JPH04323501A - 変位検出装置 - Google Patents

変位検出装置

Info

Publication number
JPH04323501A
JPH04323501A JP9081091A JP9081091A JPH04323501A JP H04323501 A JPH04323501 A JP H04323501A JP 9081091 A JP9081091 A JP 9081091A JP 9081091 A JP9081091 A JP 9081091A JP H04323501 A JPH04323501 A JP H04323501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
magnets
displacement
magnetic flux
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081091A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Uemura
植村 三良
Takashi Mikoshiba
孝 御子柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macome Corp
Original Assignee
Macome Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macome Corp filed Critical Macome Corp
Priority to JP9081091A priority Critical patent/JPH04323501A/ja
Publication of JPH04323501A publication Critical patent/JPH04323501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば振動環境下に
設置された機械等での直線変位の検出に好適な変位検出
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械等の各種産業機械では、運動体
の端部位置などの検出が行なわれ、その検出に基いて運
動体の動作制御等が行なわれる場合がある。
【0003】端部位置の検出装置としては、直線上の変
位が非接触で検出される変位検出装置が知られており、
その装置では、図5から理解されるように、発磁体10
0に近接させて、磁気センサ110が設けられている。
【0004】発磁体100には、S極に着磁された磁石
120と、N極に着磁された磁石130とが設けられて
おり、それら磁石120と130の磁束変化が、所定位
置Oを中心とする運動体の変位(X方向)に伴って磁気
センサ110の検出コイル110Aで検出され、電気信
号に変換される。
【0005】この場合、発磁体100と磁気センサ11
0とのクリアランスdが、振動等により変化すると検出
精度が大きく悪化するので、高い検出精度が要求される
機械には、使用できない場合が生ずる。そこで、例えば
磁石120と対向する位置に、磁石120と極性が異な
る(N極)磁石が配置され、それら対向する磁石間に磁
気センサ110が配置された変位検出装置が本出願によ
り提案されている(未公開;特願平2−167552)
【0006】その装置では、極性が異なる磁石が対向さ
れているので、変位方向と直交する方向に装置が変動さ
れた場合、すなわちクリアランスdが変動された場合で
あっても、検出精度への影響が極めて小さくなる。
【0007】この場合、装置が変位方向を軸として回転
されない情況下で使用されることが望ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、機械の
使用情況によっては、変位検出装置が変位方向を軸とし
て回転される場合があり、この回転が検出精度に影響す
ることも考えられる。
【0009】この発明の目的は、変位の検出対象物が変
位方向を軸として回転された場合においても、極めて高
精度の変位検出が可能とされた変位検出装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る変位検出装置は、円筒状ケース3の
径方向位置で相対向されるとともに、該ケースの軸L方
向に両極が並ぶ姿勢とされ、該ケース3の内周側面に各
々配設された少なくとも1組の磁石5A,5B,5C,
5Dと、前記ケース3の軸L上に沿って移動可能とされ
、該軸L方向の磁束変化に対応する電気信号が検出され
る磁束検出部10と、前記電気信号に基いて、前記磁束
変化に対応する直流電圧が生成・出力される検波回路1
3と、を有することを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明に係る変位検出装置では、円筒状ケー
ス3の軸L方向に両極が位置する磁石5A〜5Dが、ケ
ースの内周側面に各々設けられ、それら磁石5Aと5B
、および5Cと5Dは、ケースの径方向位置で対向され
ている。
【0012】そして、磁石検出部10がケース3の軸L
上に沿って移動可能とされるとともに、その軸L方向の
磁束変化が検出可能とされ、その磁束検出部10の検出
出力信号に基いて、検波回路13で直流電圧が生成・出
力される。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係る変位検出装置の好適な
実施例を、図面に基いて説明する。
【0014】図1において、この発明が適用さた変位検
出装置1は、円筒状の発磁体ケース3と、ケース3の内
周側面に設けられた磁石5A〜5Dと、可飽和コイル1
0(磁束検出部)と、デテクタ回路13(検波回路)と
を主体として構成されている。
【0015】ケース3は、中心軸L方向の一方端部が開
口されるとともに他方端部が閉塞された例えば長さ25
〔mm〕、外径18〔mm〕の円筒状とされ、その閉塞
端部の軸L位置には、取付用のネジ孔3aが貫通形成さ
れている。
【0016】また、ケース3は鉄などで形成されている
ので、その内部は外部からの磁気的影響が極めて少なく
、外部への磁気洩れも少ないとともに、円筒状であるた
めの耐圧構造となり、例えば油圧シリンダ、空圧シリン
ダ、弁への適用が行なえる。
【0017】磁石5は黄銅管、プラスチック等の磁石ホ
ルダ7に、ゴム磁石(例えば、巾5〔mm〕、厚さ0.
4〔mm〕)が2回巻回されて形成されており、磁石5
Aと5B、磁石5Cと5Dとは、ケース3の径方向位置
で対向されている。
【0018】また、磁石5Aと5C、および磁石5Bと
5Dとは、各々ケース3の中心軸L方向に沿って両極(
N極、S極)が位置するように設定されている。
【0019】この場合、磁石ホルダ7の内径は例えば9
〔mm〕、可飽和コイル10が収納されるセンサコイル
ホルダ17の外径は例えば6〔mm〕とされているので
、ホルダ17はケース3内(ホルダ7内)で、中心軸L
に沿って図中左右に移動することができる。
【0020】ここで、可飽和コイル10は、図2からも
理解されるように、パーマロイ板10A(例えば、厚さ
0.05〔mm〕、長さ5〔mm〕、巾3〔mm〕)に
、例えば直径0.1〔mm〕の銅線(コイル)10B、
10Cが100回程度巻回されて形成されている。
【0021】可飽和コイル10では、中心軸L方向(X
方向)の磁束変化が検出され、ホルダ17と連結された
センサケース15内のデテクタ回路13により、その磁
束変化が直流電圧変化に変換される。
【0022】この場合、磁石5A〜5Dの寸法、磁力の
強さによって、X方向の変位に対する直流電圧の出力特
性が変化する。
【0023】そこで、この実施例では、Xが±2〔mm
〕(定点から軸L上に沿って図1中右方向を正、左方向
を負とした場合)の範囲で、出力特性は±5〔V〕の範
囲で略直線的になる。
【0024】また、図1の例では、磁石5Aと5C、お
よび磁石5Bと5Dとの間隔が3〔mm〕程度に設定さ
れているが、この間隔が1〔mm〕程度に設定されると
、Xが±1〔mm〕の範囲で、出力特性が直線的になる
【0025】なお、デテクタ回路13での出力特性は、
可飽和コイル10で得られる磁束変化に対応しており、
この様子は図3に示すように、磁束HX がXの変化に
伴って点A,Bの範囲で直線的に対応することからも理
解される。
【0026】また、磁石5A〜5Dの寸法が比例的に大
きくされると、出力特性が直線的に変化する横軸(X)
の範囲を大きく設定することができる。
【0027】次に、デテクタ回路13は、図4から理解
されるように、パルス幅約1〔μs〕、電圧振幅30〔
V〕のパルス状電圧発振器12を有しており、トランス
14を介して、可飽和コイル10に電圧が供給される。
【0028】可飽和コイル10の出力信号は、直列抵抗
16、出力抵抗18、ダイオード20を介して出力端子
24a,24bに出力される。なお、2つのダイオード
20の出力側には各々コンデンサ22,28が介裝され
るとともに、出力抵抗18と並列にコンデンサ26が設
けられている。以上説明したように、この実施例では、
X方向の変位が可飽和コイル10で検出されるので、中
心軸Lの軸回りにケース3(すなわち、ケース3が取り
付けられる産業機械等)が回転した場合においても、回
転による検出誤差の影響が極めて少なく高精度の検出が
可能となる。加えて、X方向と垂直な方向の変動におい
ても、磁石5Aと5B(磁石5Cと5D)が対向して設
けられているので、検出誤差がさらに少なくなる。
【0029】なお、可飽和コイル10に代えて、ホール
素子を用いる構成も好適であり、また磁石5A〜5Dと
して、焼結フェライト磁石、アルニコまたは稀土類磁石
を使用する構成も好適である。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で理解されるように、この発
明に係る変位検出装置では、円筒状ケースの軸方向に両
極が位置する磁石がケースの内周側面に各々設けられ、
それら磁石は、ケースの径方向位置で対向されている。
【0031】そして、磁石検出部がケースの軸上に沿っ
て移動可能とされるとともに、その軸方向の磁束変化が
検出可能とされ、その磁束検出部の検出出力信号に基い
て、検波回路で直流電圧が生成・出力される。
【0032】従って、ケースの軸方向に沿う変位が検出
される際に、検出対象物がその軸回りに回転された場合
においても、変位検出誤差が小さく、高精度の変位検出
が可能となる。
【0033】加えて、磁石が対向して設けられているの
でケースの軸方向に直交する2方向における磁石と磁束
検出部とのクリアランスが変化した場合においても、検
出誤差が極めて小さい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る変位検出装置の好適な実施例の
構成図である。
【図2】可飽和コイルの構成図である。
【図3】X−HX 曲線を示す特性図である。
【図4】検波回路の構成図である。
【図5】従来例の概略構成図である。
【符号の説明】
1  変位検出装置 3  ケース 5A,5B,5C,5D  磁石 10  可飽和コイル(磁束検出部) 13  デテクタ回路(検波回路)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  円筒状ケースの径方向位置で相対向さ
    れるとともに、該ケースの軸方向に両極が並ぶ姿勢とさ
    れ、該ケースの内周側面に各々配設された少なくとも1
    組の磁石と、前記ケースの軸上に沿って移動可能とされ
    、該軸方向の磁束変化に対応する電気信号が検出される
    磁束検出部と、前記電気信号に基いて、前記磁束変化に
    対応する直流電圧が生成・出力される検波回路と、を有
    することを特徴とする変位検出装置。
JP9081091A 1991-04-22 1991-04-22 変位検出装置 Pending JPH04323501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081091A JPH04323501A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081091A JPH04323501A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 変位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04323501A true JPH04323501A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14008954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081091A Pending JPH04323501A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04323501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527445A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 磁気式長さ計測システム、長さ計測方法並びに磁気式長さ計測システムの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344730U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344730U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527445A (ja) * 2010-04-30 2013-06-27 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 磁気式長さ計測システム、長さ計測方法並びに磁気式長さ計測システムの製造方法
US9410788B2 (en) 2010-04-30 2016-08-09 Continental Automotive Gmbh Magnetic length measuring system, length measuring method and method for producing a magnetic length measuring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130535A (en) Measuring device for determination of rotary angle between stator and rotor
US6118271A (en) Position encoder using saturable reactor interacting with magnetic fields varying with time and with position
US5998989A (en) Device including magnet-biased magnetoresistive sensor and rotatable, magnetized encoder for detecting rotary movements
US4857842A (en) Temperature compensated hall effect position sensor
EP0478143B1 (en) Angle detecting apparatus
JPH02263113A (ja) 多回転式軸位置センサー
US5229715A (en) Variable reluctance sensor for electromagnetically sensing the rate of movement of an object
US11994415B2 (en) Encoder system for a drive
JP3352366B2 (ja) パルス信号発生装置
JP2006208252A (ja) 角度検出装置
KR20010050733A (ko) 자기 투자율을 이용한 위치 검출기
US6288535B1 (en) Hall effect, shaft angular position sensor with asymmetrical rotor
JPH03107359A (ja) 位置検出装置及び方法
US20050024045A1 (en) Magnetic rotary position sensor
JPH01114759A (ja) 変位速度検出器
JPH04323501A (ja) 変位検出装置
JP2018048870A (ja) 回転角度検出装置
JPH0676706A (ja) 磁性体検出用近接スイッチ
JPH0712908A (ja) 2つの向かい合った磁石と磁気感応装置を利用した磁気センサー
EP0391160A1 (en) Variable reluctance sensor for detecting the rate of rotary or linear movement
JPH0344617U (ja)
JPS6161602B2 (ja)
JP3077074B2 (ja) サーボモータ
KR100424369B1 (ko) 이방성 자석을 이용한 비접촉식 센서
JPH04326002A (ja) 角度検出装置