (0<x≦1)が好適であり
、更にはリチウムと遷移金属の複合酸化物が最適である
。 具体的に例示すれば、LiCoO2、LiNiy Co
1−y O2 (但し、0<y<1)、LiNiO2 
、LiMn2 O4 、更にはこれらの混合物等が挙げ
られる。
【0011】一方、負極活物質としては、金属リチウム
、リチウム合金(例えばLiAl、LiPb、LiSn
、LiBi、LiCd等)、リチウムイオンをドーピン
グした導電性高分子(例えばポリアセチレンやポリピロ
ール等)、リチウムイオンを結晶中に混入した層間化合
物(例えばTiS2 、MoS2 等の層間にリチウム
を含んだもの)、或いはリチウムイオンをドープ、脱ド
ープ可能な炭素質材料等が使用される。
【0012】また、電解液には、リチウム塩を電解質と
し、この電解質を有機溶剤に溶解させた非プロトン性有
機電解液が使用される。ここで、有機溶剤としては、エ
ステル類、エーテル類、3置換−2−オキサゾリジノン
類及びこれらの2種以上の混合溶剤等が使用される。具
体的に例示するならば、エステル類としては、アルキレ
ンカーボネート(エチレンカーボネート、プロピレンカ
ーボネート、γ−ブチルラクトン、2−メチル−γ−ブ
チルラクトン等)等である。
【0013】エーテル類としては、ジエチルエーテル、
ジメトキシエタン、環状エーテル、例えば5員環を有す
るエーテル〔テトラヒドロフラン;置換(アルキル、ア
ルコキシ)テトラヒドロフラン、例えば2−メチルテト
ラヒドロフラン、2,5−ジメチルテトラヒドロフラン
、2−エチルテトラヒドロフラン、2,2’−ジメチル
テトラヒドロフラン、2−メトキシテトラヒドロフラン
、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン等;ジオキソ
ラン〕、6員環を有するエーテル〔1,4−ジオキソラ
ン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン〕等
である。
【0014】3置換−2−オキサゾリジノン類としては
、3−アルキル−2−オキサゾリジノン(3−メチル−
2−オキサゾリジノン、3−エチル−2−オキサゾリジ
ノン等)、3−シクロアルキル−2−オキサゾリジノン
(3−シクロヘキシル−2−オキサゾリジノン等)、3
−アラルキル−2−オキサゾリジノン(3−ベンジル−
2−オキサゾリジノン等)、3−アリール−2−オキサ
ゾリジノン(3−フェニル−2−オキサゾリジノン等)
等である。中でも、プロピレンカーボネートやジメトキ
シエタン、5員環を有するエーテル(特にテトラヒドロ
フラン、2−メチルテトラヒドロフラン、2−エチルテ
トラヒドロフラン、2,5−ジメトキシテトラヒドロフ
ラン、2−メトキシテトラヒドロフラン)、3−メチル
−2−オキサゾリジノン等が好ましい。
【0015】電解質としては、過塩素酸リチウム、ホウ
フッ化リチウム、リンフッ化リチウム、塩化アルミン酸
リチウム、ハロゲン化リチウム、トリフルオロメタンス
ルホン酸リチウム、さらにはLiAsF6 、LiB(
C6H5 )4 等が使用可能であり、中でも過塩素酸
リチウム、ホウフッ化リチウム等が好ましい。
【0016】
【作用】無機化合物からなる正極活物質の表面かたチタ
ンを添加すると、添加されたチタン原子が上記正極活物
質の内部方向に拡散されるため、上記正極活物質の表面
近傍にチタン添加表面層が形成されたかたちとなる。こ
れにより、上記正極活物質の表面近傍の化学的安定性が
向上し、正極活物質の化学的性質及び物理的性質の変化
が防止される。従って、二次電池のサイクル寿命の低下
が抑えられる。この時、上記チタン添加表面層を上記正
極活物質の表面近傍のみに形成させることにより、電極
電位の低下が防止される。
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例により説明す
るが、本発明がこの実施例に限定されるものでないこと
は言うまでもない。本実施例は、正極活物質としてLi
CoO2 金属酸化物を使用し、この正極活物質の表面
を上記化1中、(2) 式で表されるイソプロピルトリ
(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネートカップ
リング剤で化学修飾した後、熱処理を行って上記LiC
oO2 金属酸化物の表面近傍にチタンを固溶させた例
である。
【0018】先ず、所定量の溶媒に溶解させたイソプロ
ピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネー
トカップリング剤(商品名KR−44,味の素株式会社
製)を用い、LiCoO2 金属酸化物をカップリング
処理した。この時、LiCoO2 金属酸化物の表面に
存在するOH基の濃度をできるだけ高くするために、温
度を約80℃とした20%NaOH水溶液中にLiCo
O2 金属酸化物を浸漬させてアルカリ処理を行った。 このカップリング処理により、下記の化2で示されるよ
うに、LiCoO2 金属酸化物の表面に存在している
OH基とイソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノ
エチル)チタネートカップリング剤が反応し、LiCo
O2 金属酸化物の表面にイソプロピルトリ(N−アミ
ノエチル−アミノエチル)チタネートカップリング剤が
吸着する。
【化2】
【0019】続いて、カップリング処理されたLiCo
O2 金属酸化物を空気中、温度900℃の条件下で3
0分間熱処理した。このようにして得られたLiCoO
2 金属酸化物について、X線光電子分光法による表面
分析を行った。この結果、チタンの2p軌道スペクトル
が観測され、LiCoO2 金属酸化物の表面近傍にチ
タン原子が存在することが確認された。また、このスペ
クトルにおける2p3/2 の結合エネルギーは453
.8eV、2p3/2 と2p1/2 のエネルギー間
隔は5.6eVであり、これはTiO2 のスペクトル
(2p3/2 の結合エネルギー:453.8eV、2
p3/2 と2p1/2のエネルギー間隔:5.7eV
)とほぼ一致する。このことから、添加されたチタン原
子は4価のカチオンTi4+として存在しているものと
推定される。
【0020】上記添加されたチタン原子は、上記LiC
oO2 金属酸化物の内部方向に拡散するため、添加さ
れる範囲は表面近傍の数原子層であると考えられるが、
このチタン原子層が上記LiCoO2 金属酸化物の最
表面の金属原子層のみに存在すると仮定し、またCo原
子について観測されるスペクトルのピーク面積の16.
5%が上記最表面の金属原子層に存在するCo原子によ
るものとすると、上記最表面の金属原子層中のCo原子
に対するTi原子の比Ti/Coは、スペクトルのピー
ク面積から約8%と求められる。従って、上記最表面の
金属原子層におけるCo原子とTi原子との比Ti/C
oは8%以下であると推測される。上述のようなX線光
電子分光法による分析領域全体に対する上記最表面の金
属原子層の割合Kは、下記の数1で示される。
【数1】
【0021】ここで、LiCoO2 金属酸化物の場合
では、t=0.25nm、λ=2.44nm、θ=35
°であり、これらの数値を上記数1で示される式に代入
すると、上記最表面の金属原子層の割合Kは0.165
となる。また、チタンが添加されたLiCoO2 金属
酸化物が単相かどうかはX線回折パターンから推定でき
るが、チタンの添加が上記LiCoO2 金属酸化物の
表面近傍に少量であるためその判断は困難であった。仮
に、単相で存在しているとすると、次の化3で示すよう
に、表面がCoとTiの固溶体となっているものと推測
される。
【化3】
【0022】このように表面近傍のみにチタンが添加さ
れたLiCoO2 金属酸化物を正極活物質とし、金属
リチウムを負極活物質とし、LiPF6 を用いた1M
−プロピレンカーボネート−1,2−ジメトキシエタン
混合非水溶液に溶解させた電解液を用いてコイン形電池
を作製した。このようにして作製された有機電解液二次
電池と、上述のようなカップリング処理や熱処理を行わ
ず、LiCoO2 金属酸化物の表面にチタンが添加さ
れていない状態の有機電解液二次電池(比較例とする。 )を用いて、定電流(定電流密度0.27mA/cm2
 )で充放電サイクル試験を行った。この際、充電時の
上限電圧は4.1Vとし、放電時の終止電圧は3.0V
とし、電解液の温度は23℃とした。なお、充放電時に
おいて、上述のチタンの添加による電池電圧の顕著な変
化は殆ど見られなかった。なお、図1中の容量保持率(
縦軸)は、放電容量の最大値に対する各サイクルの放電
容量の割合を表す。
【0023】この結果、図1に示すように、チタンを添
加していないLiCoO2 金属酸化物を用いた電池は
、サイクル数の増加とともに容量保持率が低下したのに
対して、本実施例では容量保持率の低下は少なかった。 また、放電容量の低下は、正極のみならず負極の劣化に
も起因するが、両者の電池とも負極活物質として同じ金
属リチウムを使用しているので、正極の劣化を相対評価
することができる。そこで、50サイクル目の容量保持
率を相対評価すると、比較例における放電容量の低下率
ΔDL は約24%であるのに対して、本実施例では放
電容量の低下率ΔDS は約9%にとどまった。このこ
とから、LiCoO2 金属酸化物の表面近傍にチタン
を添加することにより、放電容量の低下を63%も抑え
られることが判った。
【0022】また、上記LiCoO2 金属酸化物をイ
ソプロピルトリイソステアロイルチタネートカップリン
グ剤(商品名KR−TTS,味の素株式会社製)、或い
はイソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネ
ートカップリング剤(商品名KR−12,味の素株式会
社製)でそれぞれカップリング処理した後、上述の熱処
理と同様にしてこれらLiCoO2 金属酸化物の表面
にチタンを固溶させ、得られたLiCoO2 金属酸化
物を正極活物質として用いた有機電解液二次電池につい
ても同様にして充放電サイクル試験を行ったところ、何
れの場合も放電容量の低下は極めて少なかった。従って
、カップリング剤で正極活物質の表面を化学修飾するこ
とにより、サイクル寿命の低下が抑えられることが明ら
かとなった。
【0023】
【発明の効果】上述のように、本発明では、正極活物質
とされる無機化合物の表面近傍にチタンが固溶されてい
るので、当該無機化合物の化学安定性、物理的性質を改
善することができる。これにより、正極活物質の充放電
容量や充放電効率及び活物質の電極電圧を低下させるこ
となく、電池のサイクル寿命の低下を抑えることができ
る。
【簡単な図面の説明】
【図1】本発明を適用した有機電解液二次電池及び正極
活物質の表面にチタンが添加されていない有機電解液二
次電池のサイクル数に対する容量保持率の変化をそれぞ
れ示す特性図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  無機化合物を正極活物質として用いる
    有機電解液二次電池において、上記正極活物質がチタン
    添加表面層を有することを特徴とする有機電解液二次電
    池。
  2. 【請求項2】  チタンカップリング剤による表面処理
    の後、熱処理することによりチタン添加表面層が形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の有機電解液二
    次電池。
JP3126913A 1991-04-30 1991-04-30 有機電解液二次電池 Withdrawn JPH04329267A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126913A JPH04329267A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 有機電解液二次電池
DE69223174T DE69223174T2 (de) 1991-04-30 1992-04-28 Sekundärbatterie mit nichtwässrigen Elektrolyten
EP92107216A EP0511632B1 (en) 1991-04-30 1992-04-28 Nonaqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126913A JPH04329267A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 有機電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329267A true JPH04329267A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14946994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126913A Withdrawn JPH04329267A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 有機電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329267A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102332A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Ltd 二次電池
US6395426B1 (en) 1998-10-30 2002-05-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte cell having a positive electrode with Ti-attached LiCoO2
WO2014185547A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
WO2014185548A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
WO2015147209A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 三井金属鉱業株式会社 層状結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102332A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Ltd 二次電池
US6395426B1 (en) 1998-10-30 2002-05-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte cell having a positive electrode with Ti-attached LiCoO2
GB2528222A (en) * 2013-05-17 2016-01-13 Mitsui Mining & Smelting Co Positive electrode active material for lithium secondary battery
WO2014185548A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
JP5828989B2 (ja) * 2013-05-17 2015-12-09 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
WO2014185547A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
GB2529106A (en) * 2013-05-17 2016-02-10 Mitsui Mining & Smelting Co Positive electrode active material for lithium secondary battery
JP5898373B2 (ja) * 2013-05-17 2016-04-06 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
JPWO2014185548A1 (ja) * 2013-05-17 2017-02-23 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
US10186706B2 (en) 2013-05-17 2019-01-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery
US10468672B2 (en) 2013-05-17 2019-11-05 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery
GB2529106B (en) * 2013-05-17 2021-05-19 Mitsui Mining & Smelting Co Positive electrode active material for lithium secondary battery
GB2528222B (en) * 2013-05-17 2021-11-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Positive electrode active material for lithium secondary battery
WO2015147209A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 三井金属鉱業株式会社 層状結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物の製造方法
JPWO2015147209A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 三井金属鉱業株式会社 層状結晶構造を有するリチウム金属複合酸化物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180062170A1 (en) Coated positive electrode materials for lithium ion batteries
US8389160B2 (en) Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
US9960424B2 (en) Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries
JP4523807B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
US9130226B2 (en) Surface stabilized electrodes for lithium batteries
US8343663B2 (en) Method of preparing positive active material with low carbon content for rechargeable lithium battery
EP2436066B1 (en) Titanium system composite and the preparing method of the same
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP5430920B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101064729B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR100953615B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR20130019399A (ko) 도핑된 양극 활물질 및 이로부터 제조된 리튬 이온 이차 전지
JP2013513205A (ja) 高電圧電解質および添加剤を有するリチウムイオン電池
KR20120068826A (ko) 긴 사이클 성능을 갖는 리튬 이온 배터리
KR20130108620A (ko) 추가 리튬을 가진 리튬 이온 전지
JP7046410B2 (ja) 二次電池用正極活物質の製造方法、及びこれを用いる二次電池
JPS59134568A (ja) リチウム電池用電解液
JP3428428B2 (ja) 非水電解質電池用負極およびその製造方法
EP0511632B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH08213014A (ja) 非水電解液二次電池
JPH04329267A (ja) 有機電解液二次電池
CN114180642B (zh) 一种高电压锂离子电池正极材料及其制备方法与应用
JPH04272668A (ja) 有機電解液二次電池
JP7195547B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JPH0513082A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711