JP2002119626A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ

Info

Publication number
JP2002119626A
JP2002119626A JP2000317759A JP2000317759A JP2002119626A JP 2002119626 A JP2002119626 A JP 2002119626A JP 2000317759 A JP2000317759 A JP 2000317759A JP 2000317759 A JP2000317759 A JP 2000317759A JP 2002119626 A JP2002119626 A JP 2002119626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
sweet spot
spot area
golf club
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000317759A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Otani
四郎 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000317759A priority Critical patent/JP2002119626A/ja
Publication of JP2002119626A publication Critical patent/JP2002119626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ボールを比較的容易に目標方向に飛ばすことの
できる使い易い、また初、中級者にとって心理的に安心
感のあるゴルフクラブを提供すること。 【解決手段】フェイス11の外周端縁がスウィートスポ
ット領域17の打球面より目標方向に向かって突出し、
このフェイス11の突出度合いがスウィートスポット領
域17の周囲からフェイス11の外周端縁15に架けて
所定のなだらかな曲面、例えば球面状、楕円回転面状、
放物線回転面状、ないし双曲線回転面状の何れかとなっ
て次第に大きくなるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴルフクラブ、特に
ヘッドのフェイスをスライス、およびフック防止構造と
したゴルフクラブに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ウッドと呼ばれるゴルフクラブの
フェイスは、ヘッド速度、ゴルフボールの反発力、およ
びボール離れを効果的にするために多少凸面状に形成さ
れている。ボールをショットする場合、このフェイスの
形状で、フェイスのスウィートスポット(打球部分)が
目標方向に向かって直角な位置でボールを捉えれば、い
わゆるナイスショットでボールは目標に向かって真直ぐ
に飛んで行く。しかしながら、アマチュアレベル、いわ
ゆる初、中級者のゴルフでは、ヘッド速度が遅く、また
クラブのスウィングは、不正確で、フェイスが目標方向
に向かって直角ではないのみならず、ボールをフェイス
のスウィートスポット(打球部分)以外の部分で捉える
ことが多い。この結果、フェイスの凸面の影響で、ボー
ルは、いわゆるスライスボール、ないしフックボールと
なって左、右と目標位置から大きく外れた方向に飛んで
行く。
【0003】なお、スウィートスポットを中心に複数本
の楕円形状ギア溝をフェイスに設けることにより、ボー
ルに方向を修正するスピンをかけるように工夫を施した
ゴルフクラブ(実開平5−48971号公報)があった
が、ヘッドが手元よりも遅れて、いわゆるヘッドを開い
てショットするヘッド速度の遅い初、中級者には、顕著
な効果を期待できなかった。
【0004】またゴルフ練習場でのボールを打つ瞬間の
インパクト感覚を学習し易くするために、フェイスが円
柱凹面状に形成されたゴルフクラブ(特開平11−30
9232号公報)があったが、ボールを真直ぐ飛ばすと
言う構成ではないので、コースでのプレイで通常のクラ
ブの代わりに使用するには無理があった。
【0005】また通常、アイアンと呼ばれるゴルフクラ
ブのフェイスは、ゴルフボールの飛行方向を正確にする
ために平面状に形成され、さらに落下地点でのボールの
止まりを良くするようにボールに逆スピンを掛けるため
の複数本の横ギア溝が形成されている。このアイアンの
場合でも、ボールをショットする場合、フェイスのスウ
ィートスポットが目標方向に向かって直角な位置でボー
ルを捉えれば、ナイスショットでボールは目標に向かっ
て逆スピンしながら真直ぐに飛んで行く。しかしなが
ら、初、中級者のスウィングでは、ウッドと同様にボー
ルをフェイスのスウィートスポット以外の部分で捉える
ことが多いので、この結果、ボールがクラブヘッド左右
の溝の刻まれていない部分で飛ばされ、左右に大きく反
れて飛んで行く。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のゴル
フクラブでボールを目標方向に向けて真直ぐに飛ばすこ
とはアマチュアゴルファにとって大変困難なことであっ
た。本発明はボールをフェイスのスウィートスポット領
域から外れた部分でショットしても、ボールを比較的目
標方向に近い方向に飛ばすことができる使い易いまた
初、中級者にとって心理的に安心感のあるゴルフクラブ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の観点か
ら、フェイスの外周端縁がスウィートスポット領域の打
球面より目標方向に向かって突出し、このフェイスの突
出度合いが、スウィートスポット領域の周囲からフェイ
スの外周端縁に架けてなだらかに次第に大きくなるよう
に球面状、楕円回転面状、放物線回転面状、ないし双曲
線回転面状の何れかの曲面状に構成されている。またス
ウィートスポット領域の拡大手段を兼ねて当該フェイス
の面を構成する板部材の厚みがフェイスのスウィートス
ポット領域の周縁からフェイスの外周端縁にかけて次第
に大きくなるように構成されている。またスウィートス
ポット領域の大きさが最適なものとして、フェイスの左
右方向から見てスウィートスポット領域の径がフェイス
全体の径の3分の1から2分の1の値に構成されてい
る。また、特にアイアンクラブでは、フェイスの曲面状
部分を円柱面状、楕円柱面状、放物線柱面状、ないし双
曲線柱面状の何れかにすることもできる。
【0008】これらの構成によりボールがフェイスの外
周部に当ってもボールの飛行方向は目標寄りの中央方向
に修正されて大きなスライスとならずに概ね目標方向に
飛んで行く。また、スウィートスポット領域の形状を平
面状に形成すれば、多少の飛びを確保でき、凸面状に形
成すれば、スウィートスポット領域でショットした場合
の飛びに通常のゴルフクラブ並みの飛びを期待でき、ま
た凹面状に形成すれば、方向性に大きな安全性を確保で
きる。さらに本発明のフェイス形状の効果を確実にする
ために、フェイスの左右中央部に複数本の横溝が形成さ
れ、かつフェイスの左右両端部に複数本の縦溝が形成さ
れ、あるいはスウィートスポット領域の周囲に同芯状に
複数個の滑り止め用溝ないし穴が連続的ないし間欠的に
楕円状もしくは長円状に形成される。これらの構成によ
りボールがフェイスの左右周縁部に当ってもボールは溝
にグリップされ、フェイスの厚みとの相乗効果で飛行方
向は目標寄りの中央方向に修正されて、概ね目標方向に
飛んで行く。
【0009】
【発明の実施の形態】
【実施例1】本発明の実施の形態を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の実施例として示す、例えば
ヘッド10の材質:パーシモン(柿木材)、シャフト
(図示せず)の材質:カーボン、シャフトの長さ:4
3.5インチ、シャフトの硬さ:R(普通)、ヘッド1
0のロフト:12°、スウィングウェイト:C9の平均
的な初心者向きウッドクラブ(ドライバー)のヘッド部
分を示し、そのフェイス11には、左右の中央部に複数
本の滑り止め用横溝12、左右の両端部にそれぞれ複数
本の滑り止め用縦溝13が形成されている。
【0010】また、そのフェイス11の中心部には同図
1に点線で示されているように直平面状のスウィートス
ポット領域17があり、フェイス11の外周端縁15が
スウィートスポット領域17の打球面よりも目標方向に
向かって突出し、この突出度合いがスウィートスポット
領域17の周囲からフェイス11の外周端縁15にかけ
てなだらかな曲面部16を形成しながら次第に大きくな
るように構成されている。曲面部16の厚みは図2に断
面で示めされているようにスウィートスポット領域17
の周囲からフェイス11の外周端縁15に向かって次第
に厚くなるように形成されている。この曲面部16の突
出度合いはプレーヤのハンデキャプに応じて2mmから
5mm範囲内とするのが妥当である。水平方向、すなわ
ち左右方向のフェイスの直径L対するスウィートスポッ
ト領域17の直径の比率は、図1に一点鎖線で示されて
いるようにショットの感触から見てフェイスの2分の1
Lから3分の1Lの比率とするのが適切である。
【0011】ハンデイ25程度のプレイヤーの例では、
従来の通常のドライバーで、10回のショットで4、5
回大きくスライスするところ、本発明の実施例のドライ
バーでは、10回のショットで1、2回小さく左右にぶ
れる程度に収まった。また、ボールが曲がらないために
ボールの飛距離も2割ないし3割も伸びた。因みに通常
のスライスしたボールで目標方向へ150mを飛ぶとこ
ろ、本発明の実施例のクラブでは直進したボールで18
0mの飛びとなった。
【0012】従来のゴルフクラブでのショットでスライ
スとなる場合、スウィングでヘッドが手元より遅れるこ
とによりヘッドのフェイスが開いて右に向き、このヘッ
ドのトウ側でヒットされたボールが右回転しながら右方
向に大きなカーブを描いて飛んで行く。本発明の実施例
で良好な結果が出たのは、曲面部16のショット面の傾
きによりボールの飛び出し方向が目標方向に補正され、
また曲面部16の重みによりスウィートスポット領域が
擬似的に拡大され、さらにフェース11の左右両端部の
滑り止め用縦溝13によるボールへのグリップ力が増強
されたためである。また、曲面部16のショット面の傾
きは心理的にもプレーヤに安心感を与えるようである。
同様にヘッドのフェイスの下部でヒットされたボールは
低い球にならずに上向きに修正されて打ち出され、また
フェイスの上部でヒットされたボールは俗に言うてんぷ
らにならずに下向きに修正された適当な角度で打ち出さ
れる。
【0013】なお、この実施例では、滑り止め用溝が横
溝3と縦溝4とで構成されているが、これに限らず、図
3に示されているヘッド20のフェイス21のように通
常の横溝22、折れ線状溝23、および矩形状溝24で
形成しても同様の効果が得られる。また、図4に示され
ているヘッド30のようにフェイス31の中心部の横溝
32を中心とした複数本の同芯状楕円形溝34を形成し
ても同様の効果が得られる。また、これらの滑り止め用
溝は、破線状の溝や細長い穴(図示せず)を前述の溝の
位置に沿って形成してもほぼ同様の効果が得られる。ま
た、前述したように曲面部16の突出度合いは、最大と
なるフェイスの外周端縁で2mmから5mmの範囲が好
ましいが、さらにスライス気味のアマチュアプレーヤー
には曲面部16の突出度合いがヘッドのヒール側よりも
トウ側で厚くなる方が好ましい。またこの突出配分に伴
って生じる重量配分によりスウィートスポット領域17
の広がりもプレーヤの特質にあったものになる。また、
このスウィートスポット領域も直平面状ではなく、従来
のフェイスと同様に凸曲面に形成することができる。こ
の構造とすると、ボールがフェイスの中心に当った場
合、ボール離れが良く、高い反発力でロングショットが
期待できる。また凹曲面状に形成することができる。こ
の構造とすると、方向性がさらに改善される。
【0014】
【実施例2】図5は、本発明の実施例として示す、例え
ばヘッド40の材質:スチール、シャフト(図示せず)
の材質:スチール、シャフトの硬さ:R(普通)、スウ
ィングウェイト:C9の平均的なロングアイアンクラブ
(3番アイアン)のヘッド部分を示し、そのヘッド40
のフェース41の中央部には上下に複数本の滑り止め用
横溝42が形成され、左右両端部には複数本の滑り止め
用縦溝43が形成されている。また、フェイス41の中
心部には同図5に点線で示されているように幅D47の
直平面状のスウィートスポット領域47があり、またス
ウィートスポット領域47とこのスウィートスポット領
域からフェイスのヒール側端縁部に架けての幅D46b
の直平面46bが面一な平面状に構成されている。フェ
イス41のトウ側端縁45はスウィートスポット領域4
7の打球面よりも目標方向に向かって突出し、この突出
度合いがスウィートスポット領域47の周囲からフェイ
ス41のトウ側端縁45にかけて幅D46aのなだらか
な曲面部46aを形成しながら次第に大きくなるように
構成されている。曲面部46aの厚みは、図6に点線で
示めされている中空部48から明らかなようにようにス
ウィートスポット領域47の周囲からフェイス41のト
ウ側端縁45に向かって次第に厚くなるように形成され
ている。この曲面部46aの突出度合いはプレーヤのハ
ンデキャプに応じて1mmから2mmの範囲内とするの
が妥当である。また、スライス気味のアマチュアプレー
ヤーには曲面部46a、46bの厚みがヘッド40のヒ
ール側よりもトウ側で厚くなる方が好ましい。
【0015】ハンデイ25程度のプレイヤーの例では、
従来の通常の3番アイアンで、10回のショットで3、
4回大きくスライスするところ、本発明の実施例の3番
アイアンでは、10回のショットで1、2回小さく左右
にぶれる程度に収まった。なお、曲面部46aの厚みは
方向性を重んじる番手の大きいアイアンクラブになるに
つれて、薄くすることが好ましいが、ゴルフは多分に個
人の特性とメンタルな部分に左右されるので、基本的に
はプレーヤの個性に応じて適した厚み配分とする必要が
ある。
【0016】なお、この実施例では、スウィートスポッ
ト領域47と直平面46bとが面一な平面状に構成され
ているが、これに限らず、図7に示されているヘッド5
0のフェイス51のようにフェイスのヒール側端縁部5
6bが中空部58から明らかなようにスウィートスポッ
ト領域の打球面よりも目標方向に向かって突出し、この
突出度合いがスウィートスポット領域の周囲からフェイ
ス51のヒール側端縁にかけて幅D56bのなだらかな
曲面部56aを形成しながら次第に大きくなるように構
成してもよい。この構成にすると、クラブに対するグリ
ップの弱い初、中級者がだふり気味のショットでヘッド
50のトウ側を飛球方向に多少被せても、ヒール側に当
ったボールの飛びが左にプッシュされず、目標寄りに修
正される。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フェイ
スの外周端縁がスウィートスポット領域の打球面より目
標方向に向かって突出しているので、ミスショットでボ
ールがフェイスの外周部に当ってもボールの飛行方向は
目標寄りの中央方向に修正されて、概ね目標方向に飛ん
で行く。この効果は特にヘッド速度の遅い初、中級者に
顕著である。また、フェイス外周部の厚さを大きくする
重量配分により、スウィートスポット領域を大きくでき
るので、フェイス外周部の内側への傾きとの相乗効果
で、初、中級者が心理的に安心感をもってショットでき
る。さらに複数本の滑り止め用の横溝と縦溝が連続ない
し不連続に形成され、あるいは滑り止め用楕円状溝ない
し長円状溝がスウィートスポット領域を中心に同芯状に
形成されているので、ミスショットでボールがフェイス
の左右周縁部に当ってもボールは縦方向の溝にグリップ
され、この場合も飛行方向は目標よりの中央方向に修正
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例「ウッドクラブ」のヘッドの正
面図である。
【図2】図1のA−A断面の要部を示す一部破断平面図
である。
【図3】本発明の他の実施例「ウッドクラブ」のヘッド
の正面図である。
【図4】本発明の他の実施例「ウッドクラブ」のヘッド
の正面図である。
【図5】本発明の他の実施例「アイアンクラブ」のヘッ
ドの正面図である。
【図6】図5の平面図である。
【図7】本発明の他の実施例「アイアンクラブ」のヘッ
ドの平面図である。
【符号の説明】
10、40 ヘッド 11、41 フェイス 12、42 滑り止め用横溝 13、43 滑り止め用縦溝 15、45 外周端縁 16、46a、46b、56a 曲面部 17、47 スウィートスポット領
域 48、58 中空部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェイスの外周端縁が予め設定したスウィ
    ートスポット領域の打球面よりも目標方向に向かって突
    出し、かつ当該突出の度合いがスウィートスポット領域
    の周囲からフェイスの外周端縁にかけてなだらかな曲面
    状となって次第に大きくなるように構成されていること
    を特徴とするゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】フェイスの面を構成する板部材の厚みがス
    ウィートスポット領域の周囲からフェイスの外周端縁に
    かけて次第に大きくなることを特徴とする請求項1記載
    のゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】スウィートスポット領域の周囲からフェイ
    スの外周端縁にかけてのなだらかな曲面が球面状、楕円
    回転面状、放物線回転面状、ないし双曲線回転面状の何
    れかであることを特徴とする請求項1ないし2記載のい
    ずれかのゴルフクラブ。
  4. 【請求項4】フェイスのトウ側端縁が予め設定したスウ
    ィートスポット領域の打球面よりも目標方向に向かって
    突出し、かつ当該突出の度合いがスウィートスポット領
    域の周囲からトウ側端縁にかけてなだらかな曲面状とな
    って次第に大きくなるように構成され、さらにスウィー
    トスポット領域とこのスウィートスポット領域からフェ
    イスのヒール側端縁に架けての面が面一な平面状に構成
    されいることを特徴とするゴルフクラブ。
  5. 【請求項5】スウィートスポット領域の周囲からフェイ
    スのトウ側端縁にかけてのなだらかな曲面が円柱面状、
    楕円柱面状、放物線柱面状、ないし双曲線柱面状の何れ
    かであることを特徴とする請求項4記載のゴルフクラ
    ブ。
  6. 【請求項6】フェイスの左右方向から見てスウィートス
    ポット領域の径がフェイス全体の径の3分の1から2分
    の1の値であることを特徴とする請求項1ないし5記載
    のいずれかのゴルフクラブ。
  7. 【請求項7】スウィートスポット領域が平面状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし6記載のいず
    れかのゴルフクラブ。
  8. 【請求項8】スウィートスポット領域が凸面状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし4記載のいず
    れかのゴルフクラブ。
  9. 【請求項9】スウィートスポット領域が凹面状に形成さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし4記載のいず
    れかのゴルフクラブ。
  10. 【請求項10】フェイスの中央部に複数本の横溝が形成
    され、フェイスの左右両端部に複数本の縦溝が形成され
    ていることを特徴とする請求項1ないし9記載のいずれ
    かのゴルフクラブ。
  11. 【請求項11】スウィートスポット領域の周囲に同芯状
    に複数個の滑り止め用溝ないし穴が連続的ないし間欠的
    に楕円状もしくは長円状に形成されていることを特徴と
    する請求項1ないし9記載のいずれかのゴルフクラブ。
JP2000317759A 2000-10-18 2000-10-18 ゴルフクラブ Pending JP2002119626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317759A JP2002119626A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317759A JP2002119626A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119626A true JP2002119626A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18796493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317759A Pending JP2002119626A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101391731B1 (ko) * 2011-10-28 2014-05-07 김준희 맞춤형 골프채 제조방법
JP2015061650A (ja) * 2009-08-06 2015-04-02 ナイキ イノベイト セー. フェー. 一つまたは複数のフェースチャネルを有するゴルフクラブヘッドまたは他の打球装置
KR20160090205A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 김지훈 골프용 퍼터 헤드 및 이를 이용한 골프용 퍼터

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061650A (ja) * 2009-08-06 2015-04-02 ナイキ イノベイト セー. フェー. 一つまたは複数のフェースチャネルを有するゴルフクラブヘッドまたは他の打球装置
US9636555B2 (en) 2009-08-06 2017-05-02 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having one or more face channels
US10420992B2 (en) 2009-08-06 2019-09-24 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having one or more face channels
US11192004B2 (en) 2009-08-06 2021-12-07 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having one or more face channels
US20220096901A1 (en) * 2009-08-06 2022-03-31 Karsten Manufacturing Corporation Golf Club Head or Other Ball Striking Device Having One or More Face Channels
US11759683B2 (en) 2009-08-06 2023-09-19 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having one or more face channels
KR101391731B1 (ko) * 2011-10-28 2014-05-07 김준희 맞춤형 골프채 제조방법
KR20160090205A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 김지훈 골프용 퍼터 헤드 및 이를 이용한 골프용 퍼터
KR101719555B1 (ko) 2015-01-21 2017-03-24 김지훈 골프용 퍼터 헤드 및 이를 이용한 골프용 퍼터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919430A (en) Golf club head
US6849005B2 (en) Iron type golf club
US4679791A (en) Set of golf clubs
US4913435A (en) Golf club and a set of golf clubs
US5597364A (en) Golf putter
US4919431A (en) Golf club head
US20220241656A1 (en) Golf club putter
JPH04197276A (ja) ゴルフのウッドクラブヘッド
JP2004097772A (ja) ゴルフクラブ・ヘッドの構造
JPS63305883A (ja) ゴルフクラブセツト
US6048277A (en) Golf club head having upwardly directed and opposing, oblique score lines
KR200393842Y1 (ko) 골프 퍼터
US4034989A (en) Golf ball putter
US8388459B2 (en) Golf swing training device and method of use
JP2002119626A (ja) ゴルフクラブ
US20080102979A1 (en) Golf Putter
JPH10263116A (ja) ゴルフクラブのヘッド
JPS60867B2 (ja) ウツドクラブ
JP2001149510A (ja) ゴルフクラブ
JPH025980A (ja) ウッドクラブヘッド
JPH10225540A (ja) アイアンクラブヘッド
JP3217174U (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH08289943A (ja) ゴルフクラブ
JPH0824374A (ja) アイアンクラブセット
JPH10216276A (ja) ゴルフクラブ