JPH04326313A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH04326313A
JPH04326313A JP9754491A JP9754491A JPH04326313A JP H04326313 A JPH04326313 A JP H04326313A JP 9754491 A JP9754491 A JP 9754491A JP 9754491 A JP9754491 A JP 9754491A JP H04326313 A JPH04326313 A JP H04326313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
remote control
signal
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9754491A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kunishige
恵二 国重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9754491A priority Critical patent/JPH04326313A/ja
Publication of JPH04326313A publication Critical patent/JPH04326313A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は距離測定装置に関し、
特にリモコン信号を用いて予め基準距離での光量を記憶
して測距を行う距離測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ本体側に設けられた受信手
段に対して、撮影者の持つ送信手段からの送信信号を受
信させることにより、カメラのレリーズ操作を行うよう
にしたカメラが一般に流布してきている。ところが、撮
影者自身が被写体である場合、撮影者が測距枠の確認を
行うことができないために、撮影者以外の箇所を測距し
てしまい、非合焦状態の写真、いわゆるピンボケの写真
となってしまう確率が高い。
【0003】このような問題を解決するために、例えば
特願平1−235292号に於いては、演算値に基いて
撮影光学系の合焦用レンズを移動させる手法が示されて
いる。すなわち、図8に於いて、この装置は、送信器1
が発する信号光を受光する受光手段2と、上記信号光の
光量を検出する光量検出手段3と、上記信号光が上記受
光手段2に入射する角度を検出する入射角検出手段4と
、上記光量検出手段3と入射角検出手段4との検出結果
に基き、上記送信器1とカメラ本体間の距離を演算する
距離演算手段5とを有している。そして、この距離演算
手段5の演算値に基いて、撮影光学系の合焦用レンズを
移動させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな光量により被写体距離を求めるリモートコントロー
ル(以下リモコンと略記する)測距は、送信器側の電源
の低下や投射光を発するLEDの性能劣化による光量変
化によって、測距誤差を生じてしまうという問題を有し
ているものであった。
【0005】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、簡単な構成で、送信器側の電源電圧の低下や、素子
自体の経時変化による劣化による測距誤差のない距離測
定装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、リ
モコン装置からの信号光を受光し、この信号光の光量に
応じた光量信号を出力する受光手段と、カメラ本体と上
記リモコンとの既知の距離に対応する基準受光量信号を
検出し、基準受光量を設定する基準受光量設定手段と、
上記基準受光量信号を記憶する記憶手段と、この記憶手
段に記憶された上記基準受光量信号と上記光量信号とに
基いて上記リモコン装置とカメラ本体との距離を演算す
る距離演算手段とを具備することを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明の距離測定装置にあっては、予め、カ
メラとリモコン送信器との距離に対応する信号光の光量
を検出して記憶させる基準受光量設定手段を有している
。そして、記憶された上記信号光の光量値と信号光量に
基いて撮影レンズの駆動制御を行うものである。
【0008】
【実施例】先ず、図1を参照して、この発明の概念を説
明する。
【0009】図1に於いて、この発明の距離測定装置は
、カメラに信号光を投射する投光部11と、この投光部
11からの信号光を受光する受光部12と、上記信号光
の光量を検出する光量検出部13と、上記投光部11と
カメラ本体の間の距離を導出する距離導出部14と、こ
の距離導出部14の出力に基いて撮影レンズを駆動する
撮影レンズ駆動制御部15を有している。
【0010】また、この距離測定装置は、予め、カメラ
と送信器との距離に対応して光量検出部13で検出され
た信号光の光量を記憶する記憶部16と、この記憶部1
6にカメラと上記投光部11間の距離に対応する信号光
の光量を検出し記憶部16に記憶させる基準受光量設定
部17とを更に有している。そして、記憶部16の出力
と光量検出手段部13の出力に基いて、上記距離導出部
14が上記投光部11とカメラ本体の間の距離を導出し
、この距離導出部14の出力に基いて、撮影レンズ駆動
制御部15が撮影レンズを駆動制御するようになってい
る。以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する
【0011】図2は、この発明の一実施例を示すカメラ
のブロック図である。図2に於いて、CPU18は、そ
の内部に設けられたROMに記憶されたプログラムに基
いて、このカメラ内の各構成ブロックを逐次シーケンス
シャル制御し、これにより周辺ブロックの動作を司るよ
うになっている。また、このCPU18はA/D変換回
路を内蔵しているので、アナログ電圧を入力すればその
内部でA/D変換してデジタル信号を出力するようにな
っている。
【0012】また、上記CPU18は、リモコン送信部
19から発光される赤外光によるリモコン送信信号を受
光して波形整形を行い、また赤外光を電圧に変換するリ
モコン受光部20と信号の授受を行うようになっている
【0013】AF測距部21は、被写体までの距離を赤
外光アクティブ方式で計測し、これにより得られた被写
体距離情報をCPU18に転送するものである。このA
F測距部21には、IRED(赤外発光ダイオード)と
PSDとを対向配置して構成する投受光器22、23、
24が、それぞれ接続されている。これら投受光器22
、23、24により、撮影画面中の3点をそれぞれ測距
することができる。
【0014】E2 PROM25は、不揮発性の記憶素
子であり、上記測距データのばらつきや、距離データを
レンズ位置データに変換する際のレンズ位置の機械的な
ばらつき等により発生する誤差を、生産時に補正するた
めの調整データが記憶されている。加えて、このE2 
PROM26は、この発明に於けるリモコン基準受光量
を記憶する部分である。
【0015】また、モータ駆動部26、例えば撮影レン
ズ(図示せず)を移動させるモータ27を駆動するもの
である。そして、上記モータ27の駆動による撮影レン
ズの位置は、エンコーダ28を介してCPU18に供給
される。
【0016】尚、図中29は液晶等にカメラのファイン
ダ内の表示を行うためのLCD、30はカメラ外部の表
示パネルに設けられた発光素子であり、RMSWはリモ
コンモードスイッチを表している。
【0017】図3は、上記したリモコン送信部19の構
成を示すブロック図である。同図に於いて、ロジック回
路191の入力には、リモコン信号送信用スイッチSW
1、リモコンモードスイッチSW2が接続されている。 上記スイッチSW2をオフに設定した状態でスイッチS
W1をオンすると、リモコン測距モード、つまりリモコ
ン送信信号による距離データに基くオートフォーカスを
含む撮影実行モード信号が入力される。これによって、
ロジック回路27は、後述する図5(A)に示されるよ
うな、時間間隔Tx=T1 のバースト信号P1 及び
P2 とを、ドライバ192に出力する。そして、赤外
光LEDの送信素子193から、バースト信号P1 、
P2 と同様の赤外光パルス送信信号が発光される。
【0018】また、上記スイッチSW2をオンに設定し
た状態でスイッチSW1をオンすると、リモコン測距モ
ードが解除される。これにより、リモコンオンリーモー
ド、すなわちAF測距部21の測距データに基くオート
フォーカスを含む撮影実行モード信号が入力される。こ
れによって、ロジック回路191は、時間間隔Tx=T
2 のパルス信号P1 及びP2 を、ドライバ192
に出力する。そして、送信素子193から、パルス信号
P1、P2 と同様の赤外光パルス送信信号が発光され
るようになっている。
【0019】図4は、リモコン受光部20の構成を示す
ブロック図である。同図に於いて、リモコン受光部20
は、光電素子201と、それにつながるプリアンプ20
2、バンドパスフィルタ(BPF)203、検波回路2
04、積分回路205及び波形整形回路206で構成さ
れる。そして、図中A〜Fで示される箇所、すなわちそ
れぞれのブロックから出力される信号波形は、図5(A
)〜(F)で表される。
【0020】図5(A)は、リモコン送信部19より発
信される光信号波形であり、38KHzのバースト信号
として発信される。バースト信号間の時間間隔Txが、
リモコン信号として意味をなすよう構成している。上記
バースト信号は、光電素子201にて受光された後、図
5(B)に示されるように、プリアンプ202で増幅さ
れる。次いで、バンドパスフィルタ203を通して、同
図(C)に示されるような、38KHz信号成分のみが
出力され、検波回路204によって同図(D)に示され
るように半波整流される。
【0021】そして、半波整流された信号波形は、積分
回路205によって図5(E)に示されるような包絡線
波形に整形され、その後、波形整形回路によって、同図
(F)に示されるようなデジタルパルス波形に整形され
る。これらの図5(F)及び(F)に示される信号によ
り、CPU18はリモコン信号Txを認識すると共に、
このTxよりΔTだけ経過した後に、同図(E)に示さ
れる信号によってリモコン信号の強度を認識する。この
認識された強度に応じて、距離が求められる。次に、図
6を参照して、同実施例の動作について説明する。
【0022】先ず、撮影者がカメラのリモコンモードス
イッチRMSW(図2参照)を1回押して、カメラをリ
モコンモードに設定する。そして、ステップS1にて、
リモコン信号がカメラに入力されたか否かが判断される
。リモコン信号が入力されなければ、リモコンモードに
設定される。次いで、ステップS2にて、撮影者がリモ
コンモードスイッチRMSWをもう1回押すと、基準受
光量設定フローに移行する。このステップS2にて、リ
モコンモードスイッチRMSWが押されていなければス
テップS1に戻り、押されていればステップS3に進む
。このステップS3では、LCD表示が行われるので、
撮影者は上記基準受光量設定フローに入ったことを視認
することができる。
【0023】次に、ステップS4に於いて、撮影者が図
7に示されるようにリモコン送信すると、リモコン信号
が入力されたか否かが判断され、入力されていなければ
入力されるまで待機する。このステップS4で、カメラ
にリモコン信号が入ってきたことが検知されると、ステ
ップS5にて、図5に示される所定のタイミングでRA
BS出力がA/D変換される。次いで、ステップS6に
於いて、中央部の測距が行われて、カメラから撮影者ま
での距離が測定される。
【0024】更に、ステップS7にて上記RABS出力
値とステップS6での測距値より、基準受光光量が演算
される。ここで、例えば1mに於ける受光量に変換する
。その後、上記受光量がE2 PROM25に記憶され
る。
【0025】一方、上記ステップS1にて、リモコン信
号がカメラに入力されたならば、ステップS9に進んで
時間間隔Tx=T1 であるか否かが判断される。そし
て、Tx=T1 であれば、ステップS10に進んで、
リモコン測距モードが実行される。また、ステップS9
に於いてTx=T1でなければ、ステップS11に進ん
でTx=T2 であるか否かが判断される。尚、上記T
1 及びT2 は、予め定められた所定値である。この
ステップS11にて、Tx=T2 が成立すれば、ステ
ップS12に進んで、上述したリモコンオンリーモード
が実行される。
【0026】このように、距離測定装置を構成すること
で、例えば図7に(a)、(b)及び(c)で示される
ように、予めカメラに対してどの角度(同図では角度θ
)からリモコン送信するかというパラメータも基準受光
量におり込まれる。したがって、従来のように、入射角
度検出手段を使用しなくとも十分な角度補正を行うこと
が可能である。尚、上述した実施例では被写体までの距
離を測距した例を述べたが、必ずしも測距する必要はな
く、例えば1mと所定値としてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、送信器
側の電源変動や、素子自体の特性劣化等の経時変化に強
いリモコン測距装置を提供できるので、投光量をパワー
アップしたような、どの様な送信器にでも対応可能とな
り、送信器を紛失した場合でも受信器とのマッチングを
気にする必要がない。また、簡単な構成であらゆる入射
角度の測距を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の概念を説明するブロック図である。
【図2】この発明の一実施例を示すカメラのブロック図
である。
【図3】図2のリモコン送信部の構成を示すブロック図
である。
【図4】図2のリモコン受光部の構成を示すブロック図
である。
【図5】(A)〜(F)はそれぞれ図4のリモコン受光
部のA〜Fで示される箇所の信号波形図である。
【図6】カメラのリモコンモードの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図7】カメラから撮影者までの距離を測定する状態を
表した図である。
【図8】従来の距離測定装置のブロック図である。
【符号の説明】
11…投光部、12…受光部、13…光量検出部、14
…距離導出部、15…撮影レンズ駆動制御部、16…記
憶部、17…基準受光量設定部、18…CPU、19…
リモコン送信部、20…リモコン受光部、21…AF測
距部、25…E2 PROM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  リモコン装置からの信号光を受光し、
    この信号光の光量に応じた光量信号を出力する受光手段
    と、カメラ本体と上記リモコンとの既知の距離に対応す
    る基準受光量信号を検出し、基準受光量を設定する基準
    受光量設定手段と、上記基準受光量信号を記憶する記憶
    手段と、この記憶手段に記憶された上記基準受光量信号
    と上記光量信号とに基いて上記リモコン装置とカメラ本
    体との距離を演算する距離演算手段とを具備することを
    特徴とする距離測定装置。
JP9754491A 1991-04-26 1991-04-26 距離測定装置 Withdrawn JPH04326313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754491A JPH04326313A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9754491A JPH04326313A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326313A true JPH04326313A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14195187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9754491A Withdrawn JPH04326313A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326313A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100592199C (zh) 自动聚焦投影仪及其自动聚焦方法
JP2867527B2 (ja) オートフォーカスカメラのリモートコントロール装置
JP2928954B2 (ja) カメラ用遠隔制御装置
US5235376A (en) Camera remote-controlling apparatus
JPH04326313A (ja) 距離測定装置
US20040165878A1 (en) Focus detection device
KR970006009B1 (ko) 별도의 수광장치를 이용하지 않은 원격조정 화상기록용 장치 및 그의 실현방법
JP2880738B2 (ja) リモコン装置を有するカメラ
JP2000111792A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0493929A (ja) カメラの遠隔操作装置
JP3117399B2 (ja) 電動ズームカメラ
JP2952233B2 (ja) カメラ
JP2713957B2 (ja) 自動焦点調節装置を備えたカメラ
JPH08271785A (ja) 自動焦点用赤外光動作表示装置およびその方法
JPH0160802B2 (ja)
JP2568457Y2 (ja) カメラの測距装置
JP2837967B2 (ja) カメラの遠隔操作装置
JPH0398033A (ja) カメラ
JPH04119340A (ja) カメラの遠隔操作システム
JPH04322208A (ja) 方向測定装置
JP2790269B2 (ja) 遠隔操作機能を有するカメラ
JP2790268B2 (ja) 遠隔操作可能なカメラ
JP2787223B2 (ja) リモコン装置付カメラ
JP3165197B2 (ja) パノラマ撮影可能なオートフォーカスカメラ
JPH05333260A (ja) オートフォーカスカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711