JPH11284872A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH11284872A
JPH11284872A JP10100219A JP10021998A JPH11284872A JP H11284872 A JPH11284872 A JP H11284872A JP 10100219 A JP10100219 A JP 10100219A JP 10021998 A JP10021998 A JP 10021998A JP H11284872 A JPH11284872 A JP H11284872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
tone level
color
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10100219A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuyo Ikeda
郁代 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10100219A priority Critical patent/JPH11284872A/ja
Publication of JPH11284872A publication Critical patent/JPH11284872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昼光下で自然物体を撮像して得た画像データ
に基づいて再現画像を生成するに際し、画像の特徴を明
瞭化し且つ好ましい色再現を行うべく画像データを処理
することができる画像処理装置を提供する。 【解決手段】 判定回路2は、CCD6からの原画像デ
ータに含まれる輝度情報を抽出し、輝度の値が所定の閾
値未満の場合は入力された原画像データをそのまま画像
再現処理装置5へ送出するが、輝度の値が所定の閾値以
上の場合は原画像データを色調レベル補正回路3へ送
る。閾値は、昼光下でCCD6により自然物体を撮像し
た場合に得られる画像データの輝度の値に設定される。
色調レベル補正回路3は、原画像データに対し、輝度に
応じた色調レベル補正処理を施し、処理済み画像データ
をカラーバランス調整回路4へ送る。カラーバランス調
整回路4は、色調レベル補正処理回路3からの画像デー
タに対してカラーバランスの調整処理を行い、処理済み
画像データを画像再現処理装置5へ送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ある閾値以上の輝
度をもつ画像データから鮮明な再現画像を得るべく画像
データを処理する画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル・スチル・カメラやデジ
タルVTR等、CCDを撮像手段に用いた撮像装置が一
般に普及し、またカラープリンタ等の印刷装置も安価に
供給されるようになったことに伴い、デジタル・スチル
・カメラ等で撮像したカラー画像をパーソナルコンピュ
ータのディスプレイに表示したり、印刷することが手軽
に行えるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタル・ス
チル・カメラ等を用いて昼光下で自然物体を撮像した場
合、撮像時の明るさが強すぎるため、得られた画像デー
タに基づいて忠実に画像を再現すると、その再現画像は
白っぽくぼやけた感じになるという不具合があった。そ
こで、本発明が解決しようとする課題は、昼光下で自然
物体を撮像して得た画像データに基づいて再現画像を生
成するに際し、画像の特徴を明瞭化し且つ好ましい色再
現を行うべく画像データを処理することができる画像処
理装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、CCD等の撮像手段により
撮像された画像の画像データを処理する画像処理装置に
おいて、前記画像データより前記画像の明るさを判定す
る判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画
像データの色調レベルを補正する色調レベル補正手段
と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データの
カラーバランスを調整するカラーバランス調整手段とを
有することを特徴としている。また、請求項2記載の発
明は、請求項1における判定手段が、前記画像データ中
に含まれる輝度情報を抽出し、輝度の値が所定の閾値以
上の場合のみ前記色調レベル補正手段及び前記カラーバ
ランス調整手段に前記画像データを渡すように構成され
ていることを特徴としている。上記のように構成された
請求項1記載の画像処理装置によれば、CCD等の撮像
手段により撮像された画像の明るさを判定し、その判定
結果に応じて画像データの色調レベルの補正及びカラー
バランスの調整を行うことができるので、昼光下で自然
物体を撮像して得た画像データに基づいて再現画像を生
成するに際し、撮像して得た画像データ(原画像デー
タ)をこの画像処理装置で処理することにより、画像の
特徴を明瞭化し且つ好ましい色再現を行うことができ
る。また、請求項2記載の画像処理装置によれば、原画
像データ中に含まれる輝度情報を抽出し、輝度の値が所
定の閾値以上の場合のみ、原画像データに対する色調レ
ベルの補正及びカラーバランスの調整が行なわれるの
で、輝度の値が上記閾値未満の画像データに関してはそ
のまま忠実に画像が再現される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態
の一例を示す画像処理装置の機能ブロック図である。図
示するように、この画像処理装置1は、判定回路2と、
色調レベル補正回路3と、カラーバランス回路4とを備
えて構成され、撮像手段であるCCD6と画像再現処理
装置5との間に介設されている。画像再現処理装置5
は、この画像処理装置1からの画像データに基づいて画
像の再現処理を行い、再現画像をディスプレイに表示し
たり印刷するものである。判定回路2は、撮像手段であ
るCCD6からの画像データ(原画像データ)に含まれ
る輝度情報を抽出し、輝度の値が所定の閾値未満の場合
は入力された原画像データをそのまま画像再現処理装置
5へ送出するが、輝度の値が所定の閾値以上の場合は原
画像データを色調レベル補正回路3へ送る。上記閾値
は、昼光下でCCD6により自然物体を撮像した場合に
得られる画像データの輝度の値に設定されている。色調
レベル補正回路3は、入力された原画像データに対し、
輝度に応じた色調レベル補正処理を施し、処理済み画像
データをカラーバランス調整回路4へ送る。カラーバラ
ンス調整回路4は、色調レベル補正処理回路3からの画
像データに対してカラーバランスの調整処理を行い、処
理済み画像データを画像再現処理装置5へ送る。上記色
調レベル補正処理及びカラーバランスの調整処理は画像
全体のデータに対して行われる。
【0006】上記のように構成された画像処理装置1に
よれば、CCD6からの原画像データの輝度の値が所定
の閾値以上の場合、すなわち昼光下で自然物体を撮像し
た場合のように、画像が明る過ぎる場合には、原画像デ
ータに対し、色調レベル補正回路3にて色調レベル補正
処理が施され、更にカラーバランス調整回路4にてカラ
ーバランスの調整処理が施され、処理済み画像データが
画像再現処理装置5へ送出されるので、昼光下で自然物
体を撮像して得られた画像データに基づいて画像を再現
する場合でも、画像の特徴を明瞭化し且つ好ましい色再
現を行うことができる。すなわち、色調レベル補正処理
により画像データの輝度を抑えることで、白っぽい画像
データであってもコントラストを強調することができ、
更にカラーバランス調整処理を行うことで、コントラス
トをより明瞭にすることができるので、昼光下で撮像さ
れた画像であっても、その特徴を抽出して好ましい画像
を得ることができる。また、輝度の値が所定の閾値以上
の場合のみ、すなわち撮像された画像が明る過ぎる場合
のみ、色調レベル補正回路3及びカラーバランス調整回
路4により原画像データに対する色調レベルの補正処理
及びカラーバランス調整処理が行なわれるので、輝度の
値が上記閾値未満の画像データに関してはそのまま忠実
に画像が再現される。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は以下のよ
うな優れた効果を奏する。請求項1記載の画像処理装置
によれば、例えば昼光下で自然物体を撮像した場合のよ
うに、撮像手段により撮像された画像が明る過ぎる場合
には、撮像手段からの画像データに対し色調レベルの補
正及びカラーバランスの調整を行うことができるので、
昼光下で自然物体を撮像して得た画像データに基づいて
再現画像を生成するに際し、撮像して得た画像データを
この画像処理装置で処理することにより、画像の特徴を
明瞭化し且つ好ましい色再現を行うことができる。ま
た、請求項2記載の画像処理装置によれば、撮像手段か
らの画像データ中に含まれる輝度情報を抽出し、輝度の
値が所定の閾値以上の場合のみ、当該画像データに対す
る色調レベルの補正及びカラーバランスの調整が行なわ
れるので、輝度の値が上記閾値未満の画像データに関し
てはそのまま忠実に画像を再現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す画像処理装置
の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 画像処理装置、2 判定回路(判定手段)、3 色
調レベル補正回路(色調レベル補正手段)、4 カラー
バランス調整回路(カラーバランス調整手段)、5 画
像再現処理装置、6 CCD(撮像手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段により撮像された画像の画像デ
    ータを処理する画像処理装置において、 前記画像データに基づいて前記画像の明るさを判定する
    判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データの色調
    レベルを補正する色調レベル補正手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データのカラ
    ーバランスを調整するカラーバランス調整手段と、を有
    することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、前記画像データ中に含
    まれる輝度情報を抽出し、輝度の値が所定の閾値以上の
    場合のみ前記色調レベル補正手段及び前記カラーバラン
    ス調整手段に前記画像データを渡すことを特徴とする請
    求項1記載の画像処理装置。
JP10100219A 1998-03-27 1998-03-27 画像処理装置 Pending JPH11284872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100219A JPH11284872A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10100219A JPH11284872A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11284872A true JPH11284872A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14268199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10100219A Pending JPH11284872A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11284872A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378843A (en) * 2001-07-24 2003-02-19 Hewlett Packard Co Reducing inaccuracies caused by colour matrix transformation operations in dark areas of an image
GB2379118A (en) * 2001-07-24 2003-02-26 Hewlett Packard Co Reducing inaccuracies caused by tone mapping operations in dark areas of an image
US8199239B2 (en) 2008-11-18 2012-06-12 Sony Corporation Video display device, imaging apparatus, and method for video display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378843A (en) * 2001-07-24 2003-02-19 Hewlett Packard Co Reducing inaccuracies caused by colour matrix transformation operations in dark areas of an image
GB2379118A (en) * 2001-07-24 2003-02-26 Hewlett Packard Co Reducing inaccuracies caused by tone mapping operations in dark areas of an image
GB2379118B (en) * 2001-07-24 2005-09-07 Hewlett Packard Co Method and appartus for reducing inaccuracies when processing color data with a tone map
GB2378843B (en) * 2001-07-24 2005-12-14 Hewlett Packard Co Method and apparatus for reducing inaccuracies when processing color data with a matrix
US7233705B2 (en) 2001-07-24 2007-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for reducing inaccuracies when processing color data with a tone map
US8199239B2 (en) 2008-11-18 2012-06-12 Sony Corporation Video display device, imaging apparatus, and method for video display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951909B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP3184309B2 (ja) 階調補正回路及び撮像装置
JP3933501B2 (ja) ノイズ低減装置
JP3378601B2 (ja) 画像処理装置
JP2002288650A (ja) 画像処理装置及びデジタルカメラ、画像処理方法、記録媒体
JPH11284872A (ja) 画像処理装置
JPH11112837A (ja) 電子的撮像装置
JPH10322592A (ja) 電子カメラの制御方法及び装置
JPH11155108A (ja) 映像信号処理装置と処理方法、それを用いたビデオカメラ
JP2000092337A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2004354913A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH11164190A (ja) 自動露出制御方法
JP2002190984A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3218022B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP2003299107A (ja) 撮像装置
KR100474076B1 (ko) 광원 변화에 반응하는 오토 화이트 밸런스 회로 및 그를 이용한 동영상 카메라 장치
JP2973366B2 (ja) 画像入力装置
JPH05276386A (ja) 輪郭強調回路
JP3198983B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2001177736A (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP3463526B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0326066A (ja) ファクシミリ装置の原稿読取回路
JP2004072371A (ja) カメラ装置およびその露光制御方法
JP3332514B2 (ja) 画像揺れ補正装置
JPH1175212A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107