JPH04321683A - 置換されたテトラヒドロカルバゾール及びシクロヘプト[b]インドールのN−イミダゾリル誘導体 - Google Patents

置換されたテトラヒドロカルバゾール及びシクロヘプト[b]インドールのN−イミダゾリル誘導体

Info

Publication number
JPH04321683A
JPH04321683A JP4009486A JP948692A JPH04321683A JP H04321683 A JPH04321683 A JP H04321683A JP 4009486 A JP4009486 A JP 4009486A JP 948692 A JP948692 A JP 948692A JP H04321683 A JPH04321683 A JP H04321683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
formula
acetic acid
imidazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4009486A
Other languages
English (en)
Inventor
Paolo Cozzi
パオロ・コシ
Antonio Pillan
アントニオ・ピラン
Maurizio Pulici
マウリシオ・プリチ
Patricia Salvati
パトリチア・サルバーテイ
Angelo D Volpi
アンジエロ・ダニエレ・ボルピ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH04321683A publication Critical patent/JPH04321683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、置換されたテトラヒドロカルバ
ゾール及びシクロヘプト[b]インドールの新規なN−
イミダゾリル誘導体、その製造方法、それを含有する医
療組成物並びに治療薬としてのその使用に関する。本発
明は一般式(I)を有する新規化合物及びその薬学的に
許容し得る塩を提供する。
【0002】
【化7】
【0003】[式中、nは1又は2であり、pは1〜4
の整数であり、Aは直鎖又は分枝のC1 〜C4 アル
キレン鎖であり、Bは直接の結合であるか、直鎖又は分
枝の、不飽和又は飽和のC1 〜C4 アルキレン鎖で
あり、Qは直接の結合であるか又は直鎖若しくは分枝の
C1 〜C4 アルキレン鎖であり、R1 及びR2 
はそれぞれ独立して水素、C1 〜C4 アルキル、C
1 〜C4 アルコキシ、C1 〜C4 アルキルチオ
、C1 〜C4 アルキルスルホニル、ハロゲン又はト
リハロメチルであり、R3 及びR5 はそれぞれ独立
して水素又はC1 〜C4 アルキルであり、R4 は
−OR6 又は−N(R6 ,R7 )基(ここに、R
6 及びR7 はそれぞれ独立して水素、C1 〜C4
 アルキル、フェニル又はベンジルである)である]。
【0004】本発明は、式(I)の化合物の存在し得る
異性体、立体異性体及びそれらの混合物、並びに代謝産
物及び代謝前駆物質又は生物前駆物質(bioprec
ursor)のすべてをも範囲内に包含する。
【0005】pが1より大きい場合には、R1 置換基
はそれぞれ同一でも異なってもよい。
【0006】置換基R3 及び−Q−C(O)R4 は
シクロヘキシル部又はシクロヘプチル部の炭素原子のい
ずれかに結びつき得る。
【0007】アルキル、アルコキシ、アルキルチオ及び
アルキルスルホニル基は分枝又は直鎖の基であり得る。
【0008】C1 〜C4 アルキル基は、たとえばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル又はt
ert−ブチル、好ましくはメチル若しくはエチルであ
る。
【0009】C1 〜C4 アルコキシ基は、たとえば
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブ
トキシ又はtert−ブトキシ、好ましくはメトキシ、
エトキシ若しくはプロポキシである。
【0010】C1 〜C4 アルキルチオ基は、たとえ
ばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ又はブチルチ
オ、好ましくはメチルチオ若しくはエチルチオである。
【0011】C1 〜C4 アルキルスルホニル基は好
ましくはメチルスルホニルである。
【0012】ハロゲン原子は臭素、塩素又は弗素であり
、好ましくは臭素又は弗素である。
【0013】直鎖又は分枝のC1 〜C4 アルキレン
鎖は−CH2 −,−CH2 −CH2 −又は−CH
(CH3 )−CH2 −,であり、特に−CH2 −
又は−CH2 −CH2 −である。
【0014】トリハロメチル基はたとえばトリクロロメ
チル又はトルフルオロメチル、好ましくはトリフルオロ
メチルである。
【0015】直鎖又は分枝の、飽和又は不飽和のC1 
〜C4 アルキレン鎖は、たとえば−CH2 −,−C
H2 −CH2 −,−CH2 −CH2 −CH2 
−,−CH(CH3 )−CH2 −又は−CH=CH
−から選択される鎖状基、特に−CH2 −又は−CH
2 −CH2 −である。
【0016】本発明化合物の薬学的に許容し得る塩には
、無機酸(たとえば硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過
塩素酸及び燐酸)又は有機酸(たとえば、酢酸、プロピ
オン酸、グリコール酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、リ
ンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂
皮酸、マンデル酸及びサリチル酸)との酸付加塩、更に
は無機塩基(たとえばアルカリ金属塩基、特にナトリウ
ム若しくはカリウム塩基、又はアルカリ土類金属塩基、
特にカルシウム若しくはマグネシウム塩基)又は有機塩
基(たとえばアルキルアミン、好ましくはトリエチルア
ミン、若しくは塩基性天然産アミノ酸、好ましくはアル
ギニン)との塩が挙げられる。
【0017】前記のように本発明は、式(I)の化合物
の薬学的に許容し得る生物前駆物質(プロドラッグとし
ても知られる)、即ち、前記式(I)と異なる式を有す
るけれども、ヒトへの投与の場合生体内で直接又は間接
に式(I)の化合物に変換される化合物をも範囲内に包
含する。
【0018】本発明の好ましい化合物は、式(I)の化
合物の式中、n及びpはそれぞれ独立して1又は2であ
り、Aは−CH2 −又は−CH2−CH2 −であり
、Bは直接の結合又は−CH2 −であり、Qは直接の
結合、−CH2 −又は−CH2 −CH2 −であり
、R1 ,Rはそれぞれ独立して水素、C1 〜C4 
アルキル、ハロゲン又はトリフルオロメチルであり、R
3 及びR5 は水素であり、R4 は−OR6 又は
−NHR6 (ここにR6 は水素又はC1 〜C4 
アルキルである)である化合物及びその薬学的に許容し
得る塩である。
【0019】更に好ましい本発明化合物は、式(I)中
、n及びpはそれぞれ独立して1又は2であり、Aは−
CH2 −であり、Bは直接の結合又は−CH2 −で
あり、Qは−CH2 −であり、R2 ,R3 及びR
5 は水素であり、R1 はハロゲン又はトリフルオロ
メチルであり、R4 はOR6 又はNHR6 (ここ
に、R6 は水素又はC1 〜C4アルキルである)で
ある化合物及びその薬学的に許容し得る塩である。
【0020】式(1)の好ましい化合物の例は次の化合
物とその薬学的に許容される塩である。
【0021】1)  6−フルオロ−9−[[4−(1
H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−
酢酸; 2)  エチル6−フルオロ−9−[[4−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−アセタ
ート; 3)  6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)フェニルメチル]−1,2,3,4−
テトラヒドロカルバゾール−1−イル−アセトアミド;
4)  6,8−ジフルオロ−9−[[4−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,
3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸;
5)  エチル6,8−ジフルオロ−9−[[4−(1
H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−
アセタート; 6)  6−フルオロ−9−[[3−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸;7) 
 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−
1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−2−イル−酢酸;8)  6,
8−ジフルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−
1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−2−イル−酢酸;9)  6−
フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−イ
ルメチル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸;10)  6
−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−
イルメチル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テ
トラヒドロカルバゾール−2−イル−酢酸;11)  
2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−6−
酢酸; 12)  2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インド
ール−7−酢酸; 13)  エチル2−フルオロ−5−[[4−(1H−
イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6
,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]
インドール−7−アセタート; 14)  2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H−
イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6
,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]
インドール−7−酢酸; 15)  エチル2,4−ジフルオロ−5−[[4−(
1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−
5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト
[b]インドール−7−アセタート; 16)  2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H−
イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6
,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]
インドール−6−酢酸; 17)  2−フルオロ−5−[[3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インド
ール−7−酢酸; 18)  2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダ
ソール−1−イルメチル)フェニル]メチル]−5,6
,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]
インドール−7−酢酸。
【0022】前記の番号を付した化合物の構成式を、番
号順により挙げて次表に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】本発明の化合物とその塩を得ることができ
る方法は、 a)  式(II):
【0026】
【化8】
【0027】(式中、n,p,Q,R1 ,R3 及び
R4 は前記の定義と同じ)の化合物又はその塩と式(
III):
【0028】
【化9】
【0029】(式中、A,B,R2 及びR5 は前記
の定義と同じであって、Yは離脱基である)の化合物と
反応させるか、又は b)  式(IV):
【0030】
【化10】
【0031】(式中、p,A,B,R1 ,R2 及び
R5 は前記の定義と同じ)の化合物を、式(V);

0032】
【化11】
【0033】(式中、n,Q,R3 及びR4 は前記
の定義と同じ)の化合物と反応させるか、又はc)  
式(VI):
【0034】
【化12】
【0035】(式中、n,p,A,B,Q,R1 ,R
2 ,R3 ,R4 は前記の定義と同じであって、Y
は離脱基である)の化合物又はその塩を、イミダゾール
、C1 〜C4 アルキルイミダゾール又はそれらの塩
と反応させ、所望により、式(I)の化合物を式(I)
のもう1つの化合物に変換し、及び/又は、所望により
、式(I)の化合物をその塩に変換し、及び/又は所望
により式(I)の化合物の塩を遊離化合物に変換し、及
び/又は、所望により式(I)の化合物の異性体の混合
物を個別の異性体に分離することから成る。
【0036】式(III )又は式(VI)の化合物の
離脱基Yは、好ましくはハロゲン(たとえば臭素、塩素
)又はメシル基若しくはトシル基である。
【0037】式(II)の化合物と式(III )の化
合物の反応は、強塩基(たとえば水酸化ナトリウム,カ
リウムt−ブトキシド,水素化カリウム,臭化エチルマ
グネシウム又はカリウムヘキサメチルジシラジド)を使
用し、適当な有機溶媒(たとえばジメチルホルムアミド
,ジメチルアセトアミド,テトラヒドロフラン,トルエ
ン,酢酸エチル,ベンゼン又はそれら2つの混合物)の
存在下に約−20℃〜約50℃の範囲の温度で行うこと
ができる。
【0038】式(IV)の化合物と式(V)の化合物の
反応は、フィッシャーインドール合成(たとえば「He
torocyclic Compounds」25,I
,II及び III部,W.J.Houliham編,
Interscience,John Wiley &
 Sons ,ニューヨーク,1979年刊、に記載さ
れた、よく知られている反応)の標準的条件を使用し、
たとえば、還流温度で有機溶媒、たとえばメタノール,
エタノール,イソプロピルアルコール,ベンゼン又はト
ルエンの中で行うことができる。反応は酸触媒、たとえ
ば硫酸又は塩酸の存在下に行い得る。
【0039】式(VI)の化合物とイミダゾール又はC
1 〜C4 アルキルイミダゾールとの反応は、トリエ
チルアミンのような塩基の存在下に、又は好ましくは過
剰のイミダゾールを使用して行うことができる。式(V
I)の化合物をイミダゾール又はC1 〜C4 アルキ
ルイミダゾールの塩と反応する場合、塩はたとえばカリ
ウム塩又はナトリウム塩であって、反応には追加の塩基
性薬剤の存在を要しない。
【0040】反応は、エタノール,メタノール,ジメチ
ルホルムアミドのような適当な有機溶媒の存在下で行う
か、又は溶媒を用いずに、たとえば、約70℃〜約 1
70℃の範囲の温度で過剰のイミダゾール又はC1 〜
C4 アルキルイミダゾールと共に融解して行う。式(
VI)の化合物でBが直接の結合である場合、Cu2 
Br2 又はCu粉のような触媒を使用し激しい条件で
反応を行うことができる。
【0041】式(I)の化合物は、所望により式(I)
のもう1つの化合物に変換し得る。
【0042】これらの任意的になされる変換はそれ自体
公知の方法により行い得る。
【0043】エステル化されたカルボキシ基を含む式(
I)の化合物は、室温から約 100℃の範囲の温度で
操作し、酸性又はアルカリ性の加水分解によって、遊離
カルボキシ基を含む式(I)の化合物に変換し得る。
【0044】遊離カルボキシ基を含む式(I)化合物は
、たとえば対応する酸ハロゲン化物(たとえば酸塩化物
)を介して、過剰の適当なC1 〜C4 アルキルアル
コールと反応させるエステル化により、又は酸性触媒で
(たとえば乾燥HClとかSOCl2 とかBF3 エ
ーテル化物の存在下に)直接エステル化することにより
、エステル化されたカルボキシ基を含む式(I)化合物
に変換し得る。
【0045】遊離又はエステル化したカルボキシ基を含
む式(I)の化合物は−CONR6 −R7 基(ここ
に、R6 とR7は前記定義と同じ)を含む式(I)の
化合物に変換し得る。従って、エステル化したカルボキ
シ基の対応アミドへの変換は、適当な非プロトン性溶媒
(たとえばエーテル又はベンゼン)中で、又は過剰のア
ミンを溶媒として使用し、アンモニア又は適当なアミン
との直接反応によって、室温から還流までの範囲の温度
で行い得る。
【0046】遊離カルボキシ基の対応アミドへの変換は
、場合により単離し得る中間的反応性誘導体を介して行
い得る。
【0047】中間的反応性誘導体は、活性エステル(た
とえばNO2 −フェニルエステル,若しくはN−ヒド
ロキシスクシンイミドエステル),酸ハロゲン化物,好
ましくは酸塩化物,混合無水物,たとえばエトキシカル
ボニル若しくはtert−ブチルカルボニル無水物,又
は、酸とジシクロヘキシルカルボジイミド若しくはカル
ボニルジイミダゾールとの反応によりその場で得られる
反応中間体、であり得る。
【0048】ペプチドの合成に普通使用されているよう
な、以下の慣用経路で得られる反応中間体をアンモニア
又は適当なアミンと、適当な溶媒中又は過剰のアミンそ
のものを用いて、約−10℃〜約50℃の範囲の温度で
反応させる。
【0049】式(I)化合物の任意的になされる塩化と
同様に塩の遊離化合物への変換及び異性体混合物の個別
の異性体の分離は慣用方法により行い得る。
【0050】たとえば、幾何異性体、たとえばシス−及
びトランス−異性体の混合物の分離は適当な溶媒からの
分別結晶により、又はカラムクロマトグラフィーもしく
は高圧液体クロマトグラフィーのいずれかのクロマトグ
ラフィーにより行い得る。
【0051】式(II)の化合物は前記のようなフィッ
シャーインドール合成の標準的条件を使用し、式(VI
I ):
【0052】
【化13】
【0053】(式中、R1 及びpは前記定義と同じ)
の化合物を、前記定義の式(V)の化合物と反応させる
ことにより得られる。
【0054】式(III )の化合物は式(VIII)
【0055】
【化14】
【0056】(式中、B及びYは前記定義と同じであり
、Tは直接の結合であるか又は直鎖若しくは分枝のC1
 〜C3 アルキレン鎖であって、Rは低級、たとえば
C1 〜C4 アルキル基である)の化合物をイミダゾ
ール、C1 〜C4 アルキルイミダゾール又はその塩
と反応させて得ることができる。
【0057】反応はトリエチルアミンのような塩基の存
在下に行うか、又は好ましくは過剰のイミダゾール若し
くはC1 〜C2 アルキルイミダゾールを使用して、
エタノール、メタノール、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドのような適当な有機溶媒中、若しくは
溶媒を存在させずに、約70℃〜約 165℃の範囲の
温度でたとえば、過剰のイミダゾールかC1 〜C2 
アルキルイミダゾールを用いて融解して行うことができ
る。
【0058】必要ならば触媒、たとえばCuBr又はC
uを前記の反応に追加して使用することができる。
【0059】このようにして得られるエステル含有のイ
ミダゾール環は、通常のよく知られた方法により、たと
えばLiAlH4 を用いて還元し、これにより得られ
るアルコールをSOCl2 、SOBr2 又はPCl
5 を用いてハロゲン化して、式(III )の化合物
に変換することができる。代りに式(III )のBが
直接の結合でありAが−CH2 −である化合物は、式
(IX):
【0060】
【化15】
【0061】(式中、R2 及びYは前記と同じであっ
て、R′及びR″はC1 〜C6 アルキル基であるか
又はそれらが付いている酸素原子と一緒になって、1,
3−ジオキソラン又は1,3−ジオキサン環を形成する
)の化合物と、イミダゾール、C1 〜C4 アルキル
イミダゾール又は好ましくは、そのナトリウム塩若しく
はカリウム塩と、Cu2 Br2 若しくはCu粉の存
在下に適当な有機溶媒たとえばジメチルホルムアミド、
ジメチル−アセトアミド若しくはジメトキシエタンを使
用し、約 100℃〜約 200℃の範囲の温度で反応
させることにより得ることができる。こうして得られる
置換ベンズアルデヒドケタールは、よく知られている方
法(たとえば酸性条件でのアセタール基の加水分解、N
aBH4 又はLiAlH4 によるアルデヒドの還元
、及びSOCl2 又はSOBr2 によるハロゲン化
)に従って、式(III )の化合物に変換することが
できる。
【0062】式(IV)の化合物は、アルキル化剤とし
て式(III )の化合物を使用し、フェニルヒドラジ
ンのN−アルキル化の公知方法に従って得られる。
【0063】式(VI)の化合物は、式(II)の化合
物を、式(X):
【0064】
【化16】
【0065】[式中、Eは前記定義のYか、又は基B−
Y(ここに、B及びYは前記定義と同じ)の化学的前駆
物質かのいずれかである]の化合物と反応させ、こうし
てそれぞれ、Bが直接結合である式(VI)の化合物を
得るか又は当業界でよく知られた方法により前駆物質を
B−Y基に変換した後、BがC1〜C4 アルキレン鎖
である式(VI)の化合物を得て入手し得る。
【0066】基B−Yの化学的前駆物質は、たとえば当
業界で周知のケタール基又はエステル基であり得る。
【0067】式(VII )、(VIII)、(IX)
及び(X)の化合物は公知化合物であるか、又は有機化
学でよく知られている操作により得られる。
【0068】本発明の中間体化合物において本書に記載
する反応を妨害する基が存在する場合、これらの基は反
応を起す前に保護し、次いで反応の終期に公知方法、た
とえばペプチドの化学分野で使用される方法によって脱
保護することができる。
【0069】薬理学 トロンボキサン(TXA2 )はアラキドン酸代謝の誘
導体であって、血小板を凝集させて種々の他の凝集剤に
対するその応答を増幅する。
【0070】更に、TXA2 は血管と、気管支及び基
幹の平滑筋細胞と、糸球体間質細胞とを収縮させる。
【0071】従って、TXA2 は種々の病理、たとえ
ば心血管障害(心筋梗塞、及び狭心症)、脳血管障害(
卒中、一過性脳貧血発作及び片頭痛)、抹消血管障害(
細小血管障害)、腎障害(糸球体硬化、ループス腎炎、
糖尿病腎炎)及び呼吸器系障害(気管支収縮及び喘息)
に関係し、更に一般にアテローム性動脈硬化に関係があ
る。
【0072】TXA2 は、受容体、即ちTXA2 レ
セプターの占拠により、血小板と平滑筋細胞にその作用
を発揮する。TXA2 の効果は、TXA2 レセプタ
ー拮抗性を有する薬剤によって及び/又はTXA2 の
合成に関係する酵素、特に他のプロスタグランジンの合
成に影響することなく環状エンドペルオキシド、プロス
タグランジンG2 及びプロスタグランジンH2 から
TXA2 の形成の触媒作用をするTXA2 シンター
ゼを阻害する薬剤によって、妨害することができる。
【0073】TXA2 に拮抗し、及び/又はTXA2
 シンターゼを阻害するいずれかにより、TXA2 作
用を阻害する薬剤は、前記障害の治療とTXA2 の関
係する他の病理的状態とに治療上の価値があることを期
待し得る。
【0074】従って、これらの活性を有する本発明化合
物は、TXA2 合成の亢進が病原的効果を発揮する疾
患状態、たとえば前記障害の治療に有効であると考えら
れる。 方    法 本発明化合物の代表的グループの作用を、正常ラットの
全血中で試験管内のTXB2 合成阻害について、また
、洗浄したヒト血小板中で結合側定法でTXA2 拮抗
作用について、公知化合物と比較して評価した。
【0075】TXB2 合成阻害 軽度エーテル麻酔下の正常スプレーグードーリーラット
(Charles River、イタリア)の腹腔大動
脈から血液を採取した。血液を直ちに0.5ml に小
分け分割してガラス試験管に分配し、それぞれにある濃
度の試験化合物、又は参照化合物を入れた。
【0076】次いで試料を37℃で1時間凝血させ、1
0分間3000rpm で遠心分離して血清を収集し、
定量するまで−20℃で貯蔵した。TXB2 量は、感
受性の高い抗体を使用し、以前に記載された操作(Th
romb. Res. 17, 3/4, 317, 
1980年)に従ってRIAにより定量した。
【0077】洗浄ヒト血小板に結合する[ 3H]−S
Q29,548の置換 少くとも10日間何も投薬を受けなかった、両性の健康
な志願者から、インドメタシン(28μM)を含有する
1/10体積のクエン酸デキストロース液中に血液を収
集した。血小板に富む血漿(PRP)を、200 ×g
で20分間血液を遠心分離して作り、2回洗浄した(1
000×g、10分間)。次いで血小板をタイロード−
Hepes 緩衝液(pH7.4)に再懸濁して、5〜
10×10−8細胞/mlの最終濃度とし、[ 3H]
−SQ  29,548(5nM)を用いて25℃で0
〜60分間保温培養した。置換実験には、種々の濃度(
10−9〜10−4M)の競合するリガンドを添加して
25℃で30分間保温培養した。非特異的な結合を50
μM  U46619の存在下に定量すると、[ 3H
]−SQ  29,548の結合全体の約5%であった
。上記保温培養の後、4mlの氷冷TRIS−HCl緩
衝液(10mM、pH7.4)を各試験管に添加して、
反応混合物をワットマンGF/Cガラスフィルター板を
通して直ちに吸引濾過し、それを氷冷TRIS−HCl
液(4ml)を用いて2回洗浄してパッカードβ計数管
により放射能を計測した。
【0078】結合データをリガンドプログラムを使用し
コンピュータによる非線形曲線の当てはめにより解析し
てIC50として表わした。
【0079】表3には、例としてインターナルコードF
CE 26643 及びFCE 27041 を有する
本発明化合物を用いて結合試験(洗浄ヒト血小板)で得
た結果を対照標準化合物BM13505 及びBM 1
3177(Naunyn−Schmideberg´s
 Arch. Pharmacol. 1986, 3
32(追補)、要約144S.R. 36; Card
iovasc. Drug Rev. 1988, 6
:20〜34) を用いて得た結果と比較する。
【0080】これらの結果は、化合物FCE 2664
3 及びFCE 27041 が、化合物BM 135
05及びBM13177よりも受容体に対する大きい親
和力を有することを示す。
【0081】
【表3】
【0082】表4では、例として、正常ラットのTXB
2 合成についてインターナルコードFCE 2704
1 を有する本発明化合物を用いて得た結果を、対照標
準であるダゾキシベン及びASAを用いて得た結果と比
較する。限界を計算し、括弧内に示す。
【0083】
【表4】
【0084】前記の表3及び4中、インターナルコード
FCE 26643 は6−フルオロ−9−[[4−(
1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバソール−1−イル
酢酸を意味し、FCE 27041 は2−フルオロ−
5−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニ
ル]メチル]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒド
ロシクロヘプト[b]インドール−7−酢酸を意味し、
ASAはアセチルサリチル酸を意味する。
【0085】本発明化合物は、たとえばJ.Clin.
 Invest. 80,1435 ((1987)及
び Adv. Prostaglandins, Th
romboxanes, LeukotrienesR
es. 17巻(1987)49ページに報告されたよ
うな技術水準に基づくと、TXA2 シンターゼ阻害剤
とPGH2 /TXA2 拮抗剤の両方となるため、こ
れら本化合物は、たとえば前記のように、TXA2 合
成の亢進が病理性作用をひき起こす疾患状態の治療に特
に適当である。
【0086】特に腎不全の治療で、本発明化合物は、ア
ンギオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)と併用し得
る。別々の投与及び殆ど並行的な投与としても使用し得
る。本発明化合物を使用して哺乳動物のシクロスポリン
A誘発ネフローゼを予防又は治療することもできる。
【0087】本発明化合物は血栓崩壊剤(たとえば、t
PA,ストレプトキナーゼ,プローウロキナーゼ)と併
用して、血栓崩壊療法に要する血栓崩壊剤の用量を低減
し、かつ再閉塞と起り得る出血との発生率を低下するた
めに使用することができる。
【0088】本発明化合物のもう1つの用途は、経皮に
透ける血管形成術後の再狹窄の予防及び/又は治療であ
る。
【0089】本発明化合物の毒性は無視してよく、従っ
てそれらを治療に安全に使用することができる。9時間
絶食させたマウスとラットに本発明化合物を、用量を増
加して単独経口投与し、次いで小屋に入れて通常に飼育
した。本発明化合物はその高度の活性のために医薬に安
全に使用することができる。種々の臨床症候群に対する
治療法は、通常のように、投与の経路、化合物を投与す
る形態並びに関係被験者の年令、体重及び病状を考慮し
て、病理の型に適応させなければならない。一般には、
このような化合物を要するすべての病状に対し経口経路
を利用する。急性の病理状態の治療には静脈内の注射又
は輸液が好まれる。維持養生法には、経口又は非経口の
経路たとえば筋肉内注射が好ましい。
【0090】本発明化合物、たとえば6−フルオロ−9
−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸の成人に対する経口投与に適する用量
水準は1日1〜3回の服用について約50mg〜約 5
00mgの範囲であり得る。勿論、これらの投与計画を
調整して、最適の治療をし得る。
【0091】薬学的に許容し得る担体又は希釈剤と一緒
に本発明の化合物を含有する医薬組成物の性質は、所望
の投与経路に左右されるのは勿論である。
【0092】組成物は通常の成分を用いて慣用方法によ
り製剤化し得る。たとえば、本発明化合物は水性若しく
は油性の溶液、懸濁剤、錠剤、丸剤、ゼラチンカプセル
剤、シロップ剤、滴剤又は坐剤の剤形で投与し得る。
【0093】それで、経口投与には、本発明化合物を含
有する医薬組成物は、希釈剤、たとえば乳糖,ブドウ糖
,白糖,マンニトール,ソルビトール,セルロース;滑
沢剤、たとえばシリカ,タルク,ステアリン酸,ステア
リン酸マグネシウム若しくはカルシウム及び/又はポリ
エチレングリコールと一緒に活性物質を含む錠剤、丸剤
又はゼラチンカプセル剤が好ましい。でなければそれら
は結合剤、たとえばデンプン,ゼラチン,メチルセルロ
ヘス,カルボキシメチルセルロース,アラビアゴム,ト
ラガント,ポリビニルピロリドン;融解剤、たとえばデ
ンプン,アルギン酸,アルギン酸塩,デンプングリコー
ル酸ナトリウム;硫酸塩;飽和剤;染料;甘味料;湿潤
剤、たとえばレシチン,ポリソルベート,ラウリル硫酸
塩;及び一般に医薬組成物に使用される無毒性で薬理的
に不活性な物質をも含有し得る。前記の医薬製剤は公知
の方法で、たとえば混合、顆粒化、錠剤化、糖衣又はフ
ィルムコーティングの方法により製造し得る。経口投与
用の液体分散剤はたとえばシロップ剤、乳剤及び懸濁剤
であり得る。
【0094】シロップ剤は、担体として、たとえばサッ
カロース,又はグリセリン及び/又はマンニトール及び
/又はソルビトールと共にサッカロースを含有し得る。 懸濁剤と乳剤は、担体として、たとえば天然ゴム,カン
テン,アルギン酸ナトリウム,ペクチン,メチルセルロ
ース,カルボキシメチルセルロース,又はポリビニルア
ルコールを含有し得る。
【0095】筋肉内注射用の懸濁液又は溶液は活性化合
物と一緒に、薬学的に許容し得る担体、たとえば滅菌水
,オリーブ油,オレイン酸エチル,グリコール、たとえ
ばプロピレングリコール及び所望により適量の塩酸リド
カインを含有し得る。
【0096】静脈内注射又は輸液のための溶液は、担体
として、たとえば滅菌水を含有し得、更に好ましくは滅
菌等張食塩水溶液の形であり得る。
【0097】坐剤は、活性化合物と一緒に薬学的に許容
し得る担体、たとえばカカオ脂,ポリエチレングリコー
ル,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面
活性剤又はレシチンを含有し得る。
【0098】
【実施例】以下の実施例により本発明について説明する
が、それを限定するものではない。
【0099】実施例1 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸20mlの乾燥D
MF中の740mg の6−フルオロ−1,2,3,4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸の溶液を
270mg の80%NaHを用いて処理した。反応混
合物を室温で10分間攪拌し、次いで685mg の1
−[4−(クロロメチル)フェニル]−1H−イミダゾ
ール塩酸塩を少しずつ添加した。
【0100】その混合物を室温で3時間攪拌し、次いで
減圧下に蒸発乾固した。残留物を水に転溶し、AcOE
tを用いて洗浄し、AcOHを用いて中和し、得られる
沈殿を濾過乾燥して700mg の標題化合物を得た。 融点142〜 143℃。
【0101】N.M.R(DMSO−d6)  p.p
.m:1.80〜2.10(4H,m,CH2 −CH
2 −CH),2.35〜2.9(4H,m,CH2 
−COOH+CH2 −C=C−N)3.40(1H,
m,CH−CH2 −COOH),5.27(1H,d
,CHHN)5.40(H,d,CHHN),6.80
〜7.30(9H,m,ベンゼンH及びN−CH=CH
−N),8.21(1H,s,N=CH−N)6,8−
ジフルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−
イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル−酢酸、融点113〜11
5℃,N.M.R.(CDCl3 −d6 )p.p.
m.:1.70〜2.10(4H,m,CH2 −CH
2 −CH),2.40〜2.85(4H,m,CH2
 −COOH+CH2 −C=C−N)3.40(1H
,m,CH−CH2 −COOH),5.40(1H,
d,CHHN)5.54(1H,d,CHHN),6.
50〜7.30(8H,m,ベンゼンH及びN−CH=
CH−N),7.90(1H,s,N=CH−N);6
−フルオロ−9−[[3−(1H−イミダゾール−1−
イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル−酢酸,融点225℃;6
−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−
イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−2−イル−酢酸;6,8−ジフルオ
ロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フ
ェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカル
バゾール−2−イル−酢酸;6−フルオロ−9−[[4
−(1H−イミダゾール−1−イル−メチル)フェニル
]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル−酢酸;6−フルオロ−9−[[4−(1
H−イミダゾール−1−イル−メチル)フェニル]メチ
ル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−2
−イル−酢酸;6−ブロモ−9−[[4−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3
,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸,融
点238〜240℃; 6−クロロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−
イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル−酢酸,6,8−ジクロロ
−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェ
ニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
ゾール−1−イル−酢酸も同様に製造した。
【0102】前記使用の6−フルオロ−1,2,3,4
−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸は次のよ
うにして製造した。
【0103】イソプロピル6−フルオロ−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−アセタート
(1.4g),1N水酸化ナトリウム溶液(20ml)
及びメタノール(20ml)の混合物を4時間還流させ
た。
【0104】冷却後、反応混合物を水に注入し、塩化メ
チレンを用いて洗浄し、1NHClを用いて酸性化し、
塩化メチレンを用いて抽出した。有機層を乾燥して蒸発
し、1.1gの6−フルオロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸を得た。
【0105】前記使用のイソプロピル6−フルオロ−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−
アセタートは次のようにして製造した。
【0106】1−(4−フルオロフェニル)ヒドラジン
塩酸塩(5g)、2−シクロヘキサノン酢酸エチル(5
.6g)及び2−プロパノール(100ml) の混合
物を窒素雰囲気下に9時間還流させた。冷却後、混合物
を濾過して溶液を蒸発乾固した。残留物をシリカゲルカ
ラムを介し、塩化メチレン/メタノール(100/1)
 を用いて溶解して精製し、4gのイソピロピル6−フ
ルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル−アセタートを得た。
【0107】前記使用の1−[4−(クロロメチル)フ
ェニル]−1H−イミダゾール塩酸塩は次のようにして
製造した。
【0108】4−(1−イミダゾリル)ベンズアルデヒ
ド(2.5g)のメタノール(20ml)溶液に、 1
.5gのNaBH4 を添加した。
【0109】室温で3時間攪拌した後、その混合物を水
に注入して塩化メチレンを用いて抽出した。有機層を乾
燥して蒸発乾固し 2.0gの4−(1−イミダゾリル
)ベンジルアルコールを得た。代りに、4−(1−イミ
ダゾリル)ベンジルアルコールを、LiAlH4 によ
る4−(1−イミダゾリル)安息香酸エチルの還元によ
り得ることができる。
【0110】こうして得た4−(1−イミダゾリル)ベ
ンジルアルコールをジエチルエーテルに溶かして、次い
でガス状HClの気泡を通じて対応する塩酸塩に変換し
た。
【0111】濾過により得られた 2.4gの塩を30
mlのベンゼンに懸濁して、次いで0.8ml のSO
Cl2 を用いて処理し、更に3時間還流した。混合物
を蒸発乾固し、エチルエーテルを用いて溶かして濾過し
、 2.6gの1−[4−(クロロメチル)フェニル]
−1H−イミダゾール塩酸塩、融点176 〜 178
℃を得た。
【0112】前記使用の4−(1−イミダゾリル)ベン
ズアルデヒドは次のようにして製造した。
【0113】7.36gのp−ブロモベンズアルデヒド
をベンゼン中のエチレングリコールを用いて還流下に処
理し、対応する酢酸エステルを得た。8.51gのこの
酢酸エステルを100ml のDMF中の5.12gの
イミダゾールナトリウム塩の溶液に、添加し、次いで3
.63gのCn粉末を添加して、混合物を6時間還流さ
せ、次に冷却して、希塩酸と砕氷の中に注入した。混合
物を50℃で1時間温め、冷却して、その後塩化メチレ
ンを用いて洗浄し、NaHCO3 を用いて中和し、乾
燥して蒸発乾固により2.5gの4−(1−イミダゾリ
ル)ベンズアルデヒドを得た。
【0114】触媒としてCuBrを使用し過激な条件で
4−ブロモ安息香酸エチルをイミダゾニルと反応させて
好収率で4−(1−イミダゾリル)安息香酸エチルを得
た。
【0115】実施例2 2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−7−
酢酸 20ml乾燥DMF中の122mg の2−フルオロ−
5,6,7,8−ヘキサヒドロシクロヘプト−[b]イ
ンドール−7−酢酸の溶液を0℃に冷却して、102m
g の55%NaHを用いて処理した。反応混合物を0
℃で60分間攪拌し、次いで160mg の1−[4−
(クロロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール塩酸
塩を0℃で少しずつ添加した。室温で16時間攪拌した
後、水に注入して塩化メチレンを用いて洗浄した。その
水溶液を希釈したHClを用いて中和し、塩化メチレン
を用いて抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で脱水し
て蒸発乾固した。残留物をアセトンを用いて洗浄し乾燥
して、116mg の標題化合物融点 237℃を得た
【0116】N.M.R.(DMSO−d6)δp.p
.m:1.4〜2.1(5H,m,CH2 −CH2 
−CH),2.2(2H,m,CH2 −COOH),
2.5〜3.05(4H,m,CH2 −C=C−CH
2 ),5.42(2H,bs,NCH2 ),6.8
〜7.65(9H,m,ベンゼンH及びN−CH=CH
−N),8.16(1H,s,N=CH−N)同様にし
て、以下の化合物を製造できる。
【0117】2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H
−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,
6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b
]インドール−7−酢酸; 2−フルオロ−5−[[3−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−7−
酢酸; 2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−6−
酢酸; 2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,
9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール
−6−酢酸; 及び2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール
−1−イルメチル)フェニル]メチル]−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インド
ール−7−酢酸並びにそれらの薬学的に許容し得る塩。
【0118】前記使用の2−フルオロ−5,6,7,8
,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドー
ル−7−酢酸は、6−フルオロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸の製造について実
施例に報告したのと同様にして製造した。
【0119】実施例3 エチル6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−
テトラヒドロカルバゾール−1−イル−アセタート。
【0120】無水エタノール(50ml)中の塩化水素
溶液に、6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4
,−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸(1.
5g)を添加した。反応混合物を60℃で5時間加熱し
、次いで減圧下に蒸発乾固した。
【0121】残留物を水に溶かし、溶液をNaHCO3
 を用いて処理し、次いでCH3 COOHを添加し、
CH2 Cl2 を用いて抽出し、蒸発乾固して 0.
4gの標題化合物を得た。
【0122】N.M.R.(CDCl3 −d6 )p
.p.m.:1.22(3H,t,COOCH2 CH
3 )1.70〜2.00(4H,m,CH2 −CH
2 −CH)2.30〜2.9(4H,m,CH2 −
COOH+CH2 −C=C−N)3.40(1H,m
,CH−CH2 −COOH),4.1(2H,m,C
H2 CH3 )5.27(1H,d,CHHN),5
.35(1H,d,CHHN)6.80〜7.30(9
H,m,ベンゼンH及びN−CH=CH−N)7.79
(1H,s,N=CH−N).同様にして以下の化合物
を製造できる。
【0123】エチル6,8−ジフルオロ−9−[[4−
(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]
−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イ
ル−アセタート; エチル2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,
9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール
−7−アセタート;及びエチル2,4−ジフルオロ−5
−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
]メチル]−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ
シクロヘプト[b]インドール−7−アセタート。
【0124】実施例4 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾール−1−イル−アセトアミド。
【0125】DMF(10ml)中の6−フルオロ−9
−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸(1.0g)の懸濁液をSOCl2 
(0.5g)を用いて処理し、冷却後、ガス状NH3 
を反応混合物に6時間通過させた。得たアンモニウム塩
を濾別してエーテルを溶液に添加した。こうして得た沈
殿を濾過して乾燥し 0.8gの標題化合物を得た。
【0126】実施例5 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラ
ヒドロカルバゾール−1−イル酢酸。
【0127】1−[(4−1H−イミダゾール−1−イ
ル)ベンジル]−1−(4−フルオロフェニル)ヒドラ
ゾン塩酸塩(1.7g),2−シクロヘキサノン酢酸エ
チル(1g)及び2−プロパノール(100ml) の
混合物を窒素雰囲気下に9時間還流した。冷却後、反応
混合物を蒸発乾固した。
【0128】得られた残留物をシリカゲルカラムを通し
塩化メチレン/メタノール(95/5)を用いて溶出し
て精製し、エチル6−フルオロ−9−[[4−(1H−
イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1,2
,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−アセ
タートとイソプロピル6−フルオロ−9−[[4−(1
H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1
,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−
アセタートの混合物 0.6gを得た。
【0129】エチルエステルとイソプロピルエステルの
混合物にメタノール(30ml)、水(30ml)及び
水酸化カリウム(0.5g)を添加した。得られる混合
物を6時間還流した。
【0130】冷却後、メタノールを減圧下に蒸発させて
得られる水溶液をHCl溶液を用いて中和し酢酸を用い
て酸性化した。
【0131】得られた固体を濾過し、水洗して乾燥し、
 0.4gの標題化合物、融点、142 〜143℃を
得た。
【0132】同様にして以下の化合物を製造できる。
【0133】6,8−ジフルオロ−9−[[4−(1H
−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−酢
酸,融点113〜115℃,及び6−フルオロ−9−[
[3−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メ
チル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
1−イル−酢酸,融点225℃.前記使用1−[(4−
1H−イミダゾール−1−イル)ベンジル]−1−(4
−フルオロフェニル)ヒトラジン塩酸塩は次のようにし
て製造した。
【0134】1−(4−フルオロフェニル)ヒドラゾン
塩酸塩(3.3g),1−[4−(クロロメチル)フェ
ニル]−1H−イミダゾール塩酸塩(3.1g),トリ
エチルアミン(6.6ml) 及びトルエン(200m
l) の混合物を窒素雰囲気下に13時間還流した。冷
却後、混合物を濾過して、溶液を蒸発乾固した。残留物
をシリカゲルカラムを介し、塩化メチレン/メタノール
(100/5) を用いて溶出して精製し、 2.0g
の1−[(4−1H−イミダゾール−1−イル)ベンジ
ル]−1−(4−フルオロフェニル)ヒドラゾン塩酸塩
を得た。ms:  m/e282 (M+ )158,
157 。
【0135】実施例6 それぞれ重量が150mg であって50mgの活性物
質を含有する錠剤を次のようにして製造することができ
る。
【0136】 組成(10,000錠分) 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1
−イル)フェニル]メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸     500g乳
糖                        
                         
          710gトウモロコシデンプン 
                         
                 237.5gタル
ク粉末                      
                         
       37.5gステアリン酸マグネシウム 
                         
              15g6−フルオロ−9
−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸、乳糖及び半量のトウモロコシデンプ
ンを混合し、次いで混合物を0.5mm 目のふるいに
通した。トウモロコシデンプン(18mg)を温水(1
80ml) に懸濁した。得られたペーストを使用して
粉末を顆粒化した。顆粒を乾燥しふるいサイズ1.4m
m のふるい上で微粉化し、次いでデンプン残量、タル
ク及びマグネシウムを添加し、慎重に混合して直径8m
mのパンチを使用して加工し錠剤とした。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I) 【化1】 [式中、nは1又は2であり、pは1〜4の整数であり
    、Aは直鎖又は分枝のC1 〜C4 アルキレン鎖であ
    り、Bは直接結合であるか、又は直鎖若しくは分枝の、
    不飽和若しくは飽和のC1 〜C4 アルキレン鎖であ
    り、Qは直接結合であるか又は直鎖若しくは分枝のC1
     〜C4 アルキレン鎖であり、R1 及びR2 はそ
    れぞれ独立して水素、C1 〜C4 アルキル、C1〜
    C4 アルコキシ、C1 〜C4 アルキルチオ、C1
     〜C4 アルキルスルホニル、ハロゲン又はトリハロ
    メチルであり、R3 及びR5 はそれぞれ独立して水
    素又はC1 〜C4 アルキルであり、R4 は−OR
    6 又は−N(R6 ,R7 )基(ここに、R6及び
    R7 はそれぞれ独立して水素、C1 〜C4 アルキ
    ル、フェニル又はベンジルである)である]の化合物、
    又はその薬学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】  式(I)[式中、n及びpはそれぞれ
    独立して1又は2であり、Aは−CH2 −又は−CH
    2 −CH2 −であり、Bは直接結合又は−CH2 
    −であり、Qは直接結合、−CH2−又は−CH2 −
    CH2 −であり、R1 ,R2 はそれぞれ独立して
    水素、C1 〜C4 アルキル、ハロゲン又はトリフル
    オロメチルであり、R3 及びR5 は水素であり、R
    4 は−OR6 又は−NHR6 (ここにR6 は水
    素又はC1 〜C4 アルキルである)である]の請求
    項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3. 【請求項3】  式(I)[式中、n及びpはそれぞれ
    独立して1又は2であり、Aは−CH2 −であり、B
    は直接結合又は−CH2 −であり、Qは−CH2 −
    であり、R2 ,R3 及びR5 は水素であり、R1
     はハロゲン又はトリフルオロメチルであり、R4 は
    OR6 又はNHR6 (ここに、R6 は水素又はC
    1 〜C4 アルキルである)である]の、請求項1に
    記載の化合物、又はその薬学的に許容し得る塩。
  4. 【請求項4】  次の化合物: 6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1
    −イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラ
    ヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸;エチル6−フル
    オロ−9−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)
    フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカ
    ルバゾール−1−イル−アセタート;6−フルオロ−9
    −[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
    ]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
    ル−1−イル−アセトアミド;6,8−ジフルオロ−9
    −[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル
    ]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
    ル−1−イル−酢酸;エチル6,8−ジフルオロ−9−
    [[4(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メ
    チル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
    1−イル−アセタート; 6−フルオロ−9−[[3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラ
    ヒドロカルバゾール−1−イル−酢酸;6−フルオロ−
    9−[[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニ
    ル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
    ール−2−イル−酢酸;6,8−ジフルオロ−9−[[
    4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル]メチ
    ル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−2
    −イル−酢酸;6−フルオロ−9−[[4−(1H−イ
    ミダゾール−1−イルメチル)フェニル]メチル]−1
    ,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル−
    酢酸;6−フルオロ−9−[[4−(1H−イミダゾー
    ル−1−イルメチル)フェニル]メチル]−1,2,3
    ,4−テトラヒドロカルバゾール−2−イル−酢酸;2
    −フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール−1−
    イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,10
    −ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−6−酢
    酸; 2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾール−1
    −イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
    0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−7−
    酢酸; エチル2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾー
    ル−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,
    9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール
    −7−アセタート; 2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H−イミダゾー
    ル−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,
    9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール
    −7−酢酸; 6−ブロモ−9−[[4−1H−イミダゾリル−1−イ
    ル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒド
    ロカルバゾール−1−イル−酢酸; エチル2,4−ジフルオロ−5−[[4−(1H−イミ
    ダゾール−1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7
    ,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]イン
    ドール−7−アセタート; 2,4−ジフルオロ−5[[4−1H−イミダゾール−
    1−イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,
    10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−6
    −酢酸; 2−フルオロ−5−[[3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,9,1
    0−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール−7−
    酢酸; 2−フルオロ−5−[[4−(1H−イミダソール−1
    −イルメチル)フェニル]メチル]−5,6,7,8,
    9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト[b]インドール
    −7−酢酸; 6−クロロ−9−[[4−1H−イミダゾール−1−イ
    ル)フェニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒド
    ロカルバゾール−1−イル−酢酸、及び6,8−ジクロ
    ロ−9−[[4−1H−イミダゾール−1−イル)フェ
    ニル]メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
    ゾール−1−イル−酢酸、から成るグループから選択さ
    れる化合物、並びにその薬学的に許容し得る塩。
  5. 【請求項5】  a)  式(II):【化2】 (式中、n,p,Q,R1 ,R3 及びR4 は請求
    項1の定義と同じ)の化合物又はその塩と式(III)
    【化3】 (式中、A,B,R2 及びR5 は請求項1の定義と
    同じであって、Yは離脱基である)の化合物と反応させ
    るか、又は b)  式(IV): 【化4】 (式中、p,A,B,R1 ,R2 及びR5 は請求
    項1の定義と同じ)の化合物を、式(V); 【化5】 (式中、n,Q,R3 及びR4 は請求項1の定義と
    同じ)の化合物と反応させるか、又は c)  式(VI); 【化6】 (式中、n,p,A,B,Q,R1 ,R2 ,R3 
    ,R4 は請求項1の定義と同じであって、Yは離脱基
    である)の化合物又はその塩を、イミダゾール、C1 
    〜C4 アルキルイミダゾール又はそれらの塩と反応さ
    せ、所望により、式(I)の化合物を式(I)のもう1
    つの化合物に変換し、及び/又は、所望により、式(I
    )の化合物をその塩に変換し、及び/又は所望により式
    (I)の化合物の塩を遊離化合物に変換し、及び/又は
    、所望により式(I)の化合物の異性体の混合物を個別
    の異性体に分離することから成る、請求項1に記載の式
    (I)の化合物又はその塩の製造方法。
  6. 【請求項6】  適当な担体及び/又は希釈剤と、有効
    成分として、請求項1に請求される式(I)の化合物又
    はその薬学的に許容し得る塩とを含有する医薬組成物。
  7. 【請求項7】  TXA2 合成の亢進が病原作用をも
    たらす疾患状態の治療に使用するための、請求項1に記
    載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
  8. 【請求項8】  心臓血管疾患、脳血管疾患、末梢血管
    疾患、腎疾患、呼吸器系疾患、又はアテローム性動脈硬
    化症の治療に使用するための、請求項1に記載の式(I
    )の化合物又はその薬学的に許容される塩。
JP4009486A 1991-01-22 1992-01-22 置換されたテトラヒドロカルバゾール及びシクロヘプト[b]インドールのN−イミダゾリル誘導体 Pending JPH04321683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919101375A GB9101375D0 (en) 1991-01-22 1991-01-22 N-imidazolyl derivatives of substituted tetrahydrocarbazole and cyclohepht(b)indole
GB9101375.5 1991-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321683A true JPH04321683A (ja) 1992-11-11

Family

ID=10688812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009486A Pending JPH04321683A (ja) 1991-01-22 1992-01-22 置換されたテトラヒドロカルバゾール及びシクロヘプト[b]インドールのN−イミダゾリル誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5238953A (ja)
EP (1) EP0496237B1 (ja)
JP (1) JPH04321683A (ja)
KR (1) KR920014806A (ja)
AT (1) ATE134191T1 (ja)
AU (1) AU641837B2 (ja)
CA (1) CA2059741A1 (ja)
DE (1) DE69208271D1 (ja)
FI (1) FI920247A (ja)
GB (1) GB9101375D0 (ja)
HU (1) HUT60492A (ja)
IE (1) IE920173A1 (ja)
IL (1) IL100646A (ja)
MX (1) MX9200178A (ja)
MY (1) MY106807A (ja)
NZ (1) NZ241317A (ja)
TW (1) TW203610B (ja)
ZA (1) ZA92428B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1050840C (zh) * 1993-06-14 2000-03-29 美国辉瑞有限公司 咪唑脂氧合酶抑制剂
DE4435477A1 (de) 1994-10-04 1996-04-11 Bayer Ag Cycloalkano-indol- und -azaindol-derivate
US6177440B1 (en) 1996-10-30 2001-01-23 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
US6713645B1 (en) * 1996-10-30 2004-03-30 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
US6410583B1 (en) 2000-07-25 2002-06-25 Merck Frosst Canada & Co. Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment
AR038136A1 (es) 2002-01-24 2004-12-29 Merck Frosst Canada Inc Cicloalcanindoles con sustitucion con fluor composiciones que contienen estos compuestos y metodos de tratamiento

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE486478A (ja) * 1947-12-24
GB1418703A (en) * 1973-06-02 1975-12-24 Pfizer Ltd 3-alkyl-9-substituted-1,2,3,4-tetrahydrocarbazoles
CA1046519A (en) * 1975-08-28 1979-01-16 American Home Products Corporation Trycyclic acetic acid derivatives
ZA825413B (en) * 1981-08-26 1983-06-29 Pfizer Thromboxane synthetase inhibitors, processes for their production, and pharmaceutical compositions comprising them
US4436746A (en) * 1982-09-30 1984-03-13 Ciba-Geigy Corporation Thromboxane synthetase inhibitory N-substituted-2-(1-imidazolyl)indoles
US4808608A (en) * 1986-01-23 1989-02-28 Merck & Co., Inc. Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids, pharmaceutical compositions and use
IL81325A (en) * 1986-01-23 1990-11-29 Merck Frosst Canada Inc Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids and pharmaceutical compositions containing them
US4940719A (en) * 1986-03-27 1990-07-10 Merck Frosst Canada, Inc. Tetrahydrocarbazole esters, pharmaceutical compositions and use
CA1326030C (en) * 1987-07-21 1994-01-11 John W. Gillard Cyclohept[b]indolealkanoic acids
DK185489A (da) * 1988-04-22 1989-10-23 Duphar Int Res Imidazolylmethyl-cycloalkanoebaaindoloner, deres fremstilling og anvendelse
IL91542A0 (en) * 1988-10-06 1990-04-29 Erba Carlo Spa N-imidazolyl-and n-imidazolyl-methyl derivatives of substituted bicyclic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5187180A (en) * 1990-07-26 1993-02-16 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)heterotetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
US5221678A (en) * 1990-07-26 1993-06-22 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)tetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes

Also Published As

Publication number Publication date
NZ241317A (en) 1993-08-26
ZA92428B (en) 1992-10-28
AU1020792A (en) 1992-07-30
IL100646A (en) 1995-11-27
HU9200190D0 (en) 1992-04-28
ATE134191T1 (de) 1996-02-15
MX9200178A (es) 1992-07-01
FI920247A (fi) 1992-07-23
US5238953A (en) 1993-08-24
AU641837B2 (en) 1993-09-30
IL100646A0 (en) 1992-09-06
DE69208271D1 (de) 1996-03-28
HUT60492A (en) 1992-09-28
EP0496237B1 (en) 1996-02-14
EP0496237A3 (en) 1992-12-09
MY106807A (en) 1995-07-31
TW203610B (ja) 1993-04-11
KR920014806A (ko) 1992-08-25
CA2059741A1 (en) 1992-07-23
GB9101375D0 (en) 1991-03-06
EP0496237A2 (en) 1992-07-29
IE920173A1 (en) 1992-07-29
FI920247A0 (fi) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137222B2 (ja) 置換されたn−ピペリジノ−ピラゾール−3−カルボキサミド
JP3510270B2 (ja) カンナビノイド受容体親和性を有する3―ピラゾールカルボキサミド誘導体
AU647907B2 (en) N-imidazolyl derivatives of substituted indole
JPH0454662B2 (ja)
US4568687A (en) N-[2-4-(1H-Imidazol-1-yl)alkyl]-arylamides and pharmaceutical compositions
AU620647B2 (en) N-imidazolyl-and n-imidazolylmethyl-derivatives of substituted bicyclic compounds
JP4833832B2 (ja) ピラゾール化合物
JPH01313467A (ja) 置換1―(1h―イミダゾール―4―イル)アルキル―ベンズアミド
US5547972A (en) Therapeutic agents useful for treating inflammatory diseases
JPH04321683A (ja) 置換されたテトラヒドロカルバゾール及びシクロヘプト[b]インドールのN−イミダゾリル誘導体
JPH11507322A (ja) 5−リポキシゲナーゼ阻害剤
JPH05501104A (ja) シクロアルキレンアゾール、その製造、これを有する製剤並びに医薬品の製造のためのその使用
JPS63165362A (ja) 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用
JPH09501954A (ja) イミダゾ[5,1−c][1,4]ベンゾキサジン−1−オンのイミダゾリルアルキル誘導体およびそれらの製造法
RU2083566C1 (ru) N-имидазолильные производные замещенных алкоксииминотетрагидронафталинов или хроманов или их фармацевтически приемлемые соли и фармацевтическая композиция, проявляющая активность антагониста тромбоксана и ингибитора тромбоксансинтазы
HU209471B (en) Process for producing substituted 1-(alkoxy-iminoalkyl)-imidazole derivatives and pharmaceutical preparations containing them
HUT61730A (en) Process for producing 2-(imidazol-1-yl)-2-benzylethylidene aminoxy alkanecarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JP2681648B2 (ja) 新規な2−アゾリル−1−シクロプロピルエタノール誘導体およびその塩
JPH0692939A (ja) イミダゾール誘導体
JPH11510177A (ja) 置換1−インドリルプロピル−4−フェネチルピペラジン誘導体
JP2681656B2 (ja) 新規な2−アゾリル−1−シクロプロピルエタノール誘導体およびその塩
JPH06199791A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体
HU191627B (en) Process for preparing imidazole derivatives and salts thereof futher pharmaceutical compositions containing such compounds as active substances