JPH0432379Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0432379Y2 JPH0432379Y2 JP8305586U JP8305586U JPH0432379Y2 JP H0432379 Y2 JPH0432379 Y2 JP H0432379Y2 JP 8305586 U JP8305586 U JP 8305586U JP 8305586 U JP8305586 U JP 8305586U JP H0432379 Y2 JPH0432379 Y2 JP H0432379Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- digitizer pad
- original
- digitizer
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 考案の分野
この考案は、たとえば、複写機において、デジ
タイザパツトの上面に載置された原稿のコピー領
域をスタイラスペンで指定入力することで、指定
された領域を編集コピーするような機能を持つた
複写機、あるいは同様に使用するフアクシミリ装
置やレーザビームプリンタなどの画像形成装置の
原稿ガイドに関する。
タイザパツトの上面に載置された原稿のコピー領
域をスタイラスペンで指定入力することで、指定
された領域を編集コピーするような機能を持つた
複写機、あるいは同様に使用するフアクシミリ装
置やレーザビームプリンタなどの画像形成装置の
原稿ガイドに関する。
(ロ) 考案の背景
上述例のデジイタイザパツトを備えた複写機は
第5図に示すような構成を備えている。
第5図に示すような構成を備えている。
すなわち、機枠1の上面中央にデジタイザパツ
ト2が配置されて、このデジタイザパツト2の原
稿移送方向側には原稿送込み口3を形成し、ま
た、反対側には原稿送出し口4を形成し、さら
に、デジタイザパツト2の前後の側縁には、デジ
タイザパツト2の面に対して垂直にした規制面5
a,5bを形成している。
ト2が配置されて、このデジタイザパツト2の原
稿移送方向側には原稿送込み口3を形成し、ま
た、反対側には原稿送出し口4を形成し、さら
に、デジタイザパツト2の前後の側縁には、デジ
タイザパツト2の面に対して垂直にした規制面5
a,5bを形成している。
そして、コピー領域を指定入力する時は、原稿
Aを、たとえば、デジタイザパツト2の右上隅に
設定した基準位置に合せると共に、原稿Aの上縁
側を上部(奥側)の規制面5aに合せて、スタイ
ラスペン6でコピー領域を指定入力し、その後、
手動で原稿送込み口3に送込み、内部でコピー処
理された原稿Aは、原稿送出し口4からデジタイ
ザパツト2の上面に排出される。
Aを、たとえば、デジタイザパツト2の右上隅に
設定した基準位置に合せると共に、原稿Aの上縁
側を上部(奥側)の規制面5aに合せて、スタイ
ラスペン6でコピー領域を指定入力し、その後、
手動で原稿送込み口3に送込み、内部でコピー処
理された原稿Aは、原稿送出し口4からデジタイ
ザパツト2の上面に排出される。
このように構成された複写機の場合、デジタイ
ザパツト2の上面に排出された原稿Aを取出すと
き、デジタイザパツト2の前後側縁は垂直な規制
面5a,5bが形成されているので、デジタイザ
パツト2の面を滑らせて取出すことができず、原
稿Aを掴み取らなければならない。
ザパツト2の上面に排出された原稿Aを取出すと
き、デジタイザパツト2の前後側縁は垂直な規制
面5a,5bが形成されているので、デジタイザ
パツト2の面を滑らせて取出すことができず、原
稿Aを掴み取らなければならない。
しかし、原稿Aは薄く、またデジタイザパツト
2の上面に平面状に載置されるので、掴み取るこ
とが困難であつて、原稿Aがデジタイザパツト2
上面より取出し難い問題点を有し、また、無理に
原稿を取出そうとすることで、原稿を押圧して、
デジタイザパツト面を損傷させる問題点をも有し
ていた。
2の上面に平面状に載置されるので、掴み取るこ
とが困難であつて、原稿Aがデジタイザパツト2
上面より取出し難い問題点を有し、また、無理に
原稿を取出そうとすることで、原稿を押圧して、
デジタイザパツト面を損傷させる問題点をも有し
ていた。
(ハ) 考案の目的
この考案は、デジタイザパツトの両側に形成さ
れた規制面の一部に傾斜状のガイド面を形成する
特異な構成によつて、デジタイザパツトの上面よ
り原稿が取出し易い画像形成装置の原稿ガイドの
提供を目的とする。
れた規制面の一部に傾斜状のガイド面を形成する
特異な構成によつて、デジタイザパツトの上面よ
り原稿が取出し易い画像形成装置の原稿ガイドの
提供を目的とする。
(ニ) 考案の要約
この考案は、デジタイザパツトの両側に形成さ
れる規制面の内、少なくとも一方の規制面の原稿
送出し口側を傾斜状に形成して原稿ガイド面を形
成した画像形成装置の原稿ガイドであることを特
徴とする。
れる規制面の内、少なくとも一方の規制面の原稿
送出し口側を傾斜状に形成して原稿ガイド面を形
成した画像形成装置の原稿ガイドであることを特
徴とする。
(ホ) 考案の効果
この考案によれば、デジタイザパツト上面に排
出された原稿を、原稿ガイド面に滑らせること
で、デジタイザパツトの平面から原稿の端部を浮
き上がらせることができ、この状態で原稿の端を
掴んで取出したり、または、上述のように、原稿
ガイド面上を滑動させたまま、原稿をデジタイザ
パツト上面より取出すことができ、原稿の取出し
が容易となる。その結果、デジタイザパツト面を
不用意に押圧することがなくなり、デジタイザパ
ツトの損傷も防止され、また、原稿ガイド面は規
制面の一部に形成すれば足りるので、コピー領域
の指定時に、原稿の位置規制を損うことがない。
出された原稿を、原稿ガイド面に滑らせること
で、デジタイザパツトの平面から原稿の端部を浮
き上がらせることができ、この状態で原稿の端を
掴んで取出したり、または、上述のように、原稿
ガイド面上を滑動させたまま、原稿をデジタイザ
パツト上面より取出すことができ、原稿の取出し
が容易となる。その結果、デジタイザパツト面を
不用意に押圧することがなくなり、デジタイザパ
ツトの損傷も防止され、また、原稿ガイド面は規
制面の一部に形成すれば足りるので、コピー領域
の指定時に、原稿の位置規制を損うことがない。
さらに、上述の原稿ガイド面が両側に形成した
場合は、原稿の排出時のガイドとなるので、片寄
つて排出される原稿をデジタイザパツトの中央側
に整列して排出することができる。
場合は、原稿の排出時のガイドとなるので、片寄
つて排出される原稿をデジタイザパツトの中央側
に整列して排出することができる。
(ヘ) 考案の実施例
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
する。
図面はコピー領域を指定入力することで、コピ
ー領域を編集する編集機能を持つた複写機を示
し、第1図〜第4図において、機枠10の上面中
央にはコピー領域をX,Y軸の座標として入力す
るデジタイザパツト11が配設され、このパツト
11の原稿Aの移送側には、原稿Aを手動で内部
に送込む原稿送込み口12を形成し、また反対側
には、コピー処理された原稿Aをデジタイザパツ
ト11の上面に排出する原稿送出し口13を形成
している。
ー領域を編集する編集機能を持つた複写機を示
し、第1図〜第4図において、機枠10の上面中
央にはコピー領域をX,Y軸の座標として入力す
るデジタイザパツト11が配設され、このパツト
11の原稿Aの移送側には、原稿Aを手動で内部
に送込む原稿送込み口12を形成し、また反対側
には、コピー処理された原稿Aをデジタイザパツ
ト11の上面に排出する原稿送出し口13を形成
している。
さらにデジタイザパツト11の両側、すなわち
手前側と奥側であつて、原稿送込み12側には、
デジタイザパツト11の面に対して垂直になした
規制面14a,14bを形成している。
手前側と奥側であつて、原稿送込み12側には、
デジタイザパツト11の面に対して垂直になした
規制面14a,14bを形成している。
この規制面14a,14bの内、奥側の規制面
14aはデジタイザパツト11の上面に原稿Aを
載置して、コピー領域をスタイラスペン15で指
定入力するとき、原稿Aを設定した基準位置P
に、すなわち、右上隅の位置Pに原稿Aの右端を
合せるとき、原稿Aの上縁(奥側端縁)を合せ
て、原稿Aの位置規制に使用する。
14aはデジタイザパツト11の上面に原稿Aを
載置して、コピー領域をスタイラスペン15で指
定入力するとき、原稿Aを設定した基準位置P
に、すなわち、右上隅の位置Pに原稿Aの右端を
合せるとき、原稿Aの上縁(奥側端縁)を合せ
て、原稿Aの位置規制に使用する。
さらに、上述の規制面14a,14bの原稿送
出し口13側はデジタイザパツト11の面から連
ながつた緩やかな傾斜面に形成して、原稿ガイド
面16a,16bを形成している。
出し口13側はデジタイザパツト11の面から連
ながつた緩やかな傾斜面に形成して、原稿ガイド
面16a,16bを形成している。
さらにデジタイザパツト11の上面には透明ま
たは半透明のカバー17が開閉可能に設けられ、
このカバー17の奥側が左右のヒンジ18,18
によつて機枠10の上面に枢着されている。
たは半透明のカバー17が開閉可能に設けられ、
このカバー17の奥側が左右のヒンジ18,18
によつて機枠10の上面に枢着されている。
また、原稿送込み口12側の下方で機枠10の
外側には、原稿投入口19が形成され、この投入
口19にはトレー20が装着されている。
外側には、原稿投入口19が形成され、この投入
口19にはトレー20が装着されている。
さらに、デジタイザパツト11の下側内部には
搬送ベルト21が左右のプーリ22,23に張設
され、この搬送ベルト21の下側の搬送ラインに
対向してコピー処理部24が対設され、また一方
のプーリ22が適宜の駆動モータ(図示省略)で
駆動されることで、搬送ベルト21は搬送方向に
駆動制御されて、原稿Aをコピー処理部24に対
向させて搬送することができる。
搬送ベルト21が左右のプーリ22,23に張設
され、この搬送ベルト21の下側の搬送ラインに
対向してコピー処理部24が対設され、また一方
のプーリ22が適宜の駆動モータ(図示省略)で
駆動されることで、搬送ベルト21は搬送方向に
駆動制御されて、原稿Aをコピー処理部24に対
向させて搬送することができる。
前述の原稿送込み口12の内部には、通路を挟
んで一対の取込みローラ25,26が対設され、
下側の取込みローラ26が前述のプーリ22側か
らベルト等の連動系を介して駆動制御され、原稿
送込み口12に送込まれた原稿Aを内部に取込む
と同時に、ガイド板27を介して搬送ベルト21
に供給する。
んで一対の取込みローラ25,26が対設され、
下側の取込みローラ26が前述のプーリ22側か
らベルト等の連動系を介して駆動制御され、原稿
送込み口12に送込まれた原稿Aを内部に取込む
と同時に、ガイド板27を介して搬送ベルト21
に供給する。
また、前述の原稿送出し口13の内部には、通
路を挟んで、一対の送出しローラ28,29が対
設され、下側の送出しローラ29が前述のプーリ
23側からベルト等の連動系を介して駆動制御さ
れ、搬送ベルト21で搬送された原稿Aを受継い
で、原稿送出し口13よりデジタイザパツト11
の上面に排出する。
路を挟んで、一対の送出しローラ28,29が対
設され、下側の送出しローラ29が前述のプーリ
23側からベルト等の連動系を介して駆動制御さ
れ、搬送ベルト21で搬送された原稿Aを受継い
で、原稿送出し口13よりデジタイザパツト11
の上面に排出する。
また、前述の原稿投入口19の内部の通路上面
側には取込みローラ30が架設され、前述のプー
リ22側からベルト等の連動系を介して駆動制御
され、原稿投入口19に投入された原稿Aを取込
んで搬送ベルト21に供給する。
側には取込みローラ30が架設され、前述のプー
リ22側からベルト等の連動系を介して駆動制御
され、原稿投入口19に投入された原稿Aを取込
んで搬送ベルト21に供給する。
このように構成された複写機は、上部の原稿送
込み口12、または原稿投入口19から送込まれ
た原稿Aが、搬送ベルト21によつてコピー処理
部24に供給され、コピー処理後、原稿送出し口
13からデジタイザパツト11上面に排出され
る。
込み口12、または原稿投入口19から送込まれ
た原稿Aが、搬送ベルト21によつてコピー処理
部24に供給され、コピー処理後、原稿送出し口
13からデジタイザパツト11上面に排出され
る。
コピー処理の終了後、原稿Aをデジタイザパツ
ト11の上面より取出すには、原稿Aの後端部を
原稿ガイド面14aまたは14bに滑らせること
で、デジタイザパツト11の平面から原稿Aの端
部を浮き上がらせることができ、この状態で原稿
Aの端を掴んで取出したり、または上述のように
取出しガイド面16a,16bを滑動させたま
ま、原稿Aをデジタイザパツト11上面より取出
すことができ、原稿Aの取出しが容易となる。
ト11の上面より取出すには、原稿Aの後端部を
原稿ガイド面14aまたは14bに滑らせること
で、デジタイザパツト11の平面から原稿Aの端
部を浮き上がらせることができ、この状態で原稿
Aの端を掴んで取出したり、または上述のように
取出しガイド面16a,16bを滑動させたま
ま、原稿Aをデジタイザパツト11上面より取出
すことができ、原稿Aの取出しが容易となる。
また原稿Aの排出時に、送出しローラ28,2
9の原稿挟持状態が悪くなつて、傾斜状に片寄つ
て原稿Aを出しても、前述の原稿ガイド面16
a,16bで、原稿Aをデジタイザパツト11の
中央側にガイドすることができ、原稿Aのスキユ
ーが原因で、原稿Aを原稿送出し口13側でジヤ
ムさせることが防止される。
9の原稿挟持状態が悪くなつて、傾斜状に片寄つ
て原稿Aを出しても、前述の原稿ガイド面16
a,16bで、原稿Aをデジタイザパツト11の
中央側にガイドすることができ、原稿Aのスキユ
ーが原因で、原稿Aを原稿送出し口13側でジヤ
ムさせることが防止される。
なお、上述の実施例では原稿ガイド面16a,
16bを手前側と奥側との両方に設けたが、一方
であるも、ことに手前側の一方に設けてもよい。
16bを手前側と奥側との両方に設けたが、一方
であるも、ことに手前側の一方に設けてもよい。
さらに、実施例では複写機について説明した
が、フアクシミリ装置やレーザビームプリンタ等
にも使用することができ、この考案は実施例のみ
に限定されるものではない。
が、フアクシミリ装置やレーザビームプリンタ等
にも使用することができ、この考案は実施例のみ
に限定されるものではない。
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は複
写機の上部斜視図、第2図はデジタイザパツトの
平面図、第3図はデジタイザパツト部分の横断面
図、第4図は第2図のA−A線断面図、第5図は
従来の複写機の上部斜視図である。 11……デジタイザパツト、12……原稿送込
み口、13……原稿送出し口、14a,14b…
…規制面、16a,16b……原稿ガイド面。
写機の上部斜視図、第2図はデジタイザパツトの
平面図、第3図はデジタイザパツト部分の横断面
図、第4図は第2図のA−A線断面図、第5図は
従来の複写機の上部斜視図である。 11……デジタイザパツト、12……原稿送込
み口、13……原稿送出し口、14a,14b…
…規制面、16a,16b……原稿ガイド面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上面に配置したデジタイザの原稿移送方向の一
方に原稿送込み口を形成し、他方に原稿送出し口
を形成し、上記デジタイザの両側に垂直な原稿の
規制面を形成した画像形成装置であつて、 前記規制面の内、少なくとも一方の規制面であ
つて、その原稿送出し口側には、規制面を傾斜状
に形成して原稿ガイド面を形成した 画像形成装置の原稿ガイド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8305586U JPH0432379Y2 (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8305586U JPH0432379Y2 (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62194648U JPS62194648U (ja) | 1987-12-10 |
JPH0432379Y2 true JPH0432379Y2 (ja) | 1992-08-04 |
Family
ID=30936286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8305586U Expired JPH0432379Y2 (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0432379Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-05-31 JP JP8305586U patent/JPH0432379Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62194648U (ja) | 1987-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000289865A (ja) | 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置 | |
JPH0432379Y2 (ja) | ||
JPH06219581A (ja) | シート供給装置 | |
JP2979456B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JPH08201935A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS6024537A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS62235136A (ja) | 原稿反転装置付画像形成装置 | |
JPH062993Y2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0340831Y2 (ja) | ||
JP2002274694A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH0328432Y2 (ja) | ||
JP2967199B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS63172563A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2583876Y2 (ja) | 原稿押さえ装置 | |
JPH02163220A (ja) | 原稿自動給紙装置 | |
JPH0488589A (ja) | 文書読取装置 | |
JPH0619600B2 (ja) | 複写機 | |
JPS6371045A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS63200546U (ja) | ||
JPH06102715A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS62235148A (ja) | 原稿自動送り装置 | |
JPH0414349B2 (ja) | ||
JPS63190159U (ja) | ||
JPH0434448A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04246669A (ja) | エディタ付原稿自動給紙装置 |