JPH04327862A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JPH04327862A
JPH04327862A JP3123058A JP12305891A JPH04327862A JP H04327862 A JPH04327862 A JP H04327862A JP 3123058 A JP3123058 A JP 3123058A JP 12305891 A JP12305891 A JP 12305891A JP H04327862 A JPH04327862 A JP H04327862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head body
ball
ground
neck portion
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3123058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Katayama
豊 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruman Golf Co Ltd
Original Assignee
Maruman Golf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruman Golf Co Ltd filed Critical Maruman Golf Co Ltd
Priority to JP3123058A priority Critical patent/JPH04327862A/ja
Publication of JPH04327862A publication Critical patent/JPH04327862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェース面を有するヘ
ッド本体と、該本体に一体に形成されたネック部を介し
てヘッド本体に固定されたシャフトとを有するゴルフク
ラブに関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフのプレー時にボールの飛距離を伸
ばすことができるように、従来よりゴルフクラブに関す
る各種の改良がなされている。このような観点から本発
明者は、スウィング時のゴルフクラブの挙動と打球後の
ボールの飛距離との関係につき各種の検討を重ねた。そ
の結果、ボールの打撃時に、ヘッド本体がシャフトの軸
線側を中心としてボールの飛行方向に高速で首を振るよ
うに回転すると、その速度分、ヘッド本体のスピードが
上昇し、ボールに大きな打撃力を与え、大きな飛距離が
得られることを明らかにすることができた。
【0003】ところが従来のゴルフクラブにおいては、
上述の如く打撃時にヘッド本体を回転させることが難し
く、思うようにボールの飛距離を伸ばすことができなか
った。
【0004】またボールの距離を伸ばす打法として、打
撃後のボールを反時計方向に回転させ、該ボールを途中
から飛行線の左方にカーブさせ、ボールをフックさせる
方法が採用されている。ところが従来は、専らプレーヤ
の技量によってのみ、ボールをフックさせることが可能
であり、初心者が思うようにボールをフックさせること
は困難であった。
【0005】逆に初心者の打ったボールは、飛行線の右
方にカーブし、飛距離の伸びないスライス気味となるが
、従来はかかるミスショットを矯正するには、専らスウ
ィング時のフォームを直す以外に方法はないとされてい
た。
【0006】またスウィング時にヘッド本体のフェース
面が地面を掃くようにして通過し、これが上昇し始めた
とき、ボールを打撃する所謂アップブローにボールをイ
ンパクトすると、ボールの飛距離を伸ばすことができる
が、この場合も従来のゴルフクラブによると、初心者が
このような打法によりボールを打撃することは容易でな
かった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記認識に基
づきなされたものであり、その目的とするところは、プ
レーヤが特に意識せずとも、打球時にヘッド本体を首を
振るように高速回転させ、ボールの飛距離を伸ばし、し
かも特別な熟練を要せずに、スライスを矯正でき、かつ
ボールをフックさせることができると共に、楽にボール
をアップブローにインパクトすることの可能なゴルフク
ラブを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、冒頭に記載した形式のゴルフクラブにおい
て、アドレス時に前記ネック部の少なくとも一部が水平
な地面に接し、かつヘッド本体が地面から上方に離間す
るように、ネック部がシャフトの軸線からヘッド本体側
へ曲げられていることを特徴とするゴルフクラブを提案
する。
【0009】通常、アドレス時にシャフトの軸線が水平
な地面に対して成す角度は、35°乃至65°程度であ
る。
【0010】またネック部が少なくとも1つの曲折部を
有し、その1つの曲折部がアドレス時に地面に接するよ
うに構成すると特に効果的である。
【0011】さらに、ネック部にウェイトを設けると有
利である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って詳細に
説明する。
【0013】図1に示すように、ゴルフクラブ1はフェ
ース面2を有するヘッド本体3と、このヘッド本体3に
一体に形成されたネック部4を介してヘッド本体3に固
定されたシャフト5とを有し、該シャフト5の後端部に
はグリップ6が固定されている。
【0014】図1はアドレス時の様子を示し、このとき
シャフト5の軸線Xが水平な地面Gに対してなす角度α
は、通常35°乃至65°である。
【0015】ネック部4は、シャフト5の軸線Xからヘ
ッド本体側に向けて曲げられており、図1に示した実施
例では、ネック部4が第1及び第2の2つの曲折部7,
8において折り曲げられ、これらを境としてほぼ直線状
の第1ネック4a、第2ネック4b及び第3ネック4c
が形成されている。
【0016】ネック部4を上述のように曲折形成するこ
とにより、図1に示したようなアドレス時に、ネック部
4の少なくとも一部、図の例ではその第1の曲折部7が
水平な地面Gに接する。これに対し、ヘッド本体3は地
面Gから上方に離間している。
【0017】ゴルフクラブ1のスウィング時に、プレー
ヤーPは図1の紙面よりも奥側から、すなわち図2に矢
印Aで示した方向にクラブ1を振り下ろし、ティーアッ
プされたボール9にヘッド本体1のフェース面2を打ち
当て、ボール9に打撃力を与える。
【0018】このようなスウィング時に、ネック部4は
前述のように曲折形成されているため、フェース面2が
ボール9に打ち当る直前に、ネック部4の第1の曲折部
7が図1のように地面Gに接触する。このときヘッド本
体3は地面Gよりも上方に位置している。
【0019】第1の曲折部7が上述のように地面Gに接
すると、この曲折部7には地面Gから大きな摩擦力が作
用し、急激な制動力が加えられる。一方、ヘッド本体3
は地面Gから上方に浮いているので、ヘッド本体3は、
その慣性によってそのまま図2に矢印Aで示した方向に
弧を描きなから移動しようとする。このため、ヘッド本
体3は接地した第1の曲折部7を中心として、図2に矢
印Bで示した如く、ボールの飛行方向へ向けて高速でタ
ーンするように、すなわち首を振るように回転する。こ
のようにヘッド本体3が回転しながら、そのフェース面
2がボール9を打撃する。従って、ヘッド本体3は矢印
B方向の回転分だけ速度を速めてボール9を打撃するこ
とになり、ボール9に大きな打撃力を与え、ボール9の
飛距離を大きく伸ばすことができる。しかもプレーヤP
が特に意識しなくとも、ヘッド本体3は自然と首を振る
ように回転するので、プレーヤの技量に関係なくボール
の飛距離を伸ばすことができる。
【0020】またヘッド本体3が打球時に上述の如く回
転(ターン)するので、図2から判るようにボール9に
反時計方向の回転力が付与される。このためボール9は
プレーヤPが意識せずとも極く自然にフックし、これに
よっても打撃後のボール9の距離を伸ばすことができる
。また同じ理由により、スライサーがスウィングしたと
きは、そのスライスを自然に矯正することができる。
【0021】ヘッド本体3のフェース面2がボール9に
打ち当るとき、前述のように第1の曲折部7が接地し、
ヘッド本体3は地面Gから浮いていて、第1の曲折部7
がヘッド本体3よりも下方に位置しているので、プレー
ヤPは、極く自然に、ヘッド本体3のフェース面2がそ
のスウィング軌跡の最下位置を通過し、これが上昇し始
めたときに、ボール9を打撃するようにスウィングする
。すなわち、プレーヤPは無意識のうちにアップブロー
にボール9をインパクトし、初心者も自然にかかる打法
を採用できるのである。このようなアップブローにより
、打撃後のボール9のバックスピンを小さく抑え、ボー
ル9を放物線に近い軌跡で飛行させ、その飛距離を大き
く伸ばすことができる。
【0022】図1に示した実施例においては、ネック部
4を2個所で曲折させたが、かかる曲折部を1又は3以
上形成し、その1つの曲折部をアドレス時に接地させ、
かつヘッド本体を地面から離すように構成することもで
きる。要は、曲折部を少なくとも1つ形成し、その1つ
の曲折部をアドレス時に接地させ、ヘッド本体を地面か
ら浮かすようにすればよいのである。
【0023】またネック部4を曲折部にて折り曲げるよ
うに形成するのではなく、図3に示す如く、ネック部4
を湾曲させ、アドレス時にその湾曲部の一部を接地させ
、ヘッド本体3を地面Gから浮かすように構成してもよ
い。但し、図1に例示した如く、ネック部4の曲折部7
を接地させ、これによってネック部4を地面Gに対して
点接触に近い状態で接触させるようにすると、打球時に
、ヘッド本体3を地面Gに点接触した曲折部7を中心に
して確実に回転(ターン)させることができ、前述の作
用をより確実に得ることができる。ネック部4を図3の
ように湾曲させると、該ネック部4が地面に対して広い
面積で接触するので、ヘッド本体3の回転(ターン)の
中心を画一的に定め難くなり、この回転動作が多少不安
定なものとなるおそれがある。
【0024】また、前述のようにアドレス時にシャフト
5が水平な地面Gに対して成す角度αは、通常35°乃
至65°であり、かかる角度でゴルフクラブ1を配置し
たときに、ネック部4の少なくとも一部が接地し、かつ
ヘッド本体3が地面から浮くようにネック部4を形成す
ることで、打球時にネック部4の少なくとも一部を接地
させ、かつヘッド本体3を地面から上方に離間させるこ
とが可能となるが、実際のスウィング時にシャフト5の
軸線Xが地面Gに対してなす角度は、アドレス時のそれ
よりも、通常、最大で10°程度大きくなるので、この
点を考慮に入れ、打球時にネック部4の少なくとも一部
が接地し、かつヘッド本体3が地面Gから浮くようにゴ
ルフクラブを設計すべきである。
【0025】ところで、図1又は図3に示したように、
打球時にネック部4が接地するように、該ネック部4を
シャフト5の軸線Xからヘッド本体3の側へ大きく曲げ
て形成すると、図4に示す如くシャフト5の軸線Xから
ヘッド本体3の重心Cまでの距離rが長くなるのが普通
である。このため、軸線Xのまわりのゴルフクラブ1の
慣性モーメントが大きくなりすぎ、打球時にヘッド本体
3が前述の如く回転(ターン)し難くなるおそれがある
【0026】そこで本例では、ヘッド本体3の重量を、
従来一般に用いられているヘッド本体の重量よりも下げ
、ヘッド本体3を軽くすることによって軸線Xのまわり
のゴルフクラブ1の慣性モーメントを小さくし、打球時
にヘッド本体3が、より効果的に前述の如く回転(ター
ン)するように構成した。その際、ヘッド本体3の重量
を下げることによって、ゴルフクラブ全体の重さが軽く
なりすぎることを防止するため、図4に示すようにヘッ
ド本体3の重心Cよりもシャフト5の軸線寄りに位置す
るネック部4の適所に、例えば鉛より成るウェイト10
を埋設した。この構成によれば、ヘッド本体3を軽量化
してゴルフクラブ1の慣性モーメントを下げ、打球時に
該本体3を効果的に回転(ターン)させることができ、
しかもゴルフクラブ全体の重量低下を防止することがで
きる。
【0027】その際、シャフト5の軸線Xから大きく離
れたネック部4の部分にウェイト10を設けると、この
ウェイト自体によって軸線Xのまわりのゴルフクラブの
慣性モーメントが増大し、ヘッド本体3を軽量化した効
果が半減するので、ウェイト10はできるだけ軸線Xに
近いネック部4の部分、好ましくは軸線X上のネック部
4の部分に設けることが望ましい。このような観点から
、図4に示した例では、軸線X上のネック部4の部分で
ある第2の曲折部8にウェイト10を固定してある。
【0028】勿論、ネック部4を図3に示したように湾
曲形成し、又はその他の形態に形成したときも、上述し
た考えに従って、ウェイト10をそのネック部4に設け
ることができる。
【0029】なお、上述のようにヘッド本体を軽量化し
、かつネック部4にウェイト10を設ける構成は、打球
時にネック部が接地しない従来のゴルフクラブにも適用
できる。従来のゴルフクラブにかかる構成を採用するこ
とにより、打球時に、そのヘッド本体を、多少は本発明
のヘッド本体と同様に回転(ターン)させることが可能
となる。
【0030】最後に、実験で使用したゴルフクラブのネ
ック部形状を一例として説明する。
【0031】図5に示すように、第1の曲折部7と第2
の曲折部8の角度をθ1,θ2、第1ネック4a、第2
ネック4b及び第3ネック4cの各長さをL1,L2,
L3としたとき、θ1=143°、θ2=158°、L
1=70mm、L2=80mm、L3=50mmとした
。かかるゴルフクラブによって前述の作用を確実に得る
ことができ、またウェイト10を付設することによって
、この作用をより確実なものとすることができた。
【0032】
【発明の効果】請求項1及び2に記載の構成によれば、
打球時にヘッド本体を高速で首を振るようにターンさせ
ることができ、これによってヘッド本体のスピードを高
め、またボールをフックさせ、しかもボールをアップブ
ローにインパクトすることが可能となる。またスライス
を自然に矯正することもできる。
【0033】請求項3に記載の構成によれば、ネック部
が点接触状態で接地するため、打球時にヘッド本体をよ
り確実にターンさせることができる。
【0034】請求項4に記載の構成によれば、ゴルフク
ラブの重量を下げることなく、ヘッド本体を軽量化し、
打球時にヘッド本体をより確実にターンさせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アドレス時のゴルフクラブを示す説明図である
【図2】打球時のゴルフクラブを示す平面図である。
【図3】ネック部を湾曲形成した実施例を示す部分正面
図である。
【図4】図1に示したゴルフクラブのネック部を拡大し
て示した図である。
【図5】ネック部の具体的形状の一例を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1  ゴルフクラブ 2  フェース面 3  ヘッド本体 4  ネック部 5  シャフト 7  曲折部 8  曲折部 10  ウェイト G  地面 α  角度 X  軸線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フェース面を有するヘッド本体と、該
    本体に一体に形成されたネック部を介してヘッド本体に
    固定されたシャフトとを有するゴルフクラブにおいて、
    アドレス時に前記ネック部の少なくとも一部が水平な地
    面に接し、かつヘッド本体が地面から上方に離間するよ
    うに、ネック部がシャフトの軸線からヘッド本体側へ曲
    げられていることを特徴とするゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】  フェース面を有するヘッド本体と、該
    本体に一体に形成されたネック部を介してヘッド本体に
    固定されたシャフトとを有するゴルフクラブにおいて、
    前記シャフトの軸線が水平な地面に対して35°乃至6
    5°の角度をなして位置するアドレス時に、前記ネック
    部の少なくとも一部が水平な地面に接し、かつヘッド本
    体が地面から上方に離間するように、ネック部がシャフ
    トの軸線からヘッド本体側へ曲げられていることを特徴
    とするゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】  前記ネック部が少なくとも1つの曲折
    部を有し、その1つの曲折部がアドレス時に地面に接す
    る請求項1又は2に記載のゴルフクラブ。
  4. 【請求項4】  前記ネック部にウェイトを設けた請求
    項1乃至3のいずれかに記載のゴルフクラブ。
JP3123058A 1991-04-26 1991-04-26 ゴルフクラブ Pending JPH04327862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123058A JPH04327862A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123058A JPH04327862A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327862A true JPH04327862A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14851160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123058A Pending JPH04327862A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150228A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Kazuo Endo ゴルフクラブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150228A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Kazuo Endo ゴルフクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4913435A (en) Golf club and a set of golf clubs
US4955610A (en) Driving iron golf club head
JPH08266692A (ja) 斜めのソール部を有するゴルフクラブ
JPH04327862A (ja) ゴルフクラブ
JP2000342721A (ja) ウッドクラブヘッド
JPH09192269A (ja) ウッドのゴルフクラブヘッド
JP2002360750A (ja) ゴルフクラブ及びそのクラブヘッド
US20050059505A1 (en) Training device fitted with a wheel for a golfer
JPH025980A (ja) ウッドクラブヘッド
KR100976273B1 (ko) 연습용 골프클럽
JP2001149510A (ja) ゴルフクラブ
JPH0629557U (ja) ウッドゴルフクラブヘッド
JP3172116B2 (ja) アイアンクラブヘッド
JP4272754B2 (ja) ドライバーウッドクラブ
GB2381756A (en) A golf putter
KR19990073395A (ko) 요철설계된골프클럽샤프트
JP3111550U (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3080134B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2002119626A (ja) ゴルフクラブ
JPH06285191A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP3114741U (ja) ストレートボールをターゲットにしたゴルフクラブ
JPH11104268A (ja) ゴルフボール
JP2001190715A (ja) ウッドクラブヘッド
JPH08289943A (ja) ゴルフクラブ
JP2000107331A (ja) ゴルフクラブヘッド