JPH10263116A - ゴルフクラブのヘッド - Google Patents

ゴルフクラブのヘッド

Info

Publication number
JPH10263116A
JPH10263116A JP9092858A JP9285897A JPH10263116A JP H10263116 A JPH10263116 A JP H10263116A JP 9092858 A JP9092858 A JP 9092858A JP 9285897 A JP9285897 A JP 9285897A JP H10263116 A JPH10263116 A JP H10263116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
hole
head
face surface
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9092858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Shibuya
欽也 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AUROOLA KK
S T K KK
Original Assignee
AUROOLA KK
S T K KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AUROOLA KK, S T K KK filed Critical AUROOLA KK
Priority to JP9092858A priority Critical patent/JPH10263116A/ja
Publication of JPH10263116A publication Critical patent/JPH10263116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打球の方向性を良くすると共に飛距離を伸ば
す。 【解決手段】 ヘッド本体1のフェース面3にスイート
スポットを外れたヒール側とトウ側の2個所で且つ高さ
方向のほぼ中央部となる高さ位置に、小さい星型の孔6
を貫通して設ける。ヘッド本体の後側部に横方向へ所定
間隔で3つの孔7a,7b,7cを貫通して設ける。こ
の3つの孔7a,7b,7cはいずれもフェース面3の
星型の孔6よりは大きいものとする。又、上記ヘッド本
体1の3つの孔7a,7b,7cのいずれか2つの孔は
閉塞用栓体8で閉塞し、常にいずれか1つの孔だけが開
口していて、フェース面の2つの星型の孔6と連通して
いるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴルフクラブのヘッ
ドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフを始めたばかりの初心者から上級
者に至るゴルファーにとって、安定した打球の方向性と
飛距離のアップは誰れもが求める究極のテーマであり、
これを達成すべくそれぞれ独自に工夫、努力をしている
のが実状である。
【0003】一方、このようなゴルファーの夢を実現さ
せようとして、近年、ゴルフクラブの改良が重ねられ、
特にヘッドの形状や材質に種々の改良が加えられたもの
が出現している。
【0004】そのうち、ウッドタイプのゴルフクラブの
ヘッドについては、打球の方向性を良くすると共に飛距
離の伸びを追求して、木製のヘッドから、スイートスポ
ットの広い金属製のヘッドへと移行して来ており、又、
最近では、スイートスポットを更に広げてボールを打つ
ときの安心感が持てるように金属製のウッド(メタルウ
ッド)の大きさが大きくなって来ている。
【0005】従来のウッドタイプの金属製のヘッドは、
図3に概略を示す如く、内側に空洞部2を有するヘッド
本体1の打撃面となるフェース面3に横方向へ伸びる複
数の溝4が形成されている。打撃面を大きくするとクラ
ブヘッド自体の外形が大きくなり、それだけ重くなるの
で、最近では、ヘッドの外形が大きくなっても、ヘッド
が重くならないようにするために材質の改良が行われ、
軽量で且つ硬質のチタンが多く使用されるようになって
来ている。5はシャフトである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ゴルファー
には、技術的に未熟な初心者から上級者に至るまで数多
くの人がおり、同じゴルフクラブを使用しても、方向
性、飛距離に大きな差が見られているのが現状であり、
又、上級者であっても、スイングが常に一定の人は少な
く、多くの人はその日の調子の変化により打球の行方が
定まらず、スライス、フックが出ることがある。
【0007】特に、ヘッドが大きくなると、テイクバッ
クからインパクトに至るまでのスイング軌道において、
クラブヘッドが受ける風圧が大きくなって、クラブヘッ
ドが風圧によりぶれ易くなり、クラブヘッドのぶれが大
きくなると、インパクトの瞬間にクラブヘッドの打撃フ
ェース面3がボールの飛球線に直角にならずに方向性が
安定せず、スライス、フックの原因になると共に、クラ
ブヘッドの打撃フェース面3が受ける風圧が大きいとヘ
ッドスピードが落ちて飛距離も落ちるという問題があ
る。
【0008】そこで、本発明は、外形が大きくなって来
たクラブヘッドでもヘッドスピードを落すことなく且つ
風圧によりインパクト時のクラブヘッドのぶれを少なく
して方向性の安定化と飛距離の更なる増大化が図れるよ
うにし、更に、フック、スライスの矯正も簡単にできる
ようにしたゴルフクラブのヘッドを供給しようとするも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、内部に空洞部を有する金属製(チタン)
のヘッド本体の打撃面となるフェース面の高さのほぼ中
央の左右、ヒール側とトウ側に寄った所要位置に、2つ
の小さい星型の孔をクラブヘッドの空洞部まで貫通させ
て設けると共に、後側部に上記フェース面の2つの孔の
径よりも大きい径の3つの孔を横方向へ所要間隔を置い
てクラブヘッドの空洞部まで貫通して設け、且つ上記ヘ
ッド本体後側部の3つの孔のうち、いずれか2つの孔を
閉塞し1つの孔のみ開口させてフェース面の2つの孔と
連通させるようにした構成とする。
【0010】クラブヘッドをテイクバックでトップの位
置に持っていきインパクトに至るまで振り下ろすとき、
フェース面の2つの孔からヘッド本体内に流入した空気
が後側部の1つの孔から抜けることによりクラブヘッド
にかかる風圧が軽減されクラブヘッドのスイングスピー
ドが速くなり、飛距離が伸びる。又、フェース面に当た
る風圧の空気の一部がフェース面の2つの孔を通り、ク
ラブヘッドの空洞を抜けヘッド本体の後側部の孔から抜
けていくことによりクラブヘッドにかかる風圧が軽減さ
れフェース面に当たる空気抵抗が減少し、クラブヘッド
のぶれが少なくなり、打球の方向性が良くなる。
【0011】ヘッド本体後側部の3つの孔は、1つだけ
開口させて2つは閉塞する。従来のスイングがストレー
ト系の人は中央の孔のみを開口し、左右の孔は閉塞する
ことによりストレートの打球が飛距離が伸びながら出
る。スライス系の人は、トウ側の孔のみを開口させて従
来のスイングをすればクラブヘッドのトウ側の空気抵抗
が軽減され、クラブヘッドのトウ側の戻りが早くなりヘ
ッドがフック系に当たり、スライスボールを修正するこ
とができる。フック系の人は、ヒール側の孔のみを開口
させて従来のスイングをすればクラブヘッドのヒール側
の空気抵抗が軽減され、クラブヘッドのヒール側の戻り
が早くなりヘッドがスライス系に当たり、フックボール
を修正することができる。
【0012】ヘッド本体の打撃面となるフェース面の孔
を星型とする。星型孔にすることにより、空気が通過し
易くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1(イ)(ロ)(ハ)は本発明
の実施の形態を示すもので、一例としてウッドの1番
(ドライバー)について示す。
【0014】図3に示すものと同様に、ヘッド本体1の
打撃面となる前面をフラットなフェース面3として、該
フェース面3に、ボールにスピンをかけるための横方向
へ延びる溝4を所定間隔で上下方向に複数本形成し、且
つ内部に空洞が形成してある金属製(チタン)のウッド
タイプのクラブヘッドにおいて、内部に空洞部2が形成
されて所要の肉厚で成形されている金属製(チタン)の
ヘッド本体1のフェース面3の2個所、すなわち、中央
部分のスイートスポットを外れたヒール側とトウ側の2
個所で且つ高さ方向のほぼ中央部となる位置に、小さい
星型の孔6をクラブヘッドの空洞部2まで貫通して設け
て、フェース面3の外側と内部空洞部2とを連通させ、
又、ヘッド本体1の後側部の中央部とヒール側及びトウ
側に、所要の間隔を隔てて3つの丸孔7a,7b,7c
を、上記フェース面3の星型の孔6よりも大きい径とし
てそれぞれ貫通させて設け、フェース面3の2つの孔6
と後側部の3つの孔7a,7b,7cが内側の空洞部2
を介して連通するようにし、更に、上記後側部の3つの
孔7a,7b,7cのいずれか2つの孔7aと7c、又
は7bと7c、あるいは7aと7bに、軽量で且つ強度
の大なる合成樹脂製の挿入具としてのピン又はビスの如
き閉塞用栓体8を着脱自在に嵌合させて閉塞できるよう
にし、常にいずれか1つの孔だけが開口していてフェー
ス面3の星型の孔6から空洞部2に流入した空気が該空
洞部2から後方の大きい孔7a又は7b又は7cから後
方へ抜け出るようにする。
【0015】なお、上記孔7a,7b,7cのいずれか
2つを閉塞するための閉塞用栓体8を、ピン形式とする
場合は、孔7a又は7b又は7cに取外しできるように
圧入して閉塞するようにするが、外側から上記孔7a,
7b,7cに圧入したままでも、スイングしてボールを
打撃するときは栓体8は前方へ引き寄せられるような作
用を受けるので、スイング中に抜けて落ちるようなこと
はない。又、ビス形式のものにして孔7a,7b,7c
にねじ込むようにする場合は、ねじ戻すことにより簡単
に取り外すことができて別の孔の閉塞に用いるのが便利
となる。
【0016】ゴルフプレーに際しては、ヘッド本体1の
後側部の3つの孔7a,7b,7cのうち、いずれか2
つの孔は閉塞用栓体8を用いて閉塞した状態とするが、
今、たとえば、中央の孔7bを開口させて、両側の孔7
aと7cを閉塞用栓体8で閉塞した状態とすると、ショ
ットに際して本発明のゴルフクラブのヘッドをトップの
位置から振り下ろして打撃するインパクトの瞬間までヘ
ッド本体1のフェース面3は風圧の作用を受けるが、フ
ェース面3に内外方向へ貫通して設けた左右の2つの小
さな星型の孔6を通って一部の空気がヘッド本体1内側
の空洞部2へ流入し、更に、後側部の中央部の孔7bよ
り後方へと抜けることになるので、フェース面3が受け
る風圧の影響が軽減されて応力が開放され、これに伴い
クラブヘッドのスイング速度、すなわち、ヘッドスピー
ドが増して来ると共に、クラブヘッドのぶれもほとんど
なくすことができる。これにより同じ大きさ、スタイル
の従来のゴルフクラブに比して飛距離の飛躍的な伸びと
打球の方向性の安定化を図ることができる。
【0017】因に、本発明者は、ヘッド本体1のヒール
側からトウ側までの長さが105mm、高さ45mmの大き
さのクラブヘッドにおいて、フェース面3の孔の数や径
をいろいろ変えて試打してみたところ、フェース面3の
高さ方向のほぼ中央部となるソール面から25mmの高さ
位置に、2つの星型の孔6をヒール側とトウ側に50mm
間隔で設けると共に、該2つの星型の孔6の径を約5mm
とし、更に、ヘッド本体1の後側部の3つの孔7a,7
b,7cを、いずれも直径7mmの丸孔として20mmピッ
チで設け、且つ1つの孔のみを残して他の2つの孔を閉
塞用栓体8で閉塞したものが最も安定した方向性と飛距
離の伸びが得られたが、フェース面3の星型の孔6の径
は4〜6mmでも大きな変化は見られず、後側部の孔7
a,7b,7cは常に1つだけ開口させて用いる関係で
フェース面3の星型の孔6の径よりもやや大きいもので
あれば空気の抜けがよいことが確認された。
【0018】ゴルファーにとってはその日の調子によっ
て飛距離や打球の方向性が一定でないことがあり、本
来、ストレートボールを打っている人でも日によってボ
ールがスライス回転したり、フック回転して真直ぐ飛ば
すことができない場合がある。
【0019】ストレートボールを打つゴルファーは、本
発明のゴルフクラブのヘッドでは、後側部の孔は上記の
ような中央部の孔7bのみを開口させた状態で使用すれ
ばよいが、その日の調子でスライス系のボールが出るよ
うなときは、後側部の孔7a,7b,7cのうち、中央
部の孔7bとヒール側の孔7cを閉塞してトウ側の孔7
aのみを開口させておくように、閉塞用栓体8により閉
塞する孔を変更させるようにする。これによりフェース
面3の2つの星型の孔6から流入した空気がトウ側の孔
7aから抜け出ることになって、スイング時にヘッド本
体1のトウ側の抜けがよくなって、トウ側が遅れて開き
加減でインパクトを抑えることがなくなり、インパクト
のときのフェース面3がボールに直角に当るようになっ
て、スライス系の飛球からストレート系の飛球へと修正
することができる。一方、逆にフックボールが出るよう
なときは、後側部の3つの孔のうち、ヒール側の孔7c
のみを開口させて他の2つの孔7aと7bを閉塞用栓体
8で閉塞するようにする。これによりフェース面3の2
つの星型の孔6から流入した空気がヒール側の孔7cよ
り抜け出ることによって、スイング時にヘッド本体1の
ヒール側の走りがよくなり、インパクト時にかぶさり気
味になることがなくなって、フェース面3がボールに直
角の状態に当るようになり、ストレートな飛球に修正で
きる。
【0020】又、本来、打球の方向がスライスになる人
やフックになる人でも、本発明のゴルフクラブのヘッド
で後側部の孔の選択で従来のスイングでもストレートの
打球に調整することができる。たとえば、スライス系の
人は、後側部の3つの孔7a,7b,7cのうちのトウ
側の孔7aのみを開口させて残り2つの孔7b,7cを
閉塞するようにし、又、フック系の人は、後側部の3つ
の孔7a,7b,7cのうちのヒール側の孔7cのみを
開口させて残りの2つの孔を閉塞するようにする。これ
により従来のスイングでもスライス系の人はスライスが
直り、フック系の人はフックが直る。
【0021】このように後側部の3つの孔7a,7b,
7cのいずれか1つだけを開口させておくことにより、
フェース面3の2つの星型の孔6から流入した空気が空
洞部2を経て後側部の孔7a又は7b又は7cより抜け
ることから、常にその人本来のスイングを変えることな
くスライスやフックを直すことができると同時に飛距離
も伸ばすことができる。
【0022】又、本発明のゴルフクラブのヘッドにおい
ては、ヘッド本体1のフェース面3に穿設した小さい星
型の孔6が使用時には後側部の3つのやや大きい孔7
a,7b,7cのうちのいずれかの孔と連通する状態に
なることから、テイクバックのスピードを速くするとき
にヘッド本体1が笛のような音を発することができる。
これにより笛のような音を発するときはテイクバックの
スイングスピードが速過ぎることを知ることができて、
ゴルフクラブをトップの位置に持って来るまでのスピー
ドのチェックをすることができ、早打ち防止も図れて正
確なショットを生むことが可能となる。
【0023】なお、上述した実施の形態では、ヘッド本
体1のフェース面3に星型断面の孔6を貫通させて空気
の流れをよくするようにした場合を示したが、孔6の形
状は任意であること、又、ウッド1番(ドライバー)の
みならず、3番(スプーン)、4番(バッフィー)、5
番(クリーク)などを含め、いわゆるメタルウッドであ
ればすべてに適用できること、その他本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のゴルフクラブ
のヘッドによれば、内側に空洞部を有する金属製のヘッ
ド本体の打撃面となるフェース面に、2つの小径の孔を
ヒール側とトウ側に所要間隔を置いて設けて、各々内側
の空洞部と連通させると共に、ヘッド本体の後側部に、
上記フェース面の2つの孔の径よりも大きい3つの孔を
横方向へ所定間隔を隔てて設けて、各々内側の空洞部と
連通させ、且つ上記後側部の3つの孔のうち、任意の2
つの孔を着脱自在のねじ栓で閉塞できるように1つの孔
とフェース面の2つの孔が連通するようにした構成とし
てあるので、打球に際してクラブヘッドをトップの位置
から振り下ろすスイングにおいてヘッド本体のフェース
面に作用する風圧はフェース面に当る風の一部が上記フ
ェース面の2つの孔からヘッド本体内の空洞部を経て後
側部の1つの孔から抜け出ることにより、風圧による影
響が軽減されてゴルフクラブのヘッドスピードがアップ
するばかりでなく、安定した方向性が得られ、又、ヘッ
ド本体後側部の横に並べた3つの孔のうち、ストレート
ボールを打つ人は中央の孔のみを開口し、フックが出て
悩む人はヒール側の孔のみを開口し、又、スライスが出
て悩む人はトウ側の孔のみを開口して、他の2つの孔を
閉塞して使用することにより、その人のスイングを矯正
することなくフックやスライスを直すことができ、更
に、ヘッド本体のフェース面の孔を星型とすることによ
り、空気がこの孔を抜け易くなって空気の流れがより円
滑になる、等の優れた効果を奏し得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブのヘッドの実施の形態を
示すもので、(イ)は正面図、(ロ)は背面図、(ハ)
は切断側面図である。
【図2】ヘッド本体後側部の孔を閉塞するためのねじ栓
の一例を示す拡大斜視図である。
【図3】従来のゴルフクラブのヘッドを示す切断側面図
である。
【符号の説明】
1 ヘッド本体 2 空洞部 3 フェース面 6 孔 7a,7b,7c 孔 8 閉塞用栓体(挿入具)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に空洞を有する金属製のヘッド本体
    の打撃面となるフェース面に、該フェース面の高さのほ
    ぼ中央の左右、ヒール側とトウ側に2つの小さい孔をク
    ラブヘッドの空洞まで貫通させると共に、後側部に上記
    フェース面の2つの孔の径よりも大きい径の3つの孔を
    横方向へ所要間隔を置いて設け、且つ該ヘッド本体後側
    部の3つの孔のうちいずれか2つの孔を閉塞して1つの
    孔のみ開口させフェース面の2つの孔と連通させるよう
    にしたことを特徴とするゴルフクラブのヘッド。
  2. 【請求項2】 ヘッド本体のフェース面の2つの孔を星
    型とした請求項1記載のゴルフクラブのヘッド。
  3. 【請求項3】 ヘッド本体の後側部の孔に着脱自在に嵌
    合できるピン、ビスの如き挿入具を使い孔の開閉を行う
    ことができる請求項1又は2記載のゴルフクラブのヘッ
    ド。
JP9092858A 1997-03-28 1997-03-28 ゴルフクラブのヘッド Pending JPH10263116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092858A JPH10263116A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ゴルフクラブのヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092858A JPH10263116A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ゴルフクラブのヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10263116A true JPH10263116A (ja) 1998-10-06

Family

ID=14066140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9092858A Pending JPH10263116A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 ゴルフクラブのヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10263116A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100075774A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US8043167B2 (en) * 2008-12-18 2011-10-25 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US20120258819A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Charles Placido Guerriero Aerodynamic golf club
US20130040755A1 (en) * 2008-12-18 2013-02-14 Nike, Inc. Golf Clubs and Golf Club Heads Having Interchangeable Rear Body Members
US10737149B2 (en) 2008-12-18 2020-08-11 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192303B2 (en) * 2008-09-19 2012-06-05 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US20100075774A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club head
US10322321B2 (en) * 2008-12-18 2019-06-18 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US20130040755A1 (en) * 2008-12-18 2013-02-14 Nike, Inc. Golf Clubs and Golf Club Heads Having Interchangeable Rear Body Members
US8657702B2 (en) 2008-12-18 2014-02-25 Robert Boyd Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US20150182821A1 (en) * 2008-12-18 2015-07-02 Nike, Inc. Golf Clubs and Golf Club Heads Having Interchangeable Rear Body Members
US9072949B2 (en) * 2008-12-18 2015-07-07 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US8043167B2 (en) * 2008-12-18 2011-10-25 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US10737149B2 (en) 2008-12-18 2020-08-11 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US11167184B2 (en) 2008-12-18 2021-11-09 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US20220062720A1 (en) * 2008-12-18 2022-03-03 Karsten Manufacturing Corporation Golf Clubs and Golf Club Heads Having Interchangeable Rear Body Members
US11865415B2 (en) 2008-12-18 2024-01-09 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and golf club heads having interchangeable rear body members
US20120258819A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Charles Placido Guerriero Aerodynamic golf club
US8651974B2 (en) * 2011-04-06 2014-02-18 Marie L. Guerriero Aerodynamic golf club

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309310B1 (en) Wood-type golf club heads provided with vertical grooves on hitting surface
US6849005B2 (en) Iron type golf club
US10307650B2 (en) Golf clubs and golf club heads
US5209473A (en) Set of golf clubs having oval shape cavity back
JP2615052B2 (ja) ゴルフクラブセツト
JPH0626637B2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP2006006946A (ja) 低密度貫通孔ホーゼルを備えたゴルフクラブ
JPH09308717A (ja) 調節可能なウエイトを有するゴルフクラブ
US6641491B1 (en) Golf sand wedge head
JPH1157075A (ja) アイアンクラブセット
JPH10263116A (ja) ゴルフクラブのヘッド
US6033320A (en) Utility golf club
JP2012502694A (ja) ゴルフスイング練習装置および使用方法
JP2009268835A (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JP2005185751A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
US20080102979A1 (en) Golf Putter
KR20220084606A (ko) 골프티
JP2006101918A (ja) ヘッドの重心位置可変式ゴルフクラブ
US7452293B2 (en) Appliance for controllably altering the trajectory of a kicked American football
US10022599B1 (en) Golf club head with interchangeable rail system
JP6192083B2 (ja) ウッド形ゴルフクラブ
JP2002119626A (ja) ゴルフクラブ
JP2588878B2 (ja) ゴルフクラブセツト
JP2020156857A (ja) ウッド型ゴルフクラブセット
JPH11206925A (ja) ゴルフクラブセット