JPH0432446A - 情報通信装置 - Google Patents

情報通信装置

Info

Publication number
JPH0432446A
JPH0432446A JP2135955A JP13595590A JPH0432446A JP H0432446 A JPH0432446 A JP H0432446A JP 2135955 A JP2135955 A JP 2135955A JP 13595590 A JP13595590 A JP 13595590A JP H0432446 A JPH0432446 A JP H0432446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
partition plate
roll paper
paper roll
storage section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2135955A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hokota
鉾田 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2135955A priority Critical patent/JPH0432446A/ja
Publication of JPH0432446A publication Critical patent/JPH0432446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、B4、A4サイズのように異なるサイズのロ
ール状記録紙を使用することができ、且つ床置き及び壁
掛けの両方式で使用できる情報通信装置に関する。
従来の技術 従来、床置き及び壁掛けの両方式で使用しうる情報通信
装置の一例であるファクシミリ装置は、第4図に示すよ
うに装置本体1に形成されているロール状記録紙(以下
ロール紙という)の収納部2の両側の側壁にスプール保
持溝3を形成しており、床置きの場合には、ロール紙を
単に収納部2内に落とし込んで保持させ、壁掛けの場合
にはロール紙にスプールを取付け、そのスプールを収納
部両側の側壁に形成したスプール保持溝3に保持させて
いた。また、床置き方式でサイズの小さいロール紙(例
えば、収納部2がB4サイズ用の場合においてA4サイ
ズのロール紙)を使用する場合には、収納部2内の適当
な位置に仕切板(図示せず)を取付け、そのロール紙の
端面位置を規制するようになっていた。なお、この仕切
板はサイズの大きいロール紙を使用する場合及びスプー
ルを使用する場合には装置外に取シ外していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、床置き方式で小さいサイ
ズのロール紙を使用する場合以外は、仕切板を装置外へ
取り外しておかねばならず、その際紛失してしまうこと
があるという問題があった。
捷た、一般に収納部は樹脂の成形によって作られるが、
その収納部の両側の側壁にスプール保持溝を形成しなけ
ればならないので、成形型が複雑となり、製造が困難で
あるという問題もあった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、製造
が簡単で、且つ部品紛失等の問題のない情報通信装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、ロール紙を収納
する収納部内の適当な位置に取υ外し可能に配置する仕
切板に、スプール保持溝を形成しておき、この仕切板を
収納部の両端位置を含む複数の位置に取付可能とすると
いう構成を備えたものである。
作    用 本発明は上述の構成によシ、ロール紙を収納部に単に落
とし込んで収容する場合には、大きいサイズのロール紙
に対しては仕切板を収納部の両端位置に取付け、また、
小さいサイズのロール紙に対してはそのサイズに対応す
る位置に仕切板を取付けておき、この仕切板によってロ
ール紙の端面位置を規制できる。また、壁掛は方式の場
合にようにスプールを利用してロールを収納する場合に
も、使用するスプールの長さに応じた位置に仕切板を取
付けておき、その仕切板のスプール保持溝によってスプ
ールを保持する。このように、本発明では、常に仕切板
を装置内に取付けた状態で使用するので、仕切板を装置
外に取シ外しておく必要がなく紛失を防止できる。更に
、スプール保持溝は小部品である仕切板に形成したので
容易に製造でき、複雑な構造の装置本体にはスプール保
持溝が不要であるので製造を簡略化できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の概
略斜視図であり、11は装置本体、12は装置本体11
に対して開閉可能な蓋部、13は装置本体ll内に形成
されたロール紙の収納部、14はこの収納部13内に取
付けられ、ロール紙の端面位置を規制する一対の仕切板
である。仕切板14は、スプール保持溝15を有すると
共にその外周部に収納部13に取付けるための爪16を
備えている。一方、収納部13には、仕切板14の爪1
6を係合させるための孔17a、17bが形成されてい
る。この孔17a、17bは、収納部13の両端の位置
を含む複数の位置に形成されておち、具体的には両端の
孔17aはB4サイズに対応する位置、その内側の孔1
7bはA4サイズに対応する位置である。この孔17a
又は17bに爪16を係合させることにより、仕切板1
4を収納部13に対して取り外し可能に取付けることが
できる。
第2図は上記のファクシミリ装置に収納するため、ロー
ル紙18にスプール20をセットした状態を示すもので
あり、19はロール紙18から引き出される記録紙であ
る。ここで使用されるスプール20は、ロール紙のサイ
ズに関係なく一定長さの1本のものであってもよいし、
或いは、ロール紙の両端にそれぞれ取付ける形式のもの
であってもよい。
第3図は上記構成のファクシミリ装置を壁掛は方式で使
用する状態を示す断面図であり、収納部13にロール紙
18がスプール20及び仕切板14を利用して収納され
ている。この仕切板14のスプール保持溝15は、開口
端から斜め下方に延びるように形成されており、このス
プール保持溝15内に挿入されたスプール20が記録紙
19の繰り出し中に溝15から出ないようになっている
。なお、第3図において、21はガイド板、22は記録
ヘッド、23はプラテンローラ、24はガイド板、25
は原稿用のガイド板、26は給紙ローラ、27は読取部
である。
次に上記構成のファクシミリ装置の動作を説明する。
ファクシミリ装置を床置き方式で使用する場合には、使
用するロール紙18のサイズに応じた位置に仕切板14
をセットしておく。例えば、仕切板14は、B4サイズ
のロール紙に対しては孔17aの位置にセットし、A4
サイズのロール紙に対しては孔17bの位置にセットし
ておく。ロール紙はスプールを使用することなく、単に
収納部13内に落とし込むのみで保持され、この際、仕
切板14が各サイズのロール紙の両端位置にあってロー
ル紙の横方向の動きを規制し、これによりロール紙から
記録紙が支障なく繰り出される。
次に、上記ファクシミリ装置を壁掛は方式で使用する場
合には、仕切板14を使用するスプール20及びロール
紙18のサイズに応じた位置にセットしておく。例えば
、スプール20としてB4、A4サイズに関係なく一定
長さの1本のスプールを使用する場合には、仕切板14
を収納部13の両端の孔17aに取付けておく。ロール
紙18にスプール20をセットし、第3因に示すように
、そのスプール20t−仕切板14のスプール保持溝1
5にはめ込む。これにより、スプール20がスプール保
持溝15によって保持され、ロール紙18は収納部13
内に保持される。なお、ロール紙の両端にそれぞれスプ
ールを取付ける形式のスプールを使用する場合には、ロ
ール紙のサイズに応じた位置に仕切板14を取付けてお
けばよい。
記録に当たっては、ロール紙18から記録紙19が引き
出され、ガイド板21で案内された後、記録ヘッド22
とプラテンローラ23によって記録され、ガイド板24
を経て装置外に排出される。
記録紙の消費につれてロール紙18の直径が減少するが
、その場合、スプール20がスプール保持演15内を矢
印A方向に移動するのみであり、装置外に脱落すること
はない。なお、本装置において、送信すべき原稿は、ガ
イド板25、給紙ロル26により読取部27へと搬送さ
れ、読み取り終了後、装置外に排出される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、ロール紙に
セットしたスプールを保持するスプール保持溝を備えた
仕切板を、ロール紙収納部の両端位置を含む複数の位置
に取付可能としたので、床置き方式で使用する場合のよ
うにスプールを使用しないでロール紙を収納する場合で
あっても、また、壁掛は方式で使用する場合のようにロ
ール紙をスプールを利用して取付ける場合であっても、
仕切板をかならず装置内に取付けており、このため、仕
切板を装置外に取り外しておくということがなく、紛失
を防止でき、また、スプール保持溝を小部品である仕切
板に形成することにより、装置本体側には溝が不要であ
り、製造を簡略化でき、コストダウンを図ることができ
るという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の概
略斜視図、第2図はその装置に収納するロール紙の概略
斜視図、第3図は上記ファクシミ第1図 1−装置本体 2 黒部 6 収納部 4 ・ft:l;!ノ板 5 スプール保持溝 6爪 7a、17b孔 8 ロール紙 9 記録紙 20 2ブ〜ル 11・・・装置本体、12・・・蓋部、13・・・収納
部、14・・・仕切板、15・・溝、16・・・突起、
17a。 17b・・・孔、18・・・ロール紙、19・・・記録
紙、20・・・スプール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール状記録紙を収納する収納部と、ロール状記録紙の
    端面位置を規制するように前記収納部に取り外し可能に
    設けられる一体の仕切板とを有し、この仕切板がスプー
    ル保持溝を備え、且つ前記収納部の両端位置を含む複数
    の位置に取付可能であることを特徴とする情報通信装置
JP2135955A 1990-05-25 1990-05-25 情報通信装置 Pending JPH0432446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135955A JPH0432446A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 情報通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135955A JPH0432446A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 情報通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432446A true JPH0432446A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15163750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135955A Pending JPH0432446A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 情報通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102184927A (zh) * 2010-01-14 2011-09-14 硅绝缘体技术有限公司 具有贯穿隐埋绝缘层的区域间触点的器件及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027556B2 (ja) * 1980-04-04 1985-06-29 三洋電機株式会社 洗濯機の時間表示装置
JPH01256449A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロール紙取付装置
JPH0218446B2 (ja) * 1982-08-18 1990-04-25 Guriko Metaru Ueruke Deeren Unto Ruusu Gmbh

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027556B2 (ja) * 1980-04-04 1985-06-29 三洋電機株式会社 洗濯機の時間表示装置
JPH0218446B2 (ja) * 1982-08-18 1990-04-25 Guriko Metaru Ueruke Deeren Unto Ruusu Gmbh
JPH01256449A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロール紙取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102184927A (zh) * 2010-01-14 2011-09-14 硅绝缘体技术有限公司 具有贯穿隐埋绝缘层的区域间触点的器件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625427A2 (en) Tape cassette
JPH0581490B2 (ja)
JPH07299949A (ja) サーマルプリンターで使用されるカセツトのための収納箱
JPH0432446A (ja) 情報通信装置
JP2011255609A (ja) 印字用ロール収容箱及びラベル作成装置
JPH04272035A (ja) 画像形成装置
JPH0839878A (ja) レタリングテープカートリッジ
US11241896B2 (en) Housing case and tape ribbon set
JP3451464B2 (ja) 画像形成装置
JPH06293451A (ja) ロール紙の支持構造
JP2504201Y2 (ja) ロ―ル紙ホルダの取付構造
JP3746911B2 (ja) 画像形成装置
KR102429616B1 (ko) 수용체 및 테이프 리본 세트
JP2869032B2 (ja) カートリッジフィルムの保持プレート
JPH0322185Y2 (ja)
JPH0416449A (ja) ロール状記録紙保持機構
JPS62275419A (ja) トイレットペ−パロ−ルホルダ
JPS59194952A (ja) 二段式用紙収納容器
JP2551671Y2 (ja) 記録紙収納ボックス用仕切板の取付構造
KR960004507Y1 (ko) 급지카세트의 배출용지 받침대 장치
JP2002302305A (ja) ロール紙収容機構
JPH0661845U (ja) カセット保持装置
JP2003021996A (ja) 画像形成装置
JPH04133647U (ja) ロール紙収納装置
JPH0642853U (ja) 給紙装置