JPH0432372A - ビデオ信号処理回路 - Google Patents

ビデオ信号処理回路

Info

Publication number
JPH0432372A
JPH0432372A JP2138685A JP13868590A JPH0432372A JP H0432372 A JPH0432372 A JP H0432372A JP 2138685 A JP2138685 A JP 2138685A JP 13868590 A JP13868590 A JP 13868590A JP H0432372 A JPH0432372 A JP H0432372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gamma correction
circuit
aperture
correction circuit
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsumoto
松本 浩彰
Tokuya Fukuda
福田 督也
Tetsuya Senda
仙田 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2138685A priority Critical patent/JPH0432372A/ja
Publication of JPH0432372A publication Critical patent/JPH0432372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオカメラのプロセス回路に用いられる
ビデオ信号処理回路に関する。
〔発明の概要] この発明は、ビデオカメラのプロセス回路に用いられる
ビデオ信号処理回路において、本線経路に第1のガンマ
補正回路を配設し、アパーチャ補正経路に第2のガンマ
補正回路を配設し、第2のガンマ補正回路の特性を第1
のガンマ補正回路より直線性が高い特性とすることによ
り、ガンマ補正量とアパーチャ補正量とを、それぞれ、
最適に設定できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
ビデオカメラでは、CCD撮像素子からの撮像出力がガ
ンマ補正回路、アパーチャ補正回路等の処理回路を介し
て信号処理される。ガンマ補正回路は、階調特性を正し
く再現させるために配設される。アパーチャ補正回路は
、輪郭を補正して、解像度を向上させるために配設され
る。
従来のビデオカメラでは、第4図及び第5図に示すよう
に、アパーチャ補正及びガンマ補正が配設される。
第4図は、アパーチャ補正を行ってから、ガンマ補正を
行うようにした例である。第4図において、入力端子1
1にCCD撮像素子からの撮像信号が供給される。この
撮像信号が加算回路12に供給されるとともに、アパー
チャ回路13に供給される。アパーチャ回路13は、撮
像信号を2次微分してエツジ成分を形成するものである
。アパーチャ回路13の出力が加算回路12に供給され
る。加算回路12で、入力端子11からの信号とアパー
チャ回路13の出力信号とが加算され、撮像信号にエツ
ジ成分が付加される。
加算回路12の出力がガンマ補正回路14に供給される
。ガンマ補正回路14で、加算回路12の出力が所定の
ガンマ特性に従ってガンマ補正される。ガンマ補正回路
14の出力が出力端子15から取り出される。
第5図は、ガンマ補正を行ってから、アパーチャ補正を
行うようにした例である。第5図において、入力端子2
1にCCD撮像素子からの撮像信号が供給される。この
撮像信号がガンマ補正回路22に供給される。ガンマ補
正回路22で、入力端子21からの信号が所定のガンマ
特性に従ってガンマ補正される。
ガンマ補正回路22の出力が加算回路23に供給される
とともに、アパーチャ回路24に供給される。アパーチ
ャ回路24の出力が加算回路23に供給される。加算回
路23で、ガンマ補正回路22からの信号とアパーチャ
回路24の出力信号とが加算され、撮像信号にエツジ成
分が付加される。加算回路23の出力が出力端子25か
ら取り出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、アパーチャ補正を行ってガンマ補正を行う
、或いは、ガンマ補正を行ってアパーチャ補正を行うよ
うにした従来のビデオ信号処理回路では、黒レベルの輪
郭が過度に強調されたり、白レベルの信号の輪郭強調が
不足したりするという問題がある。
つまり、第4図に示す従来のビデオ信号処理回路におい
て、第6図Aに示すように黒レベルから白レベルに段階
的に変化するビデオ信号が入力端子11に供給されたと
する。
二のビデオ信号が加算回路12に供給されるとともに、
アパーチャ回路13を介して加算回路12に供給される
。加算回路13で、このビデオ信号に、エツジ成分が付
加される。これにより、加算回路12からは、第6図B
に示すように、アパーチャ補正された信号が出力される
このようにアパーチャ補正されたビデオ信号がガンマ補
正回路14に供給される。ガンマ補正回路14で、加算
回路12の出力がガンマ補正される。これにより、ガン
マ補正回路14からは、第6図Cに示すような信号が出
力される。
ガンマ補正回路14は、加算回路12からのアパーチャ
補正した信号をガンマ補正しているので、この時、黒レ
ベルのエツジ成分が高いゲインとされ、白レベルのエツ
ジ成分のゲインが抑えられる。
したがって、黒レベルのアパーチャ補正量が過度になり
、白レベルのアパーチャ補正量が不足する。
したがって、この発明の目的は、ガンマ補正とアパーチ
ャ補正とをそれぞれ理想的に設定できるビデオ信号処理
回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、撮像素子からの撮像信号を本線経路とアパ
ーチャ補正経路とに分岐し、本線経路に第1のガンマ補
正回路3を配設し、アパーチャ補正経路に第2のガンマ
補正回路4を配設し、第2のガンマ補正面Is4は、第
1のガンマ補正回路3より直線性が高い特性とするよう
にしたビデオ信号処理回路である。
〔作用〕
本線経j!1)Slにガンマ補正回路3が設けられると
ともに、アパーチャ補正経路S2にガンマ補正回路4が
設けられるので、ガンマ補正量とアパーチャ補正量とを
それぞれ最適に設定することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図は、この発明の一実施例を示すものである。第1
図において、入力端子1にCCD撮像素子からの撮像信
号が供給される。この撮像信号がガンマ補正回路3に供
給されるとともに、ガンマ補正回路4に供給される。ガ
ンマ補正回路3は、階調特性を正しく再現させるための
特性(例えばY=X”・45)に設定される。第2図は
、ガンマ補正回路3の特性の一例である。このガンマ補
正回路3で、入力端子1からの信号がガンマ補正される
ガンマ補正回路4は、アパーチャ補正を行った時に最適
なアパーチャ補正量が得られる特性(例えばY = X
 O−6〜X0・?)とされる、第3図は、ガンマ補正
回路4の特性の一例である。このガンマ補正回路4で、
入力端子1からの信号がガンマ補正される。
ガンマ補正回路3の出力が加算回路6に供給される。ガ
ンマ補正回路4の出力がアパーチャ回路5にら供給され
る。
アパーチャ回路4は、撮像信号を2次微分してエツジ成
分を形成するものである。アパーチャ回路4の出力が加
算回路6に供給される。加算回路6で、ガンマ補正回路
3の出力信号とアパーチャ回路5の出力信号とが加算さ
れ、撮像信号にエツジ成分が付加される。加算回路6の
出力が出力端子7から取り出される。
この発明の一実施例では、このように、入力端子1から
の信号が本線経路S1とアパーチャ補正経路S2とに分
けられ、本線経路S1にガンマ補正回路3が設けられる
とともに、アパーチャ補正経路S2にガンマ補正回路4
が設けられている。
このため、最適なガンマ特性及びアパーチャ補正量が設
定できる。
つまり、アパーチャ補正経路S2に配設されるガンマ補
正回路4は、アパーチャ補正を行った時に最適な特性と
なるように特性を補正するものである。すなわち、通常
、ガンマ補正回路でガンマ補正した信号からエツジ成分
を取り出すと、黒レベルのゲインが上げられ、白レベル
のゲインが抑えられるので、黒レベルのエツジ成分が過
度になり、白レベルのエツジ成分が不足する。これに対
して、ガンマ補正回路4は、第3図に示すように、通常
のガンマ補正回路に比べて、直線性の高い特性とされて
いる。このため、アパーチャ回路5から出力されるエツ
ジ成分を、黒レベルから白レベルまで、最適に設定する
ことができる。
本線経路S1に配設されるガンマ補正回路3は、第2図
に示すように、最適なガンマ補正量が得られる特性とさ
れる。
加算回路6では、ガンマ補正回路3からの最適なガンマ
補正量が設定された信号と、アパーチャ回路5からの最
適に設定されたエツジ成分が付加される。したがって、
出力端子7からは、最適にガンマ補正され、最適にアパ
ーチャ補正された信号を取り出すことができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、本線経路にガンマ補正回路が設けら
れるとともに、アパーチャ補正経路にガンマ補正回路が
設けられるので、ガンマ補正量とアパーチャ補正量とを
それぞれ最適に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図及び
第3図はこの発明の一実施例の説明に用いるグラフ、第
4図は従来の信号処理回路の一例のブロック図、第5図
は従来の信号処理回路の他の例のブロック図、第6図は
従来の信号処理回路の説明に用いる波形図である。 図面における主要な符号の説明 に入力端子、3,4:ガンマ補正回路。 5ニアパ一チヤ回路、6:加算回路。 7:出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 撮像素子からの撮像信号を本線経路とアパーチャ補正経
    路とに分岐し、 上記本線経路に第1のガンマ補正回路を配設し、上記ア
    パーチャ補正経路に第2のガンマ補正回路を配設し、 上記第2のガンマ補正回路は、上記第1のガンマ補正回
    路より直線性が高い特性とするようにしたビデオ信号処
    理回路。
JP2138685A 1990-05-29 1990-05-29 ビデオ信号処理回路 Pending JPH0432372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138685A JPH0432372A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ビデオ信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138685A JPH0432372A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ビデオ信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432372A true JPH0432372A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15227717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138685A Pending JPH0432372A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 ビデオ信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757477A2 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Sony Corporation Video signal processing and video camera
US6433836B1 (en) 1997-03-25 2002-08-13 Fujitsu General Limited Contour emphasizing circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757477A2 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 Sony Corporation Video signal processing and video camera
EP0757477A3 (en) * 1995-07-31 1999-07-14 Sony Corporation Video signal processing and video camera
US7477303B2 (en) 1995-07-31 2009-01-13 Sony Corporation Anti-aliasing video camera processing apparatus and method
US6433836B1 (en) 1997-03-25 2002-08-13 Fujitsu General Limited Contour emphasizing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359266A (ja) 画像再生方法および装置
JPH10261077A (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JPH0865546A (ja) シェーディング補正係数生成回路およびシェーディング補正係数生成方法
US5144399A (en) Color image pickup apparatus
JPH0432372A (ja) ビデオ信号処理回路
JP3291694B2 (ja) ネガ撮像装置におけるノイズ除去回路
JPH0879773A (ja) シェーディング補正装置
US6614475B1 (en) Correction apparatus and method for imaging signals and video camera
JP2001061160A (ja) 色補正装置
JPH05276386A (ja) 輪郭強調回路
JP2787781B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP3743055B2 (ja) 画像の輪郭強調方法および装置
JPH01223932A (ja) 内視鏡装置
JPS63209373A (ja) 映像信号処理回路
JPH0646311A (ja) ビデオカメラ
JP2621244B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2985818B2 (ja) シェーディング補正方法およびその補正回路
JPH0445330Y2 (ja)
JP3254740B2 (ja) ビデオカメラ
JPH05145940A (ja) カラー撮像装置の信号処理装置
JPH11284872A (ja) 画像処理装置
JPH02288562A (ja) テレビカメラの輪郭強調装置
JPH04280579A (ja) 撮像信号処理装置におけるスミア補正回路
JPH1188724A (ja) 信号処理装置
JPH0522634A (ja) 輪郭補正回路