JPH04325985A - ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構 - Google Patents

ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構

Info

Publication number
JPH04325985A
JPH04325985A JP9658691A JP9658691A JPH04325985A JP H04325985 A JPH04325985 A JP H04325985A JP 9658691 A JP9658691 A JP 9658691A JP 9658691 A JP9658691 A JP 9658691A JP H04325985 A JPH04325985 A JP H04325985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
player
turntable
tray
video disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9658691A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Otsuka
実 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9658691A priority Critical patent/JPH04325985A/ja
Publication of JPH04325985A publication Critical patent/JPH04325985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオディスク等の
ディスクに帯電する電荷を、ターンテーブルにディスク
を装着,チャッキングする前にシャーシ側に放電するよ
うにしたディスクプレーヤのディスク帯電除去機構に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、両面に映像を記録したレーザー
ビデオディスク(以下ビデオディスクという)を両面再
生するビデオディスクプレーヤが知られている。これを
、図4によって具体的に説明すると、1はビデオディス
クプレーヤであり、その筐型のプレーヤ本体2内の底板
を成すシャーシ3の略中央にはスピンドルモータ4によ
り回転するターンテーブル5を配設してある。このター
ンテーブル5の上方まで樹脂製のトレイ6を介してビデ
オディスク7をローディングするようになっている。 このビデオディスク7を載置したトレイ6がターンテー
ブル5の上方まで来ると、次に、該トレイ6が下降して
ビデオディスク7をターンテーブル5上に装着する。こ
の時に、上記ビデオディスク7は図示しないチャックを
介してターンテーブル5上に回転自在にチャッキングさ
れる。そして、上記ビデオディスク7は、該ビデオディ
スク7の径方向を往復移動移動する光ピックアップ8等
により再生されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ビデオディスク7
のメディアは、直径30cmの環板状のアクリル樹脂、
例えば、2枚のポリメチルアクリレート(PMMA)を
貼り合わせ、反射膜にアルミニウム薄膜を真空蒸着させ
たものなので、電荷(静電気)の帯電量が多かった。こ
の帯電したビデオディスク7がビデオディスクプレーヤ
1のトレイ6に載せられ、ターンテーブル5に装着,チ
ャッキングされる時に、ビデオディスク7に帯電した電
荷がターンテーブル5や光ピックアップ8等に放電され
ると、該光ピックアップ8のディバイスが静電破壊され
たり、上記プレーヤ本体2内のマイクロコンピュータ等
から成るシステムコントロール部(図示しない)が誤動
作する虞れがあった。尚、上記トレイ6は通常モールド
加工の樹脂製であるため、ビデオディスク7はトレイ6
上でも帯電したままである。このトレイ6に帯電除去機
構を付けようとすると、該トレイ6は水平方向のローデ
ィング動作や、昇降動(チャッキング動作)する部材な
ので、トレイ自体が高価になったり、その構成が複雑に
なってしまう。
【0004】そこで、この発明は、ディスクに帯電した
電荷がターンテーブル側に自己放電することがなく、光
ピックアップの静電破壊を防止することができると共に
、システムコントロール部等の誤動作を確実に防ぐこと
ができるようにしたディスクプレーヤのディスク帯電除
去機構を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】プレーヤ本体内に回転自
在に配設されたターンテーブルに、ディスクをトレイの
ローディング動作により装着自在にしたディスクプレー
ヤにおいて、上記トレイのローディング途中の上記プレ
ーヤ本体内のディスクに近接する部位に、帯電除去部材
を設けてある。
【0006】
【作用】ディスクがターンテーブルに装着される前のロ
ーディング途中で、ディスクに帯電した電荷は帯電除去
部材に放電される。これにより、上記ディスクがターン
テーブルに装着される際に、ディスクに帯電した電荷が
ターンテーブル側に放電されることが無くなり、光ピッ
クアップの各ディバイスの静電破壊が防止され、また、
放電によるシステムコントロール部等の誤動作が防止さ
れる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面と共に詳述す
る。図4に示すビデオディスクプレーヤ1は援用すると
共に、同一構成部分には同一符号を付して説明する。
【0008】図1において、1はビデオディスクプレー
ヤであり、1はビデオディスクプレーヤであり、その筐
型のプレーヤ本体2内の底板を成す金属板状のシャーシ
3の略中央には、スピンドルモータ4により回転するタ
ーンテーブル5を配設してある。このターンテーブル5
の上方まで、樹脂製のトレイ6を介してビデオディスク
7をローディングするようになっている。図1中、1点
鎖線のトレイ6はビデオディスク7を出し入れするオー
プン状態を示し、実線と点線のトレイ6は水平方向のロ
ーディング途中の状態を示し、2点鎖線のトレイ6は水
平方向のローディングの終了状態を示す。このトレイ6
が水平方向のローディングの終了位置まで来る(ビデオ
ディスク7を載置したトレイ6がターンテーブル5の上
方まで来る)と、今度は、該トレイ6は下降してビデオ
ディスク7をターンテーブル5上に装着するようになっ
ている。この時に、上記ビデオディスク7は図示しない
チャックを介してターンテーブル5上に回転自在にチャ
ッキングされる。そして、上記ビデオディスク7は、該
ビデオディスク7の径方向を往復移動する光ピックアッ
プ8等により再生されるようになっている。
【0009】而して、上記シャーシ3上の一側部寄りに
合成樹脂製のブロック20を介して取付けられた金属板
状のサブシャーシ21のプレーヤ本体2の前側の位置(
トレイ6のオープン状態の位置と水平方向のローディン
グ終了状態の位置の略中間の位置)には、トレイ6のロ
ーディング途中のビデオディスク7の外周部7bに近接
するようにアース板状の帯電除去部材10をネジ11に
より固定して突設してある。この帯電除去部材10は、
雷で言う避雷針の役目をするものであり、底片部10a
と、この底片部10aより垂直に折り曲げ一体成形され
た起立片部10bと、この起立片部10bの一側上部に
アール状に一体突出成形された舌片部10cとから成っ
ている。この舌片部10cは、上記トレイ6のローディ
ング途中のビデオディスク7の外周部7bに最接近する
位置に突出している。また、上記ビデオディスク7に帯
電した電荷をシャーシ3側に放電するために、帯電除去
部材10の底片部10aとシャーシ3の側部3aとはア
ースコード12により接地されている。これら帯電除去
部材10とアースコード12とシャーシ3とでディスク
帯電除去機構が構成されている。尚、上記ビデオディス
ク7においては、その内周部7aと外周部7bの部分が
放電し易い部分である。
【0010】以上実施例のビデオディスクプレーヤ1に
よれば、トレイ6のローディング途中のビデオディスク
7の外周部7aに最接近するシャーシ3上に帯電除去部
材10を立設したので、ビデオディスク7がターンテー
ブル5に装着,チャッキングされる前のローディング途
中で、上記ビデオディスク7に帯電した帯電量の多い電
荷を上記帯電除去部材10の舌片部10cに放電して、
更にアースコード12を介してシャーシ3に放電するこ
とができる。これにより、上記ビデオディスク7がター
ンテーブル5に装着,チャッキングされる時に、該ビデ
オディスク7に帯電した電荷がターンテーブル5側に放
電されることが無くなり、光ピックアップ8の各ディバ
イスの静電破壊を確実に防止することができる。また、
ビデオディスク7がターンテーブル5に装着,チャッキ
ングされる時に、ビデオディスク7の帯電の電荷は既に
シャーシ3側に放電されて静電気を完全に除電している
ので、プレーヤ本体2内のマイクロコンピュータ等から
成るシステムコントロール部(図示しない)が静電誤動
作するようなこともなく、該システムコントロール部の
誤動作を確実に防ぐことができる。
【0011】また、上記帯電除去部材10やアースコー
ド12等は安価なものであり、それらの構造も複雑なも
のではないので、ビデオディスク7における帯電の電荷
の放電を低コストで実現させることができる。
【0012】図3は他の実施例のビデオディスクプレー
ヤのビデオ帯電除去機構を示す。このビデオ帯電除去機
構に用いられる帯電除去部材10′は、底片部10aと
、この底片部10aより垂直に折り曲げ一体成形された
起立片部10bと、この起立片部10bの一側上部に鋭
角三角形状に一体突出成形された針部10cと、上記底
片部10aの外側中央部より下方に折り曲げ一体成形さ
れたアース片部10dで構成されている。そして、上記
帯電除去部材10′のアース片部10dがシャーシ3の
上面に直接接地されているので、アースコードが不要と
なって低コスト化を更に図ることができて、前記実施例
と同様の作用,効果を奏する。
【0013】尚、前記各実施例によれば、帯電除去部材
をビデオディスクの放電し易い部分である外周部に対向
して接近するように設けたが、帯電除去部材をビデオデ
ィスクの放電し易いもう一つの部分である内周部に対向
して接近するように設けても良い。また、帯電除去部材
の構造も金属板状に限られるものではない。さらに、直
径30cmのビデオディスクを両面再生するビデオディ
スクプレーヤのディスク帯電除去機構について説明した
が、ディスクは直径30cmに限らず、直径20cmの
ビデオディスクを再生するビデオディスクプレーヤに適
用したり、或はビデオディスクやコンパクドディスク(
CD)を再生するコンパチブルなディスクプレーヤに適
用できることは勿論である。
【0014】
【発明の効果】以上のようにこの発明のディスクプレー
ヤのディスク帯電除去機構によれば、トレイのローディ
ング途中のプレーヤ本体内のディスクに近接する部位に
、帯電除去部材を設けたので、ディスクがターンテーブ
ルに装着される前に、ディスクに帯電した電荷を帯電除
去部材に放電することができる。これにより、ディスク
がターンテーブルに装着される時に、ディスクに帯電し
た電荷がターンテーブル側に放電されることが無くなり
、光ピックアップの各ディバイスの静電破壊を防止する
ことができると共に、システムコントロール部等の誤動
作を確実に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例のビデオディスクプレーヤの
概略構成を示す平面図。
【図2】上記ビデオディスクプレーヤのディスク帯電除
去機構を示す斜視図。
【図3】この発明の他の実施例のビデオディスクプレー
ヤのディスク帯電除去機構を示す斜視図。
【図4】ビデオディスクプレーヤの概略構成を示す側断
面図。
【符号の説明】
1…ディスクプレーヤ、2…プレーヤ本体、5…ターン
テーブル、6…トレイ、7…ディスク、10,10′…
帯電除去部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プレーヤ本体内に回転自在に配設され
    たターンテーブルに、ディスクをトレイのローディング
    動作により装着自在にしたディスクプレーヤにおいて、
    上記トレイのローディング途中の上記プレーヤ本体内の
    ディスクに近接する部位に、帯電除去部材を設けたこと
    を特徴とするディスクプレーヤのディスク帯電除去機構
JP9658691A 1991-04-26 1991-04-26 ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構 Pending JPH04325985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658691A JPH04325985A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658691A JPH04325985A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325985A true JPH04325985A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14169036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9658691A Pending JPH04325985A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04325985A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684775A (en) * 1994-12-19 1997-11-04 Teac Corporation Disk apparatus in which protection against discharging of static electricity is taken
KR100491772B1 (ko) * 1996-02-28 2005-08-18 소니 가부시끼 가이샤 슬라이드트레이를갖는전자기기
US6947355B2 (en) 2002-06-18 2005-09-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Optical disk drive having function of removing static electricity of optical disk
KR100560131B1 (ko) * 2002-10-31 2006-03-13 티아크 가부시키가이샤 디스크장치 및 그 제조방법
US7716693B2 (en) 2004-03-04 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd Optical disc drive with static electricity

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684775A (en) * 1994-12-19 1997-11-04 Teac Corporation Disk apparatus in which protection against discharging of static electricity is taken
KR100491772B1 (ko) * 1996-02-28 2005-08-18 소니 가부시끼 가이샤 슬라이드트레이를갖는전자기기
US6947355B2 (en) 2002-06-18 2005-09-20 Samsung Electronics, Co., Ltd. Optical disk drive having function of removing static electricity of optical disk
KR100640578B1 (ko) * 2002-06-18 2006-10-31 삼성전자주식회사 광디스크의 정전기 제거 기능을 구비한 광디스크 드라이브
KR100560131B1 (ko) * 2002-10-31 2006-03-13 티아크 가부시키가이샤 디스크장치 및 그 제조방법
US7716693B2 (en) 2004-03-04 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd Optical disc drive with static electricity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200406745A (en) Disk device
JPH04325985A (ja) ディスクプレーヤのディスク帯電除去機構
US6711113B2 (en) Disk drive apparatus
US6922842B2 (en) Optical pick-up device
US6789260B2 (en) Disk drive apparatus
JP2003317351A (ja) ディスク装置
JP2003030941A (ja) ディスクドライブ装置
KR100699871B1 (ko) 스핀들 모터 조립체 및 이를 구비한 하드 디스크 드라이브
JP3467898B2 (ja) ディスク再生装置
JP2804175B2 (ja) 光磁気記録および/または再生装置内のディスク用支持装置
JP2549359B2 (ja) 光ピックアップ固定装置
JPH04195977A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10208441A (ja) ディスクドライブ装置
JP2514763Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0411375A (ja) 光ディスク装置
JP2005521984A (ja) 回転可能な光ディスクの情報面に情報を記録する及び/又は情報面から情報を再生する光ディスク装置
JPH0684295A (ja) 光ディスク装置
JP3260628B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR0160698B1 (ko) 광자기 기록재생장치
JPS60101780A (ja) ディスク装置
JPH04106779A (ja) 光ディスク装置
JPH0817057A (ja) 光ディスク装置
JPH01205757A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05334708A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPH07153171A (ja) ディスクカセット