JPH04326451A - 携帯情報端末機 - Google Patents

携帯情報端末機

Info

Publication number
JPH04326451A
JPH04326451A JP3097641A JP9764191A JPH04326451A JP H04326451 A JPH04326451 A JP H04326451A JP 3097641 A JP3097641 A JP 3097641A JP 9764191 A JP9764191 A JP 9764191A JP H04326451 A JPH04326451 A JP H04326451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
copy
menu
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3097641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695301B2 (ja
Inventor
Toshihiro Takenaka
稔洋 竹中
Yasuharu Tanaka
康晴 田中
Isamu Haneda
勇 羽田
Akitaka Morita
森田 彰高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3097641A priority Critical patent/JP2695301B2/ja
Priority to US07/872,429 priority patent/US5376945A/en
Publication of JPH04326451A publication Critical patent/JPH04326451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695301B2 publication Critical patent/JP2695301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/025Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application
    • G06F15/0283Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators adapted to a specific application for data storage and retrieval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/0225User interface arrangements, e.g. keyboard, display; Interfaces to other computer systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/902Menu display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子手帳等の携帯情報
端末機に関する。
【0002】
【従来の技術】電子手帳はビジネスマンにとって手帳に
代わる情報化時代にふさわしい機器として開発されて来
た。この種の電子手帳の一例として、LCDからなる表
示部に表示された1件の表示データ(例えば、顧客の氏
名、電話番号、郵便番号、住所およびメモ(会社名、役
職)といった項目からなる電話帳の1件のデータに相当
するデータ)を複写及び移動できる機能を備えたものが
ある。
【0003】ここで、「複写」とは、表示部に表示され
た1件のデータ中の全データ又は該1件のデータの一部
である電話番号等の文字列を他の場所に複写できる機能
をいい、具体的には電子手帳の制御中枢となるCPUに
付設される転送バッファに複写したいデータを入れ、そ
の後、転送バッファに入れられたデータを他の表示位置
に貼め込むことをいう。
【0004】また、「移動」とは1件の表示データ又は
文字列を該転送バッファに入れた後、表示部に表示され
る表示データ又は文字列を削除し、その後に、転送バッ
ファに入れられたデータを他の表示位置に貼め込むこと
をいう。
【0005】ところで、従来の複写処理および移動処理
は、電子手帳に付設されるキーボード等を操作して複写
動作又は移動動作をまず選択し、その後に複写又は移動
を行うデータを指定して行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記動作手
順は、まず複写又は移動するデータを指定し、その後に
複写動作又は移動動作を行わせる人間の志向に反するた
め、操作性が悪い、誤操作を生じ易いといった難点があ
り、使い勝手の向上を図る上で限界があった。
【0007】本発明はこのような従来技術の難点を解決
するものであり、人間の志向に沿った操作手順でデータ
の複写および移動処理を行うことができ、結果的に使い
勝手を格段に向上できる携帯情報端末機を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯情報端末機
は、タッチパネルで覆われた表示部に表示される1件の
データ又は該1件のデータの一部を複写処理する機能お
よび移動処理する機能を備えた携帯情報端末機において
、複写メニュー又は移動メニューが選択されたことを検
出する検出手段と、該タッチパネルが操作され、該1件
のデータの内の一部が該表示部に反転表示されているか
否かを判定する判定手段と、該判定手段が該1件のデー
タの一部が反転表示されていると判定すると、該反転表
示された一部のデータを複写処理又は移動処理する一方
、該判定手段が反転表示されていないと判定すると、該
1件のデータの全部を複写処理又は移動処理する制御手
段とを備えてなり、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0009】
【作用】上記構成において、複写メニュー又は移動メニ
ューを選択し、この状態から例えばオペレータがタッチ
パネルを指でなぞると、表示部に表示されたデータの内
、なぞられた領域に対応する一部のデータが反転表示さ
れる。一方、タッチパネルが操作されない場合は、反転
表示が行われない。従って、判定手段に判定される反転
表示の有無により、表示データの一部を複写又は移動す
るのか或は全表示データを複写又は移動するのかが判定
される。そして、判定結果に応じて複写又は移動が行わ
れる。すなわち、上記構成によれば、まず複写又は移動
するデータが指定され、その後に指定されたデータの複
写動作又は移動動作が行われることになる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0011】図1は本発明電子手帳の回路構成を示す。 CPU1はこの電子手帳の制御中枢となるものであり、
ROM2に格納された制御プログラムに従って後述する
複写処理や移動処理といった各種の制御を行う。このと
き、RAM3に各種のデータが書き込まれ、また読み出
される。
【0012】CPU1は上記制御をオペレータからのキ
ー入力を待って行い、該キー入力はオペレータがキーボ
ード5を操作して行われる。すなわち、キーボード5の
該当するキーをオペレータがオン操作すると、オンされ
たキーに関する情報がI/O部4を介してCPU1に入
力される。
【0013】CPU1はオペレータによるキーボード5
の操作によって、顧客の氏名、電話番号、郵便番号、住
所、メモといった5項目からなる電話帳の1件のデータ
に相当するデータが入力されると、入力されたデータを
RAM3に一旦書き込み、次いで書き込まれたデータを
読み出して表示用メモリ7に書き込む。表示用メモリ7
に書き込まれたデータはCPU1からの指令によってL
CDからなる表示部6に表示される。
【0014】表示部6にはこれを覆うようにしてタッチ
パネル8が取り付けられる。タッチパネル8は透明アナ
ログ抵抗膜方式のタッチパネルで構成され、該タッチパ
ネル8を通して表示部の表示データが視認できるように
なっている。タッチパネル8には、該タッチパネル8へ
の電圧印加等を制御する制御回路9が接続される。該制
御回路9はタッチパネル8がなぞられると、A/D変換
器9からの信号によりなぞられた位置を検出するCPU
1からの指令信号により、なぞられた位置に相当する表
示部6の表示データを反転表示させる。A/D変換器1
0は、オペレータが指等でなぞった場合に、なぞられた
領域を位置情報として出力するタッチパネル8のアナロ
グ出力をディジタル信号に変換してCPU1に入力する
【0015】図2ないし図4は表示部6の表示内容を示
しており、この内、図2は上記した1件のデータを表示
しており、表示部6の左側における上欄より下欄にかけ
てデータ内容を示す「電話」、顧客名「東京太郎」、電
話番号「03(3456)7890」、郵便番号「〒1
00」、住所「東京都千代田区…」およびメモ「取引会
社社長」がそれぞれ表示されるようになっている。
【0016】図3は図2に示す表示状態おいて、顧客名
「東京太郎」の欄を指でなぞった時の表示状態を示して
おり、図中斜線で示すように「東京太郎」が反転表示さ
れるようになっている。
【0017】また、図4は図3に示す表示状態において
、キーボード5に設けられるメニューキーをオン操作し
て「複写・移動メニュー」を選択した(呼び出した)場
合の表示状態を示しており、表示部6の右側における上
欄から下欄にかけてメニュー名「−複写・移動−」、メ
ニュー■「複写」、メニュー■「移動」、メニュー■「
貼め込み」がそれぞれ表示される。ここで、「貼め込み
」は複写又は移動が実行された時にのみ表示されるよう
になっている。
【0018】次に、図5に従い複写・移動メニューが選
択された場合のCPU1の制御手順について説明する。 CPU1はオペレータによりキーボード5のメニューキ
ーがオン操作されると、ステップS1で表示部6の該当
する表示欄に図4に示される「複写・移動メニュー」を
表示する。この時、表示部6の左欄には図2で示される
ような1件のデータが表示用メモリ7から読み出されて
、表示されている。そして、オペレータにより「複写」
表示領域又は「移動」表示領域に相当するタッチパネル
8の領域がなぞられたことを検出すると、あるいはキー
ボード5のテンキー■又は■(キー■は複写選択、キー
■は移動選択)がオン操作されたことを検出すると(S
2)、メニューが選択されたと判定し、ステップS3で
「複写・移動メニュー」の表示を消去する。
【0019】なお、タッチパネル8のなぞられた領域は
上記のようにA/D変換器10からの入力信号により検
出され、テンキー■又は■がオン操作されたことはI/
O部4からの信号により検出される。
【0020】次いで、ステップS4で、表示部6の表示
データ欄に相当するタッチパネル8の領域がなぞられ、
該当する文字列が反転表示されているか否かをA/D変
換器10からの信号により判定し、反転表示文字列が有
ることを確認すると、ステップS5で反転表示文字列を
表示用メモリ7から付設の転送バッファに転送する。次
に、ステップS6でステップS2で選択されたメニュー
が移動であるか否かを判定し、移動であることを確認す
ると、転送バッファに入れられた反転文字列を表示デー
タ中から削除する移動処理を行う(S7)。
【0021】次いで、ステップS8でデータを表示部6
に再表示する。この時、反転文字列は削除されているの
で当然のことながら反転文字列は表示されない。これに
対して、ステップS7で複写メニューが選択されている
と判定された場合は、移動処理は行われず、転送バッフ
ァに転送された反転文字列を除くデータが表示されるよ
うになっている。そして、ステップS8の再表示処理を
終了すると、ステップS9でフラグを“1”にセットす
る。フラグ“1”は転送バッファ中に文字列が入れられ
た状態を示している。そして、以下ステップS10に進
行し、後述する貼め込み処理等の次の処理を行う。
【0022】一方、ステップS4で反転表示文字列がな
いと判定すると、次にステップS11で図3に示される
1件のデータが表示されているか否かを判定する。1件
のデータが表示されていないと判定すると、表示部6に
初期画面が表示されていたり文字入力中であるので、こ
の場合はステップS10に進み、次の処理を行う。
【0023】これに対して、ステップS11で1データ
が表示されていることを確認すると、ステップS12で
該1件のデータを転送バッファに転送する。そして、ス
テップS13で移動メニューが選択されているか否かを
判定し、移動メニューが選択されていることを確認する
と、ステップS14で表示部6に表示されていた1件の
データを削除する移動処理を行う。次いで、ステップS
15で初期画面を表示し、その後、ステップS16でフ
ラグを“2”にセットする。フラグ“2”は転送バッフ
ァに1件のデータが入れられた状態を示す。ステップS
16の処理を終了すると、ステップS10に進み、次の
処理を行う。
【0024】これに対して、ステップS13で複写メニ
ューが選択されていると判定した場合は、ステップS1
6に進行してフラグを“2”にセットし、その後、ステ
ップS10に進行する。
【0025】次に、図6に従いステップS10以降に行
われるデータの貼め込み処理におけるCPU1の制御手
順について説明する。CPU1はメニューキーがオン操
作され、複写・移動メニューが選択されたことを検出す
ると、フラグのセット状態を判定し、該フラグが“1”
又は“2”にセットされていること、すなわち転送バッ
ファに文字列または1件のデータが入れられた状態にあ
ることを確認すると、表示部6に図4に示される状態の
「複写・移動メニュー」を表示する。次いで、オペレー
タのタッチパネル8に対する操作又はテンキー■のオン
操作により、「貼み込み」メニューが選択されたことを
検出すると(S21)、ステップS22でメニュー表示
を消去する。
【0026】次に、ステップS23で、I/O部4から
の信号により文字入力中か否かを判定し、文字入力中で
ないと判定すると、ステップS24で上記のようにして
転送バッファに入れられたデータを表示用メモリ7に付
設される入力バッファに転送する。そして、これにより
表示部6のカーソルの位置にデータを貼め込む。なお、
入力バッファには1件のデータ中の各項目、すなわち、
顧客名、電話番号、郵便番号、住所およびメモを識別す
るためのコードが装備されており、転送されたデータを
表示部6に表示する際に該コードにより項目単位の識別
が行えるようになっている。
【0027】ステップS24でデータの貼め込みが行わ
れると、貼め込まれた文字列分だけカーソルを移動させ
(S25)、その後、ステップS26に進み、次の処理
を行う。
【0028】一方、ステップS23で文字入力中でない
と判定すると、ステップS27で転送データが1件のデ
ータか否かを判定する。この判定動作はフラグのセット
状態を判定して行う。すなわち、フラグが“2”にセッ
トされている場合は1件の転送データであると判定し、
フラグが“1”にセットされている場合は転送データが
文字列であると判定する。
【0029】ステップS27で1件の転送データである
と判定すると、該1件の転送データを入力バッファに転
送する(S28)。これにより、表示用メモリ7におい
て該1件のデータが複写又は移動対象のデータとデータ
結合され、その後、結合されたデータが表示部6に表示
される。そして、表示部6のカーソルの位置を入力バッ
ファの先頭の文字の位置にセットし(S29)、以下ス
テップS26に進み、次の処理を行う。
【0030】一方、ステップS27で転送データが文字
列であると判定すると、文字列からなる該転送データを
入力バッファに転送し(S30)、該転送データの結合
処理を行う。そして、カーソルの位置を最後尾にセット
し(S31)、以下ステップS26に進み、次の処理を
行う。
【0031】上記のように、本実施例でいう「貼め込み
」とは、転送バッファに入っている転送データを入力バ
ッファに移すことをいい、「複写」と「貼め込み」操作
によって該当するデータが他の所に複写され、「移動」
と「貼め込み」操作によって該当するデータが他の所に
移動されることになる。
【0032】
【発明の効果】以上の本発明によれば、複写処理及び移
動処理を、まず複写又は移動対象のデータを指定し、そ
の後に該データの複写処理又は移動処理を実行する動作
手順で行うので、人間の志向に沿ったものになる。従っ
て、操作性の向上が図れ、誤操作を生じにくく、使い勝
手を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電子手帳の回路構成を示すブロック図。
【図2】表示部の表示内容を示す図面。
【図3】表示部の表示内容を示す図面。
【図4】表示部の表示内容を示す図面。
【図5】複写・移動メニューが選択された場合のCPU
の制御手順を示すフローチャート。
【図6】貼め込み処理時におけるCPUの制御手順を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1  CPU 2  ROM 3  RAM 4  I/O部 5  キーボード 6  表示部 7  表示用メモリ 8  タッチパネル 9  制御回路 10  A/D変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タッチパネルで覆われた表示部に表示され
    る1件のデータ又は該1件のデータの一部を複写処理す
    る機能および移動処理する機能を備えた携帯情報端末機
    において、複写メニュー又は移動メニューが選択された
    ことを検出する検出手段と、該タッチパネルが操作され
    、該1件のデータの内の一部が該表示部に反転表示され
    ているか否かを判定する判定手段と、該判定手段が該1
    件のデータの一部が反転表示されていると判定すると、
    該反転表示された一部のデータを複写処理又は移動処理
    する一方、該判定手段が反転表示されていないと判定す
    ると、該1件のデータの全部を複写処理又は移動処理す
    る制御手段とを備えた携帯情報端末機。
JP3097641A 1991-04-26 1991-04-26 携帯情報端末機 Expired - Lifetime JP2695301B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097641A JP2695301B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 携帯情報端末機
US07/872,429 US5376945A (en) 1991-04-26 1992-04-23 Portable terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097641A JP2695301B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 携帯情報端末機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326451A true JPH04326451A (ja) 1992-11-16
JP2695301B2 JP2695301B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14197757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097641A Expired - Lifetime JP2695301B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 携帯情報端末機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5376945A (ja)
JP (1) JP2695301B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698845A1 (en) * 1994-07-25 1996-02-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for marking text on a display screen in a personal communication device
JP2012503562A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 ダイモ ラベルプリンタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2169117A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-08 Douglas Walter Main Menu system
GB2322513B (en) * 1997-02-21 2001-12-19 Nokia Mobile Phones Ltd A phone displaying alternative functionality menu
GB2326744A (en) * 1997-06-17 1998-12-30 Nokia Mobile Phones Ltd Intelligent copy and paste operations for application handling units
EP1601172B1 (en) * 1997-12-29 2007-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal with touch pad
GB2335822B (en) * 1998-03-25 2003-09-10 Nokia Mobile Phones Ltd Context sensitive pop-up window for a portable phone
US6469695B1 (en) 1999-01-28 2002-10-22 Ncr Corporation Method and apparatus for touch screen touch ahead capability
AU2001271763A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-14 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
US6806869B2 (en) * 2001-03-02 2004-10-19 Seiko Epson Corporation Data processing system utilizing discrete operating device
US8020101B2 (en) * 2004-05-20 2011-09-13 International Business Machines Corporation User specified transfer of data between applications
US20070101366A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal
CN111651797B (zh) 2014-11-20 2023-05-16 创新先进技术有限公司 一种信息展示方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821029A (en) * 1984-04-26 1989-04-11 Microtouch Systems, Inc. Touch screen computer-operated video display process and apparatus
US4686522A (en) * 1985-02-19 1987-08-11 International Business Machines Corporation Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
US4701752A (en) * 1985-10-24 1987-10-20 International Business Machines Corp. Mirror inverse function in an interactive graphics system
US4896291A (en) * 1988-05-20 1990-01-23 International Business Machines Corporation Valuator menu for use as a graphical user interface tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698845A1 (en) * 1994-07-25 1996-02-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for marking text on a display screen in a personal communication device
JP2012503562A (ja) * 2008-09-26 2012-02-09 ダイモ ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5376945A (en) 1994-12-27
JP2695301B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829366B2 (ja) 入力装置、および入力方法
JPH04326451A (ja) 携帯情報端末機
JPH07129550A (ja) 文書処理装置
JPH08249122A (ja) 表示装置
JPH10154069A (ja) 入力データに基づいたアプリケーションの起動システム
JPH052584A (ja) 文書処理装置
JP5938897B2 (ja) 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法
JP2783472B2 (ja) 情報処理装置
JPH09282318A (ja) 情報処理装置
JPS61267128A (ja) 表示消去方式
JPH11353070A (ja) データ入力装置および記憶媒体
JP3456023B2 (ja) データ表示装置
JPH07234874A (ja) 単語帳機能付電子辞書
JPH0511925A (ja) 情報処理装置
JPH11202997A (ja) ペン入力機能付き情報処理装置
JP2715812B2 (ja) 文字処理装置
JP2000132338A (ja) 携帯情報機器
JP2912507B2 (ja) 情報処理装置
JP3393156B2 (ja) データ処理装置
JPH04260972A (ja) 電子機器のデータ検索装置
KR101271481B1 (ko) 사용자 메모 처리 방법 및 그 장치
JPH04184524A (ja) 入出力一体型装置
JPH07282044A (ja) 情報管理装置及び入力制御方法
JPH02297658A (ja) 文書処理装置
JP2000066788A (ja) データ表示装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14