JPH04327298A - 紙被覆用組成物 - Google Patents

紙被覆用組成物

Info

Publication number
JPH04327298A
JPH04327298A JP11680191A JP11680191A JPH04327298A JP H04327298 A JPH04327298 A JP H04327298A JP 11680191 A JP11680191 A JP 11680191A JP 11680191 A JP11680191 A JP 11680191A JP H04327298 A JPH04327298 A JP H04327298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
copolymer latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11680191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961206B2 (ja
Inventor
Yoritsune Hiyouda
兵田 順恒
Wataru Fujiwara
渡 藤原
Yoshinobu Katayama
片山 良順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP11680191A priority Critical patent/JP2961206B2/ja
Publication of JPH04327298A publication Critical patent/JPH04327298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961206B2 publication Critical patent/JP2961206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙被覆用組成物に関する
ものであり、更に詳しくは、機械的安定性に優れ、かつ
良好な印刷適性を有する塗工紙を与える紙被覆用組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決する問題点】従来より、
カルボキシ変性ブタジエン系共重合体ラテックスが、単
独またはカゼイン、デンプン、ポリビニルアルコールな
どの水溶性高分子と共に紙塗工用バインダーとして使用
されている。
【0003】しかしながら最近の塗工及び印刷の高速化
にはめざましいものがあり、紙塗工用バインダーを含む
紙被覆用組成物にも、これら高速化に耐え得るものが求
められている。
【0004】すなわち、塗工時においては、操業時の安
定性を保つ意味で、機械的安定性に優れた紙被覆用組成
物が求められており、また、高速印刷においては、接着
強度、耐ブリスター性等の優れたものが要求されている
【0005】特に、接着強度と耐ブリスター性は互いに
相反する関係にあり、例えば、ラテックスのゲル含有率
(ラテックス皮膜の溶剤に対する不溶解度)が、これら
の性質に強い影響を及ぼしていることが知られている。
【0006】すなわち、ゲル含有率の高いラテックスを
使用した場合は接着強度に優れ、逆にゲル含有率の低い
ラテックスを使用した場合は、耐ブリスター性が良好で
ある。
【0007】従って、この接着強度と耐ブリスター性を
同時に改良することは困難であり、さらにはそれらに加
えて機械的安定性に優れた紙被覆用組成物が要望されて
いた。
【0008】
【問題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点につき鋭意検討した結果、特定組成の単量体混合物
を、ポリリン酸塩の存在下で乳化共重合して得られた共
重合体ラテックスを使用することにより、機械的安定性
に優れ、かつ接着強度と耐ブリスター性に優れた紙被覆
用組成物が得られることを見い出し、本発明に到達した
【0009】すなわち、本発明は、脂肪族共役ジエン系
単量体20〜60重量%、エチレン系不飽和カルボン酸
単量体 0.5〜5重量%、エチレン系不飽和カルボン
酸アルキルエステル系単量体3〜30重量%、エチレン
系不飽和カルボン酸アミド系単量体0.5 〜5重量%
および共重合可能な他の単量体0〜76重量%からなる
単量体混合物を、ポリリン酸塩の存在下にて乳化共重合
して得られた共重合体ラテックスと顔料を主として含有
することを特徴とする紙被覆用組成物を提供するもので
ある。
【0010】以下、本発明につき詳しく説明する。
【0011】本発明にて用いられる脂肪族共役ジエン系
単量体としては、1,3−ブタジエン、2−メチル−1
,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン等
があげられ、1種又は2種以上使用することができる。 特に1,3−ブタジエンが好ましい。
【0012】脂肪族共役ジエン系単量体は、20〜60
重量%の範囲にて用いられるが、この使用量が20重量
%未満ではドライ・ピック強度が低下し、また60重量
%を越えるとウエット・ピック強度が低下するので好ま
しくない。
【0013】エチレン系不飽和カルボン酸アルキルエス
テル系単量体としては、メチルアクリレート、メチルメ
タクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレ
ート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、グリシジルメタクリレート、ジメチルフマレー
ト、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジメチ
ルイタコネート、モノメチルフマレート、モノエチルフ
マレート等があげられ、1種又は2種以上使用すること
ができる。特にメチルメタクリレートが好ましい。
【0014】不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量
体は3〜30重量%の範囲にて用いられるが、3重量%
未満ではドライ・ピック強度が低下し、また30重量%
を越えるとウエット・ピック強度が低下するので好まし
くない。
【0015】本発明にて用いられるエチレン系不飽和カ
ルボン酸単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、
フマル酸、マレイン酸、イタコン酸等があげられ、これ
らは1種または2種以上使用することができる。エチレ
ン系不飽和カルボン酸単量体は、 0.5〜5重量%の
範囲にて用いられるが、この使用量が 0.5重量%未
満ではドライ・ピック強度およびラテックスの機械的安
定性が低下し、また5重量%を越えるとラテックスの粘
度が高くなりすぎるので好ましくない。
【0016】本発明にて用いられるエチレン系不飽和カ
ルボン酸アミド系単量体としては、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−
メチロールメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリ
ルアミド等があげられ、これらは1種または2種以上使
用することができる。特にアクリルアミドが好ましい。
【0017】エチレン系不飽和カルボン酸アミド系単量
体は、 0.5〜5重量%の範囲にて用いられるが、こ
の使用量が 0.5重量%未満ではドライ・ピック強度
およびラテックスの機械的安定性が低下し、また5重量
%を越えるとラテックスの粘度が高くなりすぎるので好
ましくない。
【0018】本発明にて用いられる共重合可能な他の単
量体としては、アルケニル芳香族単量体、ヒドロキシア
ルキル基を含有する不飽和単量体、シアン化ビニル単量
体等があげられる。
【0019】アルケニル芳香族単量体としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、メチル−α−メチルスチレン
、ビニルトルエン等があげられるが、特にスチレンが好
ましい。
【0020】ヒドロキシアルキル基を含有する不飽和単
量体としては、β−ヒドロキシエチルアクリレート、β
−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピ
ルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、3
−クロロ−2−ヒドロキシブチルメタクリレート、ジ−
(エチレングリコール)マレエート、ジ−(エチレング
リコール)イタコネート、2−ヒドロキシエチルマレエ
ート、ビス−(2−ヒドロキシエチル)マレエート、2
−ヒドロキシエチルフマレート等があげられる。
【0021】シアン化ビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、α−クロルアクリロニトリル、メタクリロニ
トリル、α−エチルアクリロニトリル等があげられる。
【0022】これらの共重合可能な他の単量体は、それ
ぞれ1種または2種以上使用することができる。
【0023】また、共重合可能な他の単量体は、0〜7
6重量%の範囲にて用いられるが、この使用量が76重
量%を越えるとドライ・ピック強度が低下するので好ま
しくない。
【0024】本発明で用いられるポリリン酸塩としては
、ピロリン酸、トリポリリン酸、テトラポリリン酸、メ
タリン酸等のナトリウム塩、カリウム塩及びアンモニウ
ム塩等があげられ、これらは1種又は2種以上使用する
ことができる。
【0025】これらポリリン酸塩は、耐水性の点から単
量体混合物100重量部に対して0.05〜2重量部の
範囲にて用いられるのが好ましい。又重合時の安定性の
点から共重合体ラテックスの転化率が30%以下で添加
するのが好ましい。
【0026】本発明における各種成分の添加方法につい
ては特に制限するものではなく、一括添加方法、分割添
加方法、連続添加方法の何れでも採用することができる
。更に、乳化重合において、常用の乳化剤、連鎖移動剤
、重合開始剤、電解質、重合促進剤、キレート剤等を使
用することができる。
【0027】乳化剤としては高級アルコールの硫酸エス
テル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族スルホ
ン酸塩、脂肪族カルボン酸塩、非イオン性界面活性剤の
硫酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤あるいはポリ
エチレングリコールのアルキルエステル型、アルキルフ
ェニルエーテル型、アルキルエーテル型等のノニオン性
界面活性剤が1種又は2種以上で用いられる。
【0028】本発明で使用される連鎖移動剤としては、
n−ヘキシルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン
、t−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタ
ン、t−ドデシルメルカプタン、n−ステアリルメルカ
プタンなどのアルキルメルカプタン、ジメチルキサント
ゲンジサルファイド、ジエチルキサントゲンジサルファ
イド、ジイソプロピルキサントゲンジサルファイドなど
のキサントゲン化合物、α−メチルスチレンダイマー、
テルピノーレンや、テトラメチルチウラムジスルフィド
、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチ
ウラムモノスルフィド等のチウラム系化合物、2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、スチレン化フ
ェノール等のフェノール系化合物、アリルアルコール等
のアリル化合物、ジクロルメタン、ジブロモメタン、四
塩化炭素、四臭化炭素等のハロゲン化炭化水素化合物、
トリフェニルエタン、ペンタフェニルエタン、アクロレ
イン、メタアクロレイン、チオグリコール酸、2−エチ
ルヘキシルチオグリコレート等が挙げられ、1種又は2
種以上使用することができる。
【0029】開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の水溶性開始剤、あ
るいはレドックス系開始剤あるいは、過酸化ベンゾイル
等の油溶性開始剤が使用できる。
【0030】本発明の紙被覆用組成物は、かかる共重合
体ラテックスに、顔料、さらに必要に応じてその他の結
合剤とともに水性分散液として調整される。
【0031】この際、固形分換算で顔料100重量部に
対し、本発明の共重合体ラテックスが2〜100重量部
、好ましくは5〜30重量部、その他の結合剤が0〜3
0重量部使用できる。
【0032】ここで、顔料としては、カオリンクレー、
タルク、硫酸バリウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、サチンホワイトなどの
無機顔料、あるいはポリスチレンラテックスのような有
機顔料が挙げられ、これらは単独または混合して使用さ
れる。
【0033】また、その他の結合剤としては、澱粉、酸
化澱粉、エステル化澱粉等の変性澱粉、大豆蛋白、カゼ
インなどの天然バインダー、あるいはポリビニルアルコ
ール、ポリ酢酸ビニルラテックス、アクリル系ラテック
スなどの合成ラテックスが使用される。
【0034】本発明の紙被覆用組成物を調整する際には
、さらにその他の助剤、例えば分散剤(ピロリン酸ナト
リウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸
ナトリウムなど)、消泡剤(ポリグリコール、脂肪酸エ
ステル、リン酸エステル、シリコーンオイルなど)、レ
ベリング剤(ロート油、ジシアンジアミド、尿素など)
、防腐剤、耐水化剤(ホルマリン、ヘキサミン、メラミ
ン樹脂、尿素樹脂、グリオキサルなど)、離型剤(ステ
アリン酸カルシウム、パラフィンエマルジョンなど)、
蛍光染料、カラー保水性向上剤(カルボキシメチルセル
ロース、アルギン酸ナトリウムなど)が必要に応じて添
加される。
【0035】
【実施例】以下に、実施例をあげて本発明を具体的に説
明するが、本発明は実施例により何ら限定されるもので
はない。尚、実施例中に用いられる%および部は断りの
ない限り全て重量%および重量部を意味する。
【0036】実施例−1 (共重合体ラテックスの製造方法)10lのオートクレ
ーブに、表−1に示す部数の組成及び過硫酸カリウム 
0.8部を仕込み、攪拌しながら65℃で乳化重合を行
った。得られた共重合体ラテックスの重合転化率は、何
れも97%以上であった。次いで水酸化ナトリウム水溶
液で共重合体ラテックスのpHを7に調整した後に、水
蒸気蒸留にて未反応単量体を除去し、共重合体ラテック
スA〜Lを得た。得られた共重合体ラテックスのゲル含
有量と粒子径を表−1に示す。
【0037】また、表−2に示す以外は全て実施例−1
と同様の操作を行い、共重合体ラテックスa〜hを得た
。尚、a〜hは比較用の共重合体ラテックスである。
【0038】(共重合体ラテックス中のゲル含有量測定
方法) a)室温乾燥にて共重合体ラテックスのフィルムを作成
し、該フィルムを約200〜800倍のトルエン中に投
入し、48時間放置させた後にNo.2濾紙を用いて濾
過する。 b)濾液を70℃で減圧乾燥を行い、秤量し、共重合体
ラテックス・フィルムのトルエン可液分(%)を求める
。 c)100%から上記トルエン可溶分(%)を減じた数
値、すなわちトルエン不溶分(%)をゲル含有量として
算出する。
【0039】(共重合体ラテックスの粒子径測定方法)
電子顕微鏡写真より測定した。
【0040】実施例−2 (紙被覆用組成物の調整・性能評価)実施例−1で得ら
れた共重合体ラテックスA〜Lおよびa〜hを用いて、
それぞれ下記の処方に基づき紙被覆用組成物を作成し、
機械的安定性を試験した。更に、各組成物を原紙に塗工
し、塗工紙 (1)〜(20)を作成した。得られた塗
工紙についてカレンダー処理を行った後、RIウエット
・ピック強度、RIドライ・ピック強度および耐ブリス
ター性の試験を行った。結果を表−3に示す。
【0041】(処方) カオリンクレー        70部炭酸カルシウム
        30部変性デンプン        
    4部共重合体ラテックス    12部(固形
分)
【0042】(測定方法) ・機械的安定性 紙被覆用組成物の固形分を40%に調整し、200メッ
シュ金網で濾過した後、50gを用いてマロン安定性試
験機で測定する(測定条件1000rpm 、10kg
/cm2、10分間)。測定終了後、200メッシュ金
網上に残る凝固物量を測定し、固形分に対する重量%を
求めた。
【0043】・RIウエット・ピック強度RI印刷機で
湿し水を用いて印刷した際のピッキングの程度を肉眼で
判定し、1級(最も良好なもの)から5級(最も悪いも
の)の5段階法で評価した。6回の平均値を示す。
【0044】・RIドライ・ピック強度湿し水を用いな
い以外は、上記RIウエット・ピック強度測定方法と同
様の方法で評価した。
【0045】・耐ブリスター性 両面印刷塗工紙を約6%に調湿した後に、加熱したオイ
ルバス中に投入し、ブリスターが発生した時の最低温度
を示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の紙被覆用組成物
は、機械的安定性に優れており、該組成物を用いて得ら
れた塗工紙は、ウエットピック強度、ドライピック強度
および耐ブリスター性等の諸性能が総合的に向上したも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  脂肪族共役ジエン系単量体20〜60
    重量%、エチレン系不飽和カルボン酸単量体 0.5〜
    5重量%、エチレン系不飽和カルボン酸アルキルエステ
    ル系単量体3〜30重量%、エチレン系不飽和カルボン
    酸アミド系単量体 0.5〜5重量%および共重合可能
    な他の単量体0〜76重量%からなる単量体混合物を、
    ポリリン酸塩の存在下にて乳化共重合して得られた共重
    合体ラテックスと顔料を主として含有することを特徴と
    する紙被覆用組成物。
JP11680191A 1991-04-19 1991-04-19 紙被覆用組成物 Expired - Fee Related JP2961206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11680191A JP2961206B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 紙被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11680191A JP2961206B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 紙被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327298A true JPH04327298A (ja) 1992-11-16
JP2961206B2 JP2961206B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14696006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11680191A Expired - Fee Related JP2961206B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 紙被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961206B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200499A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 紙塗工用塗料組成物及びオフセット輪転用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200499A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 紙塗工用塗料組成物及びオフセット輪転用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2961206B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961206B2 (ja) 紙被覆用組成物
JP3116597B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックス
JPH06248031A (ja) 共重合体ラテックス
JP2844031B2 (ja) グラビア印刷用紙塗被組成物
JP3066470B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3106292B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3404417B2 (ja) 紙被覆用共重合体ラテックスの製造方法
JPH10298208A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法ならびに該共重合体ラテックスを含有してなる紙塗工用組成物。
JP4117942B2 (ja) 紙塗工用組成物
JPH072911A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法および共重合体ラテックス
JP2009013541A (ja) 紙塗工用共重合体ラテックス。
JP3047144B2 (ja) 紙被覆用組成物
JP3172883B2 (ja) 枚葉オフセット印刷用紙塗工用ラテックス。
JP2879121B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造法
JP3115837B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JPH0912647A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP2745253B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法およびこれを用いた紙被覆用組成物
JP2001200196A (ja) 紙塗工用ラテックス組成物およびその製造方法
JP3238366B2 (ja) グラビア印刷用紙塗工組成物
JPH05279406A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法ならびに該共重合体ラテックスを含有してなる組成物
JPH11350390A (ja) 紙塗工用組成物
JP3114105B2 (ja) 紙塗工用ラテックス
JP4004636B2 (ja) 共重合体ラテックスの製造方法及び該共重合体ラテックスを含有する紙被覆用組成物
JP2003073427A (ja) 共重合体ラテックスおよび該共重合体ラテックスを含有する紙塗工用組成物
JPH0154475B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees