JPH0432456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432456Y2
JPH0432456Y2 JP12915087U JP12915087U JPH0432456Y2 JP H0432456 Y2 JPH0432456 Y2 JP H0432456Y2 JP 12915087 U JP12915087 U JP 12915087U JP 12915087 U JP12915087 U JP 12915087U JP H0432456 Y2 JPH0432456 Y2 JP H0432456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
plates
isolation space
wall
lower structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12915087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12915087U priority Critical patent/JPH0432456Y2/ja
Publication of JPS6436469U publication Critical patent/JPS6436469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432456Y2 publication Critical patent/JPH0432456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は免震ビルの下部構造外周囲に形成され
る免震用空間と日常時普通に通行に使用される通
路との間を遮蔽する免震用空間への進入防止壁に
関する。
《従来の技術》 従来、構造物躯体の下部構造体を基礎地盤上に
構築し、その上に金属薄板とゴムとを交互に積層
したもの、或いはバネ構造等の免震装置を介して
上部構造体を支持し、上部構造体と下部構造体と
の結合を一体にせず、互いの位置的自由を保持さ
せた免震構造物がある。
これは、免震装置で上部構造体を支えながら地
震波による振動周期よりも上部構造体の水平方向
の固有振動周期を長くする役割を果たしている。
そして、下部構造体が上下左右に揺れ動いても
構造物が外周囲に接触して破損しないように、構
造物の周囲に所要の免震用空間を形成している。
《考案が解決しようとする問題点》 その場合、建造物の周囲に設けた免震用空間
は、出入口など屋内外の接点となる箇所に問題を
残していた。
すなわち、免震用空間は地震入力時に地盤側と
免震ビル側との相対的振幅運動によつて変形し、
その空間寸法が伸縮するために人が立入ることは
危険である。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであつ
て、その目的は、下部構造体と上部構造体との間
に形成される通路を、免震用空間から遮蔽するこ
とができる簡易な免震用空間への進入防止壁を提
供するにある。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案に係る免震
空間への進入防止壁は、地盤に掘削形成した凹陥
部内に構築された下部構造体と、上記凹陥部内で
上記下部構造体上に積層ゴム支承を介して、且つ
該下部構造体にこれより水平方向に所定の免震用
空間を隔てて囲繞されて構築された上部構造体と
の間に形成される通路に、これを該免震用空間か
ら遮蔽する壁板を設け、該壁板を、上記免震用空
間を跨いで屈伸可能に折曲げ形成すべく一対の板
体で構成し、該一対の板体の相隣接する一端同士
を、該壁板の折曲げ状態で互いに回動自在に連結
すると共に、それら一対の板体の他端をそれぞれ
上記下部構造体及び上記上部構造体に回動自在に
枢支してなることを特徴とする。
《作用》 以上の構成によれば、下部構造体と上部構造体
との振動周期差による各構造体の動きの差異は、
壁を構成する折曲げ状態とされた一対の板体同士
の屈伸運動で吸収される。
《実施例》 以下、本考案の好適な実施例について図面を参
照にして説明する。
第1図は建造物(免震ビル)の構成を説明する
もので、地盤1を掘削した凹陥内に地中擁壁2と
基礎3とで構成する下部構造体4が構築してあ
る。
この下部構造体4で上部構造体5を支承するた
めの荷重平衡を考えて設置位置を決めた設置台6
上に鋼板とゴム板とを交互に積層した積層ゴム支
承7を設置し、この上に上部構造体5が乗つてい
る。
こうして、上部構造体5と下部構造体4との間
に免震用空間8が形成されている。更に上部構造
体5の出入口から地上面にスロープ床10が渡設
してあり、スロープ床10で免震用空間8および
側溝12を跨いでいる。免震用空間8への進入防
止壁14は、このスロープ床10を挟むようにし
て設置し、スロープ床10から免震用空間8に人
が転落したり、進入するのを防止している。
地震波エネルギーは積層ゴム支承7で吸収され
るので、地震波による構築物の揺れは下部構造体
4と上部構造体5に位置的ズレを生じさせる。
従つて、上部構造体5のスロープ床10と下部
構造体4の地中擁壁2との間には寸法的変化が生
じ、進入防止壁14は揺れによる移動差を逃す構
造を具備する。
その詳細を第2図によつて説明する。
地盤1から地上へ垂直に立ち上げた地中擁壁2
は上部構造体5の出入口両側に位置する箇所を部
分的に地上面よりも若干上方へ延ばし、その先端
外側面に溝形鋼で構成した支柱16を固定し、ま
た上部構造体5の出入口両側外壁の出入口面から
少し離した位置にも同様の支柱17を固設してい
る。
進入防止壁14はパンチングメタルに油性塗料
で塗装を施した2枚の板材19−20の端部同士
を丁番22で連結し、これを丁番22の個所にて
直角に折り曲げた状態で、その板材19−20の
各自由端を各々支柱16,17に回動自在な旗丁
番24−24による3枚吊にして止着する。
地震入力時には地盤と一体に地中擁壁2が振動
し、他方上部構造体5は上述したように、積層ゴ
ム支承7により地盤とは異なる周期で振動する。
このように理想的な免震作用時の免震用空間8の
変化に対し、進入防止壁14は第3図の如く各丁
番22,24の個所で板材19,20を自在に回
動屈伸させて対応するものである。
《効果》 以上詳細に説明したように、本考案に係る免震
用空間への進入防止壁によれば、免震用空間を跨
いで複数板体を回動自在に連結し、その止着に際
しては板体同士の連結部で予め壁板を屈伸可能に
折曲げ形成すべく、板体相互を折曲げ状態で回動
自在に連結しているので、この初期状態を中立点
にして連結部を回動させ、結果的に板体の屈伸運
動によつて免震空間の変化に対応できるのであ
る。このようにして進入防止壁を設置可能として
おり、人や車が誤つて免震用空間内に落ちたり、
脱輪する等の事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は免震ビル(構造物)を略示する縦断面
図、第2図は免震空間への進入防止壁の詳細を示
す平面図、第3図は進入防止壁の動きを示す説明
図である。 1……地盤、2……地中擁壁、3……基礎、4
……下部構造体、5……上部構造体、6……設置
台、7……積層ゴム支承、8……免震用空間、1
0……スロープ床、12……側溝、14……進入
防止壁、16……支柱、17……支柱、19……
板材、20……板材、22……丁番、24……丁
番。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 地盤に掘削形成した凹陥部内に構築された下部
    構造体と、上記凹陥部内で上記下部構造体上に積
    層ゴム支承を介して、且つ該下部構造体にこれよ
    り水平方向に所定の免震用空間を隔てて囲繞され
    て構築された上部構造体との間に形成される通路
    に、これを該免震用空間から遮蔽する壁板を設
    け、 該壁板を、上記免震用空間を跨いで屈伸可能に
    折曲げ形成すべく一対の板体で構成し、該一対の
    板体の相隣接する一端同士を、該壁板の折曲げ状
    態で互いに回動自在に連結すると共に、それら一
    対の板体の他端をそれぞれ上記下部構造体及び上
    記上部構造体に回動自在に枢支してなることを特
    徴とする免震用空間への進入防止壁。
JP12915087U 1987-08-27 1987-08-27 Expired JPH0432456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12915087U JPH0432456Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12915087U JPH0432456Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436469U JPS6436469U (ja) 1989-03-06
JPH0432456Y2 true JPH0432456Y2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=31383157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12915087U Expired JPH0432456Y2 (ja) 1987-08-27 1987-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432456Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436469U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6131343A (en) Apparatus and method for storm shelter
JPH0432456Y2 (ja)
KR200281810Y1 (ko) 풍압 흡수형 회전식 방음벽
US6202365B1 (en) Suspended deck structure
Naeim Lessons learned from performance of nonstructural components during the January 17, 1994 Northridge earthquake-Case studies of six instrumented multistory buildings
JP2002047828A (ja) 建物の高減衰架構
SU1761927A1 (ru) Опора сейсмостойкого здани
JP3318025B2 (ja) ユニット式建物
JPH0532565Y2 (ja)
CN207513230U (zh) 一种建筑支撑用支撑结构件
JP2002038759A (ja) 免震住宅における外部床の構造
JP3320967B2 (ja) 可動蓋体
JPH11336370A (ja) ユニット建物とその構築方法ならびに免震建物
JP3048861U (ja) 家屋の免震基礎装置
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造
JPH065470Y2 (ja) 免震用フロアパネルの端部構造
JPS6030330Y2 (ja) 玄関用床構造
JPH086883Y2 (ja) 鉄骨建築物
JP2500142B2 (ja) 柱と壁パネルと梁の連結構造
JPH1130052A (ja) ユニット建物と建物
JP3277949B2 (ja) 既存設備の上を通過する建物の構築方法
JPS6334072Y2 (ja)
KR20030076471A (ko) 풍압 흡수형 회전식 방음벽
JP2510357B2 (ja) ユニット住宅における屋根の組立方法
JP2821094B2 (ja) 外壁構造