JPH0432719B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432719B2
JPH0432719B2 JP9161883A JP9161883A JPH0432719B2 JP H0432719 B2 JPH0432719 B2 JP H0432719B2 JP 9161883 A JP9161883 A JP 9161883A JP 9161883 A JP9161883 A JP 9161883A JP H0432719 B2 JPH0432719 B2 JP H0432719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
microorganisms
chamber
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9161883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58219998A (ja
Inventor
Uahateru Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZERA AKUARISUTEIKU GmbH
Original Assignee
ZERA AKUARISUTEIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZERA AKUARISUTEIKU GmbH filed Critical ZERA AKUARISUTEIKU GmbH
Publication of JPS58219998A publication Critical patent/JPS58219998A/ja
Publication of JPH0432719B2 publication Critical patent/JPH0432719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通性嫌気性微生物の種入れを促進す
る担体材料を用いた水槽水の生物学的嫌気的脱ニ
トロ化を行なう方法および装置に関する。
水槽水の水質衛生上まず問題となるのは、硝酸
塩の存在又はその形成である。一般に不自然に水
槽水中に魚の数が多い場合、窒素含有有機化合物
の分解によつて継続的に硝酸塩類を生じ、この硝
酸塩類は水草による同化又は水槽中で自然発生し
た微生物の脱ニトロ化作用によつて一般に十分に
は取り除くことができない。その結果、硝酸塩値
は飽和限界まで増加しつづけ、許容限度を大きく
超える。そのために、一定の時間間隔で水の交換
を行なうことが必要である。これは比較的面倒
で、必ずしも有利な改善をもたらさない。
今日、水道水がすでに高い硝酸塩値と別種の有
毒物質、例えば重金属の高い含有量を有すること
は珍しいことではない。もし全く水の交換をやめ
ることができるならば、それは非常に好都合であ
る。特にたくさんの海の動物が存在する状態や、
比較的高い硝酸塩値が許容されているが、しかし
微生物の均衡が阻害され硝酸塩の還元によつて非
常に有毒な亜硝酸塩の含有量が許容限度を超える
ところでも、また、硝酸塩は重大である。
硝酸塩は、さらにクリプトコリネン病および他
の水草の成長を妨げる病気の原因とみなされてい
る。
それ自体工業的浄化法としてよく知られている
が、水は適当な基質上にコロニーを形成している
嫌気的微生物の作用に一定時間さらすことによつ
て脱ニトロ化される。そのような方法は一般に大
型技術においてのみ利用され、大規模かつ高価な
設備、例えば沈澱浄化槽、過塔、槽バツテリー
等を必要とする。さらによく訓練された人員によ
る管理をも必要とする。
このことは、小型水槽すなわち個人のペツト飼
育では当然行なわれないしまた行なうことはでき
ない。
軟水槽では、水の交換の代わりに交換樹脂によ
る部分的脱イオン化で硝酸塩値を低下させること
が可能であるが、この方法は海水や硬水の水槽で
は行なうことができない。
工業的廃水処理で生物学的脱ニトロ化を行う方
法は通常行なわれているが、その際十分に嫌気的
条件下で長時間脱ニトロ化を行なう微生物に接触
させている。適当な担体材料を開発し、規模を縮
小しても、この種の方法は小型水槽に導入するこ
とはできない。
そこで米国特許第4256573号明細書に記載の装
置は、排水を通す簡単な過物質と微生物で満た
されている柱状の容器内にて廃水処理を行つてい
る。米国特許第3846289号明細書に記載の方法で
は、上昇水流でくみあげられる排水のために流通
性の過床が備えられている。両方法は、水槽程
度に対しては複雑でかつ高価過ぎる。排水浄化汚
泥処理のための方法がオーストリア特許第71818
号公報に記載されているが、この方法では沈澱汚
泥は多室型沈澱装置に充填される。汚泥の分解が
進むにつれ、この汚泥は適宜の弁を通つてその都
度隣接する室へ移動し、従つて異なつた分解段階
の汚泥が室毎に存在している。その際汚泥の上部
にあつて澄んでおりかつ微生物に満たされた水が
室から室へ、すなわち分解程度の高い室から分解
程度の低い室へ逆流する。小型水槽には汚泥処理
は備えられていないため、そのような方法は水の
脱ニトロ化のための模範例として利用することは
できない。
同様にオーストラリア特許第69103号公報記載
の汚泥処理法では、多室性沈澱槽を設け、分解し
た老汚泥は比較的新しい汚泥とは混じり合わずに
水槽底で水平に室から室へと送られる。この場
合、何よりもまず沈澱汚泥の重量特性がこの方法
を実行するための根本的な基準である。
小型水槽では、比較的大きな浄水装置を備える
ことなく、比較的少量の水を効率よく脱ニトロ化
を行なうことが、何よりもまず問題となる、水の
処理は、水槽の大きさに適した範囲で行われ、同
時に水槽中に生息する動植物に有用でなければな
らない。これらの理由から、大型技術で用いた方
法を単純に縮小した基準で利用することはできな
い。そしてまた、大型技術で確認された長所短所
も現われるとは限らない。
特別の生物学的化学的環境条件、水槽に生息し
ている動植物の特性と量、水槽の大きさおよびエ
ネルギー担体の添加の所要の正確性のために、著
しい障害が生じ、このため大型技術方法の小型へ
の安易な導入は行うことができない。例えば、乳
糖のようなエネルギー担体の所要の継続的添加
で、有害な微生物の増大と腐敗過程の発生をひき
おこす可能性がある。
さらに、水槽の大きさに適した方法で必要な反
応距離、反応設備、反応装置を設けるという困難
が生じる。
ペツト飼育水槽水の脱ニトロ化のための方法を
創る本発明の課題は、特許請求の範囲第1項の特
徴部分にその解決方法が示されている。
空気酸素の侵入のない長い作用距離を通過する
際に、基質を通過する処理されるべき水は、微生
物の作用によつて酸素不足となる。特定の微生物
は、通常水に溶解している大気の酸素を受容する
が、酸素濃度が過度に低い時はある適応時間の後
にその酸素系を切り換え、硝酸塩から必要な酸素
を取り去り、水をこの方法で脱ニトロ化する。し
かしこれは、補助エネルギー担体、例えば炭水化
物の添加を必要とする。この反応を「硝酸塩呼
吸」と称する。それによつて、十分な無硝酸塩水
が生じる。
本発明の方法を実施するための適宜の装置が、
特許請求の範囲第2項に記載されている。
特許請求の範囲第2項に記載の槽の縦断面形は
英国特許第935909で周知であるが、この公報に
は、単に固体粒子が沈積する開放式沈澱槽が設け
られ、上記の固体粒子は固体粒子フイルターによ
つて洗浄される液体に含有される過装置が記載
されている。
一般に分離器に関する他の刊行物からの類似の
構造が周知であるが(オーストリア特許第339338
号公報、英国特許第28166号公報、英国特許第
1520277号公報、英国特許第17348号公報)、本発
明の意味における使用を示すものではない。
本発明の目的に対して、そのような容器形、特
に特許請求の範囲第2項に述べた構成を有するも
のを用いることは、本発明以前の記載にはみられ
ない。
次に、図に示されている実施例に基づき、本発
明の装置をさらに詳しく説明する。
第1図に示した容器1は、間隔を置いてその底
上部で終つている垂直な中央隔壁5を有する。容
器1は、脱ニトロ化を行なう微生物の定住のため
の担体材料、たとえば泡化物質薄片、砕石、石屑
膨隆土等と水からなる気質で満たされている。第
1の室の上部に、処理されるべき水槽水のための
送水管2があり、これに送水コツク3が備えられ
ている。第二の室は、処理された水のためのオー
バーフロー4を有する。
制御された量で送水された処理水が両方の室を
通過し、脱ニトロ化を行なう微生物と接触する。
200の水槽では、5〜20/日の送水で0.5〜2
g/日の大きさのエネルギー担体添加が実験的に
適当であることが明らかにされた。
第1図に示した実施例で簡単な方法の脱ニトロ
化の原理を述べたが、第2図に示した実用的使用
のために適した改良された実施例では、容器1は
多数の隔壁5,6,7によつて垂直に分割された
多数の室に分割されている。隔壁5,7,6は、
それぞれ容器底部上方又は容器満水面下に間隙を
有して終つており、それによつてうねうねした又
は、曲がりくねつた流路を形成している。さらに
容器1の主要部分は、取りはずし可能な被覆8に
より、空気酸素の侵入を閉鎖し、その結果、脱ニ
トロ化を行なう微生物はすみやかかつ強力に処理
されるべき水に作用する。その水は、比較的小さ
な容器1の中でほぼ固定された基質床を比較的長
い距離通過させられ、従つて十分に長い滞流時間
の間に微生物の作用に完全にさらされる。
微生物は、まず第一に水に含まれている酸素を
消費する。続いて室被覆によつて補助されて酸素
が減少するので、微生物は即座に「硝酸塩呼吸」
に切り換わる。即ち微生物は、水に溶解している
硝酸塩から酸素を分離し硝酸塩を還元し始める。
これに加えて、適切な量でエネルギー担体、例え
ば乳糖のような易溶性炭水化物の供給が必要であ
る。そのようなエネルギー担体は、装置を示して
はいないが、例えば固型のエネルギー担体の使用
の際には水槽飼料自動装置のような定量装置、又
は第1図および第2図の3に示したような滴下装
置を用いて第一の室に定量導入される。
処理されるべき水は、十分に脱ニトロ化するた
めに長く装置内に存在するような量で供給され
る。この装置は、大きな費用なしに備えられ、か
つ詳しい専門的知識なしに作動させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の簡単な2室実施例の断面図、
第2図は多室実施例の断面図である。 2……送水管、3……送水コツク、4……オー
バーフロー、8……被覆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通性嫌気性微生物の定住を促進する担体材料
    を用いた水槽水の生物学的嫌気的脱ニトロ化のた
    めの方法に於て、酸素を含む脱ニトロ化されるべ
    き水が、制御された流速にて、充分に空気酸素遮
    断下にありかつ曲がりくねつて交互に上方へおよ
    び下方へ伸びる長い作用距離に亘つて導かれ、こ
    の作用距離が脱ニトロ化を行う通性嫌気性微生物
    で満たされた前記担体材料の基質と水とよりな
    り、かつ水中に溶解して含まれる酸素の消費のた
    めに必要であるよりも長いものとなつており、そ
    して同時に微生物作用のために適当なエネルギー
    担体を制御された量で上記基質に供給することを
    特徴とする方法。 2 容器とこの中に配置された垂直な隔壁とを有
    する、請求項1に記載の方法を実施するための装
    置に於て、酸素を含む脱ニトロ化されるべき水お
    よび担体材料で満たされた容器1が、交互に容器
    底部上方で間隔をもつて終わりそして容器満水面
    下方で間隔をもつて終わる数個の隔壁5,6,7
    により複数の室に分割され、これらの室が縦断面
    にて曲がりくねり交互に上方および下方に伸びる
    流路を形成すること、第一の室の上方に、処理さ
    るべき水のための制御可能な送水器2,3および
    エネルギー担体の定量添加のための装置が設けら
    れていること、および最後の室が容器の満水面の
    高さに処理された水のオーバーフロー4を有し、
    そして中間にある室が容器の満水面の高さに取り
    はずし可能な被覆8を備えていることを特徴とす
    る装置。 3 溶解したエネルギー担体の定量添加のための
    装置として、滴下装置3が設けられていることを
    特徴とする、請求項2に記載の装置。 4 固形のエネルギー担体の定量添加のための装
    置として、水槽飼料自動装置のような定量装置を
    備えることを特徴とする、請求項2に記載の装
    置。
JP58091618A 1982-06-16 1983-05-26 水槽水の生物学的嫌気的脱ニトロ化のための方法および装置 Granted JPS58219998A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2325/82 1982-06-16
AT232582A AT380863B (de) 1982-06-16 1982-06-16 Verfahren und vorrichtung zur biologischen anaeroben denitrifikation von aquariumwasser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219998A JPS58219998A (ja) 1983-12-21
JPH0432719B2 true JPH0432719B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=3532262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091618A Granted JPS58219998A (ja) 1982-06-16 1983-05-26 水槽水の生物学的嫌気的脱ニトロ化のための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0096170B1 (ja)
JP (1) JPS58219998A (ja)
AT (1) AT380863B (ja)
AU (1) AU562740B2 (ja)
DE (1) DE3372436D1 (ja)
DK (1) DK155862C (ja)
EG (1) EG16414A (ja)
ES (1) ES8406389A1 (ja)
FI (1) FI831059L (ja)
GR (1) GR78612B (ja)
MA (1) MA19787A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD235247B1 (de) * 1985-03-11 1987-11-18 Hochschule F Architektur U Bau Einrichtung zur anaeroben abwasserreinigung
AU589898B2 (en) * 1985-07-31 1989-10-26 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University A bioconversion reactor
DE3819965C2 (de) * 1988-06-11 1994-08-04 Lias Franken Leichtbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur anaeroben Fließbett-Reinigung von Abwasser
AT392262B (de) * 1988-09-09 1991-02-25 Oman Dieter Klaerfilter sowie damit gebildete biologische klaeranlage
DE69129862T2 (de) * 1990-04-19 1999-03-25 Mori Gumi Co Ltd Anlage zur behandlung von organischen abfällen und abwasser
AUPM957194A0 (en) * 1994-11-18 1994-12-15 Act Electricity & Water Wastewater treatment method and plant
CN110407322B (zh) * 2019-09-03 2024-04-16 广州市净水有限公司 复合生物净化墙及污水净化池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134255A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Kurita Water Ind Ltd Biologically treating apparatus of type of fluidized bed
JPS5335256A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Waste water treating method
JPS5427256A (en) * 1977-08-02 1979-03-01 Asahi Glass Co Ltd Method of removing nitrogen content in drainage

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190317348A (en) * 1903-08-10 1904-06-30 Catherine Ann Holt Improvements in or relating to the Means for Softening and Filtering Water for Steam Boilers, Economisers, Bleaching, Dyeing, and other purposes and Apparatus therefor.
FR376442A (fr) * 1907-02-23 1907-08-08 Jacques Just Barriere Fosse d'aisance septique, stérilisante, automatique
AT69103B (de) * 1911-02-15 1915-06-25 Wasser U Abwasser Reinigung G Verfahren und Einrichtung zur Erzielung von gleichmäßig durchgefaultem Schlamm.
GB191228166A (en) * 1912-12-06 1913-04-24 Henry Nathaniel Hillman Improvements in and relating to Methods and Apparatus for Treating Feed Water for Steam Boilers.
AT71818B (de) * 1913-12-17 1916-05-25 Eugen Dr Steuer Verfahren und Einrichtung zur raschen Erzielung eines geruchlosen, leicht drainierbaren Produktes aus Abwasserklärschlamm.
DE1077188B (de) * 1956-05-28 1960-03-10 Bull Sa Machines Einrichtung zum Klaeren von Fluessigkeiten, insbesondere von Berieselungswasser fuer Werkzeugmaschinen
GB935900A (en) * 1962-04-05 1963-09-04 Roger Aime Robert Apparatus for holding in position and launching rocket bombs from an aircraft
DE1293723B (de) * 1966-03-07 1969-04-30 Wolkenhauer Carl Absetzbehaelter fuer fluessige Medien, insbesondere fuer Wasser, Waschlaugen oder Schmieroel
AR205435A1 (es) * 1972-04-25 1976-05-07 Pielkenrood Vinitex Bv Un metodo para lograr el crecimiento de particulas en suspension en un liquido en movimiento y aparato para llevar a cabo dicho procedimiento
NL7317653A (nl) * 1973-12-22 1975-06-24 Pielkenrood Vinitex Bv Van een coalescentietoestel voorziene afschei- dingsinrichting.
FR2280817A1 (fr) * 1974-07-31 1976-02-27 Verbiese Procede et dispositif permettant l'etablissement d'une loi de repartition predeterminee du debit dans une veine fluide
GB1485254A (en) * 1976-02-06 1977-09-08 Battelle Institut E V Methods of purifying water used for keeping aquatic animals
FR2432485B1 (fr) * 1978-08-02 1987-03-20 Omnium Assainissement Procede de denitrification des eaux par voie biologique
GB2050185B (en) * 1979-06-02 1983-02-09 Pielkenrood Vinitex Bv Liquid purification device
AT363871B (de) * 1979-07-03 1981-09-10 Von Der Emde Wilhelm Ing Dr Klaeranlage zur biologischen reinigung von abwasser
DE2933324A1 (de) * 1979-08-17 1981-03-26 Karl Pühler jr. KG (GmbH & Co), 51702 Bergneustadt Verfahren zur behandlung von kreislaufwasser in fischzuchtintensivanlagen
DE3012572A1 (de) * 1980-04-01 1981-10-08 Tetra Werke Dr.Rer.Nat. Ulrich Baensch Gmbh, 4520 Melle Filter fuer aquarien o.dgl.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134255A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Kurita Water Ind Ltd Biologically treating apparatus of type of fluidized bed
JPS5335256A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Waste water treating method
JPS5427256A (en) * 1977-08-02 1979-03-01 Asahi Glass Co Ltd Method of removing nitrogen content in drainage

Also Published As

Publication number Publication date
EG16414A (en) 1989-03-30
DK155862C (da) 1989-10-23
FI831059L (fi) 1983-12-17
EP0096170B1 (de) 1987-07-15
JPS58219998A (ja) 1983-12-21
DE3372436D1 (en) 1987-08-20
EP0096170A1 (de) 1983-12-21
FI831059A0 (fi) 1983-03-29
DK274483D0 (da) 1983-06-15
AU1320383A (en) 1983-12-22
GR78612B (ja) 1984-09-27
MA19787A1 (fr) 1983-12-31
DK274483A (da) 1983-12-17
ATA232582A (de) 1985-12-15
ES521788A0 (es) 1984-08-01
AU562740B2 (en) 1987-06-18
ES8406389A1 (es) 1984-08-01
AT380863B (de) 1986-07-25
DK155862B (da) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665789B2 (ja) 好気性及び嫌気性微生物の作用と拡散を用いた、有機物質とその誘導体を含む水の生物学的浄化方法及びそれを利用するための装置
JP3183406B2 (ja) 水の浄化用の方法とリアクター
TW311130B (ja)
WO2013132481A1 (en) Aquaculture system
KR100893122B1 (ko) 오·폐수 고도 처리장치 및 처리방법
Matsumoto Hydrodynamic characterization and performance evaluation of an aerobic three phase airlift fluidized bed reactor in a recirculation aquaculture system for Nile Tilapia production
JPH08502897A (ja) 魚類養殖池の水質管理
JPH0432719B2 (ja)
US20200331784A1 (en) Plant and method for treating urban waste water
Ebeling Engineering aspects of recirculating aquaculture systems
JP2008200637A (ja) 水処理施設、水処理設備、並びに水処理方法
CN208200514U (zh) 零排放型三组式循环水养殖用生物过滤系统
KR101448892B1 (ko) 양식장 배출수내 유기물 및 질소제거를 위한 공정 및 방법
CN114467832A (zh) 一种水体自循环淡水生态养殖系统
AT503083B1 (de) Verfahren zur aufbereitung von salzwasser und anlage zur durchführung des verfahrens
JP6560515B2 (ja) 廃水処理装置
JPS6228720B2 (ja)
CN218786566U (zh) 一种鱼塘尾水处理系统
JP3440228B2 (ja) 家畜尿・家畜舎廃水浄化方法及び家畜尿・家畜舎廃水浄化装置
CN218435441U (zh) 一种mabr高密度水产养殖尾水一体化处理设备
CN211664906U (zh) 基于悬浮填料生物膜技术的水产养殖尾水处理装置
JPH0440842A (ja) 濾過装置
Abdelbary Bioremediation of fish wastewater using a modified aerated beads biological filter
JPS62132598A (ja) 排水処理方法
JPS6161698A (ja) 閉鎖水域の浄化装置