JPH04326360A - 熱定着型電子写真用現像材 - Google Patents

熱定着型電子写真用現像材

Info

Publication number
JPH04326360A
JPH04326360A JP3096956A JP9695691A JPH04326360A JP H04326360 A JPH04326360 A JP H04326360A JP 3096956 A JP3096956 A JP 3096956A JP 9695691 A JP9695691 A JP 9695691A JP H04326360 A JPH04326360 A JP H04326360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
random copolymer
butene random
copolymer wax
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3096956A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsui Furuta
古 田 春 水
Hajime Inagaki
稲 垣  始
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3096956A priority Critical patent/JPH04326360A/ja
Publication of JPH04326360A publication Critical patent/JPH04326360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱定着型電子写真用現像
材に関し、特に離型性に優れるとともに、熱定着温度が
低く、低温定着性に優れた熱定着型電子写真用現像材に
関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真用現像材、いわゆる静電トナー
は、静電的電子写真において、帯電露光により形成され
た潜像を現像し、可視画像を形成するために用いられる
。この静電トナーは、樹脂中にカーボンブラック、顔料
等の着色剤を分散させてなる帯電微粉末である。この静
電トナーは、鉄粉、ガラス粒子等のキャリヤーと共に用
いられる乾式二成分系トナー、イソパラフィン等の有機
溶媒を用いて分散系とした湿式トナー、さらには磁性微
粉末が分散された乾式一成分系トナーに大別される。
【0003】ところで、静電トナーにより感光体上に現
像されて得られた画像は、紙に転写され、また感光層を
形成された紙に直接現像された画像は、そのまま熱や溶
媒蒸気によって定着される。中でも、加熱ローラーによ
る定着は、接触型の定着法であるため、熱効率が高く、
比較的低温の熱源によっても確実に画像を定着すること
ができ、さらに高速複写に適しているなどの長所を有し
ている。
【0004】しかし、加熱ローラー等の加熱体を接触さ
せて画像を定着させる場合、従来の静電トナーは加熱体
にその一部が付着して後続の画像部分に転写される現象
、いわゆるオフセット現象が生ずるおそれがある。特に
、高速で複写する場合、定着強度および定着速度を上げ
るために、加熱体を高温にする必要があり、これがオフ
セット現象を引き起こし易くなる原因となる問題がある
。そのため、例えば、一成分系の静電トナーにより形成
された画像を加熱ローラーにより定着する場合には、ロ
ーラー表面にシリコーンオイルを含浸させたり、シリコ
ーンオイルをローラー表面に供給するなどして、オフセ
ット現象の解消を図っている。しかし、この場合、逆に
ロールが汚れる等の問題が生じることがある。
【0005】一方、静電トナーの主材である熱可塑性樹
脂(粘着剤樹脂)としては、低分子量ポリスチレン等の
スチレン系重合体、ケトン樹脂、マレイン酸樹脂、クマ
ロン樹脂、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、テルペン樹
脂、スチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体、
ポリビニルブチラール、ポリブチルメタクリレート、ポ
リエステル系樹脂等が挙げられる。これらの中でも、低
分子量のスチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合
体は、帯電性がよい、適当な軟化点(100℃前後)を
有するため定着性がよい、感光体の洗浄が容易で汚染が
少ない、吸湿性が小さい、着色剤であるカーボンブラッ
クとの混合性がよい、また粉砕し易い等の特長を有する
。しかしながら、低分子量のスチレン・(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体等を用いる前記従来の静電トナー
も、高速複写においてはオフセット現象を生じ易い問題
があった。
【0006】このような問題を解決するため、静電トナ
ーのスチレン系重合体にポリオレフィンワックスを離型
剤として加えることが提案されている。(特公昭52−
3304号公報、同52−3305号公報、同57−5
2574号公報、同58−58664号公報、特開昭5
8−59455号公報)
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記特公昭5
2−3304号公報等に記載されている技術によっても
、比較的低温の加熱体により定着を行うには不十分であ
った。
【0007】そこで本発明の目的は、離型性に優れると
ともに、熱定着温度が低く、低温定着性に優れるため、
高速複写においてもオフセット現象を起こさず、高速複
写用の静電トナーとして好適な熱定着型電子写真用現像
材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、種々検討した結果、離型剤としてポリプ
ロピレン、ポリエチレン、パラフィンワックス等に比し
て結晶融解熱量が小さいプロピレン・1−ブテンランダ
ム共重合体ワックスを配合した熱定着型電子写真用現像
材は、従来より低い温度で定着してもオフセット現象、
汚染等がない複写画像が得られ、また加熱ロールや感光
ドラムの汚染も認められないことを見出し、本発明に到
達した。
【0009】すなわち、本発明は、極限粘度〔η〕0.
02〜0.7dl/g、プロピレン含有量40〜90モ
ル%であるプロピレン・1−ブテンランダム共重合体ワ
ックス(A)、結着剤(B)および着色剤(C)を含む
熱定着型電子写真用現像材を提供するものである。
【0010】前記プロピレン・1−ブテンランダム共重
合体ワックス(A)が、示差走査型熱量計によって測定
される結晶融解熱量が30〜80J/gであるものであ
ると、好ましい。
【0011】以下、本発明の熱定着型電子写真用現像材
について、詳細に説明する。
【0012】本発明の熱定着型電子写真用現像材の(A
)成分であるプロピレン・1−ブテンランダム共重合体
ワックスは、分子鎖中にプロピレンに由来する繰り返し
構造単位〔P〕と、1−ブテンに由来する繰り返し構造
単位〔B〕とがランダムに配列されてなる共重合体から
なるものである。
【0013】このプロピレン・1−ブテンランダム共重
合体ワックス(A)は、熱定着温度を低くすることがで
きる点で、極限粘度〔η〕が0.02〜0.7dl/g
、好ましくは0.1〜0.4dl/gのものである。 極限粘度〔η〕は135℃のデカリン中で測定される値
である。
【0014】また、このプロピレン・1−ブテンランダ
ム共重合体ワックス(A)のプロピレン含有量は、40
〜90モル%、好ましくは60〜80モル%である。
【0015】このプロピレン・1−ブテンランダム共重
合体ワックス(A)の製造は、例えば、高分子量プロピ
レン・1−ブテンランダム共重合体を加熱減成する方法
、あるいはプロピレンと1−ブテンとを共重合させて前
記極限粘度〔η〕を有する共重合体を製造する方法のい
ずれの方法によっても行うことができる。
【0016】加熱減成の方法としては、例えば、極限粘
度〔η〕が2.0dl/g程度である高分子量プロピレ
ン・1−ブテンランダム共重合体を、押出機に供給して
350〜450℃で溶融しながら押出して行う方法が挙
げられる。用いられる押出機は、1軸の押出機でもよい
し、2軸以上の多軸押出機でもよく、特に制限されない
。また、加熱減成は、窒素等の不活性雰囲気下に行うと
、好ましい。
【0017】また、このプロピレン・1−ブテンランダ
ム共重合体ワックス(A)は、結晶融解熱量が30〜8
0J/g、特に40〜70J/gであるものが好ましい
。この結晶融解熱量は、示差走査型熱量計によって測定
されるプロピレン・1−ブテンランダム共重合体の完全
溶融状態の比熱曲線(好ましくは160〜240の範囲
の比熱曲線)を低温側に直接外挿して得られる直線をベ
ースラインとして計算される値である。この結晶融解熱
量の測定は、試料を200℃で5分間加熱後、10℃/
minの冷却速度で−20℃まで冷却し、−20℃で5
分間放置する。その後、10℃/minの昇温速度で−
40℃から200℃まで昇温して行われる。
【0018】このプロピレン・1−ブテンランダム共重
合体ワックス(A)の製造に用いられる高分子量プロピ
レン・1−ブテンランダム共重合体は、例えば、(a)
少なくともマグネシウム、チタンおよびハロゲンを含有
する複合体、(b)周期律表第1族ないし第3族金属を
含む有機金属化合物および(c)電子供与体から形成さ
れる触媒を用い、プロピレンと1−ブテンをランダム共
重合反応させることによって行う方法、例えば特開昭5
4−120656号公報に記載された方法に得ることが
できる。このランダム共重合反応において、(c)電子
供与体の一部または全部は、(a)複合体の一部または
全部に固定されていてもよく、また、使用に先立って(
b)有機金属化合物と予備接触されていてもよい。特に
、(c)電子供与体の一部が(a)複合体に固定されて
おり、残部の(c)電子供与体はそのまま重合系に加え
るか、あるいは(b)有機金属化合物と予備接触させて
使用するようにすると、好ましい。このとき、(a)複
合体に固定された電子供与体と、重合系にそのまま加え
て使用するかまたは(b)有機金属化合物と予備接触さ
せて使用する残余の電子供与体とは、同一のものでも異
なるものでもよい。
【0019】本発明の熱定着型電子写真用現像材の(B
)成分である結着剤は、この種の現像材に配合される熱
可塑性樹脂からなるものであれば、いずれのものでもよ
く、特に制限されない。例えば、スチレン系重合体、ケ
トン樹脂、マレイン酸樹脂、ポリエステル樹脂、クマロ
ン樹脂、フエノール樹脂、エポキシ樹脂、テルペン樹脂
、ポリビニルブチラール、ポリブチルメタクリレート、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブタジエン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等からなる
ものが挙げられる。これらの中では、適当な軟化点(1
00℃前後)を持ち、定着性がよく感光板の洗浄が容易
で汚染が少ないスチレン系重合体が好ましい。 このスチレン系重合体としては、例えば、スチレン系単
量体のみからなる重合体、あるいはスチレン系単量体と
他のビニル系単量体との共重合体などが挙げられる。ス
チレン系単量体としては、スチレン、p−クロルスチレ
ン、ビニルナフタレン等が挙げられる。また、他のビニ
ル系単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、
ブチレン、イソブチレン等のエチレン不飽和モノオレフ
ィン類;塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル等のハ
ロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
ベンゾエ酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル類;
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−オクチ
ル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−クロル−エチ
ル、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチル
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリ
ル酸ブチル等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエ
ステル類;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、
アクリルアミド等のニトリル類またはアミド類;ビニル
メチルエーテル、ビチルエチルエーテル、ビニルイソブ
チルエーテル等のビニルエーテル類;ビチルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトン、メチルイソプスペニルケト
ン等のビニルケトン類;N−ビニルピロール、N−ビニ
ルカルバゾール、N−ビニルインドロール、N−ビニル
ピロリデン等のN−ビニル化合物などが挙げられる。こ
れらは1種単独でも2種以上がスチレン系重合体中に含
まれていてもよい。このスチレン系重合体の具体例とし
て、特開昭50−27546号公報に記載されているス
チレン系樹脂が挙げられる。また、このスチレン系重合
体の中でも、数平均分子量が2000以上のものが好ま
しく、特に数平均分子量が3000〜30000のもの
が好ましい。さらに、このスチレン系重合体は、スチレ
ン含有量が25重量%以上であるものが好ましい。
【0020】本発明の熱定着型電子写真用現像材の(C
)成分である着色剤は、この種の現像材に配合されるも
のならばいずれのものでもよく、特に制限されない。例
えば、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、アニ
リンブルー、アルコオイルブルー、クロームイエロー、
ウルトラマリンブルー、キノリンイエロー、ランプブラ
ック、ローズベンガル、ジアゾイエロー、ローダミンB
レーキ、カーミン6B、キナクリドン誘導体等の顔料ま
たは染料が挙げられ、これらは1種単独でも2種以上を
組み合わせても用いられる。また、着色剤(C)には、
補色や荷電制御を目的として、アジン系ニグロシン、イ
ンジュリン、アゾ系染料、アントラキノン系染料、トリ
フエニルメタン系染料、キサンテン系染料、フタロシア
ニン系染料等の油溶性染料を配合してもよい。
【0021】また、本発明の熱定着型電子写真用現像材
には、前記プロピレン・1−ブテン共重合体ワックス(
A)、結着剤(B)および着色剤(C)以外に、本発明
の効果を損なわない範囲で他の成分を配合してもよい。 例えば、荷電制御材、可塑剤等、この種の現像材に使用
される添加剤を適宜配合してもよい。
【0022】本発明の熱定着型電子写真用現像材は、二
成分系静電トナー、一成分系静電トナー等のいずれの静
電トナーとしても用いられる。本発明の熱定着型電子写
真用現像材を二成分系静電トナーとして用いる場合、こ
の二成分系静電トナーは、前記プロピレン・1−ブテン
ランダム共重合体ワックス(A)、結着剤(B)および
着色剤(C)を、ボールミル、アトライタ等を用いる公
知の方法で混合した後、加熱二本ロール、加熱ニーダー
、押出機等を用いて混練し、冷却固化する。さらに得ら
れた固化物を、ハンマーミル、クラッシャー等を用いて
粗砕した後、ジエットミル、振動ミルで、あるいは水を
加えてボールミル、アトライタ等で微粉砕し、平均粒径
5〜35μmにしたものにキャリヤーを加えて調製する
ことができる。用いられるキャリヤーは、公知のもので
よく、特に制限されない。例えば、粒径200〜700
μmの硅砂、ガラスビーズ、鉄球、あるいは鉄、フェラ
イト、ニッケル、コバルト等の磁性材料粉末などが挙げ
られる。この二成分系静電トナーにおけるプロピレン・
1−ブテンランダム共重合体ワックス(A)の配合量は
、結着剤(B)を含めた熱可塑性樹脂100重量部に対
して1〜20重量部、好ましくは2〜10重量部の割合
となる量である。
【0023】また、本発明の熱定着型電子写真用現像材
を一成分系静電トナーとして用いる場合、この一成分系
静電トナーは、前記プロピレン・1−ブテンランダム共
重合体ワックス(A)、結着剤(B)および着色剤(C
)、その他必要に応じて配合される添加剤、他の熱可塑
性樹脂および磁性材料粉末とを、前記二成分系静電トナ
ーの調製と同様の方法にしたがって処理して調製するこ
とができる。この一成分系静電トナーにおけるプロピレ
ン・1−ブテンランダム共重合体ワックス(A)の配合
量は、結着剤(B)100重量部に対して、1〜25重
量部、好ましくは1〜20重量部の割合となる量である
。また、この一成分系静電トナーに配合される磁性材料
粉末としては、通常、粒径1μm以下のマグネタイト微
粉末が用いられるが、コバルト、鉄、ニッケル等の金属
、それらの合金、酸化物、フエライトおよびこれらの混
合物等の粉末なども使用することができる。この一成分
系静電トナーにおける磁性材料粉末の配合量は、得られ
る静電トナーの電気抵抗が下がることなく静電トナーの
電化保持性が良好で、画像が滲むことがなく、しかも軟
化点が適度な範囲に保持されるため定着を好適に行うこ
とができ、さらに所要の帯電値が得られ、飛散もし難い
点で、通常、結着剤(B)と磁性材料粉末の合計100
重量部に対して磁性材料粉末40〜70重量部の割合と
なる量である。
【0024】前記二成分系静電トナーまたは一成分系静
電トナーには、必要に応じて公知の荷電制御剤を添加し
てもよい。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例を挙げ、
本発明を具体的に説明するが、これらの実施例はいかな
る点においても本発明の範囲を限定するものではない。
【0026】(実施例1) 〔プロピレン・1−ブテンランダム共重合体の製造〕無
水塩化マグネシウム2.00g、安息香酸エチル46m
lおよびメチルポリシロキサン30mlを、窒素雰囲気
中でボールミルで粉砕した。得られた粉末混合物を四塩
化チタン中に懸濁させ、濾過してなるものをチタン濃度
が0.01ミリモル/lとなるように、攪拌翼を備えた
ステンレス製の容量20lの重合器中に仕込んだ。さら
にトリエチルアルミニウムを重合器中の濃度が1.0ミ
リモル/lになるように、またp−トルイル酸メチルを
重合器中の濃度が0.33ミリモル/lになるように仕
込んだ。重合溶媒としてn−ヘプタンを用い、プロピレ
ンと1−ブテンの混合ガス(プロピレン70モル%、1
−ブテン30モル%)を、毎時4klの流量で供給しな
がら、70℃で反応を行ってプロピレン・1−ブテン共
重合体を得た。得られたプロピレン・1−ブテン共重合
体の核磁気共鳴スペクトルを測定し、プロピレン含有量
を求めたところ、70モル%であった。また、融点は1
10℃、融解熱量は50J/gおよび極限粘度は2.0
dl/gであった。
【0027】〔プロピレン・1−ブテンランダム共重合
体ワックスの製造〕上記に得られたプロピレン・1−ブ
テンランダム共重合体を、2軸押出機(スクリュー径:
30mmφ)に供給し、窒素雰囲気下、スクリュー回転
数:25rpmで押出しながら、400℃で加熱減成さ
せてプロピレン・1−ブテンランダム共重合体ワックス
を製造した。得られたプロピレン・1−ブテンランダム
共重合体ワックスは、極限粘度〔η〕が0.3dl/g
、融解熱量が50J/gのものであった。このプロピレ
ン・1−ブテンランダム共重合体ワックスを、以下、E
W−1と称する。
【0028】〔トナーの調製および複写テスト〕スチレ
ン・n−ブチルメタクリレート共重合体(三洋化成工業
製、ハイマーSBM−73F)85重量部、EW−1 
 4重量部、カーボンブラック(三菱化成工業製、ダイ
ヤブラックSH)9重量部および含金染料(BASF社
製、ザボンファストブラックB)2重量部を、ボールミ
ルに供給して24時間混合した。次に、熱ロールで混練
し、冷却後、粉砕して分級して平均粒径13〜15μm
の静電トナーを調製した。この静電トナー120重量部
に対して、キャリヤーとして平均粒径50〜80μmの
鉄粉を100重量部の割合で配合してなる混合物を用い
て、電子写真法によりセレン感光体上にテスト画像を複
写、現像させ、得られた画像を転写紙に転写し、170
〜180℃の加熱ロールで加熱して画像を定着させる複
写工程を繰り返し行った。その結果、5000回複写工
程を繰り返し行った後でも、初期と同様に鮮明で、オフ
セット現像、汚染等のない複写画像が得られ、また、加
熱ロールおよび感光体ドラムにも汚染が殆ど認められな
かった。
【0029】(実施例2)実施例1で調製された静電ト
ナーと同じものを使用して、加熱ロールの温度を140
〜150℃として複写工程を繰り返し行った。その結果
、5000回複写工程を繰り返し行った後でも、初期と
同様に鮮明で、オフセット現像、汚染等のない複写画像
が得られ、また、加熱ロールおよび感光体ドラムにも汚
染が殆ど認められなかった。
【0030】(比較例1)EW−1の代わりに、ポリプ
ロピレンワックス(三洋化成工業製、ビスコール660
P)を用いた以外は、実施例1と同様にして静電トナー
を調製した。得られた静電トナーを用いて加熱ロールの
温度を140〜150℃として複写工程を繰り返し行っ
た。その結果、加熱ロールからのトナーの剥離性に劣り
、さらにオフセット現像が生じ、また複写紙に汚染が認
められた。
【0031】
【発明の効果】本発明の熱定着型電子写真用現像材は、
離型性および低温定着性に優れるため、従来の温度は勿
論のこと、比較的低温においても、加熱ロール等との剥
離性に優れる。そのため、加熱ロール等を低温にして定
着速度を上げてもオフセット現象が生じ難く、高速複写
に有効である。また、低い定着温度で十分に定着を行う
ことができるため、省エネルギーの点で有利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  極限粘度〔η〕0.02〜0.7dl
    /g、プロピレン含有量40〜90モル%であるプロピ
    レン・1−ブテンランダム共重合体ワックス(A)、結
    着剤(B)および着色剤(C)を含む熱定着型電子写真
    用現像材。
  2. 【請求項2】  前記プロピレン・1−ブテンランダム
    共重合体ワックス(A)が、示差走査型熱量計によって
    測定される結晶融解熱量が30〜80J/gであるもの
    である請求項1に記載の熱定着型電子写真用現像材。
JP3096956A 1991-04-26 1991-04-26 熱定着型電子写真用現像材 Pending JPH04326360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096956A JPH04326360A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 熱定着型電子写真用現像材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096956A JPH04326360A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 熱定着型電子写真用現像材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326360A true JPH04326360A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14178727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096956A Pending JPH04326360A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 熱定着型電子写真用現像材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882956A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱定着型電子写真用現像材
JP2000081728A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Mitsui Chemicals Inc 熱定着型電子写真用トナ―およびその製造方法
WO2013146605A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 三井化学株式会社 プロピレン・α-オレフィン共重合体及びその用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882956A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱定着型電子写真用現像材
JP2000081728A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Mitsui Chemicals Inc 熱定着型電子写真用トナ―およびその製造方法
WO2013146605A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 三井化学株式会社 プロピレン・α-オレフィン共重合体及びその用途
US9606465B2 (en) 2012-03-28 2017-03-28 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene/alpha-olefin copolymer and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385107A (en) Dry toners comprising a colorant and graph copolymer comprising a crystalline polymer and an amorphous polymer and processes using the same
US4659641A (en) Bead polymerization process for toner resin compositions
JPH0778646B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP3208669B2 (ja) フラッシュ定着トナーの製造方法及びその製造方法に用いるマスターバッチ
JP3238720B2 (ja) トナー
JPH04326360A (ja) 熱定着型電子写真用現像材
JP3314285B2 (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH0470632B2 (ja)
JPH08314300A (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及びカラー画像記録物
JP2736983B2 (ja) トナー用バインダー樹脂の製造方法
JP2789254B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びこれを用いた静電荷像現像用トナー
JP2769870B2 (ja) トナーの製造方法
JPH0713764B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04184350A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3448382B2 (ja) 熱定着型電子写真用現像材
JP2756285B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03155567A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造、及びそれに用いる染顔料分散液の製造
JPH11237760A (ja) 画像形成用粉体トナー
JPH0372371A (ja) 静電潜像現像用トナー及びそのためのマスターバツチの製造方法
JPS6269275A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP3539136B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH03155568A (ja) 静電潜像現像用トナー及びそのためのマスターバツチの製造方法
JPS6323167A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JPH06324513A (ja) 電子写真用トナー
JPS61130957A (ja) 熱定着型電子写真用現像材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001114